舞台・ミュージカルの作品:162件
-
ハイパープロジェクション演劇「ハイキュー!!」"頂の景色・2"
ハイパープロジェクション演劇「ハイキュー!!」いざ、終幕―
集英社「週刊少年ジャンプ」にて2020年7月まで連載していた古舘春一による大人気バレーボール漫画「ハイキュー!!」を舞台化した作品。 演劇「ハイキュー!!」は2015年11月の初演より、実際のバレーボールの試合を観るように、烏野高校の試合を観戦する。まるで原作の試合会場に足を踏み入れたような、そんな新しい「ハイキュー!!」体験。これをモットーに、シリーズ10作まで演劇として様々な挑戦を続け、熱狂を巻き起こしてきた。
そして2021年3月からの公演をもってついに終幕を迎える。
熱狂!興奮!感動!演劇「ハイキュー!!」は最後まで止まらない!
【キャスト】
烏野高校
日向翔陽:醍醐虎汰朗
影山飛雄:赤名竜之輔
月島蛍:山本涼介
山口忠:織部典成
田中龍之介:鐘ヶ江洸
西谷夕:北澤優駿
縁下力:中谷優心
木下久志:森本将太
澤村大地:滝川広大
菅原孝支:一ノ瀬竜
東峰旭:福田侑哉
烏野高校 OB・OG
嶋田誠:染川翔
田中冴子:安川里奈
宇内天満:佐川大樹
烏野高校 マネージャー
清水潔子:大久保聡美
谷地仁花:山本樹里
烏野高校 顧問・コーチ
武田一鉄:鎌苅健太
烏養繋心:小笠原健
鴎台高校
星海光来:輝山立
昼神幸郎:江本光輝
白馬芽生:新谷デイビッド
諏訪愛吉:三小田芳樹
野沢出:林勇輝
上林鯨一郎:古田伊吹
別所千源:財津優太郎
梟谷学園高校
木兎光太郎:桜庭大翔
赤葦京治:髙﨑俊吾
木葉秋紀:東拓海
狢坂高校
桐生八:川﨑優作
稲荷崎高校
宮侑:松島勇之介
白鳥沢学園高校
鷲匠鍛治:川下大洋
青葉城西高校
及川徹:遊馬晃祐
映像出演
岩泉一:小波津亜廉
金田一勇太郎:坂本康太
国見英:神田聖司
孤爪研磨:永田崇人
黒尾鉄朗:近藤頌利
青根高伸:新井將
黄金川貫至:羽富琉偉
天童覚:加藤健
宮治:神里優希
北信介:高田舟
【スタッフ】
原作:古舘春一「ハイキュー!!」(集英社 ジャンプ コミックス刊)
演出・脚本:ウォーリー木下
音楽:和田俊輔 -
AD-LIVE 2020
誰も知らない奇跡の瞬間。全てアドリブで紡ぐ、唯一無二の舞台劇。
今年のテーマは「脱出」 すべてを即興で紡いできた予測不可能な唯一無二の舞台劇 AD-LIVE×リアル脱出ゲームを数々企画してきた謎制作のエキスパート SCRAP 奇跡のコラボレーション 即興劇と謎解きが絡み合う「AD-LIVE 2020」。舞台となるのは“豪華客船”。謎解きが様々仕掛けられた“謎解き豪華客船ツアー”の船上で出会うのは【どうしても届けたい物がある人】と【どうしても会いたい人がいる人】 順調に航海していると思われていた豪華客船は突如沈没の危機に遭遇! しかし、脱出を試みる二人の前には様々な謎が立ちはだかる! 海をゆく船上、限られた世界観の中で、どんな物語が紡がれていくのか!? 果たして彼らは無事脱出し、それぞれの目的を果たすことができるのか!? 「AD-LIVE」史上、最も予測不可能な「AD-LIVE 2020」、お見逃しなく!!※9/13は昼公演のみ映像化
【キャスト】
森久保祥太郎
八代 拓
津田健次郎
西山宏太朗
高木 渉
鈴村健一
小野賢章
木村良平
木村 昴
仲村宗悟
浅沼晋太郎
日笠陽子
蒼井翔太
浪川大輔
鳥海浩輔
吉野裕行
【スタッフ】
主催:AD-LIVE Project
総合プロデューサー:鈴村健一
共同制作:SCRAP -
青山オペレッタ THE STAGE 〜ファルチェ・インヴェルソ/逆さの三日月〜(メイキング付)
配信限定、メイキング映像付き!
東京・青山を本拠地に、未婚の若い男性だけで構成された歌劇団。
その歴史は古く、100年以上に及ぶ。
明治42年、銀座・夢咲百貨店が娯楽場・食堂などで余興として演奏する音楽隊として結成した「夢咲少年音楽隊」が前身。
規模が大きくなるにつれ、徐々に演奏だけでなく演劇も組み込んだ歌劇の形をとるようになり、
大正10年本拠地を銀座から青山に移した際に「青山オペレッタ」と改称。
専用劇場を持ち、男性だけで構成された歌劇団として活動するようになる。
アクティブでエネルギッシュな舞台が特色の、肉体派チーム「ファルチェ」。
トップスタアである正留を中心に、結束力の強い「ファルチェ」には
正留の後継者と呼ばれる、尚純と紀代彦という二人のマルテがいた。
同期で親友同士の二人。だが、演出家・八木尾の提案で二人は役をかけて争うことに。
周囲を巻き込んだ役争いは、やがて次期トップ争いへと様相を変えていき、
尚純は次第に追い詰められていく――
【キャスト】
<ファルチェ>
フクシ ノブキ(正留 宗一郎役)、岸 洋佑(北岡 尚純役)、堀 海登(八田 紀代彦役)、岩崎 悠雅(真鳥 夕役)、宮崎 湧(鈴口 剛健役)
<ノーヴァ>
中山 優貴(斎 鷹雄役)、友常 勇気(加賀美 祥太役)
<ピエナ>
輝山 立(聖 波留役)
杉江 大志(相良 明之介役)
小林 竜之(八木尾 卓也役)
他
【スタッフ】
シナリオ原案:伊東 愛
脚本:伊勢 直弘
脚本・演出:村井 雄(KPR/開幕ペナントレース)
振付:本山新之助
製作・著作:青山オペレッタTHE STAGE製作委員会 -
舞台『機動戦士ガンダム00 -破壊による覚醒-Re:(in)novation』
2019年2月に上演した舞台『機動戦士ガンダム00-破壊による再生-Re:Build』は、演劇ならではの熱を肌で感じることのできる演出方法でアニメの世界観を表現し、舞台オリジナルの要素を盛り込んだ物語とアニメキャラクターがそのまま表れたようなキャストの演技により、大好評を博しました。その続編となる舞台『機動戦士ガンダム00 -破壊による覚醒-Re:(in)novation』は、さらなる熱量と濃厚な物語を皆様へお届けいたします。
【キャスト】
刹那・F・セイエイ:橋本祥平
ロックオン・ストラトス:伊万里 有
アレルヤ・ハプティズム:小坂涼太郎
ティエリア・アーデ:永田聖一朗
沙慈・クロスロード:前川優希
ミスター・ブシドー:佐々木喜英
リボンズ・アルマーク:赤澤 燈
【スタッフ】
原作:『機動戦士ガンダム00』(『機動戦士ガンダム』シリーズより)
脚本・演出:松崎史也
監修:水島精二
企画:サンライズ
