劇場版の作品:261件
-
劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス
正義(システム)の支配は、新たな領域へ―――
人々の精神が数値化される近未来で、正義を問われる警察のドラマを描くアニメーション作品「PSYCHO-PASS サイコパス」シリーズ。それは「踊る大捜査線」シリーズを生み出した本広克行(総監督)が新たに挑む警察ドラマであり、「仮面ライダー鎧武/ガイム」や「楽園追放」を手掛けた虚淵玄(ニトロプラス)が緻密且つ大胆に書き上げたディストピアSF作品である。
そんなTV第1期で虚淵玄が築き上げた重厚な世界観を、TV第2期では「攻殻機動隊ARISE」「マルドゥック・スクランブル」の冲方丁がシリーズ構成を担当し、更なるSFクライムサスペンスに昇華させている。また、シリーズを通じてキャラクター原案には人気漫画家・天野明が人間味あふれる個性豊かなキャラクター達を生み出した。そして、それらの交錯する鋭いクリエイティブを纏め上げ、ドラマチックな映像・演出に仕上げたのは「劇場版 BLOOD-C The Last Dark」の塩谷直義(監督)。
第1期、新編集版、第2期で構成される「PSYCHO-PASS サイコパス」TVシリーズ。そしてTV2期に後続する形で、新たなストーリーが劇場版アニメーション作品としてつむがれる。
正義をめぐる物語の行方は?
【キャスト】
狡噛慎也:関智一
常守朱:花澤香菜
霜月美佳:佐倉綾音
宜野座伸元:野島健児
六合塚弥生:伊藤静
雛河翔:櫻井孝宏
唐之杜志恩:沢城みゆき
須郷徹平:東地宏樹
雑賀譲二:山路和弘
槙島聖護:櫻井孝宏
ニコラス・ウォン:神谷浩史
デズモンド・ルタガンダ:石塚運昇
【スタッフ】
監督:本広克行,塩谷直義
原作:虚淵玄(ニトロプラス)
脚本:虚淵玄(ニトロプラス),深見真
キャラクター原案:天野明
キャラクターデザイン:恩田尚之,浅野恭司
総作画監督:恩田尚之
音楽:菅野祐悟 -
特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪ノ巻〜
本丸が真っ白な雪で覆われる頃、刀剣男士の大和守安定と加州清光は思い出話をしていた。それは、自身が名刀・山姥切の本歌であるという“山姥切長義”が自分たちの本丸へ配属されてきたときのこと。自身の写しである山姥切国広に対して挑発的な態度を取る山姥切長義と、彼に複雑な思いを抱く山姥切国広。そんな二振の気持ちを汲み取り仲間を支える加州清光に心の強さを見た大和守安定は、彼にある提案をする。一方、本丸に突然入電がくる。告げられた特命は“歴史を改変されたまま、放棄されている世界”を調査しろというもの。刀剣男士たちは、歴史が改変されているという土佐へと向かう。そこには、陸奥守吉行が知る土佐とは全く別の街並みが広がっていた。彼らは先行して調査していた肥前忠広・南海太郎朝尊と合流し、歴史を改変した首謀者を討つため奔走する。
【キャスト】
加州清光:増田俊樹
大和守安定:市来光弘
陸奥守吉行:濱健人
山姥切国広:前野智昭
山姥切長義:高梨謙吾
肥前忠広:小松昌平
【スタッフ】
監督:直谷たかし
脚本:猫田幸 -
特『刀剣乱舞-花丸-』〜月ノ巻〜
とある本丸に夏がやってきた。新たな刀剣男士も増え、さらににぎやかな日々を送っていた彼らに、審神者から伝令が言い渡される。それはなんと“3日間の休暇”だった!審神者の粋なはからいに喜ぶ刀剣男士たちは、お返しに休暇を過ごすみんなの姿を集めたアルバムを作ることに。一方、大和守安定は修行で不在の加州清光のためにもアルバムを作ろうと考え、できるだけ多くの仲間たちの姿を写真に収めるため、みんなの休暇を見て回ることにした。花見酒ならぬ樹木見酒を満喫したり、木々を使っていろんなものを創作したりと、山ならではの楽しみを満喫する刀剣男士たち。そんな様子を、写真に収めていた大和守安定は、髭切から一緒に鬼退治をやらないかと誘われる。はじめての夏休み、忘れられない光景が心に刻まれてゆく―
【キャスト】
大和守安定:市来光弘
加州清光:増田俊樹
三日月宗近:鳥海浩輔
南泉一文字:河西健吾
篭手切江:広瀬裕也
山鳥毛:井上和彦
【スタッフ】
監督:越田知明
脚本:猫田幸 -
特『刀剣乱舞-花丸-』〜華ノ巻〜
ある日、審神者が突然倒れてしまった。心配する刀剣男士たちをよそに、一向に目を覚ますようすがない審神者。一方、審神者が倒れたことで時空転移装置が動かなくなり、遠征に出ていた三部隊が帰還できなくなってしまった。そのころとある本丸では、審神者が倒れたのはどうやら別の時代に出陣していた部隊が持ち帰った玉鋼がきっかけであることを突き止める。しかしどうすれば審神者が意識を取り戻すのかは不明なまま…。刀剣男士たちが困惑する中、この本丸の始まりの一振である加州清光は、クダギツネのこんのすけに審神者を目覚めさせるには“夢”の世界で審神者の心を解放しなければいけないと聞く。そして加州清光は相棒である大和守安定と二振で、未知の世界へと出陣する。
【キャスト】
加州清光:増田俊樹
大和守安定:市来光弘
へし切長谷部:新垣樽助
獅子王:逢坂良太
鶴丸国永:斉藤壮馬
【スタッフ】
監督:野呂純恵
脚本:猫田幸 -
劇場版『Gのレコンギスタ IV』「激闘に叫ぶ愛」
過去をめぐり、少年と少女は未来を見た!
資源の枯渇した地球を救うエネルギーである「フォトン・バッテリー」。地球では製造することのできないエネルギー装置の供給源へ向かうため、地球圏を離れたメガファウナは金星宙域にあるビーナス・グロゥブに到達する。しかし、ベルリたちを出迎えたのは“地球への帰還=レコンギスタ作戦”を目論むジット団だった……。
【キャスト】
ベルリ・ゼナム:石井マーク
アイーダ・スルガン:嶋村 侑
ノレド・ナグ:寿 美菜子
マスク:佐藤拓也
クリム・ニック:逢坂良太
マニィ・アンバサダ:高垣彩陽
ラライヤ・マンディ:福井裕佳梨
ミック・ジャック:鷄冠井美智子
バララ・ペオール:中原麻衣
キア・ムベッキ:中井和哉
クン・スーン:小清水亜美
ラ・グー:子安武人
【スタッフ】
総監督・脚本:富野由悠季
原作:矢立 肇・富野由悠季
演出:吉沢俊一・進藤陽平
キャラクターデザイン:吉田健一
メカニカルデザイン:安田 朗・形部一平・山根公利
デザインワークス:コヤマシゲト・西村キヌ・剛田チーズ・内田パブロ・沙倉拓実・倉島亜由美・桑名郁朗・中谷誠一
美術監督:岡田有章・佐藤 歩
色彩設計:水田信子
ディスプレイデザイン:青木 隆
CGディレクター:藤江智洋
撮影監督:脇 顯太朗
編集:今井大介
音楽:菅野祐悟
音響監督:木村絵理子
企画・制作:サンライズ
製作・配給:バンダイナムコフィルムワークス
劇場版『Gのレコンギスタ』テーマソングアーティスト:DREAMS COME TRUE
エンディングテーマ:ハセガワダイスケ「カラーリング バイ G-レコ」 -
劇場版『Gのレコンギスタ V』「死線を越えて」
ここから始まる『Gのレコンギスタ』!
