日本語字幕の作品:1471件
-
ある一生(字幕)
“世紀の小説”と称された、世界的ベストセラーを見事に映像化!激動の20世紀、アルプスに生きた名もなき男の愛と幸福に満ちた一生
世界40ヵ国以上で翻訳され160万部以上発行、ブッカー賞最終候補にもなった“世紀の小説”を映画化!ローベルト・ゼーターラーによる“世紀の小説”“小さな文学の奇跡”などと評された原作を、美しい情景と共に見事に映画化した本作は、激動の20世紀の中、80年にわたって暴力、戦争、貧困に耐えなければならなかったアンドレアス・エッガーの孤独な苦難の人生を描いている。しかし、そんな名もなき男の人生の中にも幸福な瞬間と大きな愛があり、エッガーは自分の人生を受け入れ、無骨に生き抜いていく。◆アルプスに囲まれた絶景と、80年間の激動の時代が圧巻 標高約2,500mの東チロル山脈(アルプス山脈東部)で撮影された美しい映像で、3人の俳優によって演じられる主人公が生き抜いた激動の80年間を描く、圧巻の一大叙事詩。
シンプルな人生の偉大さと威厳−Kunstundfilm
波乱万丈の人生を駆け抜けた後、涙が溢れそうになる−OutNow
私たちに魔法をかけるような、力強い叙事詩−Filmstarts
「幸せな一生とはなにか」を考える−artechock filmmagazin
【キャスト】
エッガー/青年期:シュテファン・ゴルスキー
エッガー/老年期:アウグスト・ツィルナー
エッガー/少年期:イヴァン・グスタフィク
マリー:ユリア・フランツ・リヒター
農場主:アンドレアス・ルスト
アーンル:マリアンネ・ゼーゲブレヒト
【スタッフ】
監督:ハンス・シュタインビッヒラー
製作会社:Epo-Film Produktionsgesellschaft
原作:ローベルト・ゼーターラー
脚本:ウルリッヒ・リマー -
ロイヤルホテル(字幕)
『アシスタント』キティ・グリーン×ジュリア・ガーナー 監督×主演最新作
親友2人のアルバイトはハラスメント満載の悪夢。女性にとっての恐怖を描く、新感覚のフェミニスト・スリラー
世界中で物議を醸した話題作。「挑発的なラストに議論が起きるようにしたかった」監督自らそう語る女性の決意を示す新時代のエンディングに大注目! ポストA24の呼び声高い、新進気鋭の米映画会社NEON配給作品。
2017年に設立され、『燃ゆる女の肖像』(19)、『パラサイト 半地下の家族』(19)、『わたしは最悪。』(21)などの注目作を次々と公開。本作もNEONを代表する1本に。
オーストラリアの荒れ果てた田舎にひっそりとたたずむロイヤルホテルという名のさびれたパブ。2016年に『Hotel Coolgardie(原題)』としてドキュメンタリー映画化されたオーストラリア西部に実在する店がモデル。フィンランド人の女性バックパッカー2人が住み込みで働く中で、集う客たちからハラスメントを受ける様を記録したドキュメンタリーだが、キティ・グリーン監督は審査員を務めたある映画祭でこの作品を目にしてインスピレーションを受けたという。『アシスタント』(19)の主演ジュリア・ガーナーや制作スタッフと再びタッグを組んで作り上げた長編劇映画の第2弾。
【キャスト】
ハンナ:ジュリア・ガーナー
リブ:ジェシカ・ヘンウィック
マティ:トビ―ウォレス
ビリー:ヒューゴ・ウィーヴィング
トルステン:ハーバート・ノードラム
【スタッフ】
監督:キティ・グリーン
プロデューサー:リズ・ワッツ
製作会社:Sea-Saw Films
脚本:キティ・グリーン
音楽:ジェド・パーマー
-
紅い結婚〜愛は復讐の裏に〜(全8話)(字幕)
顔を変えて復讐を誓う花嫁と溺愛夫が繰り広げるスリリングなドラマティック・ラブ時代劇
車椅子の将軍と宰相令嬢の結婚には裏がある――⁉ 顔を変えて復讐を誓う花嫁と溺愛夫が繰り広げるスリリングなドラマティック・ラブ時代劇。復讐のために顔を変えるヒロインには、「鳳星の姫 〜天空の女神と宿命の愛〜」やシャオ・ジャンとの共演作「これから先の恋」などで注目を集めるリー・ムーチェン。車椅子の将軍には、「永遠の冷妃 〜燕王を見守る王妃の愛〜」ですでに日本でも脚光を浴びる注目俳優ワン・ズーイーを迎えた注目作!
