旧作の作品:6018件
-
Wエンジン「Wエンジンの惚れてまうやろ―っ!!〜モテない男の心の叫び〜」
爆発寸前!
お笑いネクストブレイクをいち早くお届けする笑魂シリーズにWエンジン登場!
【出演者】
Wエンジン -
泣き虫しょったんの奇跡
ひとりの夢が、みんなの夢になった―。将棋界の歴史を変えた感動の実話!
9歳から17歳まで奨励会に在籍していた豊田利晃が、『青い春』以来16年ぶりに松田龍平を単独主演に迎え、監督生活20年の節目の年に挑んだ本作は、瀬川晶司五段による自伝的作品。“将棋の映画”を撮るに当たり、撮影前から瀬川五段の協力を仰ぎ入念な将棋指導を施して臨んだ対局シーンをはじめ、自身も身を置いていた世界を描くからこその徹底した演出で迫力ある盤上の戦いをスクリーンにおさめた。大きな挫折の苦悩と絶望からの再起を図るしょったんを演じた松田龍平は、「自分が本当にやりたいことに対して、どれだけ魂を注いでいるのかという晶司の気持ちに投影する部分が多かった」と話し、しょったんの心の機微と変遷を丁寧に表現。一人の男の「夢」への再挑戦を軸とした熱い人間ドラマが誕生した!
【キャスト】
松田龍平 野田洋次郎/永山絢斗 染谷将太 渋川清彦 駒木根隆介 新井浩文 早乙女太一 妻夫木聡 上白石萌音 石橋静河 板尾創路 藤原竜也 大西信満 奥野瑛太 遠藤雄弥 山本亨 桂三度 三浦誠己 渡辺哲 松たか子 美保純 イッセー尾形 小林薫 國村隼
【スタッフ】
原作:瀬川晶司「泣き虫しょったんの奇跡」(講談社文庫刊)
監督・脚本:豊田利晃
音楽:照井利幸
製作:大村英治、瀬井哲也、太田和宏、吉野達也、坂本健、杉田成道、安部順一、宮崎伸夫、松田美由紀、鈴木律子、大関雅人、吉羽治
エグゼクティブプロデューサー:青木竹彦、岡本東郎
企画・プロデュース:森恭一
プロデューサー:大瀧亮、行実良、平部隆明
撮影:笠松則通
照明:水野研一
録音:柿澤潔
美術:橋本創
衣装:宮本まさ江
ヘアメイク:小沼みどり
装飾:渡辺大智
編集:村上雅樹
スクリプター:長坂由起子
VFXスーパーバイザー:道木伸隆
サウンドエフェクト:北田雅也
助監督:佐和田惠
制作担当:中村哲也
制作プロダクション:ホリプロ、エフ・プロジェクト
特別協力:公益社団法人日本将棋連盟
配給・宣伝:東京テアトル
宣伝協力:ミラクルヴォイス、フラッグ、星貴子 -
4月の君、スピカ。
友達から恋人へ 親友から恋敵へ この想いは止められない
小学館「Sho-Comi」にて連載され累計発行部数120万部を突破した、天文部を舞台に巻き起こる甘く切ない天体観測ロマンチック・ラブストーリー。
W主演を飾るのは、女優として精力的に活動するだけでなく声優としても活躍する福原遥と、EXILEの最年少メンバーにしてFANTASTICS from EXILE TRIBEのリーダー、役者としても活躍の場を増やしている佐藤大樹。そしてメンズノンノモデルの鈴木仁、ゼクシィ11代目CMガールとなり注目されている女優の一人、井桁弘恵とフレッシュな魅力に溢れる若手キャストが勢ぞろい。
春の夜空のようにきらめく青春ストーリーが「NANA」「黒執事」を手がけた大谷健太郎監督によってスクリーンに描き出される!
