洋画の作品:1164件
-
フォトグラファーズ・イン・ニューヨーク
変わり続ける街・ニューヨークで、一瞬の夢を追い求める写真家たちの、魂と情熱の記録
【ストーリー】
世界中から最先端のカルチャーが最速で集まる街、ニューヨーク。様々なアクセントの言語が飛び交い、文化が複雑に混交する舞台で、新旧の写真家たちは何を見つめているのか?これはチャレンジ精神のみを武器に、真実と希望の詰まった一瞬の夢を追い求めて、日夜街をさまよう15人の写真家たちの現在進行形のドキュメンタリー。政治・経済・文化・芸術…世界で起きていることの縮図を写す街への旅。映画を観るあなたも、まるでストリートを歩く感覚でワンブロックごとに違う美しさを発見できるはずだ。「さあ、ニューヨークへようこそ!」
【キャスト】
ブルース・デビットソン/エリオット・アーウィット/ジル・フリードマン/ブルース・ギルデン
【スタッフ】
監督:シェリル・ダン -
ニンジャ vs ミュータント・ゾンビーズ
忍び寄る群れを、ぶったKILL!!
ニンジャ同士の闘いに、ゾンビが襲い掛かる!!!
ドS級のマーシャル・スーパーアクションと戦慄のホラーが見事に融合!!
『アバター』『スパイダーマン』『ロード・オブ・ザ・リング』…
ハリウッド超大作のVFXを数多く手がけたリロイド・リー・バーネット監督作!!
圧倒的なビジュアルと度肝を抜かれる特殊効果に興奮必至!!
イケメン俳優クリスチャン・オリヴァー、『ラストエンペラー』教師役で世界的スターとなったヒロユキ・タガワほか、
監督の一声で集結した、超一流ハリウッド俳優陣の豪華競演作!
数か月ものトレーニングで培われた、身体を張った超本格アクションを見逃すな!!
【キャスト】
クリスチャン・オリヴァー
ケイリー=ヒロユキ・タガワ
アーニー・レイズ・Jr
アイザック・C・シングルトン・Jr
カイウィ・ライマン
タラ・マッケン
アントイネット・カラフ
【スタッフ】
監督:リロイド・リー・バーネット
脚本:アシュリー・スコット・メイヤーズ
製作:ショーン・オースティン、マーク・ヘイデルバーガー
音楽:ティム・モンティーノ
撮影:アーシッシュ・ガンディー -
スリーピング・ボイス〜沈黙の叫び〜
私たちは、闘い続ける。
1940年、内戦後の独裁政権下のマドリード。共和国派に協力したかどで捕らえられる女性たち。
子供を宿しながら信条を貫く姉と彼女を助けようとする妹の姿を通して、これまで語られなかった女性刑務所の内情と
封印された<沈黙の叫び>を描く衝撃作!
独裁政権下の知られざる真実を描いたベストセラー小説を6年の年月をかけて映画化
1936年から3年間に渡って国を二分したスペイン内戦は、フランシスコ・フランコ率いる反乱軍の勝利に終わり、その直後から敗者である共和国派の生き残りを一掃するために、その肉親や恋人である女性たちがマドリードの刑務所に次々と収監された。独裁政権後も家族のために沈黙を守り続けた女性たち。全国をまわって生き残った女性たちにインタビューし、その証言を元に書かれた故ドゥルセ・チャコンの同名小説(「La Voz Dormida」2002年ブック・オブ・ザ・イヤー)で初めて女性刑務所内の実態が明らかになった。原作を読んだ監督が著者に映画化を持ちかけ意気投合するも、ほどなくチャコン氏は死去。約束を果たすため、6年もの年月をかけて遂に完成させた。
スペイン内戦とは?
国王が国外に亡命した第二共和制下、1936年2月に行われた総選挙で、反右翼で団結した左派(共産党、左翼共和党、アナキスト、労組など)による人民戦線内閣が生まれた。同年7月に、フランコ将軍率いるモロッコ駐留軍が蜂起して本土に進軍。地域によっては共和国派を支持した軍もいたが、主に労働者や農民、知識人、民間人が武器をとって叛乱軍に抵抗、保守派やカトリック教会は叛乱軍を支持した。イタリア、ドイツ、ポルトガルが叛乱軍に武器や兵士を提供。内部分裂を起こした共和国派が弱体化するなか、1939年4月、全土を掌握したフランシスコ・フランコが内戦終結を宣言。国家元首となり1975年に亡くなるまで軍事独裁体制をしいた。
スペイン版アカデミー“ゴヤ賞”で9部門ノミネート・3部門受賞の快挙を果たした話題作!
☆サンセバスティアン映画祭 コンペティション 銀の貝殻賞(最優秀女優賞)
☆ゴヤ賞 9部門ノミネート、助演女優賞・新人女優賞・オリジナル楽曲賞受賞
☆ロンドンBFI 映画祭招待作品 ☆マイアミ映画祭コンペティション公式上映
【キャスト】
インマ・クエスタ
マリア・レオン
マルク・クロテット
ダニエル・オルギン
【スタッフ】
監督:ベニト・サンブラノ
原作:「La Voz Dormida」ドゥルセ・チャコン著/2002年ブック・オブ・ザ・イヤー
脚本:イグナシオ・デル・モラル、ベニト・サンブラノ
撮影:アレックス・カタラン -
ストラッター
クエンティン・タランティーノ、モンテ・ヘルマン、ガス・ヴァン・サント、イーサン・コーエン…
奇才たちの映画愛に支えられた、クールでキュートなロックン・ロード・ムービー!!
総製作費25,000ドル。
映画と音楽への愛に溢れた傑作ロック・ムービー誕生!!
突然の失恋とバンド解散というWの危機に直面したL.A.在住のロッカー、ブレット…
アンラッキーな男の葛藤を、ユーモラス&スタイリッシュに描き出した痛快作!!
★タランティーノ、イーサン・コーエンら、超一流の映画人たちが本作の製作を支援!!
クエンティン・タランティーノ、モンテ・ヘルマン、ガス・ヴァン・サント、イーサン・コーエンら、世界の映画界を牽引する、
超一流の映画人たちが、資金集めに協力するなど、様々な形で本作を支援!
長年コンビで映画製作を続けるアリスン・アンダース(『フォー・ルームス』『グレイス・オブ・マイ・ハート』)とカート・ヴォスが、
総製作費250万円という低予算で、映画と音楽への愛に満ち溢れた傑作を作り上げた!
★朝日・読売新聞映画評ほか、国内掲載媒体400以上!!軒並みの高評価獲得!!
