櫻井孝宏の作品:208件
-
はたらく細胞!!
命を懸けて、命(せかい)を守る。
これはあなたの物語。あなたの体内(からだ)の物語――。人の細胞の数、およそ37兆個(新説)。細胞たちは体という世界の中、今日も元気に、休むことなく働いている。酸素を運ぶ赤血球、細菌と戦う白血球……。そこには、知られざる細胞たちのドラマがあった。新たな細胞、新たな細菌やウイルスの登場により、物語は新たな展開に! 擬人化モノの新定番、大人気コミック「はたらく細胞」のテレビアニメ第2期! 誰もが共感できる、体内細胞擬人化ストーリー
【キャスト】
赤血球:花澤香菜
白血球(好中球):前野智昭
キラーT細胞:小野大輔
メモリーT細胞:小野大輔
マクロファージ:井上喜久子
血小板:長縄まりあ
血小板(うしろまえちゃん):石見舞菜香
巨核球:甲斐田裕子
記憶細胞:中村悠一
B細胞:千葉翔也
マスト細胞:川澄綾子
NK細胞:行成とあ
樹状細胞:岡本信彦
ヘルパーT細胞:櫻井孝宏
制御性T細胞:早見沙織
一般細胞:小林裕介
乳酸菌(クロ):吉田有里
乳酸菌(アカ):高橋李依
乳酸菌(パンダ):藤原夏海
乳酸菌(ブチ):久保ユリカ
がん細胞:石田 彰
ナレーション:能登麻美子
【スタッフ】
原作:清水 茜(講談社「月刊少年シリウス」連載)
監督:小倉宏文
シリーズ構成・脚本:柿原優子
キャラクターデザイン:吉田隆彦
細菌キャラクターデザイン・プロップデザイン・アクション作画監督:三室健太
サブキャラクターデザイン:玉置敬子
総作画監督:吉田隆彦・玉置敬子・北尾 勝
美術監督:細井友保(スタジオちゅーりっぷ)
美術設定:曽野由大
色彩設計:水野愛子
撮影監督:大島由貴
3DCG監督:石井規仁
編集:廣瀬清志(エディッツ)
音響監督:明田川 仁
音響制作:マジックカプセル
音楽:末廣健一郎・MAYUKO
アニメーションプロデューサー:若松 剛
アニメーション制作:david production
製作:アニプレックス・講談社・david production -
ログ・ホライズン 円卓崩壊
ある日突然、人気オンラインゲーム『エルダー・テイル』の世界に、数万人のプレーヤー『冒険者』が閉じ込められた! モンスターや魔法がリアルに存在する異世界で人々は混乱し、冒険者の街『アキバ』は秩序を失っていた――人づきあいの苦手な青年・シロエもそんな冒険者のひとりだったが、意を決したシロエは盟友の直継、アカツキ、にゃん太らとギルド 『ログ・ホライズン』 を結成。さらに、持ち前の知略を武器に冒険者の結束を呼びかけ、自治組織『円卓会議』を立ち上げ、街に平和と安定を取り戻す。この『円卓会議』を中心に、ゲーム世界のもともとの住人である『大地人』との交流も進み、筆頭貴族コーウェン家の令嬢・レイネシアがアキバに赴任するなど、冒険者と貴族や商人、一般市民などとの外交や取引も活発化していく。しかし、冒険者たちが異世界に飛ばされた『大災害』から1年が過ぎ、つかの間の繁栄を享受していたアキバの街には、新種のモンスター『典災』の襲来や東西の貴族どうしの権力闘争、冒険者間の格差・思惑の違いなど、多くの火種がくすぶり続けていた。そして、ついに冒険者の結束の象徴『円卓会議』に決定的な危機が訪れる…
【キャスト】
シロエ:寺島拓篤
直継:前野智昭
アカツキ:加藤英美里
にゃん太:中田譲治
トウヤ:山下大輝
ミノリ:田村奈央
五十鈴:松井恵理子
ルンデルハウス:柿原徹也
てとら:藤井ゆきよ
マリエール:原 由実
ヘンリエッタ:高垣彩陽
セララ:久野美咲
レイネシア:伊瀬茉莉也
エリッサ:葉山いくみ
カナミ:井上麻里奈
クラスティ:櫻井孝宏
高山三佐:名塚佳織
リーゼ:村川梨衣
ソウジロウ:下野 紘
ミチタカ:後藤ヒロキ
カラシン:岡本信彦
アイザック:日野 聡
アインス:西田雅一
ウィリアム=マサチューセッツ:中村悠一
【スタッフ】
原作:橙乃ままれ
ストーリー監修:桝田省治
キャラクター原案:ハラカズヒロ
監督:石平信司
キャラクターデザイン:小坂 知
シリーズ構成:根元歳三
脚本:大西信介・入江信吾
音響監督:はたしょう二
音楽:高梨康治
アニメーション制作:スタジオディーン
制作・著作:アニメ「ログ・ホライズン 円卓崩壊」製作委員会 -
おとなの防具屋さんII ラグジュアリー版
おとなの防具屋さんで働く青年カウツは、店主のナーデン、看板娘のリリエッタ、常連客のフレアリカ、居候の魔王と共に防具の材料を集めていた。
魔王の強力な魔法に任せっきりで、楽々と材料を集めた一行はその帰り道、
天空から降ってくる防具と遭遇する。
そこで目にした光景とは…?
旅の冒険者たち。ようこそ、おとなの防具屋さんへ。
【キャスト】
カウツ:石井マーク
リリエッタ:東山奈央
ナーデン:櫻井孝宏
モクク:大森日雅
フレアリカ:小松未可子
ローズ・ローエ:たかはし智秋
少年ナーデン:M・A・O
ミィナ:和氣あず未
セラス:花守ゆみり
マモリ:降幡愛
魔王 :えなこ
???:神志那結衣
???:田島芽瑠
???:田中美久
???:竹本くるみ
【スタッフ】
原作:斐宮ふみ/コミックスマート(掲載 GANMA!)
シリーズ構成・監督:山元隼一
キャラクターデザイン:岩永浩輔
ドットデザイナー:きゃしー
編集:IMAGICA Lab.
音楽プロデューサー:福原慶匡
音響監督:長崎行男
音響効果:中原竜太
音響制作:8million
企画:佐藤光紀 福留俊
アニメーション制作:IMAGICA Lab.