主催:ガンダムライブエンタテインメント実行委員会 -
バージンロード
ロードムービー、ミュージカルコメディの要素を取り入れたLGBTQ映画
【キャスト】
清水由果/林春奈
【スタッフ】
監督:長谷川裕加 -
【女性マスター】Fate/Grand Order THE STAGE -冠位時間神殿ソロモン-
※この映像は2020年10月30日に上演された女性マスター(髙石あかり)千秋楽公演です。ストーリーは男性マスターver.と同一です。
ロマニの指揮のもと様々なサーヴァントの協力を得て、「特異点F・炎上汚染都市冬木」から始まり七つの特異点の修復を果たしていく藤丸立香とマシュ達。そして七つの特異点の修復により「終局特異点・冠位時間神殿ソロモン」への道が開かれ、魔術王との最終決戦に挑む。
【キャスト】
ロマニ・アーキマン:井出卓也
藤丸立香:髙石あかり
マシュ・キリエライト:ナナヲアカリ
レオナルド・ダ・ヴィンチ:舞羽美海
マーリン:瑛(あきら)
クー・フーリン:加藤 将
ランスロット:小野健斗
オジマンディアス:本田礼生
ギルガメッシュ:丘山晴己
エルキドゥ:山﨑晶吾
レフ・ライノール:村田 充
ソロモン:神永圭佑
奏者(TACHIKAWA STAGE GARDEN):Key. 大塚 茜・Vn. 藤田弥生・Vn. 山本大将・Va. 高橋和葉・Vc. 宮尾悠
奏者(国際フォーラム ホールC):Key. 大塚 茜・Vn. 藤田弥生・Vn. 大嶋世菜・Va. 高橋和葉・Vc. 古川淑恵
アンサンブル:加藤貴彦・PASSION・西田健二・増山航平・KiKi・竹井未来望・中野夏奈・野崎みちる・kizuku・佐久本歩夢(BLUE TOKYO)・沙月・海谷ひとみ・工藤博樹・田嶋悠理
【スタッフ】
原作:Fate/Grand Order
脚本・演出・作詞:福山桜子
音楽:大塚 茜
美術:松生紘子
照明:大波多秀起(デイライト)
音響:天野高志(RESON)
映像:KENNY・横山 翼(オーベロン)
アクション:根本太樹(ATT)
振付:楢木和也(梅棒)・松GORI・泰智(KoRocK)
衣裳:牧野iwao純子
ヘアメイク:城本麻紀・川井友美・海野由香・小倉優美・小宮花洋
歌唱指導:工藤あかね
編曲・音源制作:ながしまみのり
音楽助手:松木詩奈
美術助手:山本史織
特殊造形:林屋陽二(アトリエオレンヂ)
小道具製作:羽鳥健一・バックステージ
大道具:東宝舞台・延島泰彦・大川奈那
演出助手:荻原秋裕・加藤由紀子
舞台監督:瀬崎将孝
音楽協力:芳賀敬太(「Fate/Grand Order Original Soundtrack」より)
宣伝写真:金山フヒト
宣伝美術:羽尾万里子
制作:ナッポスユナイテッド
主催:「Fate/Grand Order THE STAGE‐冠位時間神殿ソロモン-」プロジェクト(アニプレックス/イープラス/ノーツ/ディライトワークス) -
【男性マスター】Fate/Grand Order THE STAGE -冠位時間神殿ソロモン-
※この映像は2020年10月30日に上演された男性マスター(新里宏太)千秋楽公演です。ストーリーは女性マスターver.と同一です。
ロマニの指揮のもと様々なサーヴァントの協力を得て、「特異点F・炎上汚染都市冬木」から始まり七つの特異点の修復を果たしていく藤丸立香とマシュ達。そして七つの特異点の修復により「終局特異点・冠位時間神殿ソロモン」への道が開かれ、魔術王との最終決戦に挑む。
【キャスト】
ロマニ・アーキマン:井出卓也
藤丸立香:新里宏太
マシュ・キリエライト:ナナヲアカリ
レオナルド・ダ・ヴィンチ:舞羽美海
マーリン:瑛(あきら)
クー・フーリン:加藤 将
ランスロット:小野健斗
オジマンディアス:本田礼生
ギルガメッシュ:丘山晴己
エルキドゥ:山﨑晶吾
レフ・ライノール:村田 充
ソロモン:神永圭佑
奏者(TACHIKAWA STAGE GARDEN):Key. 大塚 茜・Vn. 藤田弥生・Vn. 山本大将・Va. 高橋和葉・Vc. 宮尾悠
奏者(国際フォーラム ホールC):Key. 大塚 茜・Vn. 藤田弥生・Vn. 大嶋世菜・Va. 高橋和葉・Vc. 古川淑恵
アンサンブル:加藤貴彦・PASSION・西田健二・増山航平・KiKi・竹井未来望・中野夏奈・野崎みちる・kizuku・佐久本歩夢(BLUE TOKYO)・沙月・海谷ひとみ・工藤博樹・田嶋悠理
【スタッフ】
原作:Fate/Grand Order
脚本・演出・作詞:福山桜子
音楽:大塚 茜
美術:松生紘子
照明:大波多秀起(デイライト)
音響:天野高志(RESON)
映像:KENNY・横山 翼(オーベロン)
アクション:根本太樹(ATT)
振付:楢木和也(梅棒)・松GORI・泰智(KoRocK)
衣裳:牧野iwao純子
ヘアメイク:城本麻紀・川井友美・海野由香・小倉優美・小宮花洋
歌唱指導:工藤あかね
編曲・音源制作:ながしまみのり
音楽助手:松木詩奈
美術助手:山本史織
特殊造形:林屋陽二(アトリエオレンヂ)
小道具製作:羽鳥健一・バックステージ
大道具:東宝舞台・延島泰彦・大川奈那
演出助手:荻原秋裕・加藤由紀子
舞台監督:瀬崎将孝
音楽協力:芳賀敬太(「Fate/Grand Order Original Soundtrack」より)
宣伝写真:金山フヒト
宣伝美術:羽尾万里子
制作:ナッポスユナイテッド
主催:「Fate/Grand Order THE STAGE‐冠位時間神殿ソロモン-」プロジェクト(アニプレックス/イープラス/ノーツ/ディライトワークス) -
舞台「デュラララ!!」〜円首方足の章〜
竜ヶ峰帝人は都会の非日常に憧れ、地元を離れて池袋にある来良学園に入学した。そこは想像以上の非日常だったが、気が付いた時には、帝人もその中心に吸い寄せられていた…
【キャスト】
竜ヶ峰帝人:橋本祥平
紀田正臣:杉江大志
園原杏里:福島雪菜
セルティ・ストゥルルソン:佐野夏未
岸谷新羅:安西慎太郎
門田京平:君沢ユウキ
遊馬崎ウォーカー:大谷 誠
狩沢絵理華:田上真里菜
渡草三郎:影山達也
矢霧波江:夢月せら
矢霧誠二:吉高志音
張間美香:南 由樹
サイモン・ブレジネフ:磯貝龍乎
アンサンブル:戸舘大河・村上 渉・菅野慶太・榮 桃太郎・栗本佳那子・遠藤拓海・朝間 優・伊藤ナツキ・廿浦裕介