朝日新聞・読売新聞映画評や、「キネマ旬報」等の主要映画雑誌、「ミュージック・マガジン」等の音楽雑誌や、
FMラジオ番組等で紹介され、軒並みの高評価!「週刊文春」映画コーナーでは、同ページで紹介された大作
『許されざる者』を上回る☆を獲得!また、SNSでは、映画を鑑賞したネットユーザーの絶賛を集めた!
★音楽ファン垂涎!超人気ロック・ミュージシャンがオリジナル・スコア担当&カメオ出演!!
ニルヴァーナと並び称されるオルタナティブ・ロックシーンの雄、ダイナソーJr.のフロントマンであるJ・マスシスが
本作のオリジナル・スコアを担当し、カメオ出演!更に、伝説のパンクバンド、ガン・クラブのテリー・グレアムや、
L.A.ミュージック・シーンの異端児、アリエル・ピンクも登場!音楽ファンの胸をときめかせる小ネタも満載!!
★日本のクリエイター&文化人たちから贈られた絶賛の声、声、声!!
「ロック好きもそうじゃない人も、若い人もそうじゃない人も。このとんでもなくピュアで、ナチュラルで、LOVEな青春映画に時間を費やしてみたらいい。見たかったハッピーエンドがきっとあるから。」倉本美津留(放送作家/ミュージシャン)
「あの包み込んでくれるような心地よい時間が、再び映画館の暗闇に満ちてくる。もどかしい恋心を胸にロックするバンド野郎たちがとても愛おしい。」石川三千花(イラストレーター)
「とても面白かった!ジムジャームッシュの目線で、よりロックを深く、でも軽やかに、そしてドラッグなしでトリッピーに、しかし、ハッピーに。いいっすね〜」サエキけんぞう(ミュージシャン)
【キャスト】
フラナリー・ランスフォード/ダンテ・ホワイト=アリアーノ/エリーズ・ホランダー/ルアナ・アンダース/テリー・グレアム/アリエル・ピンク/ビクトリア・ウィリアムス/サラ・アシュレー/ニック・ジョーンズ/ライアン・アースキン
【スタッフ】
監督・脚本・製作:アリソン・アンダース/カート・ヴォス
撮影:カート・ヴォス
作曲:J・マスシス
編曲:クリス・フィグラ―/アーロン・ロッティングハウス
録音・ミキサー:クリス・パウエル
-
ダウンフォール 〜No Saints For Sinners〜
罪を背負いし男に、祈れる神などいない。
★元IRA(アイルランド共和軍)の“戦闘プロフェッショナル”が
ロスアンゼルスの裏社会をぶっ潰す、超弩級クライム・アクション!!
世界最強のテロ組織“IRA”のメンバーだった過去を持つ男・ミッキー。
常軌を逸した戦闘テクニックを持つミッキーが、裏社会を相手に繰り広げる壮絶なバトル!
ロスの街を血に染める、その激しすぎるド迫力アクションにアドレナリンは急上昇!!
★逃れられない犯罪の渦、狂い始める運命の歯車・・・
単なるアクション映画には留まらない、深味あるストーリー展開!
IRAとして、自由の為の闘争に身を委ねていたが、停戦で生きる目的を見失った主人公。
ロスアンゼルスで人生の再起を図るが、運命は彼を過酷な戦いの場へと引き戻していく・・・。
それは逃れられない“業”なのか!?罪を犯した愚者に、神は安息の地を与えてはくれないのか!?
アクション映画の枠を超えた、深遠なストーリ―が胸に迫る!!
★L.A.ギャング、チャイニーズ・マフィア、麻薬捜査官…
次々と襲いくる個性的な敵キャラクターたち!!
ミッキーを戦いに巻き込む、L.A.ギャングのボスを演じるのは、『プラトーン』『クラウドアトラス』にも
出演した名優キース・デヴィッド!もの静かに植物をこよなく愛しながらも、内面から凶暴性が滲み出るボスを
怪演している。更に、ミッキーに恨みを持つ残忍な元相棒や、ドラッグ・マーケットを牛耳るチャイニーズ・マフィア、
巨体の死体処理人や、ヒッピー風の麻薬捜査官や、など、個性的な敵が次々とミッキーに襲いかかる!
【キャスト】
ミッキー:リック・クロフォード
マーサー:マーティ・マグワイア
ニーナ:ケイト・トムリンソン
ジミー:コリン・サットン
ヴィクター:キース・デヴィッド
ソニー:ロン・ギルバート
【スタッフ】
監督:ネーザン・フランコフスキー
脚本:ケヴィン・ミラー/ネーザン・フランコフスキー/クリス・ベンゾーニ
撮影:ベン・ハドルストン
音楽:アンディ・ハンター/ロビー・ブレニマン
-
恋するパリのランデヴー
その街が優しく奏でる、ロマンティックな恋の奇跡―。
★フランスの至宝・ソフィー・マルソー (『ラ・ブーム』『007/ワールド・イズ・ノット・イナフ』)が贈る、
キュートでポップなロマンティック・ラブ・コメディ!!
1980年、13才の時に約700人の中から選ばれ、『ラ・ブーム』で映画デビュー。日本でも大ヒットしたこの作品で
一躍トップ・アイドルとなり、以降、『狂気の愛』『ブレイブ・ハート』『『007/ワールド・イズ・ノット・イナフ』等、
数々の名作・話題作に出演し、今やフランスを代表する名女優となったソフィー・マルソー主演作品!!
キュートでセクシーなソフィーの魅力を十二分に堪能できる、大人の傑作ラブ・コメディ誕生!!
ソフィーが身に纏うエレガントなファッションにも注目!
★テンポ良く繰り出される笑いの数々!ソフィー・マルソーの“体当たり演技”は必見!
登場人物達から軽快に飛び出す、ユーモア溢れる台詞の応酬は爆笑必死!!
Mr.ビーン顔負けのスラップスティック、思わず吹き出すベタな小ネタも満載!
時には頭から水を被ったり、時にはパ●ツも丸出しで笑いを誘う、ソフィー・マルソーの“激レア”演技は必見!
★フランス映画界の一流スタッフが集結!
監督は話題作『シリアル・ラヴァ―』のジェームズ・ユット。
編集を『髪結いの亭主』『仕立て屋の恋』等、数多くのパトリス・ルコントの名作を支えたジョエル・アッシュが手掛け、
音楽をブリューノ・クーレ(『オーシャンズ』『コララインとボタンの魔女』)、
衣装をオリヴィエ・ベリオ(『96時間/リベンジ』『アデル/ファラオと復活の秘薬』)が担当!!
フランス映画界最高峰のスタッフが結集し、ハートウォーミングな極上のロマンティック・コメディを作り上げた!
