準新作の作品:876件
-
バカ共相手のボランティアさ
パンクなんか辞めてしまえ こうなる…
音楽シーンやファッションシーン、サブカルシーンに多大な影響を与えてきた九州の伝説的パンクバンド「The Swanky's」のドキュメンタリー。
【キャスト】
WATCH
LOODS
BEER
TV
【スタッフ】
監督:瀬下黄太
-
静かなるドン 第8章
新鮮組、終焉のとき
大人気アウトローシリーズが帰ってきた!!
累計発行部数4600万部を超えるヤクザ漫画の金字塔「静かなるドン」に伊藤健太郎を主演に迎え大きな話題を呼んだ前作から1年。
シリーズ続編として新たに監督に鳴瀬聖人、脚本・総合監修を前作の監督・山口健人が務める本作。総合プロデュースは、人気任侠シリーズ「日本統一」の主演と総合プロデュースも務める本宮泰風。前回に引き続き、『ベイビーわるきゅーれ』シリーズのライツキューブも作品を盛り上げる。
主題歌は、2024年結成35周年を迎えるロックバンド、THE YELLOW MONKEYの「罠」。お馴染みの個性豊かなキャラクターたちもパワーアップして大暴れ!
激しいバイオレンスアクションがスクリーンで繰り広げられる。
静也は新鮮組の危機を乗り越えることができるのか!?
【キャスト】
近藤静也:伊藤健太郎
秋野明美:筧美和子
鳴戸竜次:深水元基
猪首硬四郎:本宮泰風
生倉新八:三宅弘城
肘方年坊:坪倉由幸
Mr.J:山口祥行
海腐雄二:渡辺いっけい
近藤妙:筒井真理子
【スタッフ】
監督:鳴瀬聖人
プロデューサー:成瀬保則,平岡祐子
製作会社:MinyMixCreati部
原作:「静かなるドン」新田たつお(実業之日本社 刊)
脚本:山口健人
音楽:岩本裕司
製作:英田理志 人見剛史 小林和之
エグゼクティブプロデューサー:前田利洋 鈴木祐介 -
マンティコア 怪物(字幕)
欲望は目覚める
2014年の劇場デビュー作「マジカル・ガール」で第62回サン・セバスチャン国際映画祭グランプリ&監督賞を受賞したスペインの鬼才カルロス・ベルムトが、ゲームデザイナーの青年が思いもよらない“怪物”を作り出してしまう姿を独創的なストーリーと予測不能の展開で描き、人間の心の闇に踏み込んだアンチモラル・ロマンス。
【キャスト】
フリアン:ナチョ・サンチェス
ディアナ:ゾーイ・ステイン
クリスチャン:アルバロ・サンス・ロドリゲス
サンドラ:アイツィベル・ガルメンディア
【スタッフ】
監督:カルロス・ベルムト
-
「間借りcafe ユキ」
人との出会いで生まれる小さな幸せ物語
OLを挫折し将来に不安を感じ始めたユキが何気に始めた「間借りカフェ」一杯のコーヒーで繋がるお客さん・・
その出会いから生まれる小さな物語・・
そんな間借りカフェ「ユキ」の小さな一枚を切り取ったほんのり小さな幸せを感じるショートストーリー
【キャスト】
清水ユキ:胡桃(くるみ)
ミキ(妹):凪(なぎ)
かすみ:神宮みか
女将:おかみちえこ
小野路十:真仲哲
小野心路:村田和香 他
【スタッフ】
プロデューサー:梅林 良祐
脚本・監督:田島正勝 -
ブラックビッツ 戦闘モード開始(吹替)
ミッション:世界の命運を左右する次世代のニューロチップを奪え!女性バディが成功率0%に挑む超絶アクション!!
ハッカーと泥棒という女性バディによるチップの強奪と、二人を追う謎の人物。
現実か、錯覚か二人を襲う二重三重の罠、生死を賭けたゲームが開始された。
【キャスト】
ドラ:はぎわらちはる(ジョーダン・アレクサンドラ)
ベス:鶴巻知笑(イヴォンヌ・マイ)
ハンク:加藤慎也(セバスチャン・ファビヤンスキー)
ナディーン:なかえやすこ(アメリア・クレイ)
【スタッフ】
監督:アレッシオ・リグオーリ
脚本:ファビオ・シエニ,カルロ・アンドレア・マウチ -
【特別コメント付き】i☆Ris the Movie - Full Energy!! -
2012年にデビューし、皆さんに支えられ10周年を迎えたi☆Ris。
<今までありがとう、そしてこれからも見届けて欲しい>
そんな気持ちを込めて…i☆Risの、i☆Risによる、ファンのための劇場版アニメが公開!!