平和島静雄:伊万里 有
折原臨也:猪野広樹
セルティ・ストゥルルソン(声の出演):沢城みゆき
【スタッフ】
原作:成田良悟『デュラララ!!』(電撃文庫刊)
原作イラスト:ヤスダスズヒト
演出:毛利亘宏(少年社中)
脚本:高木 登(鵺的)
アクション監督:栗田政明(倉田プロモーション)
振付:本山新之助
美術:秋山光洋(n10 design)
映像:荒川ヒロキ(stack pictures)
音響:ヨシモトシンヤ(sacra sound)
照明:斎藤真一郎
衣裳:木村春子(花桃ワードローブ)
ヘアメイク:茂木美緒
特殊小道具:林屋陽二
演出助手:スギザキサトミ
舞台監督:横尾友広
宣伝美術:羽尾万里子
写真撮影:金山フヒト
企画・製作:アニプレックス・トライフルエンターテインメント
主催:アニプレックス・トライフルエンターテインメント・KADOKAWA・ドワンゴ(IIV)
愛知公演協力:一般財団法人稲沢市文化振興財団
大阪公演協力:キョードー大阪 -
舞台「紅葉鬼」〜童子奇譚〜
人里離れた地で、先の戦いで亡くなった人と鬼の弔いを続ける経若。そんな彼の前に小鬼が現れる。一方、京では茨木童子の襲撃が激しさを増していき…。朝廷や鬼たちの思惑がうごめく中、経若は再び戦禍に飲まれていく。
【キャスト】
西條高人/経若:陳内 将
茨木童子:梅津瑞樹
渡辺綱:小坂涼太郎
イクシマ:小波津亜廉
いぶき(Wキャスト):岩間甲樹・磯田虎太郎
行成:平 楓士
殺陣衆:塚田知紀、三上真司、来夢、村上歩夢、古川貴大、中土井俊允、藤原悠亮、佐藤慧一
熊武:髙木 俊
保名:富田 翔
演奏 和太鼓・鳴り物:美鵬直三朗
ヴァイオリン:後藤泰観
【スタッフ】
原作:桜日梯子「抱かれたい男1位に脅されています。」(月刊マガジンビーボーイ連載/リブレ刊)
演出:町田慎吾
脚本:畑 雅文・葛木 英
制作:トライフルエンターテインメント
主催:アニプレックス・ネルケプランニング・トライフルエンターテインメント・イープラス -
音楽劇「ロード・エルメロイII世の事件簿 -case.剥離城アドラ-」
魔術世界の中心・時計塔。現代魔術科の君主であるエルメロイII世は、剥離城アドラでの遺産相続に巻き込まれる。それはあまりにも幻想的で悲愴な事件のはじまりであった―。
【キャスト】
ロード・エルメロイII世:松下優也
グレイ:青野紗穂
フラット・エスカルドス:納谷 健
スヴィン・グラシュエート:伊崎龍次郎
ライネス・エルメロイ・アーチゾルテ:浜崎香帆
ハイネ・イスタリ:百名ヒロキ
時任次郎坊清玄:木戸邑弥
フリューガー:松田慎也
少年従者:木村風太
ロザリンド・イスタリ(Wキャスト):種村梨白花・ソニア
ウェイバー・ベルベット:植田慎一郎
ルヴィアゼリッタ・エーデルフェルト:玉置成実
オルロック・シザームンド:花王おさむ
化野菱理:壮 一帆
アンサンブル:建畠慶子・大澤えりな・山﨑まゆ子・廣野一嘉・蘆川晶祥・村上貴亮
アッド(声の出演):小野大輔
ライダー(声の出演):大塚明夫
ケイネス・エルメロイ・アーチボルト(声の出演):山崎たくみ
【スタッフ】
原作:三田誠/TYPE-MOON
キャラクター原案:坂本みねぢ
総合演出:ウォーリー木下
脚本:斎藤栄作
演出:元吉庸泰
音楽:和田俊輔
作詞:許 瑛子
美術:石原 敬
照明:鶴田美鈴
音響:門田圭介・大木裕介
映像:大鹿奈穂
マジック監修:リアルマジシャンRYOTA
衣裳:屋島裕樹
特殊造形:林屋陽二
ヘアメイク:sleep
振付:林 希
歌唱指導:中山 昇
稽古ピアノ:中條純子
アクション:根本太樹
小道具:アトリエカオス・羽鳥健一
舞台監督:鈴木 輝
演出助手:荻原秋裕
宣伝写真:金山フヒト
宣伝美術:羽尾万里子
企画・製作:アニプレックス・キューブ
主催:アニプレックス・キューブ・サンライズプロモーション東京・ノーツ -
さらに「さらざんまい」〜愛と欲望のステージ〜
一稀、悠、燕太はある日、カッパ型生命体“ケッピ”にカッパに変身させられ、『元の姿に戻りたければ“ある方法”でつながり、ゾンビの尻子玉を持ってこい』と告げられる。
【キャスト】
矢逆一稀:木津つばさ
久慈悠:設楽銀河
陣内燕太:野口準
新星玲央:中村太郎
阿久津真武:高本学
矢逆春河:深澤大河
久慈誓:横井翔二郎
吾妻サラ:帝子
ケッピ:一内侑
アンサンブル:天野佑・伊東桃矢・髙岡大地・原田将司
【スタッフ】
原作:イクニラッパー・シリコマンダーズ
スーパーバイザー:幾原邦彦
脚本・演出:伊勢直弘
舞台美術:乘峯雅寛
技術監督:寅川英司
舞台監督:清水浩志
振付指導:Emily
歌唱指導:Yu (vague)
照明:大波多秀起
音響:天野高志
映像:川崎貴司
衣裳:雲出三緒
ヘアメイク:木村美和子(raftel)
小道具:羽鳥健一
特殊造形:林屋陽二
演出助手:丹治泰人・石井麻莉 (SPM)
宣伝写真:宮地岩根
宣伝美術:越阪部ワタル
Webデザイン:Kirksville co.,ltd.
制作:Office ENDLESS
プロデューサー:大井守・下浦貴敬 -
富豪刑事 Balance:UNLIMITED The STAGE
人の命すら値踏みする神戸家の御曹司・神戸大助と情に厚い男・加藤春。対立しながらも様々な事件と謎を解決してきた2人の前に、新たな事件の気配が――。
【キャスト】
神戸大助:糸川耀士郎
加藤 春:菊池修司
宮城友輔:瀬戸祐介
神戸鈴江:立道梨緒奈
星野 涼:坪倉康晴
亀井新之助:松島勇之介
室井 敏:堂本翔平
清水幸宏:すわいつ郎
湯本鉄平:真壁勇樹
佐伯まほろ:森田涼花
坂守信雄:窪寺 昭
守山秋文:山本一慶
アンサンブル:本間健大・書川勇輝・藤田峻輔・綿貫志信・和田啓汰・市川絵美
【スタッフ】
原作:筒井康隆 『富豪刑事』(新潮文庫刊)/アニメ「富豪刑事Balance:UNLIMITED」
脚本:岸本 卓
演出:西田大輔
企画協力:新潮社
主催:ソニー・ミュージックエンタテインメント/アニプレックス -
Paradox Live on Stage THE LIVE 〜BAE×The Cat's Whiskers〜
2022年4月30日に開催された、ここでしか観られない1日限りのスペシャルステージ。
「BAE」「The Cat's Whiskers」による、最高に熱いLIVEを皆様にお届けします!!
