洋画の作品:1164件
-
スパイダー/増殖(字幕)
―怖くて気持ち悪い。とても良く出来ている―
スティーヴン・キング
―登場人物たちを興奮と緊張に引き込み、モンスター・ムービーを蘇らせた―
サム・ライミ
実際のクモ200匹を使いVFXと融合。
リアル・スパイダーの恐怖が襲い掛かる!移民が集うアパートを舞台に毒蜘蛛と人間の死闘を描く。
フランス郊外。アパートで毒グモが増殖し、次々と住民に襲い掛かる姿を描いた絶叫必須&スリリングなパニックホラーが誕生した。
監督は、1989年生まれの新鋭、セヴァスチャン・ヴァニセック。低予算ながらも刺激的でエッジの効いた演出が光る。衝撃のデビューを果たした本作は、過去20年間のフレンチ・ホラー映画で初登場第1位&約27万人を動員する大ヒットとなり、第49回セザール賞 新人監督賞と視覚効果賞にノミネート、第35回シッチェス・ファンタスティック映画祭 審査員賞を受賞、横浜フランス映画祭2024の上映作品にも選出された。ホラーの帝王スティーヴン・キングも大絶賛。さらに、サム・ライミ監督がプロデュースする『死霊のはらわた』シリーズのスピンオフ作品の脚本・監督のオファーを受け、製作が決定するなど、ヴァニセック監督の勢いは止まらない。
【キャスト】
カレブ:テオ・クリスティーヌ
リラ:ソフィア・ルサーフル
マティス:ジェローム・ニール
マノン:リサ・ニャルコ
ジョルディ:フィネガン・オールドフィールド
【スタッフ】
監督:セヴァスチャン・ヴァニセック
プロデューサー:ハリー・トルジュマン
製作会社:My Box Films
脚本:セヴァスチャン・ヴァニセック
音楽:セザール・マムーディ -
ザ・ハングマン 死刑執行人(吹替)
地獄の門が開き、奴が戻ってきた! 殺戮の悪魔に立ち向かう父親の死闘を描くアクション・ホラー! 「ゲット・アウト」×「エクソシスト」×「悪魔のいけにえ」
悪魔が生んだ殺戮の狩人“ハングマン”! 十字架を心臓に突き立てろ!!
SFモンスター映画「ドーン・オブ・ザ・ビースト/魔獣の森」のスタッフ&キャストが再結集して製作したアクション・ホラー。主演のリオン役には、本作の脚本も手掛けるルジョン・ウッズ。バスケ界の青春と闇を描く「スワッガー」シリーズのマル・セルス。さらに「LAW & ORDER: 性犯罪特捜班」のリンジー・ドレスバッハが出演。
【キャスト】
リオン:大塚智則(ルジョン・ウッズ)
ジェシー:原田大詩(マー・ルセルス)
タラ:大谷理恵(リンジー・ドレスバッハ)
絞首刑執行人(ハングマン):山本大介(スコット・カレンバーガー)
ビリー:観月奏多(ケイトリン・ルナルディ)
【スタッフ】
監督:ブルース・ウェンプル -
ええっ?キメたカニ(字幕)
カニミソ、カ・ク・セ・イ。宇宙蟹キメ放題!見なきゃダメ。ゼッタイ。
【キャスト】
チャック・マギー/キャット・アンドリュース/ブレント・G・ベイカー/ダグラス・ホフマン/ボー・ボーリン/リック・スノードン/ギャレット・ヘイズ
【スタッフ】
監督:チャック・マギー -
たとえ嵐が来ないとしても(字幕)
おれはただこのみじめな場所から抜け出したいんだ、おまえと母さんと一緒に。台風ハイエンが海岸沿いの町を襲った。ミゲルは大都会へ逃げる決意を固め、再び嵐が近づく前に母ノーマと愛するアンドレアを見つけ出す。
【キャスト】
ダニエル・パディリア/ランス・リフォル/チャロ・サントス
【スタッフ】
監督:カルロ・フランシスコ・マナタッド -
ハヌ・マン(字幕)
猿の将軍ハヌマーン×平凡な少年 映画史上類を見ない異色の最強ヒーロー誕生!