デビューから無我夢中の日々が過ぎ去る中、思わず立ち止まってしまうi☆Ris。
『わたしたちは…10年後、どうなっているんだろう…。』
そんなある日、一筋の光がi☆Risを包み込み、そこには“白い謎のリス”が・・・。
監督・博史池畠(キラッとプリ☆チャン、ダークギャザリング)
×脚本・福田裕子(劇場版からかい上手の高木さん)
×キャラクターデザイン・植田和幸(きんいろモザイク)
超実力派スタッフが描く、今まで誰も見たことがない“まさかのi☆Ris”とは――
メンバー徹底取材!!リアル×ファンタジー×ライブが融合した体感系ムービー
ファンとの絆で紡がれてきた10年の想いが、この映画に込められる――
デビュー10周年の節目を迎え、順風満帆なi☆Ris。しかし彼女たちの胸をふと、よぎる想いがあった。『次の10年、わたしたちはどうなっているんだろう』あるライブ当日。i☆Risたちの楽屋に届けられたグッズのTシャツから突如、しゃべる謎の白いリスが現れる!そして突如眩い光に包まれ、目の前に広がるのは、大きな虹がいくつも浮かぶ不思議な世界。なんと、ここは自分がなりたいものになれる世界・リスリスランドだと言う!5人は楽しくて最高な場所だと、それぞれの夢を叶えて満喫するが、ここにあるものが“ない”ことに気づく。この世界には―――「歌」がない。シロリスはi☆Risに「歌」を取り戻してほしいと助けを求めるが…。なぜ「歌」が消えてしまったのか?この世界に、もう一度「歌」を取り戻すことができるのか?
【キャスト】
山北早紀 役:山北早紀
芹澤 優 役:芹澤 優
茜屋日海夏 役:茜屋日海夏
若井友希 役:若井友希
久保田未夢 役:久保田未夢
シロリス 役:高橋李依
クロリス 役:斎賀みつき
【スタッフ】
原作:API×81プロデュース
監督:博史池畠
脚本:福田裕子
演出:大島克也 川瀬まさお
キャラクターデザイン:植田和幸
総作画監督:高村遼太郎/田中 翼
プロップデザイン:永山 恵
美術監督・美術設定:込山明日香
美術:コスモプロジェクト
色彩設計:赤間三佐子
3DCG監督:乙部善弘
3DCG:タツノコプロ
撮影監督:林コージロー
撮影:グラフィニカ
編集:三嶋章紀
音響監督:長崎行男
音響制作:HALF H・P STUDIO
音楽:橋本由香利、川田瑠夏、設楽哲也、関向弥生
制作:Studio五組
主題歌:「愛 for you!」/i☆Ris -
完璧ワイフによる完璧な復讐計画
仕事も家事もそつなくこなす完璧な妻・雨宮成美。そんな妻を愛しいつも優しい言葉をかけてくれる夫・柊斗。2人は自他ともに認める美男美女のおしどり夫婦だった。
夫のために尽くし、生涯夫を愛すると信じて疑わなかった彼女が、ほんの少しの違和感から成美の後輩看護師・有馬莉々花との不倫に気づいてしまう。そんな中、柊斗と柊斗の友人の柏木瑞希が企んだある計画を知ることになり、成美は怒りが込み上げ復讐心に燃える。
離婚を仕掛けてくる夫に対して、完璧な妻による完璧な復讐計画が今開始される。
【キャスト】
出演者:中村ゆりか、犬飼貴丈、中村海人、三原羽衣
【スタッフ】
脚本:今西祐子、相馬 光、いながわ亜美
監督:湯浅弘章、富田未来、小野田 玄
原作:雪村こはる「完璧ワイフによる完璧な復讐計画」(エブリスタ)
制作プロダクション:東北新社
製作:「完璧ワイフによる完璧な復讐計画」製作委員会・MBS
-
オクラホマ!(字幕)
フレッド・ジンネマン監督によるミュージカル映画。1943年の同名ミュージカルが原作。リン・リッグスによるブロードウェイ劇「ライラックが盛んに咲く」をベースに、オクラホマが州として承認される1906年にクレアモア駅近くの田舎でおこった出来事を描く。
【キャスト】
ゴードン・マクレー/シャーリー・ジョーンズ/ロッド・スタイガー
【スタッフ】
監督:フレッド・ジンネマン -
ミスティック・フォレスト アレとソレがいる森(字幕)
サァ、森アガッテ逝コウ…!超絶のキモカワ系モンスター誕生 人食い一家vs哀しき怪物 生き残るのは誰だ!?
【キャスト】
デボラ・ジェイン・レイリー・スミス/サイモン・ウェルドン/ジム・オルドリス/ブレット・ケリー/ジョン・ミリオーレ
【スタッフ】
監督:ジョン・ミリオーレ -
マフィアの貴公子(字幕)
刺激を求める若い裕福な少年がマフィアに染まる。権力闘争、裏切り、暴力を乗り越え、トップにのし上がる。
【キャスト】
Claudio Santamaria/ Valentina Cervi/ Daniele Pilli
【スタッフ】
監督:Davide Barletti -
アウターマン
特撮ヒーローは悪魔だった!? 50周年をむかえた国民的ヒーロー番組「アウターマン」。しかしこの番組は、地球人を洗脳する宇宙人の侵略計画だった…。
【キャスト】
塩谷瞬/古原靖久/戸塚純貴/Gero
【スタッフ】
監督:河崎実 -
たまゆら
様々な問題を抱える日本の医療制度をテーマに、実際に医療現場で起こった事件をモチーフとし繰り広げられる人間ドラマ。
【キャスト】
久保陽香/岡部尚/辰巳蒼生/裵ジョンミョン
【スタッフ】
監督:土田ひろかず -
恋は双子で割り切れない
いつまでも、ただの幼なじみじゃ居られない。初恋こじらせ系双子ラブコメ!