ベルリたちを乗せたメガファウナが、ジット団を追ってビーナス・グロゥブを出発。だが、すでに地球圏の戦況は一変していた。大気圏外で睨み合っていたキャピタル・アーミィとアメリア軍、ドレット艦隊は、禁忌の存在であるカシーバ・ミコシの近傍でさらに激しく衝突を繰り返す……。
【キャスト】
ベルリ・ゼナム:石井マーク
アイーダ・スルガン:嶋村 侑
ノレド・ナグ:寿 美菜子
マスク:佐藤拓也
クリム・ニック:逢坂良太
マニィ・アンバサダ:高垣彩陽
ラライヤ・マンディ:福井裕佳梨
ミック・ジャック:鷄冠井美智子
バララ・ペオール:中原麻衣
【スタッフ】
総監督・脚本:富野由悠季
原作:矢立 肇・富野由悠季
演出:吉沢俊一
キャラクターデザイン:吉田健一
メカニカルデザイン:安田 朗・形部一平・山根公利
デザインワークス:コヤマシゲト・西村キヌ・剛田チーズ・内田パブロ・沙倉拓実・倉島亜由美・桑名郁朗・中谷誠一
美術監督:岡田有章・佐藤 歩
色彩設計:水田信子
ディスプレイデザイン:青木 隆
CGディレクター:藤江智洋
撮影監督:脇 顯太朗
編集:今井大介
音楽:菅野祐悟
音響監督:木村絵理子
企画・制作:サンライズ
製作・配給:バンダイナムコフィルムワークス
劇場版『Gのレコンギスタ』テーマソングアーティスト:DREAMS COME TRUE -
劇場版 抱かれたい男1位に脅されています。〜スペイン編〜
あなたは、オレンジの片割れ。
フラメンコを取り入れた二人舞台「血の婚礼」で共演が決まった東谷と高人。さっそく舞台の練習に励む高人だったが、フラメンコの練習中に東谷との才能の差を実感してしまう。 そこで高人は“情熱”を学ぶべく東谷の故郷であるスペインへ飛ぶことに。一方、東谷は過去に高人から一方的に別れを告げられたことが心に引っかかったままで……。
【キャスト】
東谷准太:小野友樹
西條高人:高橋広樹
セレス:速水 奨
アントニオ:落合福嗣
卯坂和臣:鳥海浩輔
在須清崇:羽多野 渉
綾木千広:佐藤拓也
成宮 涼:内田雄馬
【スタッフ】
原作:桜日梯子「抱かれたい男1位に脅されています。」(月刊マガジンビーボーイ連載/リブレ刊)
監督:龍輪直征
脚本:成田良美
キャラクターデザイン:芝 美奈子・川口千里
音楽:横山 克
制作:CloverWorks
配給:アニプレックス
主題歌:DEEP SQUAD「変わりゆくもの変わらないもの」(ソニー・ミュージックレーベルズ) -
劇場版異世界かるてっと〜あなざーわーるど〜
劇場版でも異世界だ!/異世界からは逃げられない
「劇場版でも異世界だ!」
突如教室に現れたワームホールによって、またもや異世界転移をさせられた2くみの面々。
彼らがたどり着いた地は暴走したゴーレムが支配する荒れ果てた世界だった。
そこで出会ったのは、めぐみんと似た雰囲気を持つ少女型ゴーレム、スバルを知る(?)杖をついた中年男性、そしてターニャと同じ軍服を着た女性軍人。
様々な運命が複雑に絡み合いつつも元の世界に戻ろうとするアインズ、カズマ、スバル、ターニャ、尚文達は、無事にアッセンブルすることができるのか!?
【キャスト】
『オーバーロード』
アインズ:日野 聡
アルべド:原 由実
シャルティア:上坂すみれ
アウラ:加藤英美里
マーレ:内山夕実
デミウルゴス:加藤将之
コキュートス:三宅健太
『この素晴らしい世界に祝福を!』
カズマ:福島 潤
アクア:雨宮 天
めぐみん:高橋李依
ダクネス:茅野愛衣
ちょむすけ:生天目仁美
『Re:ゼロから始める異世界生活』
スバル:小林裕介
エミリア:高橋李依
パック:内山夕実
レム:水瀬いのり
ラム:村川梨衣
ベアトリス:新井里美
『幼女戦記』
ターニャ:悠木 碧
ヴィーシャ:早見沙織
ヴァイス:濱野大輝
グランツ:小林裕介
ケーニッヒ:笠間 淳
ノイマン:林 大地
『盾の勇者の成り上がり』
岩谷尚文:石川界人
ラフタリア:瀬戸麻沙美
フィーロ:日高里菜
パンタグリュエル:田中美海
ヴェラ・ミトロヒナ:水樹奈々
アレク:森川智之
【スタッフ】
原作:
丸山くがね『オーバーロード』
暁なつめ『この素晴らしい世界に祝福を!』
長月達平『Re:ゼロから始める異世界生活』
カルロ・ゼン『幼女戦記』
アネコユサギ『盾の勇者の成り上がり』
原作イラストレーター:
so-bin『オーバーロード』
三嶋くろね『この素晴らしい世界に祝福を!』
大塚真一郎『Re:ゼロから始める異世界生活』
篠月しのぶ『幼女戦記』
弥南せいら『盾の勇者の成り上がり』
監督・脚本:芦名みのる
キャラクターデザイン・総作画監督:たけはらみのる
美術監督:齋藤優
美術設定:篠原裕伸
撮影監督:大久保潤一
音響監督:明田川 仁
音響制作:マジックカプセル
音楽:川田瑠夏
音楽制作:KADOKAWA
アニメーション制作:スタジオぷYUKAI
主題歌:「メロディックロードムービー」 /[鈴木このみ feat.伊東歌詞太郎]
配給:角川ANIMATION
製作:KADOKAWA -
映画ざんねんないきもの事典
笑って、泣いて 親子で楽しめる3つの“いきもの”の物語
物語は豊かな自然の中で「ざんねんないきもの」たちが数多く生息するオーストラリア・南極・日本(長野県安曇野市)の3か所を舞台に、いきものたちの日常を描きます。声の出演には花江夏樹、内田真礼、下野紘らが愛らしく愉快ないきものたちを演じるほか、ウチヤマユウジのゆる〜い会話劇は爆笑間違いなし! また、ナビゲーターのモグラ親子にはムロツヨシ、伊藤沙莉が息の合った掛け合いを披露します。アニメーション制作はTVアニメ『ざんねんないきもの事典』『映画 すみっコぐらし』などキャラクター系アニメの話題作を続々と手がけるファンワークスが担当しました。笑って、泣いて 親子で楽しめる3つの"いきもの"の物語 をお楽しみください!