【キャスト】
リー・ムーチェン/ワン・ズーイー/ワン・シンウェイ
【スタッフ】
監督:マン・チュアンチュアン -
イル・ポスティーノ デジタル・リマスター版(字幕)
第 98 回アカデミー賞5部門ノミネート(作品賞、主演男優賞、監督賞、脚色賞、作曲賞)、作曲賞受賞
第 49 回英国アカデミー賞3部門受賞(外国語映画賞、監督賞、作曲賞)
第 20 回日本アカデミー賞最優秀外国作品賞
第 70 回キネマ旬報外国映画ベストテン第 1 位
南イタリアの小島を舞台に、名声に輝く偉大な詩人と、そんな煌びやかな世界とは全く縁のなかった内気な郵便配達人との間に芽生えた心温まる友情を描いた、心に沁みる感動作。1995 年度のアカデミー賞ἒ?で作品賞を含む 5 部門にノミネートされ、作曲家ルイス・エンリケス・バカロフの心の襞に沁みるような哀愁に満ちた旋律が、オリジナル作曲賞を受賞した。
30年の時を超え、二度と撮れない映像と珠玉の名曲が鮮明に蘇る!
撮影終了の12時間後に亡くなった主演マッシモ・トロイージの命をかけた奇跡の名作
1995年度のアカデミー賞(R)で作品賞を含む5部門にノミネートされ、作曲家ルイス・エンリケス・バカロフの心の襞に沁みるような哀愁に満ちた旋律が、オリジナル作曲賞を受賞した『イル・ポスティーノ』。名声に輝く偉大な詩人と、そんな煌びやかな世界とは全く縁のなかった貧しき郵便配達人との間に芽生えた心温まる友情を描き、日本でも1996年に上映されロングラン大ヒットを記録した。今も数多くの映画ファンが、生涯のベスト作品の1本としてその名を挙げる奇跡の名作!
公開当時、世界が驚きと共に知ることになったのは、主人公の郵便配達人を演じたマッシモ・トロイージが、心臓に病を得て本編撮影終了の12時間後に、完成作品を観ることなく、41歳という若さでこの世を去ったということ。早くからイタリアで最も尊敬される監督・俳優の一人だったトロイージは、20世紀最大の詩人と称えられるパブロ・ネルーダ(1904-1973)を敬愛していた。
チリの国民的詩人であり政治家でもあったネルーダをモデルにした、アントニオ・スカルメタの小説「バーニング・ペイシェンス」に感銘を受けたトロイージが、自ら企画を立ち上げ脚色チームにも参加。ネルーダが数年間イタリア南部の沖合いの島で過ごしたという事実を基に、舞台を原作のチリからイタリアに移して映画化を実現。子供の頃からの闘病で自身の短命を予期していたトロイージが、最後の力を振り絞って挑んだ作品となった。
【キャスト】
マリオ:マッシモ・トロイージ
パブロ・ネルーダ:フィリップ・ノワレ
ベアトリーチェ:マリア・グラツィア・クチノッタ
【スタッフ】
監督:マイケル・ラドフォード
プロデューサー:マリオ・チェッキ・ゴーリ
製作会社:ブルー・ダーラ・プロダクション
原作:アントオニオ・スカルメタ
脚本:フリオ・スカルペッリ
音楽:ルイス・エンリケス・バカロフ
撮影:フランコ・ディ・ジャコモ -
サレ妻の華麗なる復讐(全36話)(字幕)
夫の浮気相手と手を組んで夫への復讐を計画する“サレ妻”の復讐劇×再生の物語
【キャスト】
チャン・シャオフェイ/ホアン・シャオミン/ジェニー・チャン
【スタッフ】
テン・ホァタオ/ワン・ウェイ -
密輸 1970(字幕)
海女×密輸王×チンピラ×税関
一攫千金を手にするのは誰だ?
平凡な海女が密輸?!巨額の金塊を巡る、騙し騙されの大乱戦!