白崎純と琉実・那織の神宮寺姉妹は小さいころから家族同然で育った幼なじみ。
見た目ボーイッシュで乙女思考な姉・琉実と、
外面カワイイ本性地雷なサブカルオタの妹・那織。
顔はそっくりだけど全く正反対な2人。
純はいつからか芽生えた恋心を抱えながらも、
特定の関係を持つでもなく交流は続いていたのだけれど……
「わたしと付き合ってみない?お試しみたいな感じでどう?」
琉実が発したこの一言が、3人をいびつな三角関係へと導いていく――
【キャスト】
白崎 純:坂田将吾
神宮寺琉実:後本萌葉
神宮寺那織:内田真礼
浅野麗良:池田海咲
森脇豊茂:福原かつみ
亀嵩璃々須:大野柚布子
雨宮慈衣菜:石原夏織
【スタッフ】
原作:髙村資本 (電撃文庫刊「恋は双子で割り切れない」)
原作イラスト:あるみっく
監督:中西基樹
シリーズ構成:横手美智子
キャラクターデザイン:渡辺 舞
美術監督:原本さつき
色彩設計:松浦友里枝
撮影監督:佐々木明美(トゥーンアディショナルピクチャーズ)
3Dディレクター:宮崎 渉
編集:齋藤朱里(三嶋編集室)
音響監督:納谷僚介
音響効果:斎藤みち代
音楽:うたたね歌菜
アニメーションプロデューサー:應地一晃
アニメーション制作:ROLL2
プロデュース:infinite
-
またヴィンセントは襲われる(吹替)
見つめるだけで 世界は狂う 突然、始まった世界の終わり。 「終末系」サバイバル・アクション!
視線を合わせると突然襲われる事件がフランス全土で発生!その終末は、ある男の視線から始まった
主人公ヴィンセントを『バック・ノール』のカリム・ルクルーが演じた本作は、第76回カンヌ国際映画祭の批評家週間に選出されゴールデンカメラ賞にノミネート。シッチェス・カタロニア国際映画祭では最優秀主演俳優賞を獲得するなど、世界各地の映画祭で高い評価を得た。さらにXYZ films配給によるハリウッドリメイクも決定。
【キャスト】
ヴィンセント・ボレル:中務貴幸(カリム・ルクルー)
マルゴー・ラミー:井上カオリ(ヴィマラ・ポンス)
ジャン=ピエール・ボレル:菊池康弘(フランソワ・シャトー)
オードリー:北村さちこ(カロリン・ローズ・サン)
アレックス・ル・DRH:長島真祐(ジャン=レミ・シェイズ)
【スタッフ】
監督:ステファン・カスタン
脚本:マチュー・ナール,ドミニク・ボーマール -
HEAVEN ヘブン(字幕)
5人の人物が現生と前世を行き来しながら繰り広げるSFロマンス。特戦団隊員ソンジンは、毎夜、面識のない女性の夢を見る。正体がわからない女性は、ソンジンの夢の中でいつも危険な目にあう。ソンジンは夢から目覚めても、彼女に対する思いは容易に消えない。
【キャスト】
レオン・ライ/パク・ウネ
【スタッフ】
監督:パク・ヒジュン -
エンジェル・アット・マイ・テーブル レストア版(字幕)
あわてないでいい、天使が不意におまえのテーブルに来たとしても……。2024 年8 月に生誕100 年を迎えるニュージーランドを代表する作家ジャネット・フレイムの自伝三部作を原作に、その数奇な半生を描いた珠玉のヒューマン・ドラマ。
【キャスト】
ケリー・フォックス/アレクシア・キオーグ/カレン・ファーガソン/アイリス・チューン
【スタッフ】
監督:ジェーン・カンピオン -
青山オペレッタ THE STAGE 〜ノーヴァ・ステラ/新しい星〜
『青山オペレッタ』は、サイバード、エイベックス・ピクチャーズ、ABCライツビジネスの3社が贈る、2次元×3次元がクロスする新しい形のメディアミックス演劇コンテンツプロジェクトです。
メインキャラクターの声優には、2.5次元舞台等で活躍中の長江崚行、大隅勇太、大平峻也、友常勇気、
8人組男性ボーカルグループSOLIDEMOのメンバーとしても活躍している中山優貴、
ダンスロックバンド DISH//のメンバー矢部昌暉、
大ヒットアニメ「鬼滅の刃」に出演の声優 下野紘をキーパーソンの御曹司「夢咲辰樹」役に起用するなど、声優という枠に囚われないキャスティングも特徴です。
2020年9月にプロジェクトが始動し、メデイアミックス第一弾として、地上波ラジオ番組「ラジオぺ!〜こちら青山オペレッタ広報部〜」(ABCラジオ)が放送開始。
公式YouTubeチャンネルでは、イラスト、音、セリフが付いた「ビジュアルボイスドラマ」、看板ラジオの映像付きアーカイブを毎週土曜日深夜に大好評配信中!