製作:「おとなの防具屋さんII」製作委員会 -
コードギアス 復活のルルーシュ
光和2年。世界は再編成された超合集国を中心にまとまり、平和な日々を謳歌していた。しかし、平和は突如として終わりを告げる。仮面の男・ゼロとして、ナナリーの難民キャンプ慰問に同行したスザクが謎のナイトメアフレームに敗れ、2人は連れ去られてしまった。シュナイゼルの密命を受け、戦士の国・ジルクスタン王国に潜入したカレン、ロイド、咲世子はそこで、謎のギアスユーザーに襲われる。そして、その場には襲撃者に“元嚮主様”と呼ばれる、C.C.が居た。かつて神聖ブリタニア帝国の大軍すらも打ち破った無敵の王国を舞台に、人々が描く願いは、希望か絶望か。果たして、ギアスのことを知るジルクスタン王宮の面々と、C.C.の思惑とは――。
【キャスト】
ルルーシュ:福山潤
C.C.:ゆかな
枢木スザク:櫻井孝宏
ナナリー:名塚佳織
カレン:小清水亜美
ロイド:白鳥 哲
咲世子:新井里美
シャムナ:戸田恵子
シャリオ:村瀬 歩
フォーグナー:大塚明夫
シェスタール:島崎(※正しくは山へんに立・可)信長
ビトゥル:高木 渉
クジャパット:津田健次郎
【スタッフ】
監督:谷口悟朗
脚本:大河内一楼
キャラクターデザイン原案:CLAMP
キャラクターデザイン:木村貴宏
ナイトメアフレームデザイン原案:安田 朗
ナイトメアフレームデザイン:中田栄治
メカニカルデザイン・コンセプトデザイン:寺岡賢司
メインアニメーター:木村貴宏・千羽由利子・中田栄治・中谷誠一
美術監督:菱沼由典
色彩設計:柴田亜紀子
撮影監督:千葉洋之
編集:森田清次
音響監督:井澤 基・浦上靖之
音楽:中川幸太郎
オープニング主題歌:家入レオ「この世界で」
エンディング主題歌:UNIONE(ユニオネ)「リバイブ」
挿入歌:ALI PROJECT「美しき獣たちの為の」
配給:ショウゲート
製作:サンライズ、コードギアス製作委員会 -
DAYS 東院学園編
『DAYS』TVアニメシリーズの完結編となる、東院学園との全国高校サッカー選手権東京予選決勝戦の様子が描かれるオリジナルアニメーション!
走って走って走った。この日々を繋ぐために。
何のとりえもない、特技もない、けれど人知れず、熱い心を秘めた少年・柄本つくし。
彼が西東京の名門、聖蹟高校サッカー部に入部した時、運命は激しく回転を始める。
孤独なサッカーの天才・風間陣、超高校級プレイヤーの主将・水樹寿人、トップ下に君臨するクールな司令塔・君下敦、唯我独尊系大型フォワード・大柴喜一……。
クセ者の集う厳しくも優しい部活の中で、少年たちはかけがえのない絆を結び始める。
これは、ひたすらに熱く、どこまでも純粋な、聖蹟高校サッカー部の汗と奇跡と友情の物語!!
【キャスト】
柄本 つくし:吉永拓斗
風間 陣:松岡禎丞
水樹 寿人:浪川大輔
君下 敦:小野大輔
大柴 喜一:宮野真守
臼井 雄太:櫻井孝宏
灰原 二郎:下野紘
猪原 進:安元洋貴
来須 浩之:吉野裕行
新戸部 哲也:石川界人
白鳥 直樹:岡部涼音
今帰仁 翔:豊永利行
生方 千加子:伊瀬茉莉也
橘 小百合:佐倉綾音
中澤 勝利:小西克幸
犬童 かおる:関智一
保科 拓己:中村悠一
石動 亜土夢:逢坂良太
浦 静:武内駿輔
【スタッフ】
原 作:『DAYS』 安田剛士(講談社「週刊少年マガジン」)
監 督・シリーズ構成:宇田鋼之介
キャラクターデザイン:中澤一登
音響監督:三間雅文
音響制作:テクノサウンド
音 楽:池 頼広
音楽制作:ポニーキャニオン
アニメーション制作:MAPPA -
転生したらスライムだった件 第2期
俺、魔王になることにしたよ
主人公リムルと、彼を慕い集った数多の魔物たちが築いた国
<ジュラ・テンペスト連邦国>は、近隣国との協定、交易を経ることで、
「人間と魔物が共に歩ける国」というやさしい理想を形にしつつあった。
リムルの根底にあるのは人間だったスライム故の「人間への好意」……
しかしこの世界には明確な「魔物への敵意」が存在していた。
その理不尽な現実を突き付けられた時、リムルは選択する。
「何を失いたくないのか」を――
ファン待望の転生エンターテインメント、暴風の新章に突入!
【キャスト】
リムル:岡咲美保
大賢者:豊口めぐみ
ベニマル:古川慎
シュナ:千本木彩花
シオン:M・A・O
ソウエイ:江口拓也
ハクロウ:大塚芳忠
ランガ:小林親弘
ゴブタ:泊明日菜
リグルド:山本兼平
ガビル:福島潤
ゲルド:山口太郎
ディアブロ:櫻井孝宏
ヒナタ:沼倉愛美
クレイマン:子安武人
ショウゴ・タグチ:小林千晃
キョウヤ・タチバナ:野上翔
キララ・ミズタニ:河野ひより
【スタッフ】
原作:川上泰樹・伏瀬・みっつばー『転生したらスライムだった件』(講談社「月刊少年シリウス」連載)
監督:中山敦史
シリーズ構成:筆安一幸
キャラクターデザイン:江畑諒真
モンスターデザイン:岸田隆宏
美術監督:佐藤 歩
美術設定:藤瀬智康・佐藤正浩
色彩設計:斉藤麻記
撮影監督:佐藤 洋
グラフィックデザイナー:生原雄次
編集:神宮司由美
音響監督:明田川 仁
音楽:Elements Garden
アニメーション制作:エイトビット
-
魁!!クロマティ高校
普通に暮らしていた優等生・神山高志は、なんの因果か日本一の不良校・クロマティ高校に入学してしまった。脱力系ギャグの金字塔!
【キャスト】
神山高志:櫻井孝宏
林田慎二郎:鈴木琢磨
前田 彰:稲田 徹
メカ沢新一:若本規夫
竹之内 豊:内藤 玲
北斗武士:森 訓久
北斗の子分:陶山章央
山口ノボル:風間勇刀
【スタッフ】
原作:野中英次
プロデューサー:小林教子・西沢正智
企画プロデューサー:森山 敦
キャラクターデザイン・総作画監督:音地正行
メカデザイン:竹内敦志
美術監督:吉原俊一郎
美術設定:平沢晃弘
色彩設定:土井 和
撮影監督:古川 誠
編集:濱宇津妙子
音響監督:なかのとおる
効果:野崎博樹
音楽:須磨邦雄
監督:桜井弘明
製作:テレビ東京・Production I.G -
HUMAN LOST 人間失格
太宰治「人間失格」を豪華クリエイター陣が大胆に再構築したSF・ダークヒーローアクション。
深い死生観と文学性が今なお衝撃を与え続ける不朽の名作、太宰治「人間失格」。そのスピリチュアルを内包し、屈指のクリエイター陣によって再構築された、狂気のSF・ダークヒーローアクション。スーパーバイザー本広克行をはじめ、脚本に冲方丁、、アニメーション制作はポリゴン・ピクチュアズ、それらを「アフロサムライ」で世界を驚愕させた木﨑文智監督が、美しく、ダイナミックに、エモーショナルにまとめあげた。
【キャスト】
大庭葉藏:宮野真守
柊美子:花澤香菜
堀木正雄:櫻井孝宏
竹一:福山潤
【スタッフ】
監督:木﨑文智
製作会社:ポリゴン・ピクチュアズ
脚本:冲方丁
音楽:菅野祐悟 -
ぼくらの7日間戦争
日本を代表する青春エンターテインメントの金字塔として愛されてきた本作が、ついに劇場アニメーション作品で生まれ変わる!