【キャスト】
リロイ:花江夏樹
アデリー:ウチヤマユウジ
ウサオ:内田真礼
ウサギ崎先輩:下野 紘
モグモグ:ムロツヨシ
グララ:伊藤沙莉
【スタッフ】
「リロイのホームツリー」監督:イワタナオミ
「リロイのホームツリー」脚本:加藤陽一
「ペンたび」監督・脚本:ウチヤマユウジ
「はちあわせの森」監督:由水 桂
「はちあわせの森」脚本:細川 徹
主題歌:秦 基博「サイダー」(AUGUSTA RECORDS/UNIVERSAL MUSIC LLC) -
劇場版『からかい上手の高木さん』
小さな出会い、はじまりの夏。
とある中学校、隣の席になった女の子・高木さんに、何かとからかわれる男の子・西片。どうにかして高木さんをからかい返そうと策を練るも、いつも高木さんに見透かされてしまう。季節はめぐり、3年生に進級した2人。周囲は将来を考え始め、不安と期待が入り混じる中、高木さんと西片の距離は未だ変わらぬまま。そして、中学最後の夏がはじまろうとしていた――夏休みが始まる前日、2人は帰り道で偶然ちいさな子ネコと出逢う。その子を「ハナ」と名付け、神社の境内で母ネコを見つけるまで面倒をみることに…。徐々に懐いてゆくハナを見守りながら過ごす2人。ちいさな出会いがもたらした、幸せに包まれた真夏の日々が、あらたな想いを育んでゆく――。
【キャスト】
高木さん:高橋李依
西片:梶 裕貴
ミナ:小原好美
ユカリ:M・A・O
サナエ:小倉 唯
木村:落合福嗣
高尾:岡本信彦
浜口:内山昂輝
北条:悠木 碧
ハナ:水瀬いのり
太田:戸松 遥
【スタッフ】
原作:山本崇一朗『からかい上手の高木さん』『あしたは土曜日』(小学館「ゲッサン」刊)
漫画:からかい上手の高木さん
監督:赤城博昭
構成:福田裕子
脚本:福田裕子・伊丹あき・加藤還一
キャラクターデザイン:髙野 綾
総作画監督:茂木琢次・近藤奈都子
音響監督:えのもとたかひろ
音楽:堤 博明
アニメーション制作:シンエイ動画
主題歌:大原ゆい子「はじまりの夏」(TOHO animation RECORDS) -
劇場版 呪術廻戦 0
幼少のころ、幼なじみの祈本里香を交通事故により目の前で失った乙骨憂太。「約束だよ 里香と憂太は大人になったら結婚するの」 怨霊と化した里香の呪いに苦しみ、自身の死を望む乙骨だったが、最強の呪術師・五条悟によって、呪術高専に迎え入れられた。そして、同級生の禪院真希・狗巻 棘・パンダと出会い、乙骨はある決意をする。「生きてていいって自信が欲しいんだ」「僕は呪術高専で里香ちゃんの呪いを解きます」 一方、乙骨たちの前にかつて一般人を大量虐殺し高専を追放された最悪の呪詛師・夏油 傑が現れる。「来たる12月24日 我々は百鬼夜行を行う」 呪術師だけの楽園を標榜する夏油は、非術師を殲滅させんと、ついに新宿・京都に千の呪いを放ち――果たして、乙骨は夏油を止められるのか、そして、里香の解呪の行方は……。
【キャスト】
乙骨憂太:緒方恵美
祈本里香:花澤香菜
禪院真希:小松未可子
狗巻 棘:内山昂輝
パンダ:関 智一
五条 悟:中村悠一
夏油 傑:櫻井孝宏
【スタッフ】
原作:「呪術廻戦 0 東京都立呪術高等専門学校」芥見下々(集英社 ジャンプ コミックス刊 )
監督:朴 性厚
脚本:瀬古浩司
キャラクターデザイン:平松禎史
副監督:梅本 唯
美術監督:東 潤一
色彩設計:鎌田千賀子
CGIプロデューサー:淡輪雄介
3DCGディレクター:木村謙太郎
撮影監督:伊藤哲平
編集:柳 圭介
音響監督:藤田亜紀子
音楽:堤 博明・照井順政・桶狭間ありさ
音楽プロデューサー:小林健樹
アニメーションプロデューサー:瀬下恵介
制作:MAPPA
主題歌:King Gnu「一途」(ソニー・ミュージックレーベルズ) -
PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.1 罪と罰
「今回は、私の事件ってことでいいですよね、センパイ」
正義は、歪んだ世界を照らす。
人間の心理状態を数値化し管理する近未来。犯罪に関する数値〈犯罪係数〉を測定する銃〈ドミネーター〉を持つ刑事たちは、犯罪を犯す前の〈潜在犯〉を追う。
2012年にスタートしたオリジナルTVアニメーション作品『PSYCHO-PASS サイコパス』は、2014年にTVアニメ第二期を放送、2015年に劇場版アニメを公開し、その世界観を広げてきた。
そして2019年――劇場版アニメ三部作としてその物語が動き始める。
これまでのシリーズと劇場版に参加したスタッフが再結集。塩谷直義が監督を務め、アニメーション制作はProduction I.Gが担当する。Case.1の脚本は、『PSYCHO-PASS サイコパス』ノベライズ「PSYCHO-PASS ASYLUM/GENESIS」を執筆した吉上亮が担当。Case.2とCase.3の脚本を、TVアニメ第一期、劇場版の脚本を手掛けた深見真が担うことになった。
3つの物語の舞台は約100年後の日本とアジア――その現在、過去、未来に起きる事件が語られる。事件に立ち向かうのは、規定値を超えた〈犯罪係数〉を計測された〈執行官〉たちと〈シビュラシステム〉が適性を見出したエリート刑事〈監視官〉たち。犯罪を未然に防ぐために必要なものは、猟犬の本能か、狩人の知性か。事件は思わぬ事実を明らかにし、世界のあり方を映し出す。これまで語られていなかった『PSYCHO-PASS サイコパス』のミッシングリンクがついに紐解かれる。
【キャスト】
宜野座伸元:野島健児
霜月美佳:佐倉綾音
夜坂泉:弓場沙織
久々利武弥:平井祥恵
辻飼羌香:岡寛恵
松来ロジオン:小山力也
玄沢愛子:斉藤貴美子
能登耕二:多田野曜平
烏間明:中川慶一
常守朱:花澤香菜
須郷徹平:東地宏樹
雛河翔:櫻井孝宏
六合塚弥生:伊藤静
唐之杜志恩:沢城みゆき
【スタッフ】
監督:塩谷直義
製作会社:Production I.G
脚本:吉上亮
主題歌:abnormalize /凛として時雨 ーRemixed by 中野雅之(BOOM BOOM SATELLITES)
SSストーリー原案:塩谷直義
総作画監督:中村悟
作画監督:新野量太/古川良太/鈴木俊二/森田史/中村悟/諸貫哲朗
演出:黒川智之/下司泰弘
撮影監督:荒井栄児
3D:サブリメイション
色彩設計:上野詠美子
美術監督:草森秀一
音響監督:岩浪美和
音楽:菅野祐悟
キャラクターデザイン:恩田尚之/浅野恭司/阿部恒
シリーズ原案:虚淵玄
キャラクター原案:天野明
制作:サイコパス製作委員会
配給:東宝映像事業部 -
映画「ぼのぼの」
デッカイ生き物って、どのくらい大きいんだろう。見たい・・・けどこわいなぁ
好奇心旺盛で素直で純真なラッコの子供ぼのぼの。いじめられっ子のシマリスくん。いじめっ子のアライグマくん。彼らが住む森に、見たこともないデッカイ生き物がやって来るという。この怪情報を聞いたアライグマくんが森の動物達に吹いてまわったため、森中は大騒ぎになってしまう。そんなにデッカイ生き物を想像できず、驚くこともできないぼのぼのとシマリスにイライラしたアライグマくんは、二人を引き連れてデッカイ生き物を探しに出かける。一方、森のオトナたちはかつて、その生き物が森に来たときの事を思い出していた。「アイツがやってくると、何かが変わる…」みんなの心配をよそに、「ドーン、ドーン」と足音をたてて、大きな生き物がやってくる。果たして森のみんなの運命は!?