★舞台はパリ!煌めく“花の都”のシティ・ライフを疑似体験!!
本作の舞台は、世界中の人々の憧れの街“花の都”パリ。
瀟洒なマンション、最先端デザインのオフィス、活気に満ちたジャズ・クラブや、アダルトな雰囲気のカフェ、
美しい街並みを抜ける石畳をレトロなオープンカーでドライブetc.・・・
この映画を観れば、日常を離れ、つかの間の「パリっ子」気分を堪能できる!
★パリの恋愛模様を彩る、ハイセンスなサウンド・トラックの数々!
主人公であるサシャが、「ジャズ・クラブでのピアノ演奏が趣味の作曲家」という設定の為、
本作には、幅広いジャンルのハイセンスな楽曲が数多く使用されている。
ルイ・アームストロング、ビリー・ホリディ、チャーリー・パーカーなどのロマンティックなジャズの名曲や、
スティービー・ワンダー、マーヴィン・ゲイ、グロリア・ゲイナーなどのR&B、 ミーカ等の最新ポップ、
絶妙なアレンジで演奏されるモーツァルト等、時代を超えた様々なサウンドが、パリの恋を華やかに彩る!!
【キャスト】
ソフィー・マルソー
ガッド・エルマレ
フランソワ・ベルレアン
モーリス・バーセレミー
ミカエル・アビトボー
ジュリー=アンヌ・ロス
【スタッフ】
監督:ジェームズ・ユット
脚本:ジェームズ・ユット/ソニア・シリリット
編集:ジョエル・アッシュ
撮影:ステファーヌ・ルパルク
音楽:ブリュノ・クーレ
美術:エマ・プッチ
衣装:オリヴィエ・ベリオ
-
ウィンター・ウォー
第二次大戦末期の西部戦線、“もう一つのスターリングラード”と呼ばれる壮絶な大攻防戦があった…仏軍対独軍最後の攻防の真実を描く戦争大作!!
1945年1月、ヨーロッパ戦線。ドイツ軍からアルザス地方を奪還するため、アメリカ軍第254歩兵連隊にエナック伍長率いるフランス軍第1猟兵落下傘連隊が合流した。 連合軍本部は、後に「アルザスのスターリングラード」と呼ばれることとなる大攻防戦を前に、イェプスハイムの町に隣接する森を取る必要があったが、そこは極寒の過酷な戦場であった。ドイツ軍による砲撃にさらされ、フランス・アメリカ軍は地獄のような壮絶な戦闘の中、自由と生存のため奮闘するが、彼らは予想だにしない敵と直面することとなる…。
【キャスト】
ダヴィド・アブカヤ/マニュエル・ゴンサルヴェス/コルヴィス/ブリアン・メッシーナ
【スタッフ】
監督:ダヴィド・アブカヤ
-
ノックアウト
全世界注目の美少女アクションスター、ダニエル・チャクラン主演!大ヒット作『サバイバー』の製作陣が放つ、謎が謎を呼ぶ近未来ロストメモリー・ヒロインアクションの快作!!
監視カメラが屋内外を問わずあらゆる場所に設置され、すべての行動が記録される近未来のアメリカ。ある日、女が目覚めるとそこは病室のベッドだった。記憶を失い、自分の名前すら思い出せない。病院を抜け出すが、待ち構えていた集団に拉致され、アジトへと連れて行かれる。果たして自分は誰なのか?彼らは何者なのか?何の目的で自分を捕えるのか?隙を見つけて脱走に成功し、警察に駆け込む女。身元引受人として現れた恋人を名乗る男に引き渡されるが、その時、自分の首に奇妙な数字の刻印があることに気付く。男の寝室には自分に刻まれた数字が書かれた謎のノートと銃弾入りの拳銃。混乱を深める中、自分と同じく刻印を持つ少女と出会ったことから事態は想像を絶する展開を迎える。
【キャスト】
ダニエル・チャクラン/ルビー・ジョーンズ/マイケル・フリン/アンディ・ジョーンズ
【スタッフ】
監督:ジョン・ライド
-
美女と野獣
世紀のラブ・ストーリー もうひとつの珠玉物語。エマ・ワトソン主演のディズニー映画『美女と野獣』(2017年4月21日公開)に合わせ、イタリア国営放送で脅威の高視聴率(25%超)を記録した本場欧州合作映画、もう一つの『美女と野獣』が満を持してリリース!!
18世紀フランス。ある地方に美しい城があった。城主のレオン大公は幸せに暮らしていたが、ある夜の火事で愛する妻を亡くし、顔に醜い傷を負う。彼は絶望のあまり無慈悲な圧政者に変貌し、野獣と恐れられるようになる。若く美しい娘ベルは、父が大公から借りた金を返すまで城で働くことになる。やがてベルは持ち前の明るさでレオンの叔父アルマン伯爵や城の使用人たち、近隣の村人を魅了していく。レオンに恋する従妹のエレーヌはレオンに賭けを申し出、彼がベルを誘惑できなければ自分と結婚することを約束させる。レオンはベルに近づいていくが、やがて本気で愛するようになる。一方、ベルはレオンが自分の妻を殺したと聞き、彼を恐れる・・。
【キャスト】
ブランカ・スアレス/アレッサンドロ・プレツィオージ/レア・ボスコ/フランセスカ・ベッジオ
【スタッフ】
監督:ファブリツィオ・コスタ
-
バーチャル・レボリューション
2047年、NEOパリ―テロリストとの戦いの場は、現実世界から仮想世界へ!圧倒的ビジュアルショックで観る者を挑発する衝撃の近未来SFサイバーアクション!