【キャスト】
福原遥 佐藤大樹(EXILE/FANTASTICS)
鈴木仁 井桁弘恵 / 夏目かな 南山あずさ 大原優乃
大谷亮平(友情出演) 酒井美紀(友情出演)
【スタッフ】
原作:杉山美和子「4月の君、スピカ。」(小学館「Sho-Comi」連載)
監督:大谷健太郎
脚本:池田奈津子
音楽:吉俣 良
企画・プロデュース:高石明彦
主題歌:FANTASTICS from EXILE TRIBE「Believe in Love」 -
笑顔の向こうに
歯科医療の現場で、笑顔を支える人々の活躍を描く。
歯科医療の現場で、笑顔を支える人々の活躍を描く心あたたまるストーリー
2018年モナコ国際映画祭にて最優秀作品賞、助演男優賞受賞!公益法社団法人日本歯科医師会が全面協力。歯科医療の現場をテーマに、若者たちの成長を描いた青春映画。
主演は、『世界でいちばん長い写真』『虹色デイズ』『ギャングース』『賭けグルイ』、劇場アニメ『君の膵臓をたべたい』、舞台「新感線☆RS“メタルマクベス”disc3」などドラマ・映画・舞台と話題作に出演している人気若手実力派俳優の高杉真宙。本作にて、初の医療関係・歯科技工士役に挑む。ヒロインには、第35回ホリプロタレントスカウトキャラバンオーディション2010にてグランプリを受賞後、バラエティからホラーまで多ジャンルの映画に出演し、話題の「龍角散」や「東京メトロ」のCMに出演している安田聖愛。
木村祐一、佐藤藍子、藤田朋子、中山秀征、秋吉久美子、松原智恵子など実力派俳優が脇を固め、物語に味わいを加える。
主題歌は、手話を取り入れた日本の人気急上昇男性ボーカル&パフォーマンスグループHANDSIGNの「ふたりのサイン」。監督はニューヨークにて映像やアートの制作に携わり活躍してきた榎本二郎が担当。
【キャスト】
高杉真宙
安田聖愛
辻本祐樹
西方凌
濱田英里
ayanonono
木村祐一
大出俊
池田鉄洋
佐藤藍子
聡太郎
阿部祐二
善知鳥いお
中村昌也
阿部桃子
熊切あさ美
藤田朋子
丹古母鬼馬二
児島美ゆき
大平サブロー
中山秀征(特別出演)
秋吉久美子
松原智恵子
【スタッフ】
監督:榎本二郎
脚本:川?龍太 -
食べられる男
「地球平和のため1週間後に宇宙人に食べられることを告げられた男」を描く、悲しみに溢れるコメディ映画。
僕なんて、美味しいのかな?
『サマータイムマシン・ブルース』や『曲がれ!スプーン』の人気舞台が映画化されるなど、コメディにこだわりを持つ劇団「ヨーロッパ企画」と、新人監督・近藤啓介が合体した、悲しみに溢れるコメディ映画。
2016年大阪アシ゛アン映画祭ワールドプレミア上映、2016年ドイツ ニッホンコネクション審査員特別賞受賞を受賞。
「ヨーロッパ企画」主宰・上田誠が脚本協力し、主演はヨーロッパ企画の人気俳優・本多力。『バクマン。』や『家売る女』シリーズ、『闇金ウシジマくんseason3』『真田丸』で注目を集める個性派。
監督は1993年大阪府生まれ、2011年映画監督を志し大阪芸術大学芸術学部映像学科へ入学した近藤啓介。『小村は何故、真顔で涙を流したのか?』(第17回京都国際学生映画祭長編グランプリ)、卒業制 作『APOLO』(東京学生映画祭入選)。最近では第12回田辺・弁慶映画祭にて観客賞を受賞した「ウーマンウーマンウーマン」がある。
【キャスト】
本多力
時光陸
吉本想一郎
艶歌シャンソニエ家元 ひと:みちゃん
中野陽日
石川ともみ
川口新五
杉山まひろ
申芳夫
【スタッフ】
監督:近藤啓介
脚本:小村昌士 ワインちゃん
脚本協力:上田誠(ヨーロッパ企画) -
single mom 優しい家族。 a sweet family
北海道ニセコ町を舞台に、シングルマザーとその子どもたちの現実を、実話エピソードを基に描く。
マミィ。ありがとう。
シングルマザーとその子どもたちの現状を伝えようと、クラウドファウンディングで映画製作が実現された。尚、本作は収益の一部を、シングルマザー世帯の子供たちのために、寄付されることとなっている。
出演は05年「大奥〜華の乱〜」にて連続ドラマ初主演を務め、最近では映画「ゆらり」やNHKドラマ「マチ工場の女」で主演を務め、確実に実績を積む内山理名。芸人として以外にも俳優、映画監督などマルチな才能を発揮する魅力溢れる木村祐一。本作で映画デビューを飾ったフレッシュな長谷川葉音(はのん・撮影当時11歳)。
その他、阿部祐二、石野真子らなど実力派俳優陣が脇を固める。監督はマツモトキヨシの創業家に生まれ、本作が初長編監督となる元衆院議員の松本和巳。
ロケーションは北海道のニセコ町の全面協力で行われた。
【キャスト】
内山理名
長谷川葉音
石野真子
木村祐一
阿部祐二
西川可奈子
森川真帆
岡元あつこ
中西悠綺
安部智凛
藤尾政弘(友情出演)
【スタッフ】
監督・脚本・編集:松本和巳
撮影:岩倉具輝
プロデューサー:井内徳次 小林良二 斎藤正明
-
ゴーストスクワッド
理由もなく無残に殺された少女たちの幽霊が、この世の無念を晴らすため、残虐な犯人たちに戦いを挑む!