【キャスト】
ぼのぼの:藤田淑子
シマリスくん:馬場澄江
アライグマくん:屋良有作
アライグマくんのお父さん:大塚周夫
クズリくんのお父さん:熊倉一雄
クズリくん:雨蘭咲木子
ヒグマさん:佐々木優子
コヒグマくん:熊谷真弓
ぼのぼのくんのお父さん:いがらしみきお
ショーねえちゃん:田中真弓
ダイねえちゃん:佐々木真奈美
ヒグマの大将:玄田哲章
スナドリネコさん:大塚芳忠
【特別出演】
シマリスくんのお父さん:関口和之(サザンオールスターズ)
シマリスくんのお母さん:柴田由紀子(アミューズ)
フェネックギツネくん:田中加奈子(GARLAND)
フェネックギツネくんのお父さん:藤田興宣(GARLAND) 他
【スタッフ】
原作・監督・脚本:いがらしみきお(「ぼのぼの」竹書房刊)
プロデューサー:田代敦巳
アニメーション監督:武藤裕治
キャラクターデザイン・作画監督:山田みちしろ
音楽:ゴンチチ(サントラ盤Epic/Sony Records)
エンディングテーマ:大沢誉志幸(「初恋」Epic/Sony Records)
製作:「ぼのぼの」映画製作実行委員会(竹書房、アミューズビデオ、バンダイビジュアル、日本出版販売、イマジカ、グループ・タック) 他 -
劇場版 シルバニアファミリー フレアからのおくりもの
うけとって。私の「ありがとう」
今年もシルバニア村に、年に一度の星祭りがやって来る。みんながワクワク待っているなか、ショコラウサギの女の子フレアはお悩み中。祭りの日はお母さんの誕生日なのに、プレゼントをどうするか、ちっとも思いつかない。そのうえ、フレアは祭りのメインイベント“今年の木”を選ぶ責任重大な役に指名される。果たして、フレアが最後にたどりついた、みんなを幸せにする最高の贈り物とは?
【キャスト】
フレア・チョコレート:黒島結菜
ステラ・チョコレート:松岡茉優
クレム・チョコレート:村方乃々佳
ライラ・ペルシアン:水瀬いのり
フレイジャー・チョコレート:日野 聡
マーガレット・ペティート:渡辺明乃
ココ・チョコレート:渡辺明乃
アリソン・ミッドナイト:渡辺明乃
エミリア・スノー:渡辺明乃
ラルフ・ウォールナット:本渡 楓
ベロニカ・ケーキブレッド:本渡 楓
アリス・フローラ:本渡 楓
ブルース・ハスキー:DAIGO
テリー・チョコレート:蒼井 優
ナレーション:渡辺美佐
【スタッフ】
原案:エポック社
製作総指揮:前田道裕
企画・プロデュース:関 顕嗣
監督:小中和哉
脚本:小林弘利
音楽:市川 淳
プロデューサー:宮下 昇・瀧澤大祐
チーフアニメーションプロデューサー:森口博史
アニメーションプロデューサー:二木啓輔
音響監督:岩浪美和
制作プロダクション:株式会社ふればり
アニメーション制作:紺吉有限会社
配給:イオンエンターテイメント
宣伝:ショウゲート -
劇場版 どうぶつの森
みんなの大好きなあのゲームが、スクリーンに登場! ゆったりと流れる季節の中で、ひとりの少女と森の仲間たちとのふれあいと絆を描く、やさしい感動と成長の物語。
ある日、どうぶつ村に、ひとりの女の子・あいが引っ越してきました。あいはたぬきちが営むタヌキ商店でアルバイトをしながら、ひとり暮らしを始めます。はじめは右も左もわからないあいも、次の選挙で頭がいっぱいの村長・コトブキ、怒ると恐い正義の人・リセットさん、さすらいのミュージシャン・とたけけなど、個性的な仲間たちに見守られ、やがて村の一員としてうけいれられます。その中でも特に、デザイナーを夢見る優しいサリー、おしゃべりでストレートな性格のブーケと仲良くなり、いつしか3人は親友となっていきます。ある春の夜、あいは、村の浜辺に打ち上げられたボトルを見つけます。拾い上げ、ふたを開けると、そこには1通のふしぎなメッセージが書かれていました。「針葉樹を植えよ…雪祭りの夜に奇跡は起こる」と…。月日は流れ、冬。雪祭り。年に一度の特別な日に、村じゅうは大さわぎ。あいはこの日のために、ふしぎなメッセージに導かれ、針葉樹を植えていました。雪祭りの夜、村に起こる奇跡とは…?
【キャスト】
あい:堀江由衣
ブーケ:福圓美里
サリー:折笠富美子
ゆう:小林ゆう
アルベルト:金子貴俊
アポロ:てらそままさき
ビアンカ:日野由利加
さるお:高戸靖広
たぬきち:こやまきみこ
【スタッフ】
原作:任天堂
スーパーバイザー:江口勝也・野上 恒・手塚卓志・宮本 茂・山内克仁
監督:志村錠児
脚本:松井亜弥
キャラクターデザイン:一石小百合
音楽:戸高一生
音響監督:三間雅文
アニメーション制作:O.L.M
製作:劇場版「どうぶつの森」製作委員会 -
劇場版ロックマンエグゼ 光と闇の遺産
邪悪な電脳生命体・ネビュラグレイが「電脳世界」で始動。世界各地で非物質化現象が発生し、次々と「現実世界」が消滅していく。このまま、ネビュラグレイが完全体へと進化したとき、「現実世界」と「電脳世界」が逆転してしまう。そして、地球は消滅し、巨大な電脳空間へと変貌するのだ。世界の平和を守るネットセイバー・光熱斗は、パートナーのネットナビ・ロックマンとともに、ネビュラグレイを破壊しようとする。が、行く手を阻む者が・・・・・最強のネットナビ・フォルテだ。さらに、敵か味方か、正体不明のネットナビ・カーネルが現れる。世界の消滅を阻止するために、ロックマン史上最強のネットバトルが今、始まる!!