人口の75%がオンライン上の仮想世界で暮らす2047年、ネオ・パリ。仮想世界と現実世界を行き来する“ハイブリッド”のナッシュは、仮想世界のシステムを脅かすテロリストを追跡、暗殺する私立探偵として現実世界の多国籍企業シンターニス社に雇われていた。ある日、シンターニスのシステムに何者かがウイルスを放ち、148人もの“コネクト”が殺される事件が発生。その事件の捜査依頼によってナッシュはスラム街から華やかな高級街、さらには複数の仮想世界へと導かれ、ついにテロ組織への潜入に成功する。しかし、気が付くといつしか多国籍企業、テロ集団、インターポールが繰り広げる危険なゲームの真っただ中に立たされていた・・・。過去と未来、バーチャルとリアルの間で板挟みになったナッシュは、彼の人生、ひいては彼が暮らす社会そのものにも大きな影響を及ぼすある決断を強いられる。
【キャスト】
マイク・ドプド/ジェーン・バドラー/ヨヘン・ヘーゲル/マキシミリアン・プーレン
【スタッフ】
監督:ギィ=ロジェ・ドゥヴェール
-
みかんの丘
ジョージアでの内戦を生々しく描きながら、戦火の中にも人間らしさを失わない人々の心の気高さを見せてくれている。
アブハジア自治共和国でみかん栽培をするエストニア人の集落。ジョージア(グルジア)とアブハジア間に紛争が勃発し、多くの人は帰国したが、イヴォとマルゴスは残っている。マルゴスはみかんの収穫が気になるからだが、みかんの木箱作りのイヴォは理由を語らない。ある日、彼らは戦闘で傷ついた二人の兵士を自宅で介抱することになる。
【キャスト】
レムビット・ウルフサク/エルモ・ヌガネン/ギオルギ・ナカシゼ/ミヘイル・メスヒ
【スタッフ】
監督:ザザ・ウルシャゼ
-
とうもろこしの島
大自然のめぐりと人間の営みを対比させ、戦争の意味を問う寓話的な傑作。
ジョージア(グルジア)と、ジョージアからの独立を主張するアブハジアは、1992年以降、激しい戦争状態にあった。両者の間にはエングリ川が悠々と流れている。この川は春の雪解けとともにコーカサス山脈から肥沃な土を運び、中洲をつくる。両岸で兵士がにらみ合い、銃弾が飛び交う中、アブハジア人の老人と孫娘は、昔からの風習のとおり、今年も中洲の小島に小舟で渡り、小屋を建てて、土を耕し、とうもろこしの種をまき、苗を育てる。戦闘は悪化し、ある日、傷を負った若いジョージア兵がこの島へ逃げこんでくる…。
【キャスト】
イリアス・サルマン/マリアム・ブトゥリシュヴィリ/イラクリ・サムシア
【スタッフ】
監督:ゲオルギ・オヴァシュヴィリ
-
デッド・ドロップ
過去を消された元CIAエージェント 男は復讐の鬼と化す!!
CIA特殊工作員のマイケルは、長期の潜入捜査で麻薬カルテルのボス・サンディアゴの右腕にまで上り詰めるが、身元を暴かれ、サンディアゴと飛行中の航空機で揉み合いとなり、激しい銃撃戦の末、3,000フィートの高さから突き落とされてしまう。奇跡的に一命を取り留めるも、恋人ロシータを人質に取られたマイケルは復讐を誓い、サンディアゴを抹殺するためメキシコ北部へと向かう。しかし、上層部の命令に逆らったマイケルは、いつしか自身がCIAから命を狙われる身になっていた。こうしてマイケルの孤独な闘いが始まった!
【キャスト】
ルーク・ゴス/ネスター・カーボネル/デヴィッド・デル・リオ/カロリナ・カストロ
【スタッフ】
監督:R・エリス・フレイザー
-
オン・エニー・サンデー ザ・ネクスト・チャプター
伝説の映画「栄光のライダー ( 原題「ON ANY SUNDAY」)」が甦る !
モーターサイクルの世界を探険するドキュメンタリー映画。描かれたのは、アドレナリンと情熱、二輪車にかけた人生を追求する人々である。 「ステップ・イントゥ・リキッド」「ダスト・トゥ・グローリー」が高く評価されたデイナ・ブラウン監督が、父であるブルース・ブラウン監督(「エンドレス・サマー」「栄光のライダー」)とチームを組み、人間性やスリル、刺激に満ちたバイク・ライディングという世界共通の文化に深く切り込んだ一作である。スティーブ・マックイーン主演の「栄光のライダー」(原題「On Any Sunday」'71年)は、モーターサイクルの歴史に1ページを加えた。「ON ANY SUNDAY -THE NEXT CAPTER-」は、伝統を守り、それを次の世代へと渡す映画と言えるだろう。過去40年で世界や我々の生活には大きな変化があった。しかし、ライディングへの情熱が変わることは決してないのだと思わされる作品だ。
【キャスト】
カーリン・ダン,アシュリー・フィオレック.ダグ・ヘンリー,ロビー・マディソン,マルク・マルケス,ブラッド・オックスリー,トラヴィス・パストラーナ,ダニー・ペドロサ,ケニー・ロバーツ,ローランド・サンズ,ジェームズ・スチュワート
【スタッフ】
監督・脚本・製作・ナレーション:デイナ・ブラウン
製作総指揮:ブルース・ブラウン -
ディスカヴァーデイル
俺のパパは、ハード・ロック界のスーパースター!?
世界各地の映画祭で絶賛された『ディスカヴァーデイル』は、ホワイトスネイクのファンから音楽マニア、ロード・ムービーの愛好家まで、『ディスカヴァーデイル』はデヴィッド・カヴァーデイルの人間像を“ディスカヴァー=発見”する音楽の旅路!
【キャスト】
ジェイムズ・ウォルムズリー;シェイン・オブライエン;デミアン・フォックス;ジョージ・ケイン
【スタッフ】
監督:ジョージ・ケイン
協力:デヴィッド・カヴァーデイル・アンド・ホワイトスネイク,ブライアン・ティッシー,他 -
スナッチャーズ・フィーバー −喰われた町−
それは、静かに、確実に、侵略する。
★「ゼイリブ」×「28日後・・・」の衝撃!心臓直撃・酸欠必至の“体感型”侵略系SFスリラーが日本上陸。身近な人が密かに別の“何か”にとって代わられ、気付けば世界は何者かによって支配されている・・・「SF/ボディスナッチャー」(78年)「ゼイリブ」(88年)といった侵略モノSFに「28日後・・・」等の終末ゾンビもののテイストまでも混ぜ込んだ、新たな傑作が誕生した!本作では現在進行形で起こる”何か”による侵略を全編主観映像で描き、前代未聞の体感映像を作り上げた。★昨今では1つの手法として確立されたP.O.Vのスタイルを巧みに操り、不気味かつショッキングな映像を生み出したのはカナダの新鋭、ジェイ・ダール。同タイトルのショートフィルムが評判を呼び長編として本作を制作。ノンキャスト・低予算でありながら呼吸を忘れるほどの恐怖を生み出し、AFF2013にて最優秀監督賞など4賞を受賞した今後も注目のクリエイターである。
【キャスト】
クリスティン・ランジール,ガイ・ジャーメイン,マット・アムヨット,ジェイソン・デイリー
【スタッフ】
監督・脚本:ジェイ・ダール -
イット・フォローズ
“それ”はずっとずっと憑いてくる
あまりの恐さと面白さから話題が話題を呼び全米ではわずか4館から急遽1600館の拡大公開となり、ボックスオフィスTOP10に3週にわたりランクイン!辛口批評家サイト「Rotten Tomatoes」では驚異の96%フレッシュをキープし続け、各メディア・評論家からも大絶賛!ホラー映画としては異例ともいえるほど映画祭で受賞&ノミネートを繰り返した必見の話題作。あのクエンティン・タランティーノ監督も「とにかく恐い!こんな設定のホラーは観たことがない!」と太鼓判を押した、"超・新感覚"の恐怖体験!