【キャスト】
テージャ・サッジャー/ヴァナイ・ラーイ/アムリタ・アイヤル/ヴァララクシュミ・サラトクマール/サムドラカニ/ラヴィ・テージャ
【スタッフ】
監督:プラシャーント・ヴァルマ -
メーデー 彼女たちの戦争(字幕)
ホテル勤務に嫌気がさしたアナは現実から逃避するように、とある浜辺にたどり着いた。そこでは少女たちが戦場の兵士たちを巧みにおびき寄せ、死に至らしめていた。『Xエックス』『Pearlパール』のミア・ゴス出演作。
【キャスト】
ミア・ゴス/グレイス・ヴァン・パタン
【スタッフ】
監督:カレン・シノーレ -
呪い(字幕)
ある空き家に移り住む新たな住人が、その家に隠された過去の闇に光をさす。
【キャスト】
レジーナ・フリッチュ/ユリア・フランツ・リヒター/オリバー・ロスコップ
【スタッフ】
監督:マリー・クロイツァー -
跡形もなく消える(字幕)
リサはかつての彼氏と共に妹とその友人の不可解な失踪事件に挑む。そして事態は思わぬ方向に。
【キャスト】
クリスティーナ・チェルベンカ/ミヒャエル・グランツシュニッヒ/ドミニク・ヴァルタ
【スタッフ】
監督:エヴァ・シュプライツホーファー -
サウンド・オブ・フリーダム(吹替)
児童人身売買の闇に挑んだ捜査官の実話を基にした衝撃の社会派サスペンス
児童誘拐、人身売買、性的虐待といった国際的性犯罪の数々。その市場規模は年間1,500億ドルと言われている。本作は、それらの犠牲となった少年少女を救い出すために過酷なミッションに挑んだ実在の人物ティム・バラードの闘いを基にした衝撃の物語である。超大作『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』を抑え、公開初日興収第1位を記録。全世界累計興収は2億5千万ドルを突破し、「23年全米映画興収トップ10」に堂々のランクインを果たした。『パッション』で知られる演技派俳優ジム・カヴィーゼルが、ティム・バラード本人の職務に同行し役作りに励み、完璧な格闘アクションも披露。監督と共同脚本を務めるアレハンドロ・モンテベルデが児童人身売買の底知れぬ非道さに真正面から斬り込み、心に突き刺さるハイグレードな映画として完成させた。
【キャスト】
ティム・バラード:森川智之(ジム・カヴィーゼル)
バンピロ:高木 渉(ビル・キャンプ)
パブロ:おおしたこうた(エドゥアルド・ベラステーギ)
キャサリン:笹島かほる(ミラ・ソルヴィノ)
【スタッフ】
監督:アレハンドロ・モンテベルデ
製作総指揮:メル・ギブソン -
シャーク・ガール(吹替)
サメの血が私の体を侵食する ― 美しくも残虐な変異体《サメ×人間》が襲い来る、脅威のSFモンスターホラー! 放射能、海洋汚染、人喰いサメ、そして渦巻く陰謀 ? 血に飢えたSNSインフルエンサーが、陸上の頂点捕食者《サメ人間》と化す!!
原発事故で漏れ出した核廃棄物質による海洋生物の突然変異。この最恐ハイブリッド・モンスターの殺戮を止める術はあるのか!?