【キャスト】
光 熱斗:比嘉久美子
ロックマン:木村亜希子
伊集院炎山:斎賀みつき
ブルース:松風雅也
ライカ:結城比呂
バレル:千葉一伸
光 祐一朗:川島得愛
カーネル:安元洋貴
フォルテ:根本圭子
Dr.リーガル:中多和宏
ネビュラグレイ:中多和宏
【スタッフ】
原案:CAPCOM
監督:加戸誉夫
脚本:荒木憲一
キャラクターデザイン・総作画監督:石原満
撮影監督:広瀬勝利
音楽:鳴瀬シュウヘイ
音響監督:明田川 仁
アニメーション制作:XEBEC -
青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない
僕のこと、見えてないのか―?
三学期も残り1ヶ月。恋人の桜島麻衣の卒業式を迎えた梓川咲太。七里ヶ浜の海岸で麻衣を待っていると、彼の目の前に麻衣にそっくりな小学生が現れる―。
【キャスト】
梓川咲太:石川界人
桜島麻衣:瀬戸麻沙美
梓川花楓:久保ユリカ
古賀朋絵:東山奈央
双葉理央:種﨑敦美
豊浜のどか:内田真礼
牧之原翔子:水瀬いのり
【スタッフ】
原作:鴨志田 一(電撃文庫刊 「『青春ブタ野郎』シリーズ」)
原作イラスト:溝口ケージ
監督:増井壮一
構成・脚本:横谷昌宏
キャラクターデザイン:田村里美
総作画監督:田村里美、大磯夏海
プロップデザイン:道下康太
美術設定:塩澤良憲
美術監督:大久保 聡
色彩設計:横田明日香
3Dディレクター:織田健吾、田中葉月
2Dワークス・特殊効果:内海紗耶
撮影監督:楊 暁牧
編集:三嶋章紀
音響監督:岩浪美和
音楽:fox capture plan
制作:CloverWorks
製作:青ブタ Project -
劇場版 SPY×FAMILY CODE: White
世界の命運を賭けた、偽装家族の極秘任務!
西国(ウェスタリス)の敏腕諜報員エージェントの<黄昏(たそがれ)>ことロイド・フォージャーのもとに、オペレーション<梟(ストリクス)>の担当を変更する指令が届く。一方、アーニャが通うイーデン校では、優勝者に<星(ステラ)>が授与されるという調理実習が実施されることに。ロイドは少しでもオペレーション<梟(ストリクス)>が進展していることを示し、現状の任務を継続できるよう交渉する材料にするため、どうにかアーニャに星を獲得してもらおうと考える。そこで、ロイドは調理実習の審査員長を務める校長の好物だという“フリジス地方”の伝統菓子を作ることをアーニャに提案。一家は本場の味を確かめるべく、フリジス地方へ旅行に出かけるが……。
【キャスト】
ロイド・フォージャー:江口拓也
アーニャ・フォージャー:種﨑敦美
ヨル・フォージャー:早見沙織
ボンド・フォージャー:松田健一郎
【スタッフ】
監督:片桐崇
製作会社:東宝株式会社
原作:遠藤達哉
脚本:大河内一楼
-
攻殻機動隊 SAC_2045 最後の人間
神山健治(総監督) × 荒牧伸志(総監督) × 藤井道人(監督)による「攻殻機動隊」、完結
『攻殻機動隊 SAC_2045』Season 2を新たなシーンとともに劇場版として再構成
2045年。全ての国家を震撼させる経済災害「全世界同時デフォルト」の発生と、AIの爆発的な進化により、世界は計画的且つ持続可能な戦争“サスティナブル・ウォー”へと突入した。だが人々が、AIによる人類滅亡への危機を日常レベルで実感できるまでには衰退の進んでいない近未来――。電脳社会に突如出現した新人類“ポスト・ヒューマン”による電脳犯罪を阻止すべく、総理の密命により再び組織される公安9課。日本においてポスト・ヒューマンに覚醒したとされるシマムラタカシの捜索中に失踪したトグサを追い、全身義体のサイボーグ・草薙素子率いる公安9課は、先の大戦で廃墟と化した東京へと向かう。そこで草薙たちを待ち受けていたのは、自らを「N」と名乗る難民集団と、強襲するアメリカの特殊部隊だった。奪取された原子力潜水艦による核大戦の危機が迫るなか、公安9課、アメリカ、ポスト・ヒューマンによる三つ巴の戦闘が激化していく――。
【キャスト】
草薙素子:田中敦子
荒巻大輔:中 博史
バトー:大塚明夫
トグサ:山寺宏一
イシカワ:仲野 裕
イトー:大川 透
パズ:小野塚貴志
タチコマ:玉川砂記子
江崎プリン:潘めぐみ
スタンダード:津田健次郎
ジョン・スミス:曽世海司
久利須・大友・帝都:喜山茂雄
シマムラタカシ:林原めぐみ
【スタッフ】
原作:士郎正宗「攻殻機動隊」(講談社 KCデラックス刊)
総監督:神山健治 × 荒牧伸志
監督:藤井道人
演出&編集:古川達馬
脚本:神山健治、檜垣 亮、砂山蔵澄、土城温美、佐藤 大、大東大介
キャラクターデザイン:Ilya Kuvshinov
CGディレクター:松本 勝
3Dキャラクタースーパーバイザー:松重宏美
プロダクションデザイナー:臼井伸二、寺岡賢司、松田大介
モデリングスーパーバイザー:田崎真允
バックグラウンドモデリングスーパーバイザー:市川 聡
リギング&キャラクターFXスーパーバイザー:錦織洋介
リギングスーパーバイザー:井上暢三
モーションキャプチャディレクター:宇土澤秀公
レイアウトスーパーバイザー:崔 佑碩
アニメーションスーパーバイザー:山口雄也エ
フェクトスーパーバイザー:清塚拓也
ライティング&コンポジットスーパーバイザー:高橋孝弥
テクニカルスーパーバイザー:大桃雅寛
音楽:戸田信子 × 陣内一真
サウンドデザイナー:高木 創
主題歌:「Secret Ceremony」「No Time to Cast Anchor」millennium parade
音楽制作:フライングドッグ
主題歌協力:ソニー・ミュージックレーベルズ
制作:Production I.G × SOLA DIGITAL ARTS
製作:攻殻機動隊2045製作委員会
配給:バンダイナムコフィルムワークス -
劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ
世界に届け、ST☆RISH の愛(ミュージック)!