【キャスト】
マイカ・モンロー,キーア・ギルクリスト,ダニエル・ゾヴァット,ジェイク・ウィアリー,オリヴィア・ルッカルディ,リリー・セーペ
【スタッフ】
監督・脚本:デヴィッド・ロバート・ミッチェル
プロデューサー:レベッカ・グリーン,ローラ D・スミス,デヴィッド・カプラン,エリック・ロメスモ -
アポカリプト
ハリウッドの常識を覆し続けるメル・ギブソンが放つ、衝撃作!
セリフは全編マヤ語を用い、キャストも映画未経験の現地人を採用するなど、徹底的にリアリティを追求。また、今なお謎の多いマヤ文明の都市や風俗、そして想像を絶する残酷な祭祀の一部始終を、徹底した調査を元に造営された巨大な都市のセットと最新のCG技術を駆使し見事に再現。その圧倒的スケールの映像世界は全米の批評家たちにも絶賛され、アカデミー賞、ゴールデン・グローブ賞などで数々のノミネーションを獲得した。
【キャスト】
ルディ・ヤングブラッド,ダリア・ヘルナンデス,ジョナサン・ブリューワー,モリス・バード,カルロス・エミリオ・バエズ,アミルカル・ラミレス,イスラエル・コントレラス・バスケス,イサベル・ディアス,エスピリディオン・アコスタ・カンチェ,ヒラム・ソト,ラオウル・トルヒーヨ,フェルナンド・ヘルナンデス・ペレス
【スタッフ】
監督:メル・ギブソン
脚本:メル・ギブソン、ファラド・サフィニア -
COMET コメット
彗星の夜、愛の終わりがはじまった。
彗星が振る夜に恋に落ちたふたりの、時間、空間、現実世界を超え、パラレルに描かれる6年間の軌跡。
斬新な映像世界と会話劇が融合された恋愛映画の傑作
米インディーズ映画界期待の新星!叙情的な映像センスと作り込まれた脚本で独特の世界を産みだす
サム・エスメイル監督作品
本作で長編デビューとなった新鋭の映像作家サム・エスメイルが、叙情的な映像センスで独特の世界を作りだした。それは『エターナル・サンシャイン』ミシェル・ゴンドリー監督や『her/世界でひとつの彼女』スパイク・ジョーンズ監督のような作家性を感じさせ、終始交わされる恋人たちの会話を「時間」と「空間」を巧みに使い、新感覚のラブストーリーに仕上げた。また、エスメイル監督が手掛けた海外ドラマ『ミスター・ロボット(原題)』も話題となり、期待の“新星”に注目が集まっている。
ジャスティン・ロング『そんな彼なら捨てちゃえば?』 × エミー・ロッサム『オペラ座の怪人』
モテモテの草食系実力派俳優とチャーミングかつセクシーな人気女優が豪華競演!
出演は、豪華キャストが共演した恋愛群像劇『そんな彼なら捨てちゃえば?』や大ヒットアクション『ダイ・ハード4.0』などに出演しているジャスティン・ロング。最近では『MR.タスク』で“セイウチ人間”を演じた彼が、本作では幻想的な夜にヒロインに一目惚れをしてしまう青年デルを演じる。ヒロインのキンバリー役には『オペラ座の怪人』でゴールデン・グローブ賞ノミネート、『サヨナラの代わりに』ではオスカー女優ヒラリー・スワンクと共演したエミー・ロッサム。本作では、6年間で移り変わる女性の様々な感情を見事に演じ切った。
本作がきっかけで交際をスタートさせたエスメイル監督とロッサムが婚約を発表し話題沸騰!
各誌で特集が組まれ、200を超える媒体露出で認知度大!
CREA/anan/ELLE girl/NYLON JAPAN/FUDGE/POPEYE/VOGUE/キネマ旬報/SCREEN/EL Magazine
東京新聞/産経新聞/シネマトゥデイ/映画ナタリー/CINRA.NET/LOADSHOW/CINEMA STYLE/シネマカフェ …and more
【キャスト】
ジャスティン・ロング
エミー・ロッサム
【スタッフ】
監督・脚本:サム・エスメイル
製作:チャド・ハミルトン/リー・クレイ
音楽:ダニエル・ハート
-
イエスタデイ
あの夏。ビートルズに恋してた僕は、君に出会った。
1967年、オスロ。ビートルズに憧れる少年たちの青春音楽ムービー!
あの夏――ビートルズに恋してた僕は、君に出会った。『シング・ストリート 未来へのうた』『グッバイ、サマー』に続く青春映画の傑作! どこか懐かしさを感じさせる北欧の街並みを背景に、ビートルズの名曲とともに綴られる、バンド少年たちの恋と成長の物語!!
『イエスタデイ』は、ノルウェーを代表する作家ラーシュ・ソービエ・クリステンセンが1984年に発表し、世界20カ国以上で翻訳されたベストセラー小説「Beatles」を原作とした青春音楽ムービー。劇中で流れるビートルズの楽曲はすべてオフィシャルで許諾されたものが使用され、2015年に再結成を発表したa-haのメンバーであるマグネ・フルホルメンが音楽監督を務めている。製作総指揮は、世界的人気シリーズ最新作『パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊』を監督したヨアヒム・ローニング&エスペン・サンドベリのコンビ。北欧を中心に活躍する新鋭監督ペーテル・フリントが、ほとんど演技経験のない若いキャストたちの良さを引きだし、初恋と友情と音楽に彩られた少年たちのひと夏の物語を瑞々しく描ききった。
本作は、2016年10月1日よりシネマカリテ・千葉劇場を皮切りに、全国約20館で上映。日本最大級の映画レビューサービス“Filmarks”のユーザーが選んだ同月上映映画期待度ランキングでは、『デスノート Light up the NEW world』や『インフェルノ』『スタートレック BEYOND』といった並み居る大作をおさえて第5位にランクイン。大ヒットしたドキュメンタリー『ザ・ビートルズ〜EIGHT DAYS A WEEK』とともに、ビートルズ来日50周年を盛り上げた。
【キャスト】
ルイス・ウィリアムズ(役名:キム)
ホーヴァール・ジャクウィッツ(役名:セブ)
オレ・ニコライ・ヨルゲンセン(役名:オラ)
ハルヴォー・シュルツ(役名:グンナー)
スサン・ブーシェ(役名:セシリア)
エッマ・ウェーゲ(役名:ニーナ)
【スタッフ】
監督:ペーテル・フリント『ノーベル殺人事件』
原作:ラーシュ・ソービエ・クリステンセン「Beatles」(日本未発売)
製作総指揮:ヨアヒム・ローニング『パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊』『コンティキ』(共に監督)、エスペン・サンドベリ『パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊』『コンティキ』(共に監督)
製作:ヨルゲン・ストルム・ローゼンベリ『レジェンド・オブ・ホーン 〜伝説の大冒険〜』『アドベンチャー・オブ・クリスマス 冬の魔女とサンタのプレゼント工場』
脚本:アクセル・ヘルステニウス『エリング』
撮影:フィリップ・クレス『エイプリル・ソルジャーズ ナチス・北欧大侵略』
音楽:マグネ・フルホルメン -
リチャード・ザ・ストーク 飛べないワタリドリ
コウノトリの子がスズメ!? 運命を超えて大空へ翔け!