いつもひとりで本ばかり読んでいる、鈴原守。話し相手といえば、同じ歴史マニアが集うチャットのメンバー。
平均年齢還暦越えと思われるその場所で、今日もメンバーの一人が、恋に悩む守にからかい半分のエールをくれた。
片思いの相手は、お隣に住む幼馴染の千代野綾。しかし綾は、議員である父親の都合で東京へ引っ越すことを迫られていた。
しかも、いきなり一週間後。「せめて、17歳の誕生日は、この街で迎えたかったな」。
やり場のない綾の本音を聞き、守は思い切って告げる。「逃げましょう……っ!」
【キャスト】
鈴原守:北村匠海
千代野綾:芳根京子
中山ひとみ:宮沢りえ(特別出演)
山咲香織:潘めぐみ
緒形壮馬:鈴木達央
本庄博人:大塚剛央
阿久津紗希:道井悠
マレット:小市眞琴
本多政彦:櫻井孝宏
【スタッフ】
原作:宗田理「ぼくらの七日間戦争」(角川つばさ文庫・角川文庫 / KADOKAWA)
監督:村野佑太
脚本:大河内一楼
キャラクター原案:けーしん
キャラクターデザイン・総作画監督:清水洋
総作画監督:西岡夕樹
場面設計:関根昌之
美術監督:栗林大貴
色彩設計:広瀬いづみ
撮影監督:木村俊也
音響監督:菊田浩巳
音楽:市川淳
主題歌:「決戦前夜」「おまじない」「スピリット」Sano ibuki(ユニバーサルミュージック/EMI Records)
制作:亜細亜堂
配給:ギャガ KADOKAWA
製作:「ぼくらの7日間戦争」製作委員会 -
からくりサーカス
小学5年生の才賀勝(さいがまさる)は父親の事故死によって莫大な遺産を相続したことをきっかけに命を狙われていた。
そんな折、青年 加藤鳴海(かとうなるみ)は偶然にも勝と出会い、手を差し伸べることを決意する。しかし、勝を追ってきたのは人間ではなく高い戦闘能力を持つ人形使い達であった。
窮地に陥った二人は突如姿を現した懸糸傀儡(マリオネット)を操る銀髪の少女しろがねに助けられる。
こうして、日本で出会ったこの3人は数奇な運命の歯車に巻き込まれていく──
【キャスト】
植田千尋、小山力也、林原めぐみ、古川登志夫、櫻井孝宏、佐々木望
【スタッフ】
監督:西村 聡
原作:藤田 和日郎
音楽:林 ゆうき
シリーズ構成:藤田 和日郎、井上 敏樹
キャラクターデザイン / 総作画監督:吉松 孝博
メインアニメーター:菅野 利之、菅野 芳弘、平山 貴章 -
池袋ウエストゲートパーク
生き延びろ、この池袋を――
東京、池袋の西口公園。通称“池袋ウエストゲートパーク”近くにある果物屋の息子・真島誠(マコト)は、
ヤクザ絡みの犯罪やギャングの縄張り争いなど、警察では手出しできない難事件を次々に解決する“池袋のトラブルシューター”と呼ばれていた。
有象無象な人間が集まる池袋の中で、組織に属さず、誰にでもフラットに付き合うマコトの元には、常に危険で刺激的な依頼が舞い込む。
「誰にでも優しい街、愛と平和の池袋。…そう、池袋は最高だ」
今日も池袋の秩序を守っていた彼のもとに、街の平和を揺るがす厄介な事件が持ち込まれる――。
【キャスト】
マコト:熊谷健太郎
タカシ:内山昂輝
キョウイチ:土田玲央
ヒロト:木村 昴
トモミ:花江夏樹
谷口マサル:小林千晃
藤本ミツキ:村瀬 歩
ミノル・タモツ:新垣樽助
クロウ:小野賢章
サル:木村良平
シャドウ:津田健次郎
横山礼一郎:櫻井孝宏
吉岡:檜山修之
マコトの母:甲斐田裕子
【スタッフ】
原作:石田衣良(『池袋ウエストゲートパーク』シリーズ 文春文庫/文藝春秋刊)
監督:越田知明
シリーズ構成:志茂文彦
キャラクターデザイン:谷口淳一郎
総作画監督:谷口淳一郎、吉川真帆、松浦麻衣
プロップデザイン:秋篠 Denforword 日和
美術監督:中村典史
色彩設計:伊藤裕香
撮影監督:呉 健弘
編集:平木大輔
音楽:中川大二朗、高田龍一(MONACA)
音響監督:土屋雅紀
アニメーション制作:動画工房
製作:IWGP製作委員会
-
ノー・ガンズ・ライフ(第2期)
再び「弾丸(願い)」は込められた
身体を機械化された「拡張者(エクステンド)」。拡張者と生身の人間が混在する社会で、自身も頭部が銃の拡張者・乾十三は、拡張者が引き起こす問題を解決する処理屋を生業としていた。乾相談所が反拡張主義を掲げるテロ組織に襲撃されるが、その一員に、メアリーが行方を捜す、兄のヴィクターがいた。時を経て、十三、メアリー、ヴィクターの因縁が交差する。それはやがて、十三自身の秘密、また、ベリューレンの思惑や鉄朗の運命を大きく巻き込んでいくことになる。待望の第2期スタート!