いつだって夢はこの7人から そして始まりは君と さあST☆RISHと一緒に、世界中に愛を届ける旅(ステージ)へと出かけよう!
【キャスト】
一十木音也:寺島拓篤
聖川真斗:鈴村健一
四ノ宮那月:谷山紀章
一ノ瀬トキヤ:宮野真守
神宮寺レン:諏訪部順一
来栖 翔:下野 紘
愛島セシル:鳥海浩輔
【スタッフ】
原作:上松範康・ブロッコリー
監督:永岡智佳
キャラクターデザイン原案:倉花千夏
キャラクターデザイン:藤岡真紀
CGディレクター:中島 宏
サブCGディレクター:大川 威
キャラクターモデリングディレクター:宮嶋克佳
音楽:Elements Garden
制作:A-1 Pictures
配給:松竹
製作:うた☆プリ劇場版ST製作委員会 -
青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない
託された想い、かえで(わたし)から花楓(わたし)へ
咲太は妹の花楓に大きな決意を打ち明けられ、難しい選択と知りながらも花楓の背中を押す。『かえで』から『花楓』へ託された想い。二人で踏み出す未来への物語。
【キャスト】
梓川咲太:石川界人
桜島麻衣:瀬戸麻沙美
梓川花楓:久保ユリカ
古賀朋絵:東山奈央
双葉理央:種﨑敦美
豊浜のどか:内田真礼
広川卯月:雨宮 天
【スタッフ】
原作:鴨志田 一(電撃文庫刊 「『青春ブタ野郎』シリーズ」)
原作イラスト:溝口ケージ
監督:増井壮一
構成・脚本:横谷昌宏
キャラクターデザイン・総作画監督:田村里美
プロップデザイン:道下康太
美術設定:塩澤良憲
美術監督:大久保 聡
色彩設計:横田明日香
3Dディレクター:織田健吾、田中葉月
2Dワークス・特殊効果:内海紗耶
撮影監督:楊 暁牧
編集:三嶋章紀
音響監督:岩浪美和
音楽:fox capture plan
制作:CloverWorks
製作:青ブタ Project -
映画 『ゆるキャン△』
この火、私たちの火だよね。
山梨県を舞台に5人の女子高校生がキャンプをしたり、高校生活を送る様子を描いた、あ f ろ氏のマンガを原作にした TV アニメから数年後、社会人になった5人が集結し、キャンプ場作りに奔走する様子を描く
【キャスト】
各務原なでしこ:花守ゆみり
志摩リン:東山奈央
大垣千明:原 紗友里
犬山あおい:豊崎愛生
斉藤恵那:高橋李依
土岐綾乃:黒沢ともよ
鳥羽美波:伊藤 静
各務原 桜:井上麻里奈
犬山あかり:松田利冴
各務原静花:山本希望
各務原修一郎:大畑伸太郎
志摩 咲:水橋かおり
志摩 渉:櫻井孝宏
刈谷:利根健太朗
編集長:青山 穣
小牧店長:依田菜津
白川:上田燿司
ナレーション:大塚明夫
【スタッフ】
原作:あ f ろ(芳文社「COMIC FUZ」掲載)
監督:京極義昭
脚本:田中 仁・伊藤睦美
キャラクターデザイン:佐々木睦美
プロップデザイン:井本美穂・堤谷典子
メカデザイン:遠藤大輔・丸尾 一
色彩設計:水野多恵子(スタジオ・ロード)
美術監督:海野よしみ(プロダクション・アイ)
撮影監督:田中博章(スタジオトゥインクル)
デジタルワーク:C-Station digital
CGワーク:平川典史(M.S.C)
音響監督:高寺たけし
音響制作:HALF H・P STUDIO
音楽:立山秋航
音楽制作:MAGES.
アニメーション制作:C-Station
配給:松竹
オープニングテーマ:亜咲花「Sun Is Coming Up」
エンディングテーマ:佐々木恵梨「ミモザ」 -
劇場版アイドリッシュセブン LIVE 4bit BEYOND THE PERiOD
アイドリッシュセブン 初の劇場ライブ!
4グループ総勢16名のアイドルによる夢のライブエンタテインメント!
新しいはじまりを 君と、このステージで!
「ブラック・オア・ホワイト ライブショーダウン」を争った男性アイドル界のトップランナーによる夢のライブが5月に開催!
IDOLiSH7・TRIGGER・Re:vale・ថOOᎰ
それぞれ異なる魅力を持つ4組のグループが一堂に会し、壮大なライブエンタテインメントがいま幕を開ける!
音楽が 時代を、人々の想いをつなげていく
そしてこのステージが、時を超えて、愛されるものになりますように
【キャスト】
七瀬 陸:小野賢章
和泉一織:増田俊樹
二階堂大和:白井悠介
和泉三月:代永 翼
四葉 環:KENN
逢坂壮五:阿部 敦
六弥ナギ:江口拓也
八乙女 楽:羽多野 渉
九条 天:斉藤壮馬
十 龍之介:佐藤拓也
百:保志総一朗
千:立花慎之介
亥清 悠:広瀬裕也
狗丸トウマ:木村 昴
棗 巳波:西山宏太朗
御堂虎於:近藤 隆
【スタッフ】
原作:バンダイナムコオンライン・都志見文太
監督:錦織 博・山本健介
脚本:都志見文太
キャラクター原案:種村有菜
CGチーフディレクター:井野元英二
キャラクターデザイン:宮崎 瞳
美術ボード:大久保錦一
色彩設計:三笠 修
総撮影監督・ルック開発:若林 優
編集:瀧川三智・須藤 瞳・仙土真希・山岸歩奈実
編集スーパーバイザー:西山 茂
音楽制作:ランティス
音響監督:濱野高年
制作:オレンジ
製作:劇場版アイナナ製作委員会
配給:バンダイナムコフィルムワークス・バンダイナムコオンライン・東映 -
劇場版 ほんとにあった!呪いのビデオ100
発売開始から24年!視聴者からの投稿映像を紹介する心霊ドキュメンタリーの祖として、1999年の本シリーズ誕生後、邦OV部門回転率1位、ホラー部門レンタルランキング1位を独走してきた大ヒットシリーズの100巻を記念した劇場公開作品!!この恐怖、お分かりいただけただろうか…
【キャスト】
ナレーション:中村義洋
【スタッフ】
構成・演出:中村義洋
製作:張江肇、鈴木 ワタル -
機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディション HDリマスター
新作カット追加、新アフレコで魅せる
DESTINYの新たな世界がここに!
C.E.70…。「血のバレンタイン」の悲劇によって本格的な武力衝突へと発展したザフト・地球連合軍の戦いは熾烈を極め、多大な犠牲を払いながら第2次ヤキン・ドゥーエ攻防戦ののちに停戦条約が締結された。しかしこの停戦によってナチュラルとコーディネイターの争いの火種が消えたわけではなかった。その戦乱の中、シン・アスカは地球連合軍のオーブ侵攻に巻き込まれ、戦火を逃れる最中に眼前で両親と妹を失う。唯一の形見、妹の携帯電話を握り締め悲しみにくれる中、頭上をこの戦争の元凶であるモビルスーツ、ガンダムが飛び去っていく。失意のうちにオーブを去った彼はプラントへと渡る。そしてC.E.73彼はザフトの戦士となっていた。人気TVアニメ「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」を4部作として再構成したスペシャル版。全編新アフレコ、ビスタサイズ化に加え、アスランの視点で描かれている。さらに、本作のために追加された多数の新作カットなど見どころも満載!!