『ワールドエンド!』のクリエイター陣が贈る
遥かアフリカを目指して大空を翔る、新たな冒険の物語!
■自分のコウノトリだと思い込んでいたスズメの子。家族の待つアフリカの地を目指すファンタジー・アドベンチャー!
生まれた時に両親を亡くし、コウノトリの家族に育てられたスズメの子のリチャード。冬が近づき、コウノトリたちはアフリカへ渡るが、リチャードは置いてきぼり。友達のフクロウとインコをお供に力を合わせてアフリカを目指す、ハラハラドキドキの友情と冒険の物語が始まる!
■お馴染みの鳥たちの個性豊かなキャラクターが大集合!
お馴染みのスズメやハト、カラスにカモメからインコやコウノトリ、フクロウなど人気の鳥たちの個性豊かなキャラクターが大集合!さまざまな困難を克服しながら本当の自分を知って成長していく誰もが共感できる物語と新たなキャラクターを創り上げている。
■世界各国で公開され大反響を呼んだ『ワールドエンド!』のクリエーター陣が再結集!
縦横無尽に大空を翔巡る、誰もみたことのないCGアニメーションの世界がここに!!
そのクオリティの高さと豊かな表現力で、世界各国で大反響を呼んだ『ワールドエンド!フィニーとノアの箱舟』のスタッフが再び集結!最新のCGアニメーション技術で鳥たちのの毛並みの1本1本まで表現する超リアルな映像は、もはやアニメと実写の垣根を越えたと言っても過言ではない!バードビューを駆使して縦横無尽に大空を翔けめぐるダイナミックでスピーディーな、誰も観たことのない新たなビジュアルワールドにも注目の話題作がいよいよ日本上陸!
■家族で楽しめるファンタジーアドベンチャーアニメは大人気!
自分をコウノトリだと思い込んでいるスズメの子リチャードが、仲間とともに家族の待つアフリカの地を目指す!『ワールドエンド!フィニーとノアの箱舟』で海の冒険を描いたクリエーターたちが再結集、今度は大空を舞台に再び冒険と友情の物語を創り上げた。さまざまな困難を遭遇する旅を通して友情を育み、本当の自分を知って成長していく主人公たちの姿を、スペクタクル溢れるダイナミックな映像であざやかに描き出す。
【キャスト】
クーパー・ケリー・クラマー
シャノン・コンリー
マーク・トンプソン
ジェイソン・グリフィス
エリカ・シュローダー
【スタッフ】
監督:トビー・ゲンケル『ワールドエンド! フィニーとノアの箱舟』、
共同監督・脚本・編集:レザ・メマリ
製作:クリスティーヌ・M・I・クヌードセン、エメリー・クリスチャンズ『空とぶニコ!!』
美術:セテファーヌ・ルコック
音楽:エリック・ヌヴォー
-
NUMB[ナム] 極限の争奪戦
雪山に眠る400万ドルは誰の手に
今、想像を絶する戦いがはじまる
失業中のウィルは妻のドーンと仕事探しに自宅から遠く離れた街へ来ていたが、職を得られないまま帰途につく途中、ヒッチハイクするリーとシェリルを見つける。2人を車に乗せた後、低体温症の老人コーマックも乗せるが、間もなく息をひきとってしまう。そのコーマックの財布に、数字の書かれた紙片を見つけた4人。コーマックが20年前に銀行強盗をし、400万ドル相当の金貨が見つかっていないことを知る。金貨を探すため、雪山へ足を踏みいれる。そして金貨を巡る争奪戦が始まりーー!?
LEO Awords最優秀視覚効果賞 受賞
最優秀作品賞/監督賞/音楽賞ほか11部門ノミネート
【キャスト】
ウィル…ジェイミー・バンバー
ドーン…ステファニー・フォン・フェッテン
リー…アレクス・ポーノヴィッチ
シェリル…マリー・アヴゲロプロス
【スタッフ】
監督:ジェイソン・R・グード
撮影:ジャン・キーサー
美術:G・V・プラカーシュ・クマール
製作:ジェイミー・バンバー、アレクス・ポーノヴィッチ、ニコラス・D・タバロク
製作会社:カルチュア・パブリッシャーズ
-
バレット
アクション映画の頂点を極めた者たちが集結。
この戦いにルールは無い。
長年にわたり、殺し屋として裏社会を生きてきたジミー(シルベスター・スタローン)。依頼された簡単な仕事を相棒ルイス(ジョン・セダ)とこなすが、その後キーガン(ジェイソン・モモア)に襲われ、相棒が殺されてしまう。キーガンに復讐するため、ジミーは敵でもある刑事のテイラー(サン・カン)と手を組むことに。掟破りのコンビは、ジミーの娘リサ(サラ・シャヒ)を巻き込みキーガンの元に辿り着くが…。
生きるために“殺し”を稼業としてきたジミーが、復讐のため手を組んだのは、若き堅物テイラー。2人の前に立ちはだかったのは、警察、マフィア、そして究極のヒットマンだった…。監督は伝説のアクション名作『48時間』の、ウォルター・ヒル。彼がスタローンからのラブコールをうけ、10年ぶりに監督に復帰する。『ロッキー・ザ・ファイナル』『ランボー/最後の戦場』『エクスペンダブルズ』シリーズで、完全復活を果たした、スタローンと生きる巨匠ウォルターヒル。そこに、アクション映画の金字塔『ダイ・ハード』の製作ジョエル・シルヴァーが加わり、キング・オブ・アクションムービーが誕生した!