2021年1月には、チームソング&ドラマCDリリース、メディアミックス第二弾として2021年4月舞台化が決定するなど、次元を超えて展開する『青山オペレッタ』に、今後ともご期待ください。
【キャスト】
宮嶋あさひ役:長江 崚行
斎鷹雄役:中山 優貴
櫻井ノエ役:大隅 勇太
長衛輝夜役:矢部 昌暉
矢地桐久役:大平 峻也
加賀見祥太役:友常 勇気
相良明之介役:杉江 大志
美園爽人役:丘山 晴己
南雲朝斗役:北川 尚弥
槙晋作役:利根 健太朗
夢咲辰樹役:下野紘(声の出演)
【スタッフ】
企画・原案:サイバード
キャラクターデザイン:滝田ちひろ
脚本:伊勢直弘
演出:村井雄(KPR/開幕ペナントレース)
製作・著作:青山オペレッタTHE STAGE製作委員会 -
青山オペレッタ THE STAGE 〜ルーナ・ピエナ/満ちる月〜
青山オペレッタ−− 東京・青山にある、未婚の若い男性だけで構成された歌劇団。
その歴史は古く、100年以上に及ぶ由緒ある歌劇団で、その成り立ちから女性役も男性が演じるのが特色。
青山オペレッタの設立と共に作られた、最も歴史あるチーム「ピエナ」。
青山一と称されるトップチーム「ピエナ」だが、トップスタアであった加賀見祥太が、
新チーム「ノーヴァ」へ移動したことにより、次期トップスタアをめぐる争いが勃発する。
直前に迫るピエナの100周年記念公演。そこに急遽、加賀見含む「ノーヴァ」メンバー
も参加することになり、対立はさらに加速する。
役者としての矜持をかけた戦い。その先に辿りつく結末とは――。
【キャスト】
<ピエナ>
丘山 晴己、輝山 立、設楽 銀河、武子 直輝
<ノーヴァ>
中山 優貴、大隅 勇太、矢部 昌暉、友常 勇気、長江 崚行<映像出演>、大平 峻也<映像出演>
<ファルチェ>
フクシ ノブキ(福士 申樹)
杉江 大志<映像出演>
北川 尚弥<映像出演>
【スタッフ】
脚本:伊勢 直弘
演出:村井 雄(KPR/開幕ペナントレース)
製作・著作:青山オペレッタTHE STAGE製作委員会 -
彼女が好きなものは
分かり合えない2人が見つけた「好き」の形。
ゲイであることを隠して生きる高校生の純と、BL好きであることを秘密にしているクラスメイトの紗枝。思いがけず接近した二人は、紗枝が純のセクシュアリティを知らないまま、“ふつう”の男女としてつき合い始めるが……。
【キャスト】
神尾楓珠 山田杏奈
前田旺志郎 三浦獠太 池田朱那
渡辺大知 三浦透子
磯村勇斗 山口紗弥加 / 今井 翼
【スタッフ】
監督・脚本:草野翔吾
原作:浅原ナオト「彼女が好きなものはホモであって僕ではない」(角川文庫刊)
エグゼクティブプロデューサー:成 宏基
プロデューサー:前原美野里、宮本 綾
ラインプロデューサー:小泉 朋
音楽:ゲイリー芦屋
撮影:月永雄太
照明:藤井 勇
美術:安宅紀史
録音:齋藤泰陽
装飾:山本直輝
スタイリスト:SAKAI
ヘアメイク:寺沢ルミ
編集:浦部直弘
助監督:杉岡知哉
制作担当:狭間聡司
企画協力:KADOKAWA
企画・制作・プロデュース:アニモプロデュース
配給:バンダイナムコアーツ、アニモプロデュース
製作:「彼女が好きなものは」製作委員会(バンダイナムコアーツ、アニモプロデュース、ベンチャーバンクエンターテインメント、カラーバード、ハーク、Filmarks、ムラタピクチャーズ) -
EUREKA/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション
シリーズ完結。エウレカ、最後の旅―
少女の終わり。少女の始まり。
エウレカが作り上げたスカブコーラル(珊瑚状の情報生命体)の中の仮想世界。
その崩壊とともに、仮想世界の人々がこの地球に姿を現して10年が経過した。この“大融合”の結果、仮想世界の人類は「グリーンアース」を、旧来の地球人類は「ブルーアース」を名乗り、水面下でさまざまな衝突を繰り返すことになった。そしてグリーンアース軍の高官デューイ・ノヴァクは、自分たちの尊厳を守るため、仲間とともに決起し、大規模なテロ計画をついに実行へと移す。
混乱の元凶として世界中から憎まれるエウレカは、国連の立師団無任所部隊A.C.I.D.(アシッド)の上級戦闘員となっていた。この世界を平和に保つために生きる。それがエウレカの選んだ贖罪の道だった。そんなエウレカに、スカブコーラルを操る能力を持つ新たな“EUREKA”、少女アイリスを保護する命令が下る。最初は対立するばかりだった2人は、孤独な逃避行を通じて、次第に互いのことを理解していく。そして世界が危機に直面した時、エウレカは極限まで自らの力を振り絞って戦う。「アイリスとこの世界を守りたい」。エウレカの願いの果てに待つ未来とは――