【Paradox Live on Stageあらすじ】
近未来。飽和状態となったHIPHOPカルチャーから、新たなムーブメント“幻影ライブ“が誕生。
ファントメタルという特殊な金属を用いて幻影を生み出し、音を紡ぐことで人々を熱狂させる幻影ラッパー達。
しかし幻影ライブを行うことの代償"トラップ反応"が彼らを苦しめる。
伝説のクラブ“CLUB paradox”から届いた招待状をきっかけに、ステージバトル『Paradox Live』に挑むこととなった「BAE」「The Cat’s Whiskers」「cozmez」「悪漢奴等」の4チーム。
自己の証明、思い出の死守、成り上がり、家族の居場所…
それぞれの理由を胸に、熱狂渦巻くステージが今、幕を開ける―
【キャスト】
<BAE>
朱雀野アレン:佐奈宏紀
燕夏準:小南光司
アン・フォークナー:立道梨緒奈
<The Cat's Whiskers>
西門直明:君沢ユウキ
神林匋平:安里勇哉
棗リュウ:堀海登
闇堂四季:輝山立
<MC>
篠原功
【スタッフ】
原作:Paradox Live
脚本:谷出迅(株式会社ジークレスト)
演出/脚色:私オム
音楽:D.O.C. -Division Of Creators-(NEW WORLD PRODUCTION Inc.)
歌唱指導:KANE
振り付け:NAOKI
振付助手:Marin
歌唱指導・振付キャスティング:坪野真紀(エイベックス・プロワークス)
舞台監督:小林美季(コーモス)
照明:高橋研一郎(東京舞台照明)
音響:福留寛和(東京三光)
映像:樋口国孝(光和)
衣裳:雲出三緒
ヘアメイク:古橋香奈子、野澤文愛、寺田さとみ、城本麻紀
トランスポート:浅野謙司(テイパーズ)
制作協力:新良遥香(Themis)
制作:木村学(バンダイナムコミュージックライブ)
運営:長谷川史郎(エスタシオン)
宣伝美術:五島英一
配信:田中正明、森田桂司、会田佳奈
配信技術:垂澤和成(THE SHOW MUST GO ON)
収録:井出雄介(株式会社つくばテレビ) 山口幸弘(株式会社つくばテレビ)
録音:日高智将(SCI)
セールスプロモーション:土居祥子 佐藤雄 木村麻衣子
プロモーション:村田奈津実 柏渕友美
デスク:小畑結衣、砂川真緒
協力:APSARA、エイベックス・ピクチャーズ、エイベックス・マネジメント、オムニア、ギャレエンタテインメント、ケテル、GFA、3 WAYS CREATION、トキエンタテインメント、TRUSTAR、ドルチェスター、ルビーパレード
監修協力:松村一人、浜田真里亜、倉島洋一
赤星百合子(株式会社ジークレスト)、野口紗希(株式会社ジークレスト)
特別協力:株式会社ジークレスト
プロデューサー:大曾根直
チーフプロデューサー:菅原大樹
エグゼクティブプロデューサー:勝股英夫
主催:エイベックス・ピクチャーズ株式会社 -
Paradox Live on Stage THE LIVE 〜cozmez×悪漢奴等〜
2022年7月30日に開催された、ここでしか観られない1日限りのスペシャルステージ。
「cozmez」「悪漢奴等」による、最高に熱いLIVEを皆様にお届けします!!
【Paradox Live on Stageあらすじ】
近未来。飽和状態となったHIPHOPカルチャーから、新たなムーブメント“幻影ライブ“が誕生。
ファントメタルという特殊な金属を用いて幻影を生み出し、音を紡ぐことで人々を熱狂させる幻影ラッパー達。
しかし幻影ライブを行うことの代償"トラップ反応"が彼らを苦しめる。
伝説のクラブ“CLUB paradox”から届いた招待状をきっかけに、ステージバトル『Paradox Live』に挑むこととなった「BAE」「The Cat’s Whiskers」「cozmez」「悪漢奴等」の4チーム。
自己の証明、思い出の死守、成り上がり、家族の居場所…
それぞれの理由を胸に、熱狂渦巻くステージが今、幕を開ける―
【キャスト】
<cozmez>
矢戸乃上 珂波汰:木津つばさ
矢戸乃上 那由汰:大崎捺希
<悪漢奴等>
翠石依織:武子直輝
雅邦善:川上将大
征木北斎:稲垣成弥
伊藤紗月:小林竜之
円山玲央:神越将
<MC>
篠原功
※川上将大は本公演には出演しておりません。
【スタッフ】
原作:Paradox Live
脚本:谷出迅(株式会社ジークレスト)
演出/脚色:私オム
音楽:D.O.C. -Division Of Creators-(NEW WORLD PRODUCTION Inc.)