【キャスト】
ジミー…シルベスター・スタローン
テイラー…サン・カン
キーガン…ジェイソン・モモア
リサ…サラ・シャヒ
モレル…アドウェール・アキノエ=アグバエ
【スタッフ】
製作総指揮:ジョエル・シルヴァー
監督:ウォルター・ヒル
脚本:アレサンドロ・キャモン
撮影:ロイド・アハーン
原作:マッツ(アレクシス・ノラン) -
ポゼッション
私の中に “ ” がいる
全米2週連続No.1 サム・ライミが仕掛ける驚愕の実話
実話に基づいた物語を、サム・ライミがプロデュース!
ユダヤの民話に伝わる邪悪な魂を封じ込めたとされる“ディビュークの木箱”の記事がロサンゼルス・タイムズ紙に掲載された。背筋が凍りつくような話に多くの人々が魅了されたが、サム・ライミもまたこの真実の物語に魅了され、映画化されることになった。
その撮影中にも数々のエピソードがあり、悪魔祓いのシーンが撮影された“リバービュー精神病院”は瞬時に凍りつくような雰囲気があることで有名な廃墟で、部屋に入れないスタッフもいたり、本物のディビュークの木箱を離れた場所に保管しておいたにもかかわらず、とつぜん電球が破壊したりと怪奇的な裏話も尽きない。
妻と離婚し、週末ごとにふたりの愛娘と一緒に過ごしている中年男クライドは、あどけない次女エミリーの異変に目を疑った。ふと立ち寄ったガレージセールでアンティークな木箱を購入して以来、エミリーがその箱に異常な執着を示し、時には凶暴な振る舞いを見せるようになったのだ。その後もエミリーの奇行はエスカレートし、天真爛漫だった我が子の信じがたい変わりように危機感を覚えたクライドは、現代医学では解明できない原因があるのではないかと独自の調査を開始する。しかしそのときすでにエミリーの小さな体には、この世ならぬ恐ろしい何かが棲みついていた…。
【キャスト】
クライド:ジェフリー・ディーン・モーガン
ステファニー:キーラ・セジウィック
エミリー:ナターシャ・カリス
ハンナ:マディソン・ダヴェンポート
ザデック:マティスヤフ
【スタッフ】
プロデューサー:サム・ライミ
製作:ゴースト・ハウス・ピクチャーズ
監督:ゴースト・ハウス・ピクチャーズ
脚本:ジュリエット・スノードン、スタイルズ・ホワイト
音楽:アントン・サンコー -
トゥー・ラビッツ
一撃で二兎を仕留めろ!!
交差するそれぞれの欲望―。緻密なプロットに仕掛けられた罠を見破れ!
ハリウッドがリメイク権を獲得!過激でポップなブラジル発クライムアクション!!
ブラジルのサンパウロでポルノ鑑賞とテレビゲームに明け暮れるエヂガール。腐敗した社会へ嫌気がさした彼は、極悪非道のギャング、マイコンの金を奪うと同時に汚職政治家をこらしらめる“二兎 <トゥー・ラビッツ>”を一撃で仕留める計画を秘かに企んでいた。一方、検察局で働く検事のジュリアは捜査情報を提供したとして、マイコンとの関係が疑われ職場に内務調査が入ることに。そんな中、マイコンに殺しの容疑がかけられる。最後の稼ぎ時とばかりに「金を積めばなんとかなる」とジュリアたちはマイコンにビジネス話を持ち掛けるが…。エヂガール、ジュリア、マイコン、汚職政治家、それぞれの欲望が交錯し、関係性が複雑に絡み合うなか、エヂガールは計画を実行に移す。果たしてエヂガールの真の目的とは!?
錯綜する時間軸、緻密に練られたストーリー、ポップ&スタイリッシュな映像に過激なアクション、次々と登場する濃いキャラクターの面々。その怒涛の展開と斬新な手法が「ブラジル版タランティーノ」の呼び声も高い若き才能、アフォンソ・ポイアルチ監督のデビュー作が遂に日本公開!監督1作目にしてブラジルのアカデミー賞こと“ブラジル映画大賞”にて3冠<最優秀編集賞><最優秀画像効果賞><最優秀オリジナル・サントラ賞>に輝き、ハリウッドが早々にリメイク権を取得した大注目クライム・アクションだ!監督第2作目となるアンソニー・ホプキンス、コリン・ファレルなど超豪華キャスト出演作「Solace(原題)」で早くもハリウッドデビューを果たすことになったポイアルチ監督。突如として世界の映画界に登場したブラジルの恐るべき才能を目撃せよ!
【キャスト】
フェルナンド・アルヴィス・ピント
アレサンドラ・ネグリーニ
タイーヂ
アルヂニ・ムレール
カコ・シオクレール
マラチ・デスカルチス
トグン
【スタッフ】
監督・脚本:アフォンソ・ポイアルチ -
ローンウルフ 真夜中の死闘
満月の夜―奴らを迎え撃つ!!
世界中の映画祭が激賞した傑作アクション・ホラー
盲目の退役軍人が挑む、最期の戦い!
主演:ニック・ダミチ × 監督:アドリアン・ガルシア・ボグリアーノ
秀作“グラントリノ”を彷彿させる異色・アクションホラー!
盲目の退役軍人VSワーウルフ!ホラー史上に残る壮絶バトル!
人生の終焉を覚悟した盲目の退役軍人を演じるのは『ステイク・ランド 戦いの旅路』『肉』のニック・ダミチ。
監督は『NITRO ニトロ』『ABC・オブ・デス』等、今大注目のアルゼンチンの鬼才、アドリアン・ガルシア・ボグリアーノ。
人並み外れた聴覚と嗅覚で作戦を遂行する主人公と、増殖するワーウルフの最終決戦!
盲目の退役軍人アンブローズは、盲導犬のシャドーと共にとある田舎の老人居住区域に引っ越してきた。ベトナム戦争により、失明し心に闇を持つアンブローズは、頑固者の変り者として息子のウィルも手を焼く存在だ。引っ越し翌日、満月の夜に事件は起こる。盲目の彼は優れた聴覚と嗅覚で隣人の老女の異変を知る。壁をたたき、大声で安否を確かめるアンブローズ・・・得体のしれない大きな"ケモノ"は彼の前に突然現れ、愛犬シャドーを襲う。銃の名手でもあるアンブローズは、暗闇の中、聴覚を頼りに銃を撃って応戦するが、シャドー、そして隣人の老女は惨殺されてしまった。"ケモノ"の正体を悟った彼は、戦いを決意する。そして1ケ月後の”満月の夜”に向けて着々と準備を始める・・・。
【キャスト】
ニック・ダミチ
イーサン・エンブリー
ランス・ゲスト
エリン・カミングス
ラリー・フェセンデン
トム・ヌーナン
【スタッフ】
監督:アドリアン・ガルシア・ボグリアーノ
製作:マリク・アリ
プロデューサー:ブレント・クンケル
脚本:エリック・ストルツ
音楽:ウォセイチ・ゴルツェスキー
撮影:エルネスト・エレーラ
編集:アーロン・クロージエ
クリーチャー・ディレクター:ロバート・カーツマン -
サム・ペキンパー 情熱と美学
没後30年を記念して日本公開が実現した、貴重なドキュメンタリー!