【キャスト】
乾 十三:諏訪部順一
荒吐鉄朗:山下大輝
メアリー・シュタインベルグ:沼倉愛美
オリビエ・ファンデベルメ:日笠陽子
クローネン・フォン・ヴォルフ:内田夕夜
ヴィクター・シュタインベルグ:興津和幸
ジョン・D・功木:櫻井孝宏
メガアームド斎時定:堀内賢雄
ペッパー:水瀬いのり
セブン:三瓶由布子
ヒュー・カニンガム:上田燿司
クリスティーナ松崎:江原正士
スカーレット・ゴズリング:高野麻里佳
【スタッフ】
原作:カラスマタスク(集英社「ウルトラジャンプ」連載)
監督:伊藤尚往
シリーズ構成:菅原雪絵
キャラクターデザイン:筱 雅律
メカニックデザイン:出雲重機
プロップデザイン:竹内杏子
総作画監督:筱 雅律・土屋 圭
色彩設計:堀川佳典
CG制作:サイクロングラフィックス
映像演出・VFXスーパーバイザー:加藤道哉
CG監督:設楽友久
撮影監督:川下裕樹・井関大智
編集:木村佳史子
音楽:川井憲次
音響監督:郷 文裕貴
音響効果:山谷尚人
音響制作:grooove
音楽制作:グッドスマイルフィルム
プロデュース:EGG FIRM
アニメーション制作:マッドハウス
製作:NGL PROJECT
オープニングテーマ(第2期):「Chaos Drifters」 SawanoHiroyuki[nZk]:Jean-Ken Johnny
エンディングテーマ(第2期):「new world」 THIS IS JAPAN -
DAYS
走って走って走った。この日々を繋ぐために。
何のとりえもない、特技もない、けれど人知れず、熱い心を秘めた少年・柄本つくし。
彼が西東京の名門、聖蹟高校サッカー部に入部した時、運命は激しく回転を始める。
孤独なサッカーの天才・風間陣、超高校級プレイヤーの主将・水樹寿人、トップ下に君臨するクールな司令塔・君下敦、唯我独尊系大型フォワード・大柴喜一……。
クセ者の集う厳しくも優しい部活の中で、少年たちはかけがえのない絆を結び始める。
これは、ひたすらに熱く、どこまでも純粋な、聖蹟高校サッカー部の汗と奇跡と友情の物語!!
【キャスト】
柄本 つくし:吉永拓斗
風間 陣 :松岡禎丞
水樹 寿人 :浪川大輔
君下 敦 :小野大輔
大柴 喜一 :宮野真守
臼井 雄太 :櫻井孝宏
灰原 二郎 :下野紘
猪原 進 :安元洋貴
来須 浩之 :吉野裕行
新戸部 哲也:石川界人
白鳥 直樹 :岡部涼音
今帰仁 翔 :豊永利行
生方 千加子:伊瀬茉莉也
橘 小百合 :佐倉綾音
中澤 勝利 :小西克幸
【スタッフ】
原作:『DAYS』安田剛士(講談社「週刊少年マガジン」)
監督・シリーズ構成:宇田鋼之介(「銀河へキックオフ!!」「虹色ほたる」)
キャラクターデザイン:中澤一登(「黒子のバスケ」「残響のテロル」)
音楽:池頼広(「相棒シリーズ」「黒子のバスケ」)
音楽制作:ポニーキャニオン(「進撃の巨人」「ダイヤのA」)
アニメーション制作:MAPPA(「うしおととら」「残響のテロル」「神撃のバハムート GENESIS」) -
劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス
正義(システム)の支配は、新たな領域へ―――
人々の精神が数値化される近未来で、正義を問われる警察のドラマを描くアニメーション作品「PSYCHO-PASS サイコパス」シリーズ。それは「踊る大捜査線」シリーズを生み出した本広克行(総監督)が新たに挑む警察ドラマであり、「仮面ライダー鎧武/ガイム」や「楽園追放」を手掛けた虚淵玄(ニトロプラス)が緻密且つ大胆に書き上げたディストピアSF作品である。
そんなTV第1期で虚淵玄が築き上げた重厚な世界観を、TV第2期では「攻殻機動隊ARISE」「マルドゥック・スクランブル」の冲方丁がシリーズ構成を担当し、更なるSFクライムサスペンスに昇華させている。また、シリーズを通じてキャラクター原案には人気漫画家・天野明が人間味あふれる個性豊かなキャラクター達を生み出した。そして、それらの交錯する鋭いクリエイティブを纏め上げ、ドラマチックな映像・演出に仕上げたのは「劇場版 BLOOD-C The Last Dark」の塩谷直義(監督)。
第1期、新編集版、第2期で構成される「PSYCHO-PASS サイコパス」TVシリーズ。そしてTV2期に後続する形で、新たなストーリーが劇場版アニメーション作品としてつむがれる。
正義をめぐる物語の行方は?
【キャスト】
狡噛慎也:関智一
常守朱:花澤香菜
霜月美佳:佐倉綾音
宜野座伸元:野島健児
六合塚弥生:伊藤静
雛河翔:櫻井孝宏
唐之杜志恩:沢城みゆき
須郷徹平:東地宏樹
雑賀譲二:山路和弘
槙島聖護:櫻井孝宏
ニコラス・ウォン:神谷浩史
デズモンド・ルタガンダ:石塚運昇
【スタッフ】
総監督:本広克行
監督:塩谷直義
ストーリー原案:虚淵玄(ニトロプラス)
脚本:虚淵玄(ニトロプラス)/深見真
キャラクター原案:天野明
キャラクターデザイン:恩田尚之/浅野恭司
総作画監督:恩田尚之
音楽:菅野祐悟 -
アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 2nd
正義の味方? いえいえ、ダイハチです。
TVアニメの第2シリーズ。サミット開催に向けた「宇宙エレベータープロジェクト」が急ピッチで進む、首都・東京。強化装甲<ウィルウェア>を使った犯罪に対処すべく創設された、警察庁警備局第五特別公安課第三機動強襲室第八係――通称<ダイハチ>は、ロゴスによるテロから日本を救ったことで、今や日本中の注目を集める存在となっていた。しかしウィルウェアを悪用した犯罪は、その後もエスカレートする一方……。新メンバーを迎えた黒騎たちダイハチの面々は、今日も知恵と勇気と口八丁、そして民間警察の協力を得て凶悪事件に挑む! 決裁完了、出動せよ!!
【キャスト】
黒騎 猛:島崎信長(「崎」は正式には異体字です。システムの都合上「崎」となっております)
瀬名颯一郎:櫻井孝宏
星宮はるか:石上静香
エミリア・エデルマン:田村ゆかり
山吹 凛:倉田雅世
舩坂康晴:大川 透
協会さん:鳥海浩輔
鏑木まりも:田中あいみ
花咲里あさみ:小澤亜李
協会様:速水 奨
アビゲイル・マルチネス:新井里美
ミュトス:花江夏樹
稲城光太郎:緑川 光
天野 円:大西沙織
山吹 陽:相坂優歌
Liko:黒沢ともよ
【スタッフ】
総監督:谷口悟朗
監督:秋田谷典昭
キャラクター原案:佐伯 俊
アニメーションキャラクターデザイン:西田亜沙子
シリーズ構成:荒川稔久
音楽:中川幸太郎
3DCG制作:オレンジ
アニメーション制作:プロダクションアイムズ
OP:「セルリアンスカッシュ」相坂優歌
ED:「Field Trip!!」Liko(CV:黒沢ともよ) -
ディノブレイカー
広大な銀河を駆け巡り
お呼びとあれば即参上
どんなミッションもダイスにお任せ
サービリオン銀河を股にかけ、助けを求めている人がいれば誰よりも早く駆けつける『宇宙の何でも屋』と呼ばれる組織“DICE(ダイス)”。その最年少チーム「ダイスF-99」の少年少女たちが、“ギルドジャケット”というスーパースーツを装着し、生命を持ったメカビークル=“ディノブレイカー”と大活躍する!!