【キャスト】
エウレカ・サーストン:名塚佳織
アイリス・マッケンジー:遠藤璃菜
石井・風花・アネモネ:小清水亜美
ホランド・ノヴァク:森川智之
タルホ・ノヴァク:根谷美智子
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ウォズ:チョー
チャールズ・ビームス:小杉十郎太
レイ・ビームス:久川 綾
エンドウ:佐々木 敏
サムナ・スタージョン:下野 紘
ルリ・フレイム:豊口めぐみ
ミーシャ・ストラヴィンスカヤ:沢海陽子
バンクス:三木眞一郎
グレッグ・ベア・イーガン:銀河万丈
レッド・ツゥ:千本木彩花
チャイム:潘 めぐみ
エクス・トラ:瀬戸麻沙美
キラ・ポマト:M・A・O
末野・ラ・ティーノ:嶋村 侑
ラ・ラ・ランド:諸星すみれ
レントン・ビームス・サーストン:三瓶由布子
デューイ・ノヴァク:山寺宏一 他
【スタッフ】
監督:京田知己
脚本:野村祐一・京田知己
原作:BONES
キャラクターデザイン・作画監督:奥村正志
メインメカニックデザイン:河森正治
コンセプチャルデザイン:宮武一貴
メカニックデザイン:大河原邦男・出渕 裕・玉盛順一朗
メインデザイン:上津康義・佐山善則・山根公利・柳瀬敬之・齋藤将嗣・片貝文洋・武半慎吾
銃器設定:金子秀一
特技監督:村木 靖
メカ作画監督:横屋健太
メインアニメーター:柿田英樹・大塚 健・阿部慎吾・長野伸明
美術監督:永井一男・本庄雄志
色彩設計:水田信子
編集:坂本久美子
撮影監督:木村俊也
音響監督:若林和弘
音響効果:倉橋静男
音楽:佐藤直紀
主題歌:「Eureka (feat. kojikoji)」変態紳士クラブ(TOY’S FACTORY)
挿入曲:「The Strength in Life」HIROSHI WATANABE
アニメーション制作:ボンズ
製作:バンダイナムコアーツ・バンダイナムコセブンズ・博報堂DYミュージック&ピクチャーズ・ボンズ・サミー・MBS
配給:ショウゲート -
青山オペレッタ THE STAGE 〜ファルチェ・インヴェルソ/逆さの三日月〜(メイキング付)
配信限定、メイキング映像付き!
東京・青山を本拠地に、未婚の若い男性だけで構成された歌劇団。
その歴史は古く、100年以上に及ぶ。
明治42年、銀座・夢咲百貨店が娯楽場・食堂などで余興として演奏する音楽隊として結成した「夢咲少年音楽隊」が前身。
規模が大きくなるにつれ、徐々に演奏だけでなく演劇も組み込んだ歌劇の形をとるようになり、
大正10年本拠地を銀座から青山に移した際に「青山オペレッタ」と改称。
専用劇場を持ち、男性だけで構成された歌劇団として活動するようになる。
アクティブでエネルギッシュな舞台が特色の、肉体派チーム「ファルチェ」。
トップスタアである正留を中心に、結束力の強い「ファルチェ」には
正留の後継者と呼ばれる、尚純と紀代彦という二人のマルテがいた。
同期で親友同士の二人。だが、演出家・八木尾の提案で二人は役をかけて争うことに。
周囲を巻き込んだ役争いは、やがて次期トップ争いへと様相を変えていき、
尚純は次第に追い詰められていく――
【キャスト】
<ファルチェ>
フクシ ノブキ(正留 宗一郎役)、岸 洋佑(北岡 尚純役)、堀 海登(八田 紀代彦役)、岩崎 悠雅(真鳥 夕役)、宮崎 湧(鈴口 剛健役)
<ノーヴァ>
中山 優貴(斎 鷹雄役)、友常 勇気(加賀美 祥太役)
<ピエナ>
輝山 立(聖 波留役)
杉江 大志(相良 明之介役)
小林 竜之(八木尾 卓也役)
他
【スタッフ】
シナリオ原案:伊東 愛
脚本:伊勢 直弘
脚本・演出:村井 雄(KPR/開幕ペナントレース)
振付:本山新之助
製作・著作:青山オペレッタTHE STAGE製作委員会 -
ブルーロック
常識を捨てろ!
最もアツく、最もイカれたサッカーサバイバル開幕(キック・オフ)!
世界一のエゴイストでなければ、世界一のストライカーにはなれない。
日本をW杯優勝に導くストライカーを育てるため、日本フットボール連合はある計画を立ち上げる。
その名も”ブルーロック(青い監獄)”プロジェクト。
集められたのは300人の高校生。
しかも、全員FW(フォワード)。
299人のサッカー生命を犠牲に誕生する、日本サッカーに革命を起こすストライカーとは――?