死んじゃった青春
鬼才・井口昇監督の青春ファンタジーホラー。
罪のない少女たちが犠牲となった昭和の幾多の殺人事件。実在した凶悪事件をベースに、未来を絶たれた少女たちの怒りと悲しみ、絶望を代弁する。
映画「片腕マシンガール」や「ロボゲイシャ」など、独自の世界観が数多くの国際映画祭で絶賛され、世界中にカルト的人気を誇る井口昇がメガホンを取った。本作は本領発揮とも言うべき、独自の世界観を持ったSF作品となっている。2019年秋には押尾修造原作の『惡の華』の全国公開を控えており、今後、ますますの活躍が期待されている。
主演は井口監督がオーディションで自ら選び、2018年12月に惜しまれつつも解散したアイドルグループ・ノーメイクス。「キネマ純情」に続く主演映画第二弾だが、今作はノーメイクスとして最後の作品となった。
【キャスト】
神門実里(ノーメイクス)
洪潤梨(ノーメイクス)
上埜すみれ(ノーメイクス)
柳杏奈(ノーメイクス)
島津健太郎
中村瑠美衣
なべやかん
中村朝佳
阿部亮平
【スタッフ】
監督・脚本・編集:井口昇
音楽:福田裕彦
アクション監督:カラサワイサオ
-
のの湯
三人の女の子が下町の銭湯を巡る、体も心もほっこり温まる癒しの物語。
不器用女子たちの銭湯物語
大ヒットドラマ「孤独のグルメ」原案・久住昌之×宝来忠昭監督最新作。女性3人が下町の銭湯を巡り、友情を深めていく“癒しのストーリー”。
東京浅草、風呂無し下宿「湯毛荘」に住むことになった人力車の車夫・鮫島野乃が同じ下宿先に住む大家の孫・湯毛岫子、日本が大好きな留学生・アリッサと3人で、銭湯通いをしながら友情を深めていく日々を描く。
主人公・野乃は、「あなたの番です」で尾野ちゃん役を怪演して大きな話題を呼び、現在、ドラマ・映画・CMと大活躍の奈緒。岫子役はグラビアだけでなく女優としても活躍する都丸紗也華。アリッサ役にはモデルであり、最近はバラエティ番組での露出が多い高橋ユウが演じている。
【キャスト】
奈緒
都丸紗也華
高橋ユウ
福山翔大
中村優一
根岸季衣
【スタッフ】
監督・脚本:宝来忠昭
監督:平波亘
原作:釣巻 和
原案協力:久住昌之
-
闇動画19
心霊・オカルト・グロテスク・暴力・狂気・猟奇的事件…
闇から生まれ、闇に葬られようとしている様々な恐怖動画を多数紹介。
あらゆるタブーに挑戦し、製作サイドによる自主規制、いっさいなし! -
闇動画20
心霊・オカルト・グロテスク・暴力・狂気・猟奇的事件…
闇から生まれ、闇に葬られようとしている様々な恐怖動画を多数紹介。
あらゆるタブーに挑戦し、製作サイドによる自主規制、いっさいなし! -
闇動画21
心霊・オカルト・グロテスク・暴力・狂気・猟奇的事件…
闇から生まれ、闇に葬られようとしている様々な恐怖動画を多数紹介。
あらゆるタブーに挑戦し、製作サイドによる自主規制、いっさいなし! -
心霊闇動画26
闇から生まれて闇に葬られようとしている心霊映像を厳選、取材を加えて紹介する究極の恐怖映像集!