【キャスト】
チュンジャ:キム・ヘス
ジンスク:ヨム・ジョンア
クォン軍曹:チョ・インソン
ドリ:パク・ジョンミン
オップン:コ・ミンシ
【スタッフ】
監督:リュ・スンワン -
破墓/パミョ(字幕)
何かが出てきた
墓に隠された恐ろしい秘密を掘り返す!
韓国映画史に新たな軌跡を生んだ、これまで観たことのないサスペンス・スリラー『破墓/パミョ』が世界を圧巻!
【キャスト】
キム・サンドク:チェ・ミンシク
イ・ファリム:キム・ゴウン
コ・ヨングン:ユ・ヘジン
ユン・ボンギル:イ・ドヒョン
【スタッフ】
監督:チャン・ジェヒョン -
あの人達も私達のように(字幕)
1980年代の炭鉱の町の冬、ギヨンは炭鉱労働者を救うべく、抗議運動を扇動し指名手配となってしまう。炭鉱の町に身を潜めたギヨンは、彼に恋をした不幸なウェイトレスのヨンスクと出会い、二人で街を離れることを決意するのだった。
【キャスト】
ムン・ソングン/パク・ジュンフン/シム・ヘジン
【スタッフ】
監督:パク・グァンス -
ええっ?キメたカニ(字幕)
カニミソ、カ・ク・セ・イ。宇宙蟹キメ放題!見なきゃダメ。ゼッタイ。
【キャスト】
チャック・マギー/キャット・アンドリュース/ブレント・G・ベイカー/ダグラス・ホフマン/ボー・ボーリン/リック・スノードン/ギャレット・ヘイズ
【スタッフ】
監督:チャック・マギー -
ザ・ビギニング(字幕)
李氏朝鮮時代末期の”東学党の乱”を描く歴史大作。1864年4月、東学の創始者チェ・ジェウ(崔済愚:1824〜1864)=スウンは、「民衆を惑わせた」として打ち首になる。2代目の教主チェ・シヒョン(崔時亨)=ヘウォルは、迫害による逃亡生活を続けながら東学思想の布教活動を続け、官僚制度に苦しめられていた民衆の心をつかみ始める。東学思想をアジアの民主主義の先駆けと位置付けて描かれる壮大な叙事詩。
【キャスト】
イ・ドクファ/イ・ヘヨン
【スタッフ】
監督:イム・グォンテク -
たとえ嵐が来ないとしても(字幕)
おれはただこのみじめな場所から抜け出したいんだ、おまえと母さんと一緒に。台風ハイエンが海岸沿いの町を襲った。ミゲルは大都会へ逃げる決意を固め、再び嵐が近づく前に母ノーマと愛するアンドレアを見つけ出す。
【キャスト】
ダニエル・パディリア/ランス・リフォル/チャロ・サントス
【スタッフ】
監督:カルロ・フランシスコ・マナタッド -
ハヌ・マン(字幕)
猿の将軍ハヌマーン×平凡な少年 映画史上類を見ない異色の最強ヒーロー誕生!
【キャスト】
テージャ・サッジャー/ヴァナイ・ラーイ/アムリタ・アイヤル/ヴァララクシュミ・サラトクマール/サムドラカニ/ラヴィ・テージャ
【スタッフ】
監督:プラシャーント・ヴァルマ -
若葉のころ
17歳、初恋・・・ 記憶の中の君に 僕はもう一度 恋に落ちた。
【キャスト】
ルゥルゥ・チェン/リッチー・レン/シー・チーティエン/シャオ・ユーウェイ/シンディー・ヤン/アンダーソン・チェン/アリッサ・チア
【スタッフ】
監督:ジョウ・グータイ -
空まで歩く(字幕)
1年間の刑務所生活を終えて出所したムルセは、かつてスリをしていたジスクと一瞬すれ違う。彼は奪われた縄張りを取り戻した後、ジスクと再会し、彼女を自らの組織に引き入れながら徐々に愛を感じ始める。ムルセに同情を抱きながらも、彼の粗野さと卑しさを受け入れられず距離を置くジスク。彼女はホテルでジョンマンの財布を盗むが 、過去を思い出して返却する。一方 ジョンマンはジスクの生意気な明るさの中にある孤独を感じ、彼女に真心と確信を持って接する。その姿に危機感を覚えたムルセはジョンマンを暴行するが、それによってジスクとジョンマンの距離はさらに縮まる。
【キャスト】
ペ・ジョンオク/チョン・ボソク/ソン・オクスク/キム・ヨンゴン
【スタッフ】
監督:チャン・ヒョンス -