【キャスト】
ハイディ:咲都まゆか(アレクサンドラ・コリン・ジョンストン)
シエナ:中島咲紀(スマイヤ・アミーラ)
クリストファー:渡慶次信幸(ニック・タグ)
ロン:吉野光成(ライアン・ベルトローシュ)
ジャッキー:きの延子(デボン オデッサ)
【スタッフ】
監督:ジャスティン・シルトン,ロブ・ザザリ -
ジャッジメント 罪の代償(吹替)
法で裁けないなら、俺たちが裁く! 閉じ込められた森。3人の男による緊迫を描いたサバイバルスリラー 赦(ゆる)しか、死か?! 人生を狂わされた男たちに待ち受ける宿命(さだめ)
妻・妹を殺された義兄弟が出所した犯罪者に対して「制裁を下すか、赦しを与えるか」の葛藤をスリリングに描くクライム・スリラー、オーストラリア出身の俊英マシュー・ホームズ監督・脚本を務める。
【キャスト】
デビッド:定方郁斗(ジョーダン・フレイザー・トランブル)
アーロン:佐藤 慧(デイモン・ハンター)
トロイ:西条拓也(ケビン・ディー)
ブライアン:松 蔵之助(クレイトン・ワトソン)
ステファニー:遠藤李沙(ニコール・パストール)
【スタッフ】
監督:マシュー・ホームズ -
ラストオーダー 襲われたウェイトレス(字幕)
夜明けまで、生き残れるか―。
深夜のダイナー。夜勤のウェイトレスを襲う暴漢集団。
殺るか、殺られるか…血に染まったダイナーの惨劇の一夜を描いた緊迫のサバイバルスリラー。
深夜のダイナー。夜勤のウェイトレスを襲う暴漢集団。殺るか、殺られるか…血に染まったダイナーの惨劇の一夜を描いた緊迫のサバイバルスリラー。主演は「ハント・ロワイヤル」のジェシカ・ベルキン、共演は「HOMELAND」シリーズのテイラー・コワルスキー。
【キャスト】
ナンシー:ジェシカ・ベルキン
ジェイク:テイラー・コワルスキー
ボビー:ジョージ・オータニ・ハンセン
エドワード:ジェレミー・シスト
【スタッフ】
監督:アラン・スコット・ニール
脚本:テイラー・サルドーニ -
ハウス・ゴースト 少女の囁き(吹替)
精霊か悪霊か…運命が交錯する呪われた家。 最新VFXとの融合!異色のハウスゴーストホラー!! 呪われた家に響く囁き…少女が解き放つ恐怖の真実とは?
精霊か、悪霊か――少女の囁きが呪われた家に鳴り響く。
美少女が住む古い屋敷には、かつて何者かが住んでいた痕跡があった。だが、その存在は目に見えず、囁きと共に不気味な出来事が次々に起こり始める。彼女が見たものは幻か、それとも恐るべき真実か…未知の恐怖が今、目の前に迫る。
VFXを駆使した新次元のハウス・ホラーがここに誕生!
【キャスト】
ヴァーリャ:金森 遥(ヴァシリサ・ネムツォワ)
アルセニー:高野あゆむ(オレグ・チュグノフ)
インガ:千葉 泉(ナタリア・ヴドヴィナ)
オレグ:森高さとし(ヴィタリー・キシュチェンコ)
ラーダ:藤崎 聖(ローザ・カイルリーナ)
【スタッフ】
監督:アンドレイ・ザギドゥリン -
沈黙の歌(吹替)
第二次世界大戦末期──
イタリア北部の山村で起きたナチス親衛隊による「マルツァボットの虐殺」を8歳の少女の目を通して描く真実の物語
第二次世界大戦末期の1943年。休戦協定に調印したイタリアは連合軍と、ナチス・ドイツ及びファシスト党とによって南北に分断された。
ドイツ軍の統治下に置かれたイタリア社会共和国にある山村マルツァボットでは、地元パルチザンによる抵抗が激化し、その掃討戦として1944年9月、未曾有の民間人大虐殺が始まる。
・2009年 ローマ国際映画祭:審査員特別賞・観客賞
・2010年 ダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞:最優秀映画賞・最優秀プロデューサー賞・最優秀サウンドエンジニア賞
・2010年 イタリア ゴールデン・グローブ賞:外国報道部門グランプリ
・2010年 フライアーノ国際賞:最優秀監督賞
各国映画祭25部門ノミネート 20部門受賞作品
【キャスト】
マルティーナ:幸野央枝(グレタ・ズッケーリ・モンタナーリ)
アルマンド:近衛頼忠(クラウディオ・カサディオ)
ベニャミーナ:林あゆり(アルバ・ロルヴァケル)
レーナ:桜井春香(マヤ・サンサ)
ヴィットリア:紅林伽奈(マリア・グラツィア・ナルディ)
【スタッフ】
監督:ジョルジョ・ディリッティ -
邪悪な国のアリス(吹替)
その森には絶対に近づいてはいけない。 『プーあくまのくまさん』『シン・デレラ』に次ぐ、おとぎ話ホラー 誰もが知る「アリスの物語」には、残酷な秘密が隠されていたー。
監督はクライム映画『ヴェンジェンス最後の復讐』(2020)、『アウシュビッツ・リベンジ』(2022)などのリチャード・ジョン・テイラー。
主演は本作が長編2作目の出演となるリジー・ウィリス。
祖母ベスには『クィーン・コング』(1976)や『バッド・ローン借りすぎた女たち』(2014)などで知られるルーラ・レンスカ。
【キャスト】
ベス:碓倉さとみ(ルーラ・レンスカ)
アリス:木村優希(リジー・ウィリス)
マッド・ハッター:定方郁斗(ジョン・ポール・ゲイツ)
ラビット:小木康平(スティーブ・レイス)
チェシャー・リッパー:多喜山ハル(ニコル・アタナソワ)
【スタッフ】
監督:リチャード・ジョン・テイラー -
ザ・タスクフォース SWAT非公式作戦(吹替)
国際的テロ集団、上陸。3億人の命をド派手に守り抜け!