映画製作に一生を捧げたバイオレンス映画の巨匠、その孤高の生涯―。
“血まみれサム”と恐れられ、“バイオレンスのピカソ”と称賛された鬼才。映画製作に一生を捧げたバイオレンス映画の巨匠。死後30年を経ても異彩を放ち続ける孤高の映画監督サム・ペキンパーの生涯を紐解く、貴重なドキュメンタリー!
時代に取り残されたアウトローたちの壮絶な闘いを描き映画史に燦然と輝く傑作となった『ワイルドバンチ』、スクリーンに戦争の狂気と哀しみを叩きつけカンヌ映画祭国際批評家連盟賞を受賞した『戦争のはらわた』など、革新的なスローモーション撮影によるバイオレンス描写で“血まみれサム”の異吊を持つサム・ペキンパー。シネフィルや映画製作者たちの間では絶大な人気を誇る監督だが、その一方で、プロデューサーや撮影所との揉め事の多さから気難しいトラブルメーカーというイメージもついてまわった。没後30年を経た今もなお、世界中の著吊な映画人に影響を与え続けているラフ&タフな映画監督―その生涯は、悲劇と喜劇、成功と挫折、そして愛に満ちたものだった。
本作の監督を務めたのは、サム・ペキンパーの伝記とも言える「PASSION & POETORY SAM PEKINPAH PICTURES《(日本未出版)を執筆したマイク・シーゲル。プロデューサーでもあり映画史家でもある彼は、映画製作や演出技法、ハリウッドでのスキャンダルなどについてペキンパー自らが語っている映像はもとより、ジェームズ・コバーンやアーネスト・ボーグナインといった俳優や関係者たちの証言を交えて、これまで事実と考えられてきた“伝説”を検証し、〈映画監督サム・ペキンパー〉の肖像を、真摯に、総括的に描き出している。
時に愚痴や皮肉、苦笑交じりでイキイキと語られる鬼才が巻き起こした狂気の沙汰の数々。本作は、1960〜70年代の冒険心に溢れた“映画の現場”の空気を追体験できる、傑作ドキュメンタリーである。
【キャスト】
サム・ペキンパー
アーネスト・ボーグナイン
ジェームズ・コバーン
クリス・クリストファーソン
R・G・アームストロング
センタ・バーガー
アリ・マッグロウ
イセラ・ベガ
L・Q・ジョーンズ
【スタッフ】
監督・編集・製作:マイク・シーゲル
音楽:ジタン・ブロンド
ナレーション:モンテ・ヘルマン -
ゾンビ・サファリパーク(吹替版)
ホントにホントにホントにホントにゾンビ狩り!!!
ゾンビ in『ジュラシック・パーク』!ゾンビファン待望、ありそうでなかったゾンビ狩りアミューズメント・ムービーがついに日本上陸!!ホントにホントにホントにホントにゾンビ狩り!
★早打ち、長距離狙撃、射撃ゾーン、サファリゾーン、etc。いつでもどこでもゾンビ狩り放題、という新しい体験を売りにした孤島の高級リゾート施設。しかしセキュリティのトラブルにより、狩る・狩られるの立場が逆転、逃げ場無しのゾンビパニックが巻き起こる!!ゾンビ大量、全力疾走!喰われる前に、狩れ!!
★『アウトポストBLACK SUN』 『ゾンビ・ソルジャー』等、ゾンビファンに定評のある作品で知られるスティーヴ・バーカー監督が、『ファイナル・アワーズ』「ARROW/アロー」シリーズのジェシカ・デ・ゴウ、『ベルファスト71』のマーティン・マッキャン、『96時間/レクイエム』 のダグレイ・スコットという豪華キャストで贈る、ゾンビ狩りアミューズメント・ムービー!
【キャスト】
ジェシカ・デ・ゴウ
ダグレイ・スコット
マーティン・マッキャン
【スタッフ】
監督:スティーヴ・バーカー
脚本:ポール・ガーステンバーガー -
王様のためのホログラム(吹替版)
名優トム・ハンクス主演作!人生に迷うすべての人を応援するハートウォーミング・ストーリー!
アカデミー賞(R)に5度のノミネート、2度の受賞を果たした映画史に残る名優。1200万人のフォロワーを抱えるSNSで本作の同名原作を大絶賛し、映画化が実現。
【キャスト】
アラン・クレイ:トム・ハンクス
ユセフ:アレクサンダー・ブラック
ザーラ・ハキム:サリタ・チョウドリー
ハンナ:シセ・バベット・クヌッセン
デイヴ:ベン・ウィショー
アランの父ロン:トム・スリケット
【スタッフ】
監督・脚本・音楽:トム・ティクヴァ
原作:デイヴ・エガーズ
撮影:フランク・グリーベ
音楽:ジョニー・クリメック
美術:ウリ・ハニッシュ
衣装:ピエール=イヴ・ゲロー -
はじまりはヒップホップ
新しい出会いは、すべてを変える。
●本作は、2014年9月に本国ニュージーランドで公開されるや否や賞賛が相次ぎ、ニュージーランド映画の最高賞であるニュージーランド映画賞で監督賞、撮影賞、ドキュメンタリー賞の3部門受賞を果たしたほか、世界最大のドキュメンタリー映画祭であるアムステルダム国際ドキュメンタリー映画祭をはじめ各国の映画祭から上映のオファーが殺到。その数実に40以上!そして、アカデミー賞の前哨戦として注目されるサンタバーバラ国際映画祭では観客賞を受賞した。●彼らの若きマネージャー兼振付師で、「ヒップホップ世界大会への出場」という目標の提案者であるビリー。ダンスの経験が全くなく「最低の振付師よ」と自らを評する彼女だが、メンバーからの信頼は厚い。そんなビリーを主人公にした実話の映画化もハリウッドで決定している。
【キャスト】
The Hip Op-eration Crew
【スタッフ】
監督:ブリン・エヴァンス