殺人女優(字幕)
韓国スマッシュヒット!!落ちぶれた人気女優。燻ぶり続けた怒りが、今燃え盛る。
【キャスト】
ジヨン(T-ARA)/ソン・ジウン/キム・ヌリ
【スタッフ】
監督:ユ・ヨンソン -
メーデー 彼女たちの戦争(字幕)
ホテル勤務に嫌気がさしたアナは現実から逃避するように、とある浜辺にたどり着いた。そこでは少女たちが戦場の兵士たちを巧みにおびき寄せ、死に至らしめていた。『Xエックス』『Pearlパール』のミア・ゴス出演作。
【キャスト】
ミア・ゴス/グレイス・ヴァン・パタン
【スタッフ】
監督:カレン・シノーレ -
同窓生(字幕)
BIGBANGの元メンバーT.O.Pが、妹の命を守るために北朝鮮の工作員として殺し屋になる青年を演じるサスペンスドラマ。監督は『あぶない奴ら 〜TWO GUYS〜』のパク・ホンス。
【キャスト】
T.O.P/ハン・イェリ/キム・ユジョン
【スタッフ】
監督:パク・ホンス -
呪い(字幕)
ある空き家に移り住む新たな住人が、その家に隠された過去の闇に光をさす。
【キャスト】
レジーナ・フリッチュ/ユリア・フランツ・リヒター/オリバー・ロスコップ
【スタッフ】
監督:マリー・クロイツァー -
跡形もなく消える(字幕)
リサはかつての彼氏と共に妹とその友人の不可解な失踪事件に挑む。そして事態は思わぬ方向に。
【キャスト】
クリスティーナ・チェルベンカ/ミヒャエル・グランツシュニッヒ/ドミニク・ヴァルタ
【スタッフ】
監督:エヴァ・シュプライツホーファー -
プロセッコ殺人事件(字幕)
プロセッコに住むワイン生産者の伯爵は、腐敗していく自分の土地を守ろうと戦っていたが遺体で発見された。事件の捜査をする中で、幸せな背景の裏に潜む影の存在が明るみになる。
【キャスト】
ジュゼッペ・バッティストン/ラデ・ジェルベッジア/リズ・ソラーリ/テコ・セリオ
【スタッフ】
監督:アントニオ・パドソン -
パリのちいさなオーケストラ(字幕)
パリの名門音楽院へ編入を認められた少女が、世界中で6%しかいない女性指揮者への夢に挑む
巨匠チェリビダッケに師事し、自らオーケストラを立ち上げた実話を描く、驚きの感動作
実在の指揮者&オーケストラを描く感動作!世界中で女性指揮者はわずか6%。しかも移民の子である少女が、パリの名門音楽院に編入し、格式高いクラシック界へ挑む!本作は現在も精力的に活躍の場を広げているディヴェルティメント・オーケストラを立ち上げた一人の少女と仲間たちの物語。指揮者を目指すアルジェリア系のザイア・ジウアニが、パリの音楽院への編入をきっかけに世界的指揮者であるセルジュ・チェリビダッケに指導を受け、時に厳しく時に温かく対話を重ね、音楽を学ぶ。そして、貧富の格差なく誰もが楽しめるように、パリ市内の上流家庭出身の生徒たちと移民の多いパリ近郊の地元の友人をまとめ、垣根を超えたオーケストラを結成した。
映画のモデルの女性指揮者&オーケストラはパリ五輪閉会式で演奏!本作の2023年フランス公開によって存在が注目されたザイア・ジウアニは2024年パリ・オリンピックの聖火ランナーを務め、さらに閉会式では大会初の女性指揮者としてザイア・ジウアニ指揮、ディヴェルティメント・オーケストラによるフランス国歌“ラ・マルセイエーズが”演奏された。
クラシックヒット楽曲でいっぱいの、エネルギーに満ちた映画 −Fotogramas
人種差別、性差別、階級の不平等に立ち向かう素晴らしい映画 −CinePhil
情熱的な若い音楽家の肖像 −kino-zeit
【キャスト】
ザイア:ウーヤラ・アマムラ
フェットゥマ:リナ・エル・アラビ
チェリビダッケ:ニエル・アレストリュプ
【スタッフ】
監督:マリー=カスティーユ・マンシヨン=シャール
製作会社:Easy Tiger
脚本:マリー=カスティーユ・マンシヨン=シャール