今、史上最もアツく、最もイカれたサッカーアニメが開幕する。
【キャスト】
潔 世一:浦 和希
蜂楽 廻:海渡 翼
國神錬介:小野友樹
千切豹馬:斉藤壮馬
久遠 渉:中澤まさとも
雷市陣吾:松岡禎丞
今村遊大:千葉翔也
我牙丸 吟:仲村宗悟
成早朝日:梶田大嗣
伊右衛門送人:綿貫竜之介
五十嵐栗夢:市川 蒼
吉良涼介:鈴村健一
絵心甚八:神谷浩史
帝襟アンリ:幸村恵理
馬狼照英:諏訪部順一
二子一揮:花江夏樹
鰐間淳壱:鈴木崚汰
鰐間計助:鈴木崚汰
凪 誠士郎:島?信長
御影玲王:内田雄馬
剣城斬鉄:興津和幸
糸師 冴:櫻井孝宏
【キャスト】
原作:金城宗幸
漫画:ノ村優介(講談社「週刊少年マガジン」連載)
監督:渡邉徹明
副監督:石川俊介
シリーズ構成・脚本:岸本 卓
ストーリー監修:金城宗幸
コンセプトアドバイザー:上村 泰
メインキャラクターデザイン:進藤 優
キャラクターデザイン・総作画監督:田辺謙司 戸谷賢都
チーフアクションディレクター:東島久志
アクションディレクター:坂本ひろみ
プロップデザイン:興津香織 東島久志
衣装デザイン:中島裕里
作画特殊効果:あかね
色彩設計:小松さくら
特殊効果:山田可奈子
美術設定:杉山晋史
美術監督:高木佐和子
背景:スタジオワイエス
撮影監督:浅黄康裕
撮影:チップチューン
3DCG ディレクター:広沢範光
3DCG:オーラスタジオ
ビジュアルコンセプト:山下敏幸(ハイパーボール)
特殊効果処理:山下敏幸 三皷梨菜
2DCGモニターグラフィック:浅野恵一(emitai)
編集:長谷川 舞(エディッツ)
音響監督:郷 文裕貴
音響制作:ビットグルーヴプロモーション
音楽:村山☆潤
アニメーションプロデューサー:平野 強
アニメーション制作:エイトビット -
5億年ボタン【公式】〜菅原そうたのショートショート〜
あの「5億年ボタン」が原作者によりついにTVアニメ化!一瞬で100万円が手に入るボタンを巡る飛び交う思考実験。ボタンを押したその先に待ち受ける衝撃の結末とは!?
【キャスト】
トニオ: 野沢雅子
ジャイ美:三森すずこ
スネ子:大空直美
井上博士:高野麻里佳
ウン子ちゃん:三上枝織
ドラゴン:ボルケーノ太田
ハナちゃん:羊宮妃那
ナレーション:銀河万丈
【スタッフ】
監督:菅原そうた
原作:菅原そうた(みんなのトニオちゃん週刊SPA!扶桑社文芸社)
脚本:菅原そうた
キャラクター原案・キャラクターデザイン:菅原そうた
作画監督・コンテ・編集・美術監督・色彩設定・撮影・音響演出・プロダクションデザイン:菅原そうた
モデリング・モーション・エフェクト:菅原そうた
音響監督:青木真一(青ニプロダクション) 原丹奈(青ニプロダクション)
音響効果:徳永義明 -
マイスモールランド
ここに居たいと
願うことは
罪ですか?
幼い頃から日本で育った17歳のクルド人・サーリャ。ある日、家族の難民申請が不認定となり、これまでの日常が一変する。埼玉に住むサーリャは、進学のため父に黙って始めたバイト先で出会った、東京の高校に通う聡太と自由に会うこともできなくなる……。
【キャスト】
出演:嵐莉菜、奥平大兼、平泉成、藤井隆、池脇千鶴、アラシ・カーフィザデー、リリ・カーフィザデー、リオン・カーフィザデー、韓英恵、サヘル・ローズほか
【スタッフ】
監督・脚本:川和田恵真
音楽:ROTH BART BARON 主題歌「N e w M o r n i n g」
製作:河野聡 小林栄太朗 潮田一 是枝裕和 依田巽 松本智
エグザクティブプロデューサー:濵田健二
プロデューサー:森重宏美 伴瀬萌
企画プロデューサー:北原栄治
共同プロデューサー:藤並英樹 澁谷悠 アントワーヌ・モラン
アソシエイトプロデューサー:西川朝子 加倉井誠人 大古場栄一
ラインプロデューサー:田口聖
撮影:四宮秀俊
照明:秋山恵二郎
音響:弥栄裕樹
美術:徐賢先
装飾:福岡淳太郎
衣裳:馬場恭子 中村祐実
ヘアメイク:那須野詞
編集:普嶋信一
カラリスト:アレクサンドラ・ポケ
ダビングミキサー:グザヴィエ・トュラン
キャスティング:森万由美
クルド監修:ワッカス・チョーラク
助監督:森本晶一
制作担当:藤原恵美子
製作:「マイスモールランド」製作委員会
企画:分福
制作プロダクション:AOI Pro.
配給:バンダイナムコアーツ -
魔王学院の不適合者 ? 〜史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う〜
暴虐の魔王《不適合者》が魅せる新時代への軌跡 第四章《大精霊編》
原作:秋 氏によるライトノベル。WEB小説サイト「小説家になろう」にて2017年4月より連載が開始、
そして、電撃文庫(KADOKAWA刊)より2018年3月から刊行。
現在までシリーズ累計部数は220万部を突破している大人気小説。イラストはしずまよしのりが担当。
2020年7月にTVアニメとして第1期の放送が開始し、
これまでにない主人公の圧倒的な存在感や魅力的なヒロインたちは、国内外で多くの反響を得ました。
そして、放送から2年の時を経て、《不適合者》が帰ってくる!