歌唱指導:KANE
振り付け:NAOKI
振付助手:Marin
歌唱指導・振付キャスティング:坪野真紀(エイベックス・プロワークス)
舞台監督:小林美季(コーモス)
照明:高橋研一郎(東京舞台照明)
音響:福留寛和(東京三光)
映像:樋口国孝(光和)
衣裳:雲出三緒
ヘアメイク:古橋香奈子、野澤文愛、寺田さとみ、城本麻紀
トランスポート:浅野謙司(テイパーズ)
制作協力:新良遥香(Themis)
制作:木村学(バンダイナムコミュージックライブ)
運営:長谷川史郎(エスタシオン)
宣伝美術:五島英一
配信:田中正明、森田桂司、会田佳奈
配信技術:垂澤和成(THE SHOW MUST GO ON)
収録:井出雄介(株式会社つくばテレビ) 山口幸弘(株式会社つくばテレビ)
録音:日高智将(SCI)
セールスプロモーション:土居祥子 佐藤雄 木村麻衣子
プロモーション:村田奈津実 柏渕友美
デスク:小畑結衣、砂川真緒
協力:APSARA、エイベックス・ピクチャーズ、エイベックス・マネジメント、オムニア、ギャレエンタテインメント、ケテル、GFA、3 WAYS CREATION、トキエンタテインメント、TRUSTAR、ドルチェスター、ルビーパレード
監修協力:松村一人、 浜田真里亜、 倉島洋一
赤星百合子(株式会社ジークレスト)、 野口紗希(株式会社ジークレスト)
特別協力:株式会社ジークレスト
プロデューサー:大曾根直
チーフプロデューサー:菅原大樹
エグゼクティブプロデューサー:勝股英夫
主催:エイベックス・ピクチャーズ株式会社 -
舞台「紅葉鬼」
鬼と人間の争いは日増しに激化し、多くの犠牲者を出していた。都を守護する兵士である繁貞と鬼の頭目・経若。血の宿命に翻弄される二人。はたして、生き残るのは鬼か人間か
【キャスト】
西條高人/経若(つねわか):陳内 将
綾木千広/繁貞(しげさだ):菊池修司
帝(みかど):山﨑晶吾
伊賀(いが):中村太郎
頼正(よりまさ):鐘ヶ江 洸
熊武(くまたけ):髙木 俊
呉葉(くれは):小野川 晶
おまん:鎌田英怜奈
摩爬(するは):富田 翔
維茂(これもち):今井靖彦
【スタッフ】
原作:桜日梯子「抱かれたい男1位に脅されています。」(月刊マガジンビーボーイ連載/リブレ刊)
演出:町田慎吾
脚本:葛木 英
制作:トライフルエンターテインメント
主催:アニプレックス・ネルケプランニング・トライフルエンターテインメント・イープラス -
舞台「KING OF PRISM −Over the Sunshine!−」
歌、ダンス、スケートなどのパフォーマンスで観客をどれだけ魅了できるかを競う「プリズムショー」。
4年に一度開催されるプリズムキングカップの出場を目指す男子プリズムスタァたちの成長と輝きを描く―。
【キャスト】
橋本祥平(一条シン役), 小南光司(神浜コウジ役), 杉江大志(速水ヒロ役), 大見拓土(仁科カヅキ役), 横井翔二郎(太刀花ユキノジョウ役), 長江崚行(香賀美タイガ役), 村上喜紀(十王院カケル役), 五十嵐雅(鷹梁ミナト役), 星元裕月(西園寺レオ役), 廣野凌大(涼野ユウ役), 内藤大希(如月ルヰ役), spi(大和アレクサンダー役), 古谷大和(高田馬場ジョージ役), 栗田学武(氷室聖役) , 前内孝文(法月仁役)
【スタッフ】
原作:タカラトミーアーツ/シンソフィア/エイベックス・ピクチャーズ/タツノコプロ
脚本:青葉譲
演出:宇治川まさなり
音楽:石塚玲依
主催:「KING OF PRISM -Over the Sunshine!-」製作委員会2017
劇中歌:AstroNoteS
美術:青木拓也
技術監督:寅川英司
舞台監督:山下翼
照明:田中徹(テイク・ワン)
音響:ヨシモトシンヤ(カムストック)
映像:ノアド株式会社
衣裳:八重樫伸登
ヘアメイク:車谷結(raftel)
小道具:羽鳥健一
振付:FunX(ファンクス)
歌唱指導:設樂咲枝
演出助手:村山歩
宣伝美術:IMAGE JACK
制作プロデューサー:杉田智彦(アズプロジェクト) -
舞台「KING OF PRISM -Shiny Rose Stars-」
4年に1度のプリズムキングカップ。華々しくプリズムキングとなったのは、スランプを乗り越えたヒロだった。
仁が打倒エーデルローズを誓う中、プリズムショー協会主催の公式ストリートデュオ大会『KIDUNA climax』が
急遽開催されることとなる。エーデルローズ、シュワルツローズ、そしてエーデルローズを離れ、新事務所を立ち上げたOver The Rainbow...スクールの垣根を超えた、史上初のデュオ組み合わせに全員翻弄!?そして大会でそれぞれがその手に掴むものは――。
いまだかつてないデュオプリズムショー大会で波乱の展開が巻き起こる...!
【キャスト】
一条シン:橋本祥平
神浜コウジ:小南光司 速水ヒロ:杉江大志 仁科カヅキ:大見拓土
太刀花ユキノジョウ:横井翔二郎 香賀美タイガ:長江崚行 十王院カケル:村上喜紀
鷹梁ミナト:五十嵐雅 西園寺レオ:星元裕月 涼野ユウ:廣野凌大
大和アレクサンダー:spi 高田馬場ジョージ:古谷大和 如月ルヰ:横田龍儀 池袋エィス:小林竜之
氷室聖:栗田学武 法月仁:前内孝文 黒川冷:及川洸 田中会長:佐久間祐人
アンサンブル:梅津大輝 佐藤一輝 竹井弘樹 宮越大貴 小林駿太
【スタッフ】
原作:タカラトミーアーツ/シンソフィア/エイベックス・ピクチャーズ/タツノコプロ
脚本:青葉譲
演出:宇治川まさなり
音楽:石塚玲依
劇中歌:AstroNoteS -
アネット(字幕)
愛の大渦に呑み込まれる、ダークファンタジー・ロック・オペラ! 唯一無二の映画監督レオス・カラックスのとてつもない傑作!
監督レオス・カラックス(『ポンヌフの恋人』『ホーリー・モーターズ』)、主演アダム・ドライバー、マリオン・コティヤール。同じことを繰り返さず、後にも先にも似た作家のいない“唯一無二”の監督カラックスが、兄弟バンド・スパークスのオリジナルストーリーをもとに、ほぼ全編の台詞が歌われるロック・オペラとして、独創的なダークファンタジーを創り出した。主演のアダム・ドライバーとマリオン・コティヤールが、撮影現場でライブ録音に挑戦。カラックスの集大成であり、新たな「夜の讃歌」にして「夜の果てへの旅」となったとてつもない傑作。2021年カンヌ国際映画祭オープニング作品・監督賞受賞。ゴールデングローブ賞ミュージカル・コメディ部門主演女優賞ノミネート。2022年セザール賞最優秀監督賞、最優秀オリジナル音楽賞、最優秀編集賞、最優秀音響賞、視覚効果賞受賞。
【キャスト】
ヘンリー:アダム・ドライバー
アン:マリオン・コティヤール
指揮者:サイモン・ヘルバーグ
アネット:デヴィン・マクドウェル
スパークス:ロン&ラッセル・メイル
【スタッフ】
監督:レオス・カラックス
プロデューサー:シャルル・ジリベール
製作会社:CG Cin?ma International