ビークルから恐竜へと変型するメカ生命体ディノブレイカーを駆り、難事件を解決する宇宙のなんでも屋の活躍を描くSF作品。アメリカ向け番組として作られたもので、アニメーション製作は『機動戦艦ナデシコ』や『蒼穹のファフナー』で知られるXEBECが手がけている。ひねりの効いたSF的な仕掛けとハイクオリティのメカアクションが展開するストーリーは、どのエピソードも見応えたっぷりで、子供向け作品ながらオトナも充分楽しませてくれる。特に主役メカともいうべき恐竜形態へ変型するディノブレイカーのデザインはどれも秀逸で、メカSFやオモチャが好きな人は絶対に見逃すことの出来ない作品となっている。(アニメライター:川田鉄男)
【キャスト】
ジェット・シーゲル:阪口大助
タック・カーター:千葉進歩
ロベール・クラピッシュ:杉山紀彰
マルコ・ロッカ:川田紳司
サム・ンドゥール:松元 恵
チャオ・リー:三宅健太
マーシャ・リザノフ:かかずゆみ
パフィ・エンジェル:渡辺明乃
ゲンナイ:石村知子
リョータク:宮澤 正
ダークファントム:川原慶久
パイク:藤原啓治
マキアート:櫻井孝宏
クロ=ザン:恒松あゆみ
ザバ=ガン:中井和哉
ウル=メサル:桐井大介
エイン=ラト:乃村健次
イベル=デム:遠近孝一
アマ=ラル:中村千絵
生命王:梁田清之
【スタッフ】
監督:神谷 純
シリーズ構成:まさきひろ
キャラクターデザイン:石原 満
音響制作:マジックカプセル
プロデューサー:下地志直/Carles McCarter
アニメーション制作:XEBEC -
名作文学(笑) ドラマCD「注文の多い第六天魔王」
名作文学(笑)シリーズ第3弾は宮沢賢治の「注文の多い料理店」好評のオリジナル・エピソードが今度はタイトルに。表題の『注文の多い第六天魔王』を含めた5本のオリジナル・エピソードと、本編を収録。名作文学の描く濃密な人間関係を、妄想たっぷりでの解釈でお届け。
【キャスト】
遊佐浩二
櫻井孝宏
鈴村健一
市来光弘 -
イノセント・ヴィーナス
それは、【ヴィーナス】を護るための戦い!!
西暦2010年。「ハイパーハリケーン」は世界に被害をもたらした。そんな中、経済特区を作り復興した日本は、支配階級「ロゴス」と貧困層「レヴィナス」に分かれた。そして、西暦2035年。特殊部隊《ファントム》を脱走した葛城丈と鶴沢仁は、謎の少女・登戸沙那を連れ出す。彼らの行く手には何が待っているのか!?
「ガンパレード・オーケストラ」などを手がけたブレインズ・ベースが送るSFミリタリーアクション。物語は特殊部隊を脱走したふたりの兵士が、謎の少女・登戸沙耶を連れだし逃亡の旅を続けるというもの。天災による壊滅状態から復興しつつある西暦2010年の日本に幕末のイメージを重ね合わせている。そのために、多くの人間の思惑が複雑に絡み合う物語展開となっている。特筆すべきは、架空の兵器である装甲強化服や、各種乗り物、現用銃器などの劇中に登場するメカの描写。どのメカも丁寧に描かれており、個性溢れる特殊部隊のメンバーたちと相まって魅力的に描かれている。メカ物が好きな人には絶対にオススメの作品だ。(アニメライター:川田鉄男)
【キャスト】
葛城 丈:野島健児
鶴沢 仁:櫻井孝宏
登戸沙那:名塚佳織
司馬虎二:石川英郎
ごら:矢薙直樹
マキシマス・ドレイク:大川 透
レニー・ヴィクロー:豊口めぐみ
ゴンザ:平田広明
ヒジン:朴 ろ美(「ろ」は正式には「王路(王へんに「路」)」です。システムの都合上「ろ」となっております)
スティーブ:三宅健太
青狼:福山 潤
狂死郎:大畑伸太郎
リキ:西本理一
【スタッフ】
原作:イノセントプロジェクト
監督:川越 淳
シリーズ構成:大西信介
キャラクター原案:高 冶星
キャラクターデザイン:長町英樹
メカデザイン:小川 浩
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:ブレインズ・ベース
製作:バンダイビジュアル -
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
いのちの糧は、戦場にある。
かつて「厄祭戦」と呼ばれた戦争が終結してから約300年。三日月・オーガスが所属する民間警備会社クリュセ・ガード・セキュリティ(CGS)は、火星都市クリュセを独立させようとする少女、クーデリア・藍那・バーンスタインの護衛任務を受ける。しかし、武力組織ギャラルホルンの襲撃を受けたCGSは、三日月ら子供たちを囮にして撤退を始めてしまう。CGSへのクーデターを決意した少年達のリーダー、オルガにギャラルホルンの撃退を託された三日月は、「厄祭戦」時代のモビルスーツ、ガンダム・バルバトスを用いて戦いに挑む。
【キャスト】
三日月・オーガス:河西健吾
オルガ・イツカ:細谷佳正
ビスケット・グリフォン:花江夏樹
ユージン・セブンスターク:梅原裕一郎
昭弘・アルトランド:内匠靖明
ノルバ・シノ:村田太志
タカキ・ウノ:天埼滉平(「埼」は正式には「やまへんに「竒(「奇」の異体字)」」です。システムの都合上「埼」となっております)
ライド・マッス:田村睦心
ヤマギ・ギルマトン:斉藤壮馬
チャド・チャダーン:石谷春貴
ダンテ・モグロ:濱野大輝
クーデリア・藍那・バーンスタイン:寺崎裕香
アトラ・ミクスタ:金元寿子
マクギリス・ファリド:櫻井孝宏
ガエリオ・ボードウィン:松風雅也
【スタッフ】
企画:サンライズ
原作:矢立 肇、富野由悠季
監督:長井龍雪
シリーズ構成:岡田麿里
キャラクターデザイン原案:伊藤 悠
キャラクターデザイン:千葉道徳
メカデザイン:鷲尾直広、海老川兼武、形部一平、寺岡賢司、篠原 保
美術:草薙
音楽:横山 克
制作協力:創通、ADK
製作:サンライズ、MBS -
うたわれるもの 偽りの仮面
出会いは、運命か――