【キャスト】
アスラン・ザラ:石田 彰
シン・アスカ:鈴村健一
キラ・ヤマト:保志総一朗
ラクス・クライン:田中理恵
ミーア・キャンベル:田中理恵
カガリ・ユラ・アスハ:進藤尚美
レイ・ザ・バレル:関 俊彦
ルナマリア・ホーク:坂本真綾
アウル・ニーダ:森田成一
ステラ・ルーシェ:桑島法子
スティング・オークレー:諏訪部順一
ギルバート・デュランダル:池田秀一
タリア・グラディス:小山茉美
ロード・ジブリール:堀 秀行
マリュー・ラミアス:三石琴乃
メイリン・ホーク:折笠富美子
ネオ・ロアノーク:子安武人
【スタッフ】
企画:サンライズ
原作:矢立 肇、富野由悠季
監督:福田己津央
シリーズ構成:両澤千晶
キャラクターデザイン:平井久司
メカニックデザイン:大河原邦男、山根公利
チーフメカ作監:重田 智
デザインワークス:藤岡建機
美術監督:池田茂美
音響監督:藤野貞義
音楽:佐橋俊彦
製作:毎日放送、サンライズ -
機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディション HDリマスター
ファン待望!
新作カット満載の「SEED」特別編!
C.E.70。経済圏の確立を求めるコーディネイター(ザフト)とナチュラル(地球連合)の軋轢は「血のバレンタイン」の悲劇によってついに武力衝突へと発展した。モビルスーツを擁するザフトを各地で地球軍が圧倒するが、戦渦は予想に反し長引いていく。「血のバレンタイン」から11ヶ月が経った頃、中立国の工業コロニー、ヘリオポリスに住むコーディネイターの少年キラ・ヤマトは、ザフトによるガンダム奪取作戦に巻き込まれる。その奪取作戦にはザフトの軍人となった、キラのかつての親友アスラン・ザラが参加していた。戦火の中、運命的な再会を果たす二人。しかしキラは、ナチュラルである友人を守る為、唯一奪取を免れたストライクガンダムに乗り、アスランと敵対することになるのだった…。全編新アフレコ、ビスタサイズで3部作として再構成された「機動戦士ガンダムSEEDスペシャルエディション」。各巻ともシリーズ全50話を観た人は勿論、本作で初めて「SEED」に触れる人にも十分楽しめる作品となっている。また注目すべき点は本作のために描かれた多数の新作カットだ。その中にはファンサービスとも言える大胆なシーンも!
【キャスト】
キラ・ヤマト:保志総一朗
アスラン・ザラ:石田 彰
ラクス・クライン:田中理恵
カガリ・ユラ・アスハ:進藤尚美
フレイ・アルスター:桑島法子
ラウ・ル・クルーゼ:関 俊彦
ムウ・ラ・フラガ:子安武人
マリュー・ラミアス:三石琴乃
ナタル・バジルール:桑島法子
イザーク・ジュール:関 智一
ディアッカ・エルスマン:笹沼 晃
二コル・アマルフィ:朴 璐美
【スタッフ】
原作:矢立 肇
原案:富野由悠季
監督:福田己津央
シリーズ構成:両澤千晶
キャラクターデザイン:平井久司
メカニカルデザイン:大河原邦男、山根公利
音楽:佐橋俊彦 -
蒼穹のファフナー BEHIND THE LINE
あの日、明日を思って生きると決めた
「蒼穹のファフナー」シリーズにおける「HEAVEN AND EARTH」の後、「EXODUS」の直前の時系列となるスピンオフ作品。それは、フェストゥムとの新たな可能性を導く二人の少女が出会う、少し前のこと…。戦いの場に自身の存在を見出した少年少女たちの抱く葛藤が今溢れ出る。皆城総士が帰還を果たしたのちの数日間を、繊細かつ鮮やかな映像美で魅せる。何気ないとある夏の日々の片鱗――
【キャスト】
真壁一騎:石井 真
皆城総士:喜安浩平
遠見真矢:松本まりか
羽佐間カノン:小林沙苗
堂馬広登:佐々木 望
立上 芹:福圓美里
要 咲良:新井里美
近藤剣司:白石 稔
西尾里奈:白石涼子
西尾 暉:梶 裕貴
真壁史彦:田中正彦
遠見千鶴:篠原恵美
溝口恭介:土師孝也
日野弓子:ゆかな
日野美羽:諸星すみれ
羽佐間容子:葛城七穂
要 澄美:石川 静
陳 晶晶:小松美智子
オルガ・カティーナ・ベトレンコ:沢井美優
ベラ・デルニョーニ:相川奈都姫
西尾行美:京田尚子
【スタッフ】
原作:XEBEC
脚本:冲方 丁
キャラクターデザイン:平井久司
メカニックデザイン:鷲尾直広
美術監督:堀越由美
色彩設計:関本美津子
撮影監督:越田竜大
編集:伊藤潤一
音響監督:三間雅文
音楽:斉藤恒芳
演奏:ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団
主題歌:angela
プロデューサー:中西 豪
アニメーションプロデューサー:明官ゆう子
アニメーション制作:Production I.G
監督:能戸 隆
製作:FAFNER BEHIND PROJECT -
攻殻機動隊 SAC_2045 持続可能戦争
神山健治(総監督)×荒牧伸志(総監督)×藤井道人(監督)による新たな「攻殻機動隊」
シーズン1に新たなシーンを加えて再構成・全カットフルグレーディング・劇場版として新生
2045年。全ての国家を震撼させる経済災害「全世界同時デフォルト」の発生と、AIの爆発的な進化により、世界は計画的且つ持続可能な戦争“サスティナブル・ウォー”へと突入した。だが人々が、AIによる人類滅亡への危機を日常レベルで実感できるまでには衰退の進んでいない近未来――。内戦・紛争を渡り歩き、廃墟が横たわるアメリカ大陸西海岸において、傭兵部隊として腕を奮っている全身義体のサイボーグ・草薙素子とバトーたち元・公安9課のメンバー。電脳犯罪やテロに対する攻性の組織に所属し、卓越した電脳・戦闘スキルを誇っていた彼女らにとって、この時代はまさにこの世の春である。そんな草薙率いる部隊の前に、“ポスト・ヒューマン”と呼ばれる驚異的な知能と身体能力を持つ存在が突如として現れる。彼らは如何にして生まれ、その目的とは。大国間の謀略渦巻くなか、いま再び“攻殻機動隊”が組織される――。
【キャスト】
草薙素子:田中敦子
荒巻大輔:阪 脩、中 博史
バトー:大塚明夫
トグサ:山寺宏一
イシカワ:仲野 裕
サイトー:大川 透
パズ:小野塚貴志
ボーマ:山口太郎
タチコマ:玉川砂記子
江崎プリン:潘 めぐみ
スタンダード:津田健次郎
ジョン・スミス:曽世海司
久利須・大友・帝都:喜山茂雄
シマムラタカシ:林原めぐみ
【スタッフ】
原作:士郎正宗「攻殻機動隊」(講談社 KCデラックス刊)
総監督:神山健治 × 荒牧伸志
監督:藤井道人
脚本:神山健治、檜垣 亮、砂山蔵澄、土城温美、佐藤 大、大東大介
キャラクターデザイン:イリヤ・クブシノブ
3Dキャラクタースーパーバイザー:松重宏美
プロダクションデザイナー:臼井伸二、寺岡賢司、松田大介
モデリングスーパーバイザー:田崎真允
リギングスーパーバイザー:錦織洋介、井上暢三
エフェクトスーパーバイザー:清塚拓也
ライティングコンポジットスーパーバイザー:高橋孝弥
編集:古川達馬
カラーグレーディング:松本 勝
音楽:戸田信子 × 陣内一真
サウンドデザイナー:高木 創
主題歌:「Fly with me」millennium parade × ghost in the shell: SAC_2045
音楽制作:フライングドッグ
主題歌協力:ソニー・ミュージックレーベルズ
制作:Production I.G、SOLA DIGITAL ARTS
製作:攻殻機動隊2045製作委員会
配給:バンダイナムコアーツ -
劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
ストーリー原案を原作・伏瀬が担当する完全新作で待望の映画化!