【スタッフ】
監督:大門孝雄 -
心霊闇動画27
闇から生まれて闇に葬られようとしている心霊映像を厳選、取材を加えて紹介する究極の恐怖映像集!
【スタッフ】
監督:大門孝雄 -
心霊闇動画28
闇から生まれて闇に葬られようとしている心霊映像を厳選、取材を加えて紹介する究極の恐怖映像集!
【スタッフ】
監督:尾崎香仁 -
心霊闇動画29
闇から生まれて闇に葬られようとしている心霊映像を厳選、取材を加えて紹介する究極の恐怖映像集!
【スタッフ】
監督:尾崎香仁 -
心霊闇動画30
闇から生まれて闇に葬られようとしている心霊映像を厳選、取材を加えて紹介する究極の恐怖映像集!
【スタッフ】
監督:大門孝雄 -
心霊闇動画31
闇から生まれて闇に葬られようとしている心霊映像を厳選、取材を加えて紹介する究極の恐怖映像集!
【スタッフ】
監督:尾?香仁 -
心霊闇動画32
闇から生まれて闇に葬られようとしている心霊映像を厳選、取材を加えて紹介する究極の恐怖映像集!
【スタッフ】
監督:尾?香仁 -
心霊闇動画33
闇から生まれて闇に葬られようとしている心霊映像を厳選、取材を加えて紹介する究極の恐怖映像集!
【スタッフ】
監督:尾?香仁 -
怪奇蒐集者 黒木あるじ
日々この世の怪談・奇談を追い求める
人気怪談作家が自ら語った
世にも摩訶不思議な物語!
とある山中にひっそりと佇む日本家屋
そこはこの世の怪談・奇譚を求めて止まぬものたちが妄念となって集う場所―
人ならぬモノたちの導きによって招き寄せられたひとりの男
自身もまた怪奇蒐集者である彼は求められるまま、集めた摩訶不思議な物語を語り始めた・・・
案内人は三遊亭圓朝作「真景累ヶ淵」など、古典落語の怪談噺を得意とする実力派、蜃気楼龍玉!
【スタッフ】
構成・演出:横山一洋 「コワバナ」「ふたりエッチ」シリーズ (2011〜2012)
「クジラ 極道の食卓」 (2008)
出演:黒木あるじ
怪談実話シリーズ『震』『痕』『穽』『叫』(竹書房ホラー文庫)
『無残百物語ゆるさない』(メディアファクトリー文庫)
『男たちの怪談百物語』(共著・メディアファクトリー)
『怪・百物語』『怪談五色』『ふたり怪談 壱・弐』(共著・竹書房ホラー文庫)
『怪の職安』ハルキホラー文庫(2014年3月ハルキホラー文庫ベストセラー1位)
ドラマ原案:『戦慄ショートショート コワバナ うしろにいますよ』(楽創舎14.6月発売)
映像作品『みちのく異界遺産』(荒蝦夷/レンタル:楽創舎)
案内人:蜃気楼龍玉(噺家)
企画・製作:小林 忠 -
コードギアス 反逆のルルーシュII 叛道
ゼロ対スザクの戦いが今ここに! 暴かれる正体。動き出す世界。波乱の第2部、開幕!