目覚めたのは雪深き山間部。過去も名も思い出せぬまま彷徨う男に、世界は優しくはなかった。巨大な牙を持つ生物が襲い掛かり、闇に蠢く異形が男を追い詰める。そんな男に差し出されたのは白く美しい少女の手……その手を取った時、物語は始まった。
【キャスト】
ハク:藤原啓治
クオン:種田梨沙
ウコン:利根健太朗
ネコネ:水瀬いのり
ルルティエ:加隈亜衣
アトゥイ:原 由実
ノスリ:山本希望
オウギ:櫻井孝宏
ウルゥル:佐倉綾音
サラァナ:佐倉綾音
【スタッフ】
原作:うたわれるもの 偽りの仮面(AQUAPLUS)
監督:元永慶太郎
シナリオ監修:菅 宗光
キャラクター原案:甘露 樹、みつみ美里
キャラクターデザイン・総作画監督:中田正彦
音楽:下川直哉、アクアプラス
オープニングテーマ・エンディングテーマ:Suara
アニメーション制作:WHITE FOX
製作:うたわれるもの偽りの仮面製作委員会 -
劇場版 遙かなる時空の中で 舞一夜
それは、時空を超えた恋の物語
「…そなたに会うときは、いつも、雨が降る…」
異世界「京」に龍神の神子として召喚された高校生・元宮あかね。そんなある日、あかねは雨の中で1人の青年と出会う。雨よけの薄衣を残して去っていった彼に心を動かされるあかね。一方その頃、京の平安を祈願する奉納舞のため、舞殿が新たに建造されていた。だが舞殿について不吉なうわさが、人々の間に広まっていた…。
人気ゲームを原作とした劇場版。主人公のあかねと謎の青年のはかない恋を描いた番外編的エピソードとなっている。その美しくも繊細な画面は必見の出来になっており、特に舞台となる架空の世界・京の風景描写が素晴らしく、丁寧に作画されたキャラクターをより一層引き立てている。主人公と謎の青年を中心に物語は進行するのだが、おなじみの八葉たちが恋に憂えるあかねの姿に動揺するなど、これまでにないリアクションや、それぞれに見せ場が用意されている。完成度が高いので、ゲームを知らない人にこそ見て欲しい作品だ。そしてテレビシリーズやゲームからのファンならば、絶対に見逃せない一本だといえる。(アニメライター 川田鉄男)
【キャスト】
元宮あかね:川上とも子
源 頼久:三木眞一郎
森村天真:関 智一
イノリ:高橋直純
流山詩紋:宮田幸季
藤原鷹通:中原 茂
橘 友雅:井上和彦
永泉:保志総一朗
安倍泰明:石田 彰
多 季史:櫻井孝宏
【スタッフ】
原作:コーエー
コミック原作:水野十子(白泉社LaLa)
監修:ルビー パーティー
監督:篠原俊哉
脚本:山田由香
アニメーションキャラクターデザイン:つなきあき
総作画監督:つなきあき
音楽:平野義久
アニメーション制作:ゆめ太カンパニー
製作:劇場版遙か製作委員会 -
七つの大罪 聖戦の予兆
英雄再び!
いまだ人と、人ならざるものの世界が、分かれてはいなかった時代。ヘンドリクセンとドレファスの二大聖騎士長の支配から王国を奪還した〈七つの大罪〉とエリザベス、ホーク。王国誕生祭も無事に終わり、リオネス王国にようやく平和が訪れた。だが、次なる脅威の予兆は、確実に生まれつつあった――。そんな気配を感じてか感じていないのか、〈七つの大罪〉たちはようやく訪れた日常を満喫していた。しかし、彼らの日常が普通で済むはずはなく……。これは、〈七つの大罪〉が次なる戦いに向かうまでの、つかの間の日々を描いたスペシャルな物語である!
【キャスト】
メリオダス:梶 裕貴
エリザベス:雨宮 天
ホーク:久野美咲
ディアンヌ:悠木 碧
バン:鈴木達央
キング:福山 潤
ゴウセル:高木裕平
マーリン:坂本真綾
ギルサンダー:宮野真守
ハウザー:木村良平
グリアモール:櫻井孝宏
【スタッフ】
原作:鈴木 央
連載:「週刊少年マガジン」
発行:講談社
監督:ところともかず
シリーズ構成:綾奈ゆにこ
脚本:綾奈ゆにこ、木戸雄一郎
キャラクターデザイン:佐々木啓悟
総作画監督:須藤智子、伊藤公規
音楽:澤野弘之、和田貴史
制作:A-1 Pictures -
ジーンシャフト
実力派スタッフが贈る、3DCGによる近未来リアルロボットSFアクション!!
23世紀。人類は遺伝子操作で強制的に進化し、人口バランスは理想的な男女比1:9に保たれ、恋愛感情や支配欲を無くすことによって社会は安定し、完全なる遺伝子操作社会は完成した。そんな中、軍事訓練を受けていたミカ・セイドウは、任務の召集で向かった宇宙ステーションで、親友の仇、ヒロト・アマギワに出会い…。
『エスカフローネ』の赤根和樹が原作・監督・シリーズ構成を担当したオリジナル作品である。ジーンとは英語で遺伝子のことで、その操作によって男女比が「1:9」に制御された未来社会で活躍するエリート女性たちの毅然とした活躍と個性的な態度が魅力的。宇宙に突然現れたリングからの謎の攻撃、宇宙ステーションからのサバイバルなど余談を許さない展開が立て続けで、一歩間違えば死に至る緊迫感は宇宙SFならではのハードさだ。映像的な見せ場は、造形作家・竹谷隆之による複雑な形状のロボット“シャフト”が精緻に動き出す場面。『創聖のアクエリオン』でおなじみサテライトによる3DCG描写は、真空の宇宙の拡がりとともに見応えがあり、SFファンは見逃せない!【アニメ評論家・氷川竜介】
【キャスト】
ミカ・セイドウ:比嘉久美子
ヒロト・アマギワ:櫻井孝宏
ミール・ロータス:かかずゆみ
セルゲイ・IV・スニーク:川田紳司
ベアトリーチェ・ラティオ:坂本真綾
ソフィア・ガルガリン:甲斐田裕子
チキ・ムジカノーバ:桑島法子
マリオ・ムジカノーバ:浜田賢二
レミィ・レヴィストロース:柚木涼香
【スタッフ】
原作:サテライト、赤根和樹
監督・シリーズ構成:赤根和樹
キャラクターデザイン:大島康弘
メインメカデザイン:竹谷隆之
メカニカルデザイン:高倉武史
3DCGI:井野元英二
音響監督:明田川 仁
音楽:高崎 晃
アニメーション制作:サテライト、スタジオガゼル
製作:バンダイビジュアル、電通 -
絶対少年
この世界は…僕たちだけのものじゃない。