【魔国連邦】テンペストの西に位置する【ラージャ小亜国】。
かつては金の採掘で栄えていたが、今はその繁栄は見る影もなく、湖は鉱山毒に侵され、国は危機的状況に陥っていた。
女王「トワ」は、王家に代々伝わるティアラの魔力を使い、毒を取り除いて民を守っていたが、その代償としてティアラにかけられた呪いを全身に受けてしまい、命を蝕まれていた。
そんな中、テンペストに突如現れた、大鬼族オーガの生き残り「ヒイロ」。
ベニマルたちの兄貴分だったというヒイロは、トワに命を救われ生き延びていたのだった。
自分を救ってくれたトワと【ラージャ小亜国】を守るため、テンペストのリムルに助けを求めに来たヒイロは、ベニマルと運命の再会を果たす。
ラージャの危機を救うため、そしてトワにかけられた呪いの謎を解くため、リムルたちはラージャへ向かうが…。そこには驚くべき陰謀が待ち受けていた!
【キャスト】
リムル:岡咲美保
ヒイロ:内田雄馬
トワ:福本莉子
ベニマル:古川慎
智慧之王:豊口めぐみ
ヴェルドラ:前野智昭
シュナ:千本木彩花
シオン:M・A・O
ソウエイ:江口拓也
ハクロウ:大塚芳忠
クロベエ:柳田淳一
リグルド:山本兼平
ゴブタ:泊明日菜
ランガ:小林親弘
ゲルド:山口太郎
ガビル:福島潤
ディアブロ:櫻井孝宏
ラキュア:木村昴
ヴィオレ:富田美憂
【スタッフ】
原作:川上泰樹・伏瀬・みっつばー「転生したらスライムだった件」(講談社「月刊少年シリウス」連載)
ストーリー原案:伏瀬
監督:菊地康仁
脚本:筆安一幸
キャラクターデザイン:江畑諒真
モンスターデザイン:岸田隆宏
総作画監督:田中雄一
コンセプトアート:富安健一郎(INEI)
美術デザイン:ボワセイユ レミ、佐藤正浩
美術監督:佐藤 歩
美術:スタジオなや
色彩設計:斉藤麻記
モニターグラフィックス:生原雄次
CGIプロデューサー:町田政彌
編集:神宮司由美
撮影監督:佐藤 洋
撮影:チップチューン
音響監督:明田川 仁
音楽:藤間 仁(Elements Garden)
アニメーション制作:エイトビット
配給:バンダイナムコフィルムワークス -
PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.3 恩讐の彼方に__
「わたしの、先生になってもらえませんか」
正義は、歪んだ世界を照らす。人間の心理状態を数値化し管理する近未来。犯罪に関する数値〈犯罪係数〉を測定する銃〈ドミネーター〉を持つ刑事たちは、犯罪を犯す前の〈潜在犯〉を追う。
2012年にスタートしたオリジナルTVアニメーション作品『PSYCHO-PASS サイコパス』は、2014年にTVアニメ第二期を放送、2015年に劇場版アニメを公開し、その世界観を広げてきた。そして2019年――劇場版アニメ三部作としてその物語が動き始める。これまでのシリーズと劇場版に参加したスタッフが再結集。塩谷直義が監督を務め、アニメーション制作はProduction I.Gが担当する。Case.1の脚本は、『PSYCHO-PASS サイコパス』ノベライズ「PSYCHO-PASS ASYLUM/GENESIS」を執筆した吉上亮が担当。Case.2とCase.3の脚本を、TVアニメ第一期、劇場版の脚本を手掛けた深見真が担うことになった。
3つの物語の舞台は約100年後の日本とアジア――その現在、過去、未来に起きる事件が語られる。事件に立ち向かうのは、規定値を超えた〈犯罪係数〉を計測された〈執行官〉たちと〈シビュラシステム〉が適性を見出したエリート刑事〈監視官〉たち。犯罪を未然に防ぐために必要なものは、猟犬の本能か、狩人の知性か。事件は思わぬ事実を明らかにし、世界のあり方を映し出す。これまで語られていなかった『PSYCHO-PASS サイコパス』のミッシングリンクがついに紐解かれる。
【キャスト】
狡噛慎也:関智一
テンジン・ワンチュク:諸星すみれ
花城フレデリカ:本田貴子
キンレイ・ドルジ:志村知幸
ギレルモ・ガルシア:磯部勉
ツェリン・グルン:高木渉
ジャン=マルセル・ベルモンド:鶴岡聡
【スタッフ】
監督:塩谷直義
製作会社:Production I.G
原作:サイコパス製作委員会
脚本:深見真
主題歌:「abnormalize 」凛として時雨−Remixed by 中野雅之(BOOM BOOM SATELLITES)
SSストーリー原案:塩谷直義
総作画監督:恩田尚之/阿部恒/中村悟
作画監督:中村深雪/古川良太/竹内知海/古川尚哉/市川美帆/黄瀬和哉/阿部恒/諸貫哲朗/新野量太/中村悟
演出:河野利幸/遠藤広隆
撮影監督:荒井栄児
3D:サブリメイション
色彩設計:上野詠美子
美術監督:草森秀一
音響監督:岩浪美和
音楽:菅野祐悟
キャラクターデザイン:恩田尚之/浅野恭司/阿部恒
シリーズ原案:虚淵玄
キャラクター原案:天野明
製作:サイコパス製作委員会
配給:東宝映像事業部