仮面の反逆者ゼロとして、反ブリタニア勢力・黒の騎士団を増強していくルルーシュと、第3皇女ユーフェミアの騎士に任じられるスザク。それぞれに力をつけていく二人に運命の転機が訪れる。エリア11副総督としてユーフェミアが行政特区「日本」の発足を発表したのだ。行政特区日本の実現は、黒の騎士団の存在意義の消失を意味する。状況を打開するため、ルルーシュはユーフェミアとの面会を試みる。 守りたいもののために決めた覚悟。ギアスの代償。一縷の希望は悠久の野望と共に翻弄され、悲劇は加速していく――
【キャスト】
ルルーシュ:福山 潤
スザク:櫻井孝宏
C.C.:ゆかな
カレン:小清水亜美
ナナリー:名塚佳織
シャーリー:折笠富美子
ミレイ:大原さやか
リヴァル:杉山紀彰
ニーナ:千葉紗子
ジェレミア:成田 剣
ロロ:水島大宙
シャルル皇帝:若本規夫
V.V.:河城英之介
シュナイゼル:井上倫宏
カノン:三戸耕三
ビスマルク:内田聡明
ジノ:保志総一朗
アーニャ:後藤邑子
ロイド:白鳥 哲
セシル:井上喜久子
オデュッセウス:山野井 仁
コーネリア:皆川純子
ユーフェミア:南 央美
ダールトン:梁田清之
ギルフォード:幸野善之
バトレー:宝亀克寿
ディートハルト:中田譲治
ヴィレッタ:渡辺明乃
扇:真殿光昭
玉城:檜山修之
南:加瀬康之
咲世子:新井里美
ラクシャータ:倉田雅世
藤堂:高田裕司
朝比奈:私市 淳
卜部:二又一成
神楽耶:かないみか
天子:須藤沙織
星刻:緑川 光
【スタッフ】
ストーリー原案:大河内一楼、谷口悟朗
監督・構成:谷口悟朗
キャラクターデザイン原案:CLAMP
キャラクターデザイン:木村貴宏
ナイトメアデザイン:安田 朗、中田栄治、阿久津潤一
メカニカルデザイン・コンセプトデザイン:寺岡賢司
演出:秋田谷典昭
メインアニメーター:木村貴宏、千羽由利子、中田栄治、中谷誠一
美術監督:菱沼由典
色彩設計:岩沢れい子、柴田亜紀子
撮影監督:千葉洋之
編集:森田清次
音響監督:井澤 基、浦上靖之
音楽:中川幸太郎、黒石ひとみ
主題歌:藤原さくら 「The Moon」
オープニングテーマ:ALI PROJECT 「勇侠青春謳」
挿入歌:相坂優歌「今はここに」
配給:ショウゲート
製作:サンライズ、コードギアス製作委員会 -
3月のライオン 第2シリーズ
笑って、泣いて、戦って。
主人公・桐山零は、幼い頃に事故で家族を失い、心に深い孤独を負う18歳のプロの将棋棋士。東京の下町に一人で暮らす零は、あかり・ひなた・モモという3姉妹と出会い、少しずつ変わり始めていく――。これは、様々な人間が何かを取り戻していく、優しい物語。そして、戦いの物語。
【キャスト】
桐山 零:河西健吾
川本あかり:茅野愛衣
川本ひなた:花澤香菜
川本モモ:久野美咲
二海堂晴信:岡本信彦
幸田香子:井上麻里奈
高橋勇介:細谷佳正
島田 開:三木眞一郎
三角龍雪:杉田智和
松本一砂:木村 昴
川本相米二:千葉 繁
幸田柾近:山野井 仁
林田高志:櫻井孝宏
花岡:上田燿司
美咲:根谷美智子
宗谷冬司:石田 彰
辻井武史:中村悠一
後藤正宗:東地宏樹
【スタッフ】
原作:羽海野チカ(白泉社 ヤングアニマル連載)
監督:新房昭之
キャラクターデザイン:杉山延寛
美術設定:名倉靖博
美術監督:田村せいき
音響監督:亀山俊樹
音楽:橋本由香利
アニメーション制作:シャフト
製作:「3月のライオン」アニメ製作委員会 -
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE! LOVE!
北関東・某所……眉難市。眉難高校に通う防衛部の5人(箱根有基、由布院煙、鬼怒川熱史、鳴子硫黄、蔵王立)は、ひょんなことからバトルラヴァーズにラブメイキング(変身)して怪人と戦うことに。怪人は同じ高校に通う生徒会こと征服部(草津錦史郎、有馬燻、下呂阿古哉)がカエルラ・アダマスに変身し、人間を怪人化して送り出していたのだ。戦いの末、黒幕を倒した防衛部と征服部は和解。一件落着したかと思ったら、今度は謎のギャラクシー・アイドルVEPPerが防衛部の前に立ちはだかる。怪人と戦う合間に、海へ合宿に行ったり、眉難山に出かけたり、文化祭、遊園地、クリスマスにお正月、バレンタインデーもと、ちゃっかり高校生活をエンジョイした防衛部も、気づけばあっ!という間に1年が経っていた。3月……、いよいよ卒業シーズンを迎え、卒業する3年生も、見送る1年生&2年生も口には出せない、複雑な心境を抱えていた……。