音楽監督:ザイア・ジウアニ、フェットゥマ・ジウアニ -
墓泥棒と失われた女神(字幕)
"誰もが幻想(キメラ)を探してる
80年代、イタリア・トスカーナ地方の田舎町。忘れられない恋人の影を追う、考古学愛好家のアーサー。彼は紀元前に繁栄した古代エトルリア人の墓をなぜか発見できる特殊能力を持っている。墓泥棒の仲間たちと掘り出した埋葬品を売りさばいては日銭を稼ぐ日々。ある日、稀少な価値を持つ美しい女神像を発見したことで、闇のアート市場をも巻き込んだ騒動に発展していく...。
【キャスト】
アーサー:ジョシュ・オコナ―
フローラ:イザベラ・ロッセリーニ
スパルタコ:アルバ・ロルヴァケル
イタリア:カロル・ドゥアルテ
ピッロ:ヴィンチェンツォ・ネモラート
【スタッフ】
監督:アリーチェ・ロルヴァケル
脚本:アリーチェ・ロルヴァケル"
-
シャーク 消えた3人の死体(字幕)
生きる証をつかむため、“怪物”に挑む――。
静寂に包まれた美しい湖に突如現れた人を喰らう巨大オオメジロザメと、元・猟区管理官の壮絶な死闘を描くパニック・アクション。アルコール依存症に溺れた末に、職も家族も失った男は、自らの尊厳を取り戻すため再びシャーク・ハンターとして立ち上がる!伝説の超巨大ザメを描いた『MEG ザ・モンスター』シリーズなどの王道から、<竜巻×サメ>が融合した『シャークネード』や、サメがナチス兵器と化す『スカイ・シャーク』などの異色作まで、サメ映画の進化はとどまるところを知らない。本作に登場するオオメジロザメは、湖や河川などの淡水にも適応できる数少ないサメで、動きも機敏で肉食。ホホジロザメと並ぶ“世界一獰猛な人喰いザメ”が、仄暗い湖の底から忍び寄り、人間どもに牙を剥く!
【キャスト】
スペンサー:トム・ハルム
ノーラン:ビリー・ブレア
レズリー:アンドレア・コーエン
【スタッフ】
監督:ブレット・ベントマン
-
コール・ミー・ダンサー(字幕)
バレエの虜になった遅咲きのダンサー・マニーシュ 彼を待ち受けていたのは、試練の数々だった
<インドで生まれたリアル ビリー・エリオット!>
運動神経抜群のストリートダンサーだった、ムンバイに住む青年マニーシュ。偶然入ったダンススクールで気難しいイスラエル人のバレエ・マスター、イェフダに出会い、バレエの魅力にとりつかれた彼は短期間で驚くような成長を見せるが、バレエダンサーとして活躍するためには、マニーシュはすでに年を重ねすぎていた。マニーシュの想いに答えるため、共に苦悩し、努力を続けるイェフダ。彼らは、自分たちが<何者であるのか>を探し求めながら、互いの人生を変えていく。
世界のドキュメンタリー映画賞を席巻中! 数々の困難にも、師を信じ、一歩ずつ前進するマニーシュの姿に熱く胸を打たれる、感動のドキュメンタリー。
『スラムドッグ$ミリオネア』を思わせる混沌とした世界から、リアル『リトル・ダンサー』を目指すことを決意! 血のにじむような努力と、葛藤と、波瀾に満ちた人生を送る主人公マニーシュは、そのドラマチックな半生が話題を呼び、2020年のNetflix映画「バレエ:未来への扉」として製作された際には本人役として出演、現在もダンサーとして活躍する。
彼のひたむきさとたゆまぬ努力、生まれ持っての明るい魅力が重なることで、既存のドキュメンタリーとは一線を画し、さながら“実話ドラマ”を鑑賞しているかのような没頭感を生み出している。
【キャスト】
マニーシュ・チャウハン
イェフダ・マオール
【スタッフ】
監督:レスリー・シャンパイン,ピップ・ギルモア
-
アフター・ミー・トゥー(字幕)
2017年秋、世界中に広がった「#Me Too」キャンペーンは、韓国でも大きく盛り上がった。それから3年後の2021年。かつての熱気が落ち着いた「#Me Too」は、どのような状況にあるのかーー。これまでもフェミニズムをテーマにした作品を手がけてきたカン・ユ・ガラム監督を中心に、世代の異なる女性監督4人が集まって制作されたドキュメンタリー