不登校の中学生・逢沢歩を中心とした田菜編(1〜12話)と、その二年後にあたる不登校の高校生・谷川希紗を中心とした横浜編(13〜26話)で構成されるジュブナイル・ファンタジー。この物語は自分を見つけられず彷徨う少年や少女の“こころの成長物語”であり、自分を忘れてしまった大人の“自己回帰物語”である。
監督:望月智充×脚本:伊藤和典。日本の日常にあいた穴を描くファンタジーアニメ。前半は夏休みの郊外・田菜に怪事件が発生。後半はその2年後、冬の横浜が舞台となる。みどころは望月監督ならではの粘り気のある生活描写。前半は夏の白い光に染められた田舎の風景が印象的。退屈な日常の中で「マテリアルフェアリー」と呼ばれる超小型発光体や、ポンチョを着た謎の少年の存在感が次第に大きくなっていく。それが「猫おどり」の夏祭りの大異変に結びつくプロセスがみどころだ。印象を一変させた横浜編も、丹念に描かれた日常のほころびが、本当にあるかもしれないと思えてくる。そんな現実と非現実の間にある薄い皮膜の危うさを楽しむ作品だ【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
逢沢 歩:豊永利行
深山美紀:三橋加奈子
深山美玖:斎藤千和
阪倉亮介:斎藤恭央
海野潮音:清水 愛
鏑木拓馬:加瀬康之
稀代秋之:浜田賢二
鈴木平五郎:宝亀克寿
藤堂麻子:水野理紗
須河原 晶:松本美和
堂丸史郎:西前忠久
わっくん:竹内順子
谷川希紗:小林晃子
大和理絵子:佐土原智子
真壁正樹:甲斐田ゆき
小早川成基:櫻井孝宏
羽鳥次郎:郷田ほづみ
土岐宮はな:渡辺美佐
深山美佳:鈴木真仁
【スタッフ】
監督:望月智充
シリーズ構成:伊藤和典
オリジナルキャラクターデザイン:戸部 淑
造形デザイン:佐藤眞人
キャラクターデザイン・総作画監督:関根昌之
美術監督:針生勝文
美術設定:大野広司
色彩設計:一瀬美代子
撮影監督:岸 克芳
編集:西山 茂
音響監督:郷田ほづみ
音楽:七瀬 光
制作:ジェンコ
アニメーション制作:亜細亜堂
製作協力:銀画屋
製作:絶対少年プロジェクト -
龍の歯医者
少女は選んでここに来た。
少年は選ばれてここにいる。
彼の国には龍が棲んでいる──
神話によれば、古の人々との契約により、龍は人を助け、人は龍を助けるという…
舞台は“龍の国”。
主人公は、国の守護神“龍”を虫歯菌から守る新米・歯医者の野ノ子。
隣国との戦争が激化する中、ある日彼女は、龍の歯の上で気絶した敵国の少年兵を見つける。
少年の名はベル。
大きな災いの前に龍が起こすと言われる不思議な現象で、巨大な歯の中から生き返ったものだった。
自らが置かれた状況に戸惑うベル。そして彼を励まし、彼を龍の歯医者として受け入れる野ノ子。
激しい戦いに巻き込まれながら、二人はやがて自らの運命を受け入れて行くことに…
かつてない壮大なスケールで描かれる
冒険ファンタジー!
【キャスト】
野ノ子:清水富美加
ベル:岡本信彦
悟堂:山寺宏一
柴名:林原めぐみ
ブランコ:松尾スズキ
有栖川:名塚佳織
修三:徳本恭敏
宗達:高木 渉
小澤:櫻井孝宏
ギレリ:津田健次郎
【スタッフ】
監督:鶴巻和哉
原作・脚本:舞城王太郎
脚本:榎戸洋司
キャラクターデザイン:井関修一
音響監督:庵野秀明
制作統括:土橋圭介、柴田裕司、川上量生、庵野秀明
アニメーション制作:スタジオカラー
制作・著作:NHK、NHKエンタープライズ、スタジオカラー、ドワンゴ -
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(第26話〜)
いのちの糧は、戦場にある
三日月・オーガスが所属する鉄華団は、クーデリア・藍那・バーンスタインの地球への護送からアーブラウ代表指名選挙を巡る戦いで一躍名を上げた。そしてその戦いでギャラルホルンの腐敗が暴かれたことにより、世界は少しずつではあるが確実に変わりつつあった。アーブラウとの交渉で得たハーフメタル利権のもと、テイワズの直系となった鉄華団は資金も潤沢となり入団希望者も増加。その規模は地球にも支部を置くほどとなった。また地球への旅で世界の実情を知ったクーデリアはアドモス商会を設立。現実的・実務的な側面から火星の経済的独立を目指す。だが名を上げ新たな道を歩みだした彼らを快く思わない輩も数多く存在する。アドモス商会が行うハーフメタル採掘場の視察。その護衛を依頼された鉄華団団長オルガ・イツカは新たな敵の襲撃を察知する。オルガの指揮の下、鉄華団、そして三日月はモビルスーツ「ガンダム・バルバトスルプス」と共に敵撃退へと向かう。
【キャスト】
三日月・オーガス:河西健吾
オルガ・イツカ:細谷佳正
ユージン・セブンスターク:梅原裕一郎
昭弘・アルトランド:内匠靖明
ノルバ・シノ:村田太志
クーデリア・藍那・バーンスタイン:寺崎裕香
アトラ・ミクスタ:金元寿子
ハッシュ・ミディ:逢坂良太
ザック・ロウ:古川 慎
デイン・ウハイ:木村 昴
ラディーチェ・リロト:深川和征
ククビータ・ウーグ:斉藤貴美子
マクギリス・ファリド:櫻井孝宏
ラスタル・エリオン:大川 透
イオク・クジャン:島崎信長(「崎」は正式には「やまへんに「竒(「奇」の異体字)」です。システムの都合上「崎」となっております)
ジュリエッタ・ジュリス:M・A・O
石動・カミーチェ:前野智昭
【スタッフ】
企画:サンライズ
原作:矢立 肇、富野由悠季
監督:長井龍雪
シリーズ構成:岡田麿里
キャラクターデザイン原案:伊藤 悠
キャラクターデザイン:千葉道徳
メカデザイン:鷲尾直広、海老川兼武、形部一平、寺岡賢司、篠原 保
美術:草薙
音楽:横山 克
製作:サンライズ、MBS -
3月のライオン
主人公・桐山零は、幼い頃に事故で家族を失い、心に深い孤独を負う17歳のプロの将棋棋士。東京の下町に一人で暮らす零は、あかり、ひなた、モモという3姉妹と出会い、少しずつ変わり始めていく――。これは、様々な人間が何かを取り戻していく、優しい物語。そして、戦いの物語。