【キャスト】
箱根有基:山本和臣
由布院 煙:梅原裕一郎
鬼怒川熱史:西山宏太朗
鳴子硫黄:白井悠介
蔵王 立:増田俊樹
ウォンバット:麦人
箱根強羅:杉田智和
草津錦史郎:神谷浩史
有馬 燻:福山 潤
下呂阿古哉:寺島拓篤
別府月彦:河本啓祐
別府日彦:村上喜紀
ダダチャ:安元洋貴
【スタッフ】
原作:馬谷くらり
監督:高松信司
脚本:横手美智子
デザインコンセプト:宮脇千鶴
キャラクターデザイン:原 由美子
サブキャラクター&プロップデザイン:宮川知子
怪人デザイン:春山和則
総作画監督:宮川知子
美術監督:武藤正敏
色彩設計:津守裕子
撮影監督:田中博章
CG監督:沼尻勇人
編集:小島俊彦
音楽:yamazo
音楽制作:ポニーキャニオン
音響監督:高松信司
アニメーション制作:スタジオコメット
製作:黒玉湯保存会 -
舞台「青の祓魔師」島根イルミナティ篇
加藤和恵原作『青の祓魔師』は「ジャンプスクエア」(集英社刊)に連載中の人気コミックスで、シリーズ累計発行部数は1700万部を突破。現在、コミックス19巻が発売されている。 魔神の血を引く奥村燐が、過酷な運命に抗い、双子の弟・雪男や仲間とともに悪魔を祓う祓魔師を目指す姿を描く学園ダークファンタジーで、加藤和恵による華麗なヴィジュアルと、仲間たちとの友情や衝突、親子・兄弟の絆と葛藤が描かれたストーリーは、幅広い世代から大きな支持を得ている。2011年にテレビアニメ化、2012年に劇場アニメ化、2017年にはテレビアニメ新シリーズ「青の祓魔師 京都不浄王篇」が放送され好評を博した。舞台版はこれまで3度上演されている。2016年上演の「京都紅蓮篇」に続く新作となる『舞台「青の祓魔師」島根イルミナティ篇』では、原作コミックス10巻から15巻にあたるエピソードを舞台化。前作同様、原作者・加藤和恵の協力のもと、エモーショナルな人間関係の描写と殺陣やダンスを取り込んだダイナミックな演出を得意とする西田大輔が想いを込めて『青の祓魔師』の世界を余すことなく表現する。
【キャスト】
奥村 燐:北村 諒
奥村雪男:宮崎秋人
勝呂竜士:山本一慶
志摩廉造:才川コージ
三輪子猫丸:土井裕斗
杜山しえみ:松岡里英
宝 ねむ:樋口裕太
朴 朔子:小槙まこ
神木出雲:大久保聡美
ルシフェル:横田龍儀
親衛隊上官:稲村 梓
外道院ミハエル:原 勇弥
メフィスト・フェレス:和泉宗兵
神木玉雲:田中良子
【スタッフ】
原作・脚本協力:加藤和恵(集英社「ジャンプスクエア」連載)
脚本・演出:西田大輔
音楽:澤野弘之(「青の祓魔師」オリジナルサウンドトラック)
挿入歌:「CORE PRIDE」「REVERSI」「一滴の影響」
UVERworld(gr8!records):
舞台監督:清水スミカ
美術:乘峯雅寛
大道具:俳優座劇場
音響:前田規寛(ロア)
照明:大波多秀起(デイライト)
映像:横山 翼(オーベロン)
特殊効果:井上健一(インパクト)
衣裳:瓢子ちあき
ヘアメイク:小川万理子、三根英世(raftel)、山口 梓
小道具:平野雅史
振付:松尾 耕(M.K.M.D.C)
演出助手:佐久間祐人、梅澤良太 -
王ドロボウJING
“輝く物は星さえ盗む” といわれる伝説の「王ドロボウ」の称号を持つ少年がいた。彼の名前はジン。烏のキールを相棒に、様々な土地へいつもふらりと現れる。そこで鮮やかに盗みだされる“お宝”は、どんなドロボウもハダシで逃げ出す奇想天外なモノばかり。二人の行く先にはどんな世界が待っているのか? 言葉では語り尽くせないジンとキールの不思議な冒険が今、始まる!