原作でも人気の高いシリーズ最大のエピソード《大精霊編》が遂にTVアニメ化。
魔族と人間の戦争を阻止したアノスの前に現れたのは、暴虐の魔王を滅ぼす新たな“神の子”だったー。
あらゆる理不尽をものともしない《不適合者》は新たな戦いへ。
「この平和な時代に転生し、俺も一つ手加減というものを覚えた」
【キャスト】
アノス・ヴォルディゴード:梅原裕一郎
ミーシャ・ネクロン:楠木ともり
サーシャ・ネクロン:夏吉ゆうこ
レイ・グランズドリィ:寺島拓篤
ミサ・イリオローグ:稗田寧々
エレオノール・ビアンカ:渡部紗弓
ゼシア・ビアンカ:久野美咲
シン・レグリア:羽多野渉
大精霊レノ:阿澄佳奈
熾死王エールドメード・ディティジョン:小山力也
【スタッフ】
原作:秋
キャラクター原案:しずまよしのり
総監督:大沼 心
監督:田村正文
キャラクターデザイン:山吉一幸
シリーズ構成:田中 仁
美術監督:込山明日香
色彩設計:吉田隼人
撮影監督:木田健斗(株式会社チップチューン)
3D監督:江田恵一(株式会社チップチューン)
編集:瀧川三智(REAL-T)
音響監督:納谷僚介
音楽:井内啓二
制作スタジオ:SILVER LINK. -
NieR:Automata Ver1.1a
生と死を繰り返す螺旋に……『彼等』は囚われ続けている。
西暦5012年。突如地球へと飛来してきた<エイリアン>と、彼らが生み出した<機械生命体>により、人類は絶滅の危機に陥った。月へと逃げのびた僅かな人類は、地球奪還のため、<アンドロイド>の兵士を用いた反攻作戦を開始。しかし無限に増殖し続ける<機械生命体>を前に、戦いは膠着状態に陥る。人類は最終兵器として、新型のアンドロイド<ヨルハ>部隊を地球へと派遣した。西暦11945年。「第243次降下作戦」が決行され、新たに<ヨルハ>部隊の<2B>と<9S>が地球へと派遣される。両名は機械生命体の基幹ユニット<アダム>及び<イヴ>の撃破に成功。これを敵の殲滅、及び永きに亘る戦争終結への好機と捉えた<人類軍>は、機械生命体に対し総攻撃をかける決断を下す。これは運命に翻弄された<アンドロイド>たちの、戦いと願いの記録――。
【キャスト】
2B:石川由依
9S:花江夏樹
A2:諏訪彩花
ポッド042:安元洋貴
ポッド153:あきやまかおる
パスカル:悠木 碧
司令官:加納千秋
オペレーター6O:磯部恵子
オペレーター21O:初美メアリ
リリィ:種﨑敦美
デボル:白石涼子
ポポル:白石涼子
【スタッフ】
原作:「NieR:Automata」(スクウェア・エニックス)
監督:益山亮司
シリーズ構成:ヨコオタロウ/益山亮司
キャラクターデザイン・総作画監督:中井 準
CGアクション監修・Blender監修:稲田正輝
2Dワークス:平賀みえ
軍事考証:金子賢一
美術監督:坂上裕文(ととにゃん)
美術監修:加藤 浩(ととにゃん)
美術設定:高橋武之
美術:ととにゃん
色彩設計:茂木孝浩
CGディレクター:野間裕介
撮影監督:青嶋俊明
編集:三嶋章紀(三嶋編集室)
音楽:MONACA
音響監督:長崎行男
制作:A-1 Pictures
製作:人類会議 -
さかなのこ
ずっと大好き。それだけで人生はミラクル。
そのままで、きっと大丈夫。
これは、迷っても転んでも前へ進む、私たちの物語。
お魚が大好きな小学生・ミー坊は、寝ても覚めてもお魚のことばかり。他の子供と少し違うことを心配する父親とは対照的に、信じて応援し続ける母親に背中を押されながらミー坊はのびのびと大きくなった。高校生になり相変わらずお魚に夢中のミー坊は、まるで何かの主人公のようにいつの間にかみんなの中心にいたが、卒業後は、お魚の仕事をしたくてもなかなかうまくいかず悩んでいた…。そんな時もお魚への「好き」を貫き続けるミー坊は、たくさんの出会いと優しさに導かれ、ミー坊だけの道へ飛び込んでゆく――。
【キャスト】
のん 柳楽優弥 夏帆 磯村勇斗 岡山天音
西村瑞季 宇野祥平 前原 滉 島崎遥香 鈴木 拓 賀屋壮也(かが屋) 朝倉あき 長谷川 忍(シソンヌ) 豊原功補
さかなクン 三宅弘城 井川 遥
【スタッフ】
監督・脚本:沖田修一
脚本:前田司郎
原作:さかなクン「さかなクンの一魚一会 〜まいにち夢中な人生!〜」(講談社刊)
音楽:パスカルズ
主題歌:CHAI「夢のはなし」(Sony Music Labels)
製作:河野聡 太田和宏 伊藤はやと 鳥羽乾二郎 今田圭介 森田圭 玉井雄大 広田勝己
エグゼクティブプロデューサー:濵田健二 赤須恵祐
プロデューサー:西ヶ谷寿一 西宮由貴 西川朝子 日野千尋
ラインプロデューサー:飯塚信弘
撮影:佐々木靖之
照明:山本浩資
美術:安宅紀史
装飾:三ツ松けいこ
録音:山本タカアキ
衣裳:纐纈春樹
ヘアメイク:宮内三千代
編集:山崎梓
音響効果:勝亦さくら
魚類監修:さかなクン
魚類・水槽コーディネート:石垣幸二
VFX プロデューサー:浅野秀二
スクリプター:田口良子
助監督:玉澤恭平
制作担当:相良晶
製作:バンダイナムコフィルムワークス 東京テアトル アナン・インターナショナル 日活 太洋産業貿易 KDDI DOKUSO 映画館 毎日新聞社
企画・制作・配給:東京テアトル
制作プロダクション:ジャンゴフィルム
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(映画創造活動支援事業)独立行政法人日本芸術文化振興会 -
おばけずかん
大場毛町に住んでいるヒロシはどこにでもいる普通の男の子。
ある日、化け猫のおばけ、ボーニャンと出会う。
ひょんなことからボーニャンに取り憑かれたヒロシは、「おばけずかん」づくりを手伝わされることに……。
家や学校、病院や公園など、町のいたるところに潜むおばけたちを、 特殊なスマホ「バケホ」を使って撮影していくふたり。
おばけたちはユニークな特徴を持っているけれど、 ボーニャンの教えてくれる通りにすれば、怖がりのヒロシもだいじょうぶ!