脚本:ロン・メイル、ラッセル・メイル、&LC
音楽:スパークス -
ジャネット(字幕)
神的少女ジャンヌ・ダルク、降臨!ジャンヌ・ダルクの幼年時代を描く、破壊的な音楽劇
ジャンヌ・ダルクとは何か?カトリックの聖女。あるいは魔女。神の恩寵を受け祖国を救う愛国的英雄。民衆を鼓舞する革命の偶像。異端審問の末に火炙りにされた男装の女騎士。フランス国民劇の受難のヒロイン。
15世紀フランスに実在した少女の物語は、様々な領域で幾度も題材にされた。映画史においても枚挙にいとまがない。メリエス、ドライヤー、セシル・B・デミル、フレミング、プレミンジャー、ロッセリーニ、ブレッソン、リヴェット、ベッソン…歴々たる映画作家たちがこの「歴史劇」の古典に取り組んでいる。メロドラマとして、社会風刺劇として、スリル満点のスペクタクルとして、恐れ慄くような美/崇高に迫る実験作として。フランスのみならず世界中で作られてきた「ジャンヌ・ダルク映画」。その最新の変奏が本作である。
監督は、現代フランス映画において一筋縄ではいかない挑発的な作品を発表してきた鬼才、ブリュノ・デュモン。原作は、シャルル・ペギーの劇作『ジャンヌ・ダルク』(1897)と『ジャンヌ・ダルク 愛の秘義』(1910)。ペギーは、ジル・ドゥルーズ、ヴァルター・ベンヤミン、ジャン=リュック・ゴダール、そして須賀敦子らを魅了したカトリックの詩人・思想家であり、ジャンヌ・ダルクがイギリス軍から解放した都市オルレアン出身。デュモンは、ジャンヌ・ダルクの生涯を特別な想いを持って描いたペギーの詩劇を、仰天ともいうべき演出・手法によって、全二部構成の映画作品に仕上げた。
前半『ジャネット』では神の声を聞く体験と戦いに旅立つまでの幼年時代を、なんと奇妙奇天烈なミュージカルとして描く。シャルル・ペギーのテキストの韻律に活力を与える歌。そこに響く激烈なる音楽。そして、ぎこちなく歌い、踊り、ヘッドバンギングするジャネット(幼年期のジャンヌ・ダルク)。緊張と弛緩のとめどない反復の内に時間の感覚が消失し、奇異なまでの現代性が浮かび上がる。音楽を担当するのは、デスメタル、プログレ、ブレイクコア、バロック音楽などの要素を取り込んだユニークな音楽で活躍する異才Igorrr。振付は、現代フランスを代表する振付家フィリップ・ドゥクフレが担当している。
神話でも伝説でもなく、今、この時に目の前で起こる現実の出来事としてジャンヌ・ダルクが立ち上がる。私たちを震撼させ、呆然とさせ、途方もない地点へと連れ去る、来るべき映画の誕生。
【キャスト】
ジャネット(ジャンヌ幼少期):リーズ・ルプラ・プリュドム
ジャンヌ15歳:ジャンヌ・ヴォワザン
オーヴィエット:リュシル・グーティエ
マダム・ジェルヴェーズ:アリーヌ・シャルル
マダム・ジェルヴェーズ:エリーズ・シャルル
【スタッフ】
監督:ブリュノ・デュモン
製作会社:3B Production
原作:シャルル・ペギー「ジャンヌ・ダルク」「ジャンヌ・ダルク愛の秘儀」
脚本:ブリュノ・デュモン
音楽:Igorrr
フィリップ・ドゥクフレ -
ライブコンサート「新サクラ大戦 the Stage 〜桜歌之宴〜」
2021年3月21日に上演された、舞台「新サクラ大戦 the Stage」の帝国歌劇団・花組のキャスト陣によるライブコンサート。「檄!帝国華撃団<新章>」など「新サクラ大戦」の数々の楽曲に加え、「花咲く乙女」「夢のつづき」など「サクラ大戦」シリーズの往年の人気曲を含めた全20曲(檄!帝国華撃団<新章>2回を含む)を披露!
【キャスト】
【天宮さくら】関根優那
【東雲初穂】高橋りな 【望月あざみ】寒竹優衣 【アナスタシア・パルマ】平湯樹里 【クラリス】沖なつ芽
【神崎すみれ】片山萌美 ほか
【スタッフ】
原作:「新サクラ大戦」(株式会社セガ)
シリーズ原作:広井王子
音楽:田中公平
演出/脚本:伊藤マサミ
主 催:エイベックス・ピクチャーズ株式会社
-
El Galleon〜エルガレオン〜
終わらない航海が今始まる
19世紀初頭、深い霧に包まれた夜の海。ナポレオン戦争の真っ只中の海域に漆黒のガレオン船が現れた。呪われた船を巡って海賊時代の亡霊たちが蘇る…。
【キャスト】
幽霊船の船長:大塚明夫
ウィリアム・キッド:中村悠一
ウィリアム・ダンピア:梅原裕一郎
カスバート・コリングウッド:鳥海浩輔
ジョージ王太子:蒼井翔太
フローチェ:高垣彩陽
ネルソン提督:諏訪部順一
【スタッフ】
原作・脚本・演出:藤沢文翁
音楽監督:村中俊之
美術デザイン:野村真紀(東宝舞台)
照明デザイン:久保良明(エヂソンライトハウス)
音響デザイン:小宮大輔(sound born)
音響効果:熊谷 健(THINK AUDIO)
楽器:立石圭治(TEAM ACTIVE)
衣裳:大戸美貴(東宝舞台)
特効:星野達哉(スパーク)
舞台監督:諌山喜由(ISA) -
Chevre Note〜シェーヴルノート〜
それは、この世界で最も呪われた愛
百年戦争末期のフランスを舞台に人と悪魔が織りなすダークファンタジー 今、世界で最も呪われた愛の物語が幕をあける…
【キャスト】
ジル・ド・レ:中村悠一
アランソン公:梶 裕貴
ジャンヌ・ダルク:沢城みゆき
ラ・イル:梅原裕一郎
シャルル7世:津田健次郎
リッシュモン大元帥:諏訪部順一
グラシャ=ラボラス:大塚明夫
【スタッフ】
原作・脚本・演出:藤沢文翁
音楽監督:村中俊之
美術デザイン:野村真紀(東宝舞台)
照明デザイン:久保良明(エヂソンライトハウス)
音響デザイン:伊藤淳也(ゼロ・ディービー)
音響効果:熊谷 健(THINK AUDIO)
楽器:立石圭治(TEAM ACTIVE)
衣裳:大戸美貴(東宝舞台)
特効:星野達哉(スパーク)
舞台監督:諌山喜由(ISA)
協力:外崎友亮・井上 宝・高里桃子・寺田尚弘・梶原信也・窪田伊真・朝日太一 -
舞台「純平、考え直せ」
坂本純平は新宿・歌舞伎町で人気者のチンピラ。組長からヒットマンとして敵対するヤクザの幹部を殺す命令を受け、3日後に実行することを決意する。最初の晩に出会った女・加奈は純平を止める為、ネットの掲示板に書き込む。するとネット住民たちは一気にお祭り状態に!決行の地・歌舞伎町に向かう者まで現れる。一方で純平は過去の友人や、自分を捨てて疎遠になっていた母へ会いに行く。周りの心配をよそに自らの決断へと突き進んでいく純平が選ぶ、3日後の運命とは……?<br>
<br>
【キャスト】<br>
塩野瑛久/冨手麻妙/森岡朋奈/川本淳市/芦川誠/中原和宏/森田亜紀<br>
<br>
【スタッフ】<br>
監督:森岡利行 -
ダンサー イン Paris(字幕)
感動と圧巻のステージに、フランスで140万人が大喝采!未知なる人々やダンスと出会い、新たな人生の扉を開く。世界最高峰のバレエ団パリ・オペラ座のダンサー、マリオン・バルボーが映画初出演にして初主演!セドリック・クラピッシュ監督が生涯をかけて捧げてきたダンスへの愛と情熱が、ここに結実!