【キャスト】
ジン:斎賀みつき
キール:中尾隆聖
ポスティーノ:三木眞一郎
シードル:野川さくら
ロゼ:田村ゆかり
ミラベル:堀江由衣
フィノ:椎名へきる
ベルモット:倉田雅代
イザラ:三石琴乃
ミモザ:坂本真綾
エリクシル:雪乃五月
ステア:飯塚雅弓
ベネディクティン:千葉紗子
カシス:水樹奈々
ウォッカ:郷里大輔
コニャック:麻生智久
グラッパ:楠見尚巳
マスターギア:森川智之
シェリー:佐久間レイ
ラム:愛河里花子
ドランブイ:中田和宏
ペルノー:中原 茂
キナ・リレー:志村和幸
キング・コアントロー:納谷六朗
ポルヴォーラ:小林由美子
ルシアン:櫻井孝宏
ママ・スタウト:野沢雅子
スイート:川津泰彦
ビター:西村朋紘
デュポネ伯爵夫人:兵藤まこ
アンゴスチュラ:吉野裕行
バッフル:大友龍三郎
クラッシュ:坂口候一
キューブ:宇垣秀成
ギンジョウ:相沢正輝
【スタッフ】
原作:熊倉裕一(講談社「マガジンZ」連載)
監督:わたなべひろし
ストーリー構成:吉田玲子
脚本:吉田玲子、北條千夏、まさきひろ
キャラクターデザイン:岡 真里子
音楽:スクーデリア・エレクトロ
アニメーション制作:スタジオディーン
製作:アニプレックス -
王ドロボウJING in Seventh Heaven
ジンとキールは生きては出られぬ地獄の監獄<セブンス・ヘブン>にやって来た。狙いは、投獄されている夢玉師カンパリから、世にも不思議なお宝である夢玉を頂戴すること。しかしカンパリの作った夢の牢獄に、ジン達は知らず知らずのうちに閉じこめられてしまう。
【キャスト】
ジン:斎賀みつき
キール:中尾隆聖
カンパリ:郷田ほづみ
マラスキーノ:高木 渉
ベネディクティン:千葉紗子
【スタッフ】
原作:熊倉裕一(講談社「マガジンZ」連載)
監督:わたなべひろし
ストーリー構成:吉田玲子
脚本:吉田玲子、北條千夏、まさきひろ
キャラクターデザイン:岡 真里子
音楽:スクーデリア・エレクトロ
アニメーション制作:スタジオディーン
製作:アニプレックス -
【男性マスターVer.】Fate/Grand Order THE STAGE -神聖円卓領域キャメロット-
累計1200万ダウンロードを突破。スマートフォン向けFateRPG『Fate/Grand Order』、待望の舞台化! 人類の未来を守るため、7つの特異点をめぐる物語。7つの聖杯を求めて繰り広げられる戦いには、総勢150騎以上のサーヴァントが登場。人類を守るため人類史に立ち向かう壮大なストーリーは、“「Fate」史上最大規模”と言えるものとなっており、2016年末に第1部が完結、2017年末に「Epic of Remnant」が配信され、2018年は待望の第2部が配信される。本舞台では、奈須きのこがシナリオを担当したことで大きな話題となった「第六特異点 神聖円卓領域 キャメロット」のエピソードを舞台化。円卓の騎士たちが集う聖都でどのような物語が紡がれていくのか。ご期待下さい!
【キャスト】
ベディヴィエール:佐奈宏紀
藤丸立香:佐伯 亮
マシュ・キリエライト:ナナヲアカリ
アルトリア・ペンドラゴン:高橋ユウ
ランスロット:小野健斗
ガウェイン:山口大地
トリスタン:菊田大輔
モードレッド:甲斐千尋
アグラヴェイン:JAY
呪腕のハサン:富沢たかし
アーラシュ:西川俊介
オジマンディアス:本田礼生
レオナルド・ダ・ヴィンチ:RiRiKA
ロマニ・アーキマン:井出卓也
奏者:Ayasa
アンサンブル:おごせいくこ
:加藤貴彦
:澤邊寧央
:高木勇次朗
:前原雅樹
:増山航平
:松岡篤志
:KiKi
:島田友愛
:中野夏奈
:工藤博樹
:合田孝人
:白石拓巳
:海谷ひとみ
山の民:葵 洋輔
:阿久津千尋
:石橋佑果
:千葉由香莉
:野崎みちる
:萩原梨美子
【スタッフ】
原作:Fate/Grand Order(FateRPG)
脚本・演出・作詞:福山桜子