ふたりは無事に「おばけずかん」を完成できるのか……?
【キャスト】
ヒロシ:山下大輝
ボーニャン:水樹奈々
バケホ:佐藤はな
ナレーション:高橋伸也
【スタッフ】
原作:作・斉藤 洋 絵・宮本 えつよし
「おばけずかん」シリーズ(講談社刊)
監督・キャラクターデザイン・音響監督:イワタナオミ
シリーズ構成:田辺茂範
美術監督:白佐木 和馬
音響制作:サウンドチーム・ドンファン
音響効果:出雲 範子
音楽:KOSEN
音楽制作:ポイントブランク
主題歌:
「おばけずかんのうた 〜いつでも どこでも〜」
作詞:斉藤 洋 作曲:大石昌良 編曲:園田健太郎 歌:ボーニャン(CV:水樹奈々)
「おばけずかんのうた」
作詞/作曲:大石昌良 編曲:大石昌良・奈良悠樹 歌:水樹奈々
プロデュース:EGG FIRM
アニメーション制作:ファンワークス
製作:「おばけずかん」製作委員会 -
いつか、いつも……いつまでも。
家族(仮)、はじめました。
海辺 の診療所で、祖父と共に働く医者の俊英。彼の前に、ある日、憧れの女性そっくりな亜子が現れる。胸ときめくのも束の間、”こじらせ女子”亜子に振り回され、彼の理想像は粉々に。しかも偶然のいたずらから一つ屋根の下で暮らすことに。悪い予感は的中し、亜子に振り回される俊英だが、だが、あきらめきれない夢と現実の間で傷つく亜子の素顔を知るにつれ、淡々と生きていた彼の何かが変わってゆく。そして、亜子もまた、俊英や“じいさん”、家政婦のきよさんと囲む家族(仮)のあたたかい食卓に、かけがえのないものを見出してゆく。
偶然のいたずらで、ひとつ屋根の下で暮らすことになった二人の恋と家族の”繋がり”を描く、ハートウォーミング・ラブストーリー。
【キャスト】
高杉真宙/関水 渚/石橋蓮司/芹川 藍/水島かおり/小野ゆり子/DJ松永(Creepy Nuts)/佐藤貢三/中島 歩/江頭勇哉
【スタッフ】
監督:長崎俊一
脚本:矢沢由美
音楽:江藤直子
製作:河野 聡、宮田昌広
エグゼクティブプロデューサー:濵田健二
プロデューサー:西川朝子、久保田 傑、松田広子
アソシエイトプロデューサー:日野千尋、遠藤浩平、内藤和也
ラインプロデューサー:大日方教史
撮影監督:渡部 眞(JSC)
照明:金子康博
録音:弦巻 裕(JSA)
美術:安藤真人
装飾:篠田公史
編集:阿部亙英(JSE)
スクリプター:柳沼由加里
衣裳:田中亜由美
ヘアメイク:石川亜矢
フードコーディネーター:小野 秋
音響効果:岡瀬晶彦(JSA)
VFX・ライン編集:野間 実
特機:高橋智宏
助監督:久保朝洋
制作担当:丸山昌夫
特写撮影:岩倉しおり
スチール:金子山
宣伝プロデューサー:谷中雅子
宣伝デザイナー:リボ真佑(TAGGY DESIGN)
宣伝協力:フラッグ
主題歌:竹内まりや「幸せの探し方」(ワーナーミュージック・ジャパン)
制作プロダクション:オフィス・シロウズ
配給:バンダイナムコフィルムワークス
製作:バンダイナムコフィルムワークス、ギャンビット -
おばけずかん!
【キャスト】
ヒロシ:山下大輝
ミーニャン:釘宮理恵
バケホ:佐藤はな
ナレーション:高橋伸也
【スタッフ】
原作:作・斉藤 洋、絵・宮本 えつよし
「おばけずかん」シリーズ(講談社刊)
監督・キャラクターデザイン・音響監督:イワタナオミ
シリーズ構成:田辺茂範
美術監督:白佐木 和馬
音響制作:サウンドチーム・ドンファン
音響効果:出雲 範子
音楽:KOSEN
音楽制作:ポイントブランク
主題歌:「おばけ ばけばけ ばけがっちゃ!」
作詞:ケロポンズ 作曲:ケロポンズ 編曲:伊藤ヒロシ (Flap-Music) 歌:BMK(ビクターエンタテインメント)
プロデュース:EGG FIRM
アニメーション制作:ファンワークス
製作:「おばけずかん!」製作委員会