なんでもない日に潜む大切な瞬間、平凡さの中に隠れた輝き、普通の人々の愛おしい横顔を描き出し、観る者を温め、癒し、励まし、フランスで最も愛される監督の一人となったセドリック・クラピッシュ。思春期の頃から一観客としてダンスへの情熱を燃やし続け、監督としては2010年にパリ・オペラ座バレエのエトワールであるオーレリ・デュポンのドキュメンタリー『オーレリ・デュポン 輝ける一瞬に』を完成させた。それからも、パリ・オペラ座からの依頼でステージを撮影していたが、世界がコロナの闇に覆われた時、パフォーマンスの場を失くしたダンサーたちが自宅で撮影した映像を編集し、『Dire merci(メルシーと言うこと)』という4分間の映画を作り上げた。ダンサーたちのステップが気持ちを軽やかにしてくれるとたちまち世界中に広がったこの作品をきっかけに、ついに本作で「いつかダンスをテーマとしたフィクション映画を作る」という20年来の構想を実現させた。エリーズを演じるのは、パリ・オペラ座バレエのプルミエール・ダンスーズで、クラシックとコンテンポラリーを自在に行き来するマリオン・バルボー。ダンスシーンに一切のスタントを使わないと決意したクラピッシュ監督が、映画初出演にも拘らず主演に抜擢した逸材だ。オープニングの15分間のバレエシーンは圧巻。舞台裏にカメラが潜入し、本番前に神経を研ぎ澄ますダンサーたちを捉える。バルボーが踊るのは「ラ・バヤデール」。舞姫(バヤデール)ニキヤが恋人に裏切られる物語だ。胸に迫る見事なダンスを踊り、自らの手で人生の第二章を切り開こうとするエリーズの心情を、誰もが共鳴できるように繊細かつリアルに演じた。
エリーズが出会うダンスカンパニーの主宰者に、コンテンポラリー界の奇才ホフェッシュ・シェクターが本人役で出演。代表作「ポリティカル・マザー ザ・コレオグラファーズ・カット」を振り付ける過程にカメラが密着し、トニー賞にノミネートされた振付家の創作の秘密に迫る。さらに、エリーズが惹かれるダンサーとして、フランス出身のメディ・バキが出演。コンテンポラリーとブレイキンを融合したパフォーマンスで魅了する。
【キャスト】
エリーズ:マリオン・バルボー
ホフェッシュ・シェクター:ホフェッシュ・シェクター
アンリ:ドゥニ・ポダリデス
ジョジアーヌ:ミュリエル・ロバン
ロイック:ピオ・マルマイ
【スタッフ】
監督:セドリック・クラピッシュ -
ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール(字幕)
英スコットランド発!とびっきりキュートでポップなミュージカル映画が誕生!!!
“ベル・アンド・セバスチャン”のフロントマン、スチュアート・マードックが監督!イギリスのグラスゴーを舞台に、若者たちの恋と痛みを、軽やかな音楽に載せて描いた、ポップ・ミュージカル!監督はフジロック常連の世界的バンド“ベル・アンド・セバスチャン”のフロントマン。16mmで撮影されたセンスの良い映像と珠玉の音楽たち。見所は、おしゃれでレトロな衣装、踊りたくなるミュージカルシーン、ヌーベルヴァーグへのオマージュ、ザ・スミスなどの音楽小ネタも!
歌も演技もこなした主演3人の魅力全開!驚きの歌唱力で魅力的な主人公イヴを演じたのは、『エンジェル・ウォーズ』のエミリー・ブラウニング。密かにイヴに恋する少年を演じたオリー・アレクサンデルは、俳優でありミュージシャン。自身が率いる“イヤーズ&イヤーズ”のシングル曲『KING』は2015年3月にUKチャート1位を獲得し、BBCによる最も期待の新人賞にも輝いた、英音楽界最注目アーティスト!天真爛漫な年下のキャシーを演じたのは大ヒットTVシリーズ「ゲーム・オブ・スローンズ」ジリ役のハンナ・マリー。
製作は『ザ・ロイヤル・テネンバウムズ』『シックス・センス』『ミュンヘン』のバリー・メンデル!ウェス・アンダーソン監督の『ザ・ロイヤル・テネンバウムズ』、ナイト・シャマラン監督の『シックス・センス』、ドリュー・バリモア監督の『ローラーガールズ・ダイアリー』と数々の新人監督を見出し大ヒットに導き、『シックス・センス』『ミュンヘン』で2度のアカデミー賞にノミネートされた名プロデューサー、バリー・メンデルが製作!
サンダンス映画祭 審査員特別賞受賞!2014サンダンス映画祭 審査員特別賞受賞/2014SXSW映画祭正式出品/2014ベルリン国際映画祭正式出品
【キャスト】
イヴ:エミリー・ブラウニング
ジェームズ:オリー・アレクサンデル
キャシー:ハンナ・マリー
【スタッフ】
監督:スチュアート・マードック
プロデューサー:バリー・メンデル
製作会社:Barry Mendel Productions
脚本:スチュアート・マードック -
舞台『ブルーロック』
今、史上最もアツく、最もイカれたサッカー漫画が舞台化
生き残りを懸けたエゴい戦い(ステージ)が今始まる
世界一のエゴイストでなければ、世界一のストライカーにはなれない。
日本をW杯優勝に導くストライカーを育てるため、日本フットボール連合はある計画を立ち上げるところから始まる。
その名も“ブルーロック(青い監獄)”プロジェクト集められたのは300人の高校生。しかも全員FW。
299人のサッカー生命を犠牲に誕生する、日本サッカーに革命を起こすストライカーとは?