【キャスト】
桐山 零:河西健吾
川本あかり:茅野愛衣
川本ひなた:花澤香菜
川本モモ:久野美咲
二海堂晴信:岡本信彦
幸田香子:井上麻里奈
高橋勇介:細谷佳正
島田 開:三木眞一郎
三角龍雪:杉田智和
松本一砂:木村 昴
川本相米二:千葉 繁
幸田柾近:大川 透
林田高志:櫻井孝宏
【スタッフ】
原作:羽海野チカ
掲載:ヤングアニマル
発行:白泉社
監督:新房昭之
キャラクターデザイン:杉山延寛
美術設定:名倉靖博
美術監督:田村せいき
音響監督:亀山俊樹
音楽:橋本由香利
アニメーション制作:シャフト
製作:「3月のライオン」アニメ製作委員会 -
有頂天家族2
人間は街に暮らし、狸は地を這い、天狗は天空を飛行する。
京都・下鴨神社、糺ノ森に暮らす下鴨家。
狸界の頭領であった今は亡き父・総一郎の血を継ぐ四兄弟たちは、タカラヅカ命の母を囲んでそれなりに楽しく暮らしていた。
総一郎の「阿呆の血」を色濃く継いだ三男・矢三郎を中心に起こった狂乱の一夜。
次期「偽右衛門」選出も、叔父・夷川早雲の策略も、そして「金曜倶楽部」との一幕も、すべてが一陣の風と共に京の夜空に飛び去ったあの日から季節は流れ、洛中に心地よい香が溢れる若葉の候。毛玉たちは尻の冷えを気にもせず、うごうごと動き出す。
天狗に拐かされ神通力を得た人間の美女・弁天は京を離れ、愛弟子である弁天に恋焦がれる隠居中の大天狗・赤玉先生こと如意ヶ嶽薬師坊は、寂しさと不機嫌を撒き散らしながら相変わらずボロアパートの万年床で、赤玉ポートワインを啜る日々を送っていた。
そんな折、赤玉先生の息子であり、壮絶なる親子喧嘩の末、敗北し姿を消した“二代目”が英国紳士となって百年ぶりに帰朝を果たす。
大驚失色。驚天動地。吃驚仰天。
天狗界、そして狸界を揺るがす大ニュースは瞬く間に洛中洛外へと広がった。
京の町を舞台に、人と狸と天狗の思惑が渦巻く毛玉絵巻第二集、ついに開幕!
「面白きことは良きことなり」
【キャスト】
下鴨矢三郎:櫻井孝宏
下鴨矢一郎:諏訪部順一
下鴨矢二郎:吉野裕行
下鴨矢四郎:中原麻衣
弁天:能登麻美子
母(桃仙):井上喜久子
赤玉先生:梅津秀行
金閣:西地修哉
銀閣:畠山航輔
海星:佐倉綾音
淀川教授:樋口武彦
二代目:間島淳司
玉瀾:日笠陽子
呉一郎:中村悠一
天満屋:島田 敏
【スタッフ】
原作:森見登美彦 『有頂天家族 二代目の帰朝』 (幻冬舎)
キャラクター原案:久米田康治
監督:吉原正行
シリーズ構成:檜垣 亮
キャラクターデザイン・総作画監督:川面恒介
美術監督:竹田悠介・岡本春美
撮影監督:並木 智
色彩設計:井上佳津枝
3D監督:小川耕平
編集:高橋 歩
音響監督:明田川 仁
音楽:藤澤慶昌
オープニング主題歌:milktub
エンディング主題歌:fhana(fhの後ろのaは正式にはアキュートアクセント付きのaです。システムの都合上fhanaとなっています)
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:P.A.WORKS -
おそ松さん ショートフィルムシリーズ
古き良き昭和の時代、一世を風靡した名作ギャグ漫画『おそ松くん』。
そしてその昭和の最後を華々しく飾った前作アニメ。それから時は流れ、現代。
街並みもライフスタイルも変わった今、あの6つ子たちもひそかに成長を遂げて帰ってきた!
おそ松ら6つ子たちが大人になった姿を描くTVアニメ『おそ松さん』。
【キャラクター紹介】
おそ松:櫻井 孝宏
カラ松:中村 悠一
チョロ松:神谷 浩史
一松:福山 潤
十四松:小野 大輔
トド松:入野 自由
イヤミ:鈴村 健一
【スタッフ】
音楽:橋本 由香利
音響監督:菊田 浩巳
アニメーション制作:10GAUGE
協力:おそ松さん製作委員会 -
亜人
死ねば、わかる。
17年前、アフリカ。神の兵と呼ばれた不死身の兵士が、米軍によって拿捕された。世界で初めて、“亜人”の存在が実証された瞬間だった。その特徴は、不死。病死、事故死、どのような状況下で死亡しようとも即座に身体を再生し、完璧な状態で復活する。それはまさに人類の夢であり、その利用価値は無限に考えられた。高校生・永井圭は、下校中トラックに追突され死亡。しかし、その直後に蘇生を果たす。国内3例目の亜人であることが判明した圭は、警察及び亜人管理委員会、さらには、賞金を狙うすべての人間から追われる身となる。山奥へと逃げ込んだ圭は、幼なじみの少年・海斗の力を借り、緊急配備が敷かれた警察の包囲網を突破。さらなる逃走を図る。同刻、日本国の管理下にあった2例目の亜人・田中が、“帽子”と呼ばれる男の幇助により脱走。この者らは直ちに人類へのテロ活動を開始した。亜人管理委員会の責任者・戸崎は、永井圭の捕獲と、亜人らが起こしたテロ行為の鎮圧に奔走する。そして、手がかりとなる、圭の妹・永井慧理子に目を付ける。だが、そこにはすでに人類への復讐を誓う別の亜人とIBMと呼ばれる謎の黒い物体が侵入していた……。
【キャスト】
永井圭:宮野真守
海斗:細谷佳正
佐藤:大塚芳忠
戸崎 優:櫻井孝宏
下村 泉:小松未可子
田中功次:平川大輔
永井慧理子:洲崎 綾
オグラ・イクヤ:木下浩之
中野 攻:福山 潤
【スタッフ】
原作:桜井画門(講談社『good!アフタヌーン』連載)
総監督:瀬下寛之
監督:安藤裕章
シリーズ構成:瀬古浩司
プロダクションデザイナー:田中直哉
キャラクターデザイナー:森山佑樹
造形監督:片塰満則
美術監督:滝口比呂志
色彩設計:野地弘納
演出:りょーちも、鹿住朗生、井手恵介
CGスーパーバイザー:岩田健志、菅井 進、上本雅之、溝口結城
編集:渡邊 潤
音響監督:岩浪美和
音楽:菅野祐悟
音楽制作:キングレコード
アニメーション制作:ポリゴン・ピクチュアズ
製作:亜人管理委員会