【キャスト】
ソン・ジニ/ナム・スナ/イ・サン/パク・ジョンスン
【スタッフ】
監督:パク・ソヒョン/イ・ソミ/カン・ユ・ガラム/ソラム -
僕と世界の方程式(字幕)
数学オリンピックを目指す天才少年が見つけた幸せのアルゴリズム。イギリス発、世界が絶賛した最高に爽やかでハートウォーミングな人生の応援歌。
【キャスト】
エイサ・バターフィールド/サリー・ホーキンス/レイフ・スポール/エディ・マーサン
【スタッフ】
監督:モーガン・マシューズ -
マリア 怒りの娘(字幕)
2022年 トロント国際映画祭 ディスカバリー部門ノミネート 国内で製作された長編映画は数本のみの中米ニカラグアから誕生した、ニカラグア出身の女性監督による初めての長編映画。ニカラグア最大級のゴミ捨て場ラ・チュレカを舞台に、母の不在に直面しその葛藤を乗り越えていく少女マリアの姿を、内なる世界を幻想的に交えながら描く
【キャスト】
アラ・アレハンドラ・メダル/バージニア・セビリア/カルロス・グティエレス/ノエ・エルナンデス/ダイアナ・セダノ
【スタッフ】
監督:ローラ・バウマイスター -
夏が来て、冬が往く(字幕)
人生の悲しみ。家族の喜び。時の流れが未来へと繋ぐ。
【キャスト】
シュエ・ウェン /チェン・ハオミン/ゼン・ユンジェン/ヤン・ハンビン/ワン・ヤージュン
【スタッフ】
監督:ポン・ウェイ -
タロット 愚者の運命(字幕)
そのカードが、運命を決める―。「他人は地獄だ」「夜になりました〜人狼ヲ探セ〜」の制作スタジオが放つ世にも残酷で恐ろしい物語。奇怪なタロットカードに取り憑かれた者たち。一瞬の選択が、運命の分かれ道。カードが導くのは、幸せな結末か、それとも地獄の果てか―。
【キャスト】
コ・ギュピル/パク・ハソン/キム・ソンテ/ハム・ウンジョン
【スタッフ】
監督:チェ・ビョンギル -
ジョイランド わたしの願い(字幕)
大都市ラホールの街角で、それぞれの幸福がすれ違う——<br>
<br>
本作はパキスタンの新鋭サーイム・サーディク監督による初の長編映画。伝統的な価値観に縛られる若き夫婦が、自分らしく自由に生きたいという願いとの狭間で揺れ動く姿が、繊細な映像美とともに描かれる。彼らの物語に加え、父親や隣人女性など、社会の価値観に囚われ生きづらさを抱えるそれぞれの葛藤は、国と時代、性別を超えて観る者の共感を呼ぶ。パキスタン映画として初出品となったカンヌ国際映画祭で「ある視点」審査員賞とクィア・パルム賞を受賞。世界の映画祭で高く評価され、辛口批評サイト「ロッテン・トマト」でも98%(批評家スコア/7月9日時点)の支持を受ける。さらにフランスやアメリカ、イギリスでも大ヒットを記録するが、本国では保守系団体から反発を受け、上映禁止となる事態に。しかしノーベル平和賞受賞者マララ・ユスフザイや俳優リズ・アーメッドらからの支援もあり、上映が実現したことでも注目された。<br>
<br>
【キャスト】<br>
ハイダル:アリ・ジュネージョー<br>
ムムターズ:ラスティ・ファルーク<br>
ビバ:アリーナ・ハーン<br>
ヌチ:サルワット・ギラーニ<br>
サリーム:ソハイル・サミール<br>
ファザー・アマン:サルマーン・ピアザダ<br>
ファイアーズ:サニア・サイード<br>
<br>
【スタッフ】<br>
監督:サーイム・サーディク<br>
プロデューサー:アポールヴァ・チャラン、サルマド・クーサット、ローレン・マン<br>
製作会社:オールキャップス、クーサットフィルムズ<br>
脚本:サーイム・サーディク<br>
音楽:アブドゥッラー・シディキ<br>
製作総指揮:マララ・ユスフザイ、リズ・アーメッド<br>
撮影監督:ジョー・サーデ