今、史上最もアツく、最もイカれたサッカーが開幕する。
【キャスト】
潔 世一:竹中凌平
蜂楽 廻:佐藤信長
國神錬介:松田昇大
千切豹馬:佐伯 亮
久遠 渉:佐織 迅
雷市陣吾:佐藤たかみち
我牙丸 吟:村松洸希
伊右衛門送人:澤田拓郎
五十嵐栗夢:書川勇輝
馬狼照英:井澤勇貴
二子一揮:坪倉康晴
鰐間淳壱:船木政秀
鰐間計助:川井雅弘
凪 誠士郎:小坂涼太郎
御影玲王:菊池修司
剣城斬鉄:益永拓弥
絵心甚八:横井翔二郎
アンサンブル: 安藤勇雅、窪寺 直、土居健蔵、中土井俊允、牧野裕夢
【スタッフ】
原作:原作 金城宗幸/漫画 ノ村優介『ブルーロック』(講談社「週刊少年マガジン」連載)
脚本・演出: 伊勢直弘
主題歌歌唱:Kradness
制作: Office ENDLESS
主催: 舞台『ブルーロック』製作委員会 -
舞台「Paradox Live on Stage vol.2」 千秋楽 3/19夜公演【全景映像】
※こちらの公演は【全景映像】となります。2021年『2.5次元×アーティストライブ』で観客を熱狂させた、舞台「Paradox Live on Stage」待望の新作公演が決定!!2019年に始動し、ボイスドラマと楽曲が収録されたCDシリーズ・ライブイベントを中心に展開するHIPHOPメディアミックスプロジェクト「Paradox Live(パラドックスライブ)」。「Paradox Live」では、近未来を舞台に各音楽ジャンルで活躍するHIPHOPチームが自らの存在を証明するためにステージバトルに挑む姿が描かれており、ハイレベルな楽曲に加え、それぞれが胸に秘めた“トラウマ”を乗り越えようとする、立体的なキャラクター描写や、各チームの熱い絆が高い支持を得ている。そんな本作が2021年、「Paradox Live on Stage」として初の舞台化。プロジェクションマッピングを用いた没入感のある演出の元、原作の人気楽曲を作中のライブステージさながらに役者たちが完全再現。アーティストライブとしても存分に楽しめる音楽性の高いステージで大きな注目を集めた。そして2023年ー。前作のストーリーに続く、新たな展開が描かれる。再び幕を開ける、熱狂のステージを見逃すなー
【キャスト】
【BAE】
朱雀野アレン:佐奈宏紀 燕夏準:小南光司 アン・フォークナー:立道梨緒奈
【The Cat's Whiskers】
西門直明:竹内良太 神林匋平:安里勇哉
棗リュウ:堀海登 闇堂四季:輝山立
【cozmez】
矢戸乃上 珂波汰:土屋直武 矢戸乃上 那由汰:大崎捺希
【悪漢奴等】
翠石依織:武子直輝 雅邦善:川上将大 征木北斎:稲垣成弥
伊藤紗月:小林竜之 円山玲央:神越将
【スタッフ】
原作:Paradox Live
脚本:伊神貴世
演出/脚色:私オム
主催:エイベックス・ピクチャーズ株式会社 -
舞台「Paradox Live on Stage vol.2」 千秋楽 3/19夜公演
2021年『2.5次元×アーティストライブ』で観客を熱狂させた、舞台「Paradox Live on Stage」待望の新作公演が決定!!2019年に始動し、ボイスドラマと楽曲が収録されたCDシリーズ・ライブイベントを中心に展開するHIPHOPメディアミックスプロジェクト「Paradox Live(パラドックスライブ)」。「Paradox Live」では、近未来を舞台に各音楽ジャンルで活躍するHIPHOPチームが自らの存在を証明するためにステージバトルに挑む姿が描かれており、ハイレベルな楽曲に加え、それぞれが胸に秘めた“トラウマ”を乗り越えようとする、立体的なキャラクター描写や、各チームの熱い絆が高い支持を得ている。そんな本作が2021年、「Paradox Live on Stage」として初の舞台化。プロジェクションマッピングを用いた没入感のある演出の元、原作の人気楽曲を作中のライブステージさながらに役者たちが完全再現。アーティストライブとしても存分に楽しめる音楽性の高いステージで大きな注目を集めた。そして2023年ー。前作のストーリーに続く、新たな展開が描かれる。再び幕を開ける、熱狂のステージを見逃すなー
【キャスト】
【BAE】
朱雀野アレン:佐奈宏紀 燕夏準:小南光司 アン・フォークナー:立道梨緒奈
【The Cat's Whiskers】
西門直明:竹内良太 神林匋平:安里勇哉
棗リュウ:堀海登 闇堂四季:輝山立
【cozmez】
矢戸乃上 珂波汰:土屋直武 矢戸乃上 那由汰:大崎捺希
【悪漢奴等】
翠石依織:武子直輝 雅邦善:川上将大 征木北斎:稲垣成弥
伊藤紗月:小林竜之 円山玲央:神越将
【スタッフ】
原作:Paradox Live
脚本:伊神貴世
演出/脚色:私オム
主催:エイベックス・ピクチャーズ株式会社 -
舞台「Paradox Live on Stage vol.2」 千秋楽 3/19昼公演
2021年『2.5次元×アーティストライブ』で観客を熱狂させた、舞台「Paradox Live on Stage」待望の新作公演が決定!!2019年に始動し、ボイスドラマと楽曲が収録されたCDシリーズ・ライブイベントを中心に展開するHIPHOPメディアミックスプロジェクト「Paradox Live(パラドックスライブ)」。「Paradox Live」では、近未来を舞台に各音楽ジャンルで活躍するHIPHOPチームが自らの存在を証明するためにステージバトルに挑む姿が描かれており、ハイレベルな楽曲に加え、それぞれが胸に秘めた“トラウマ”を乗り越えようとする、立体的なキャラクター描写や、各チームの熱い絆が高い支持を得ている。そんな本作が2021年、「Paradox Live on Stage」として初の舞台化。プロジェクションマッピングを用いた没入感のある演出の元、原作の人気楽曲を作中のライブステージさながらに役者たちが完全再現。アーティストライブとしても存分に楽しめる音楽性の高いステージで大きな注目を集めた。そして2023年ー。前作のストーリーに続く、新たな展開が描かれる。再び幕を開ける、熱狂のステージを見逃すなー
【キャスト】
【BAE】
朱雀野アレン:佐奈宏紀 燕夏準:小南光司 アン・フォークナー:立道梨緒奈
【The Cat's Whiskers】
西門直明:竹内良太 神林匋平:安里勇哉
棗リュウ:堀海登 闇堂四季:輝山立
【cozmez】
矢戸乃上 珂波汰:土屋直武 矢戸乃上 那由汰:大崎捺希
【悪漢奴等】
翠石依織:武子直輝 雅邦善:川上将大 征木北斎:稲垣成弥
伊藤紗月:小林竜之 円山玲央:神越将
【スタッフ】
原作:Paradox Live
脚本:伊神貴世
演出/脚色:私オム
主催:エイベックス・ピクチャーズ株式会社 -
舞台「Paradox Live on Stage vol.2」 初日 3/9夜公演
2021年『2.5次元×アーティストライブ』で観客を熱狂させた、舞台「Paradox Live on Stage」待望の新作公演が決定!!2019年に始動し、ボイスドラマと楽曲が収録されたCDシリーズ・ライブイベントを中心に展開するHIPHOPメディアミックスプロジェクト「Paradox Live(パラドックスライブ)」。「Paradox Live」では、近未来を舞台に各音楽ジャンルで活躍するHIPHOPチームが自らの存在を証明するためにステージバトルに挑む姿が描かれており、ハイレベルな楽曲に加え、それぞれが胸に秘めた“トラウマ”を乗り越えようとする、立体的なキャラクター描写や、各チームの熱い絆が高い支持を得ている。そんな本作が2021年、「Paradox Live on Stage」として初の舞台化。プロジェクションマッピングを用いた没入感のある演出の元、原作の人気楽曲を作中のライブステージさながらに役者たちが完全再現。アーティストライブとしても存分に楽しめる音楽性の高いステージで大きな注目を集めた。そして2023年ー。前作のストーリーに続く、新たな展開が描かれる。再び幕を開ける、熱狂のステージを見逃すなー
【キャスト】
【BAE】
朱雀野アレン:佐奈宏紀 燕夏準:小南光司 アン・フォークナー:立道梨緒奈
【The Cat's Whiskers】
西門直明:竹内良太 神林匋平:安里勇哉
棗リュウ:堀海登 闇堂四季:輝山立
【cozmez】
矢戸乃上 珂波汰:土屋直武 矢戸乃上 那由汰:大崎捺希
【悪漢奴等】
翠石依織:武子直輝 雅邦善:川上将大 征木北斎:稲垣成弥
伊藤紗月:小林竜之 円山玲央:神越将
【スタッフ】
原作:Paradox Live
脚本:伊神貴世
演出/脚色:私オム
主催:エイベックス・ピクチャーズ株式会社