音楽:大塚 茜、芳賀敬太(「Fate/Grand Order Original Soundtrack ?」より)、深澤秀行(Fate/stay night Original Soundtrack&Drama CD「Garden of Avalon-glorious,after image」より)
美術:松生紘子
照明:大波多秀起(デイライト)
音響:天野高志
映像:横山 翼(オーベロン)
アクション:根本太樹(ATT)
振付:楢木和也、BOB、山根和馬、松GORI
衣裳:ヨシダミホ
衣裳製作:梅森 充
ヘアメイク:黒田はるな、川井友美、遠田 瞳
特殊造形:林屋陽二(アトリエオレンヂ)
小道具:羽鳥健一
大道具:俳優座劇場舞台美術部
歌唱指導:原田千栄
稽古ピアノ・音楽助手:安藤菜々子
演出助手:加藤雅人
舞台監督:瀬?将孝
制作:杉田智彦(アズプロジェクト)
宣伝写真:金山フヒト
宣伝美術:羽尾万里子 -
【女性マスターVer.】Fate/Grand Order THE STAGE -神聖円卓領域キャメロット-
累計1200万ダウンロードを突破。スマートフォン向けFateRPG『Fate/Grand Order』、待望の舞台化! 人類の未来を守るため、7つの特異点をめぐる物語。7つの聖杯を求めて繰り広げられる戦いには、総勢150騎以上のサーヴァントが登場。人類を守るため人類史に立ち向かう壮大なストーリーは、“「Fate」史上最大規模”と言えるものとなっており、2016年末に第1部が完結、2017年末に「Epic of Remnant」が配信され、2018年は待望の第2部が配信される。本舞台では、奈須きのこがシナリオを担当したことで大きな話題となった「第六特異点 神聖円卓領域 キャメロット」のエピソードを舞台化。円卓の騎士たちが集う聖都でどのような物語が紡がれていくのか。ご期待下さい!
【キャスト】
ベディヴィエール:佐奈宏紀
藤丸立香:岡田恋奈
マシュ・キリエライト:ナナヲアカリ
アルトリア・ペンドラゴン:高橋ユウ
ランスロット:小野健斗
ガウェイン:山口大地
トリスタン:菊田大輔
モードレッド:甲斐千尋
アグラヴェイン:JAY
呪腕のハサン:富沢たかし
アーラシュ:西川俊介
オジマンディアス:本田礼生
レオナルド・ダ・ヴィンチ:RiRiKA
ロマニ・アーキマン:井出卓也
奏者:Ayasa
アンサンブル:おごせいくこ
:加藤貴彦
:澤邊寧央
:高木勇次朗
:前原雅樹
:増山航平
:松岡篤志
:KiKi
:島田友愛
:中野夏奈
:工藤博樹
:合田孝人
:白石拓巳
:海谷ひとみ
山の民:葵 洋輔
:阿久津千尋
:石橋佑果
:千葉由香莉
:野崎みちる
:萩原梨美子
【スタッフ】
原作:Fate/Grand Order(FateRPG)
脚本・演出・作詞:福山桜子
音楽:大塚 茜、芳賀敬太(「Fate/Grand Order Original Soundtrack ?」より)、深澤秀行(Fate/stay night Original Soundtrack&Drama CD「Garden of Avalon-glorious,after image」より)
美術:松生紘子
照明:大波多秀起(デイライト)
音響:天野高志
映像:横山 翼(オーベロン)
アクション:根本太樹(ATT)
振付:楢木和也、BOB、山根和馬、松GORI
衣裳:ヨシダミホ
衣裳製作:梅森 充
ヘアメイク:黒田はるな、川井友美、遠田 瞳
特殊造形:林屋陽二(アトリエオレンヂ)
小道具:羽鳥健一
大道具:俳優座劇場舞台美術部
歌唱指導:原田千栄
稽古ピアノ・音楽助手:安藤菜々子
演出助手:加藤雅人
舞台監督:瀬?将孝
制作:杉田智彦(アズプロジェクト)
宣伝写真:金山フヒト
宣伝美術:羽尾万里子 -
バカリズムライブ「類」
バカリズムの最新オリジナル・コント・ライブ!!
【出演者】
バカリズム -
ナイツ独演会「この山吹色の下着」
2016年11月、国立演芸場を皮切りに東京・福岡・名古屋・札幌・横浜で全7公演を行った、
「ナイツ独演会 この山吹色の下着」最終公演・横浜にぎわい座での模様を収録した作品。
【出演者】
ナイツ