戒厳令発令中の合衆国―。伝説の男がロサンゼルス市警・最強SWATと共に凶悪テロ組織の駆逐作戦を開始!ブルース・ウィリス×『ダイ・ハード』プロデューサー&『ジョン・ウィック』ライオンズゲート。最強チームが映画人生を賭けて挑む、〈ダイ・ハード〉伝説最終章!!
【キャスト】
ナイト:菅生隆之(ブルース・ウィリス)
デジー:陣谷遥(ジャック・キルマー)
フィッツ:前田雄(ロックリン・マンロー)
アリー:藍谷早咲(ウィロー・シールズ)
【スタッフ】
監督:エドワード・ドレイク
プロデューサー:ステファン・J・イーズ
脚本:コーリー・ラージ -
ロール・ザ・ドラム!(字幕)
1970年代初頭のスイス・ヴァレー州の小さな村。ワイン作りのプロが情熱を注ぐ地元のブラスバンドが苦境に追い込まれる。女性参政権を巡る問題を背景に、多様性、友情、中年の危機といったテーマを描いたエンターテインメント・コメディ!
監督は、スイスで多くの映画やTVシリーズを手掛けているフランソワ=クリストフ・マルザール。ヴァレー州で実際にあった出来事をベースに、伝統と革新がぶつかり合う地元のブラスバンドの対立を、ユーモアとウィットに満ちたタッチで描いた。スイスで最も権威あるスイス映画賞の撮影部門で審査員特別賞を受賞したほか、アロイスの妻マリー=テレーズ役のザビーネ・ティモテオは最優秀女優賞にノミネートされた。劇中のスコアを担当したのは、これまでスイス映画賞で3度、最優秀音楽賞に輝いたニコラ・ラベウス。オリジナル楽曲に加え、巧みにアレンジされた伝統的なブラスバンドの楽曲で映画の世界観に彩りを加えた。ワインの名産地ヴァレー州の美しい自然と、参政権を求めて闘う70年代のスイスの女性たちのファッションにも注目!
【キャスト】
アロイス:ピエール・ミフスッド
ピエール:パスカル・ドゥモロン
マリー=テレーズ:ザビーネ・ティモテオ
ロベール:ジャン=リュック・ビドー
コリネット:アメリ・ペテルリ
カルロ:ジュゼッペ・オリッキオ
【スタッフ】
監督:フランソワ=クリストフ・マルザール
プロデューサー:ジャン=マーク・フルール
製作会社:Point Prod
脚本:ニコラ・フレイ
音楽:ニコラ・ラベウス -
ヴィクトリアとベッドで(字幕)
『落下の解剖学』で第76回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門で最高賞のパルムドールを受賞したジュスティーヌ・トリエ監督。彼女が2016年に脚本、監督した辛口ロマンチックコメディの快作!
『落下の解剖学』で第76回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門で最高賞のパルムドールを受賞したジュスティーヌ・トリエ監督の2016年に製作された辛口ロマンチックコメディドラマ映画。2016年カンヌ国際映画祭批評家週間部門で上映された。 第42回セザール賞で5部門にノミネートされ、主演のビルジニー・エフィラはこの映画での演技により第7回マグリット賞で最優秀女優賞を受賞して、映画全体を引っ張る圧倒的な存在感を示した。刑事事件専門の弁護士でバツイチ、二人の幼女の子育てと仕事に奮闘する30代半ばのヴィクトリアは抜け目がなく皮肉屋。だが、目下精神的に崩壊寸前だ。ある日出席した結婚パーティで、友人のヴァンサンと元依頼人のサムと偶然会う。その翌日、ヴァンサンから、殺人未遂容疑をかけられたからと弁護の依頼を受ける。断り切れずに渋々弁護を引き受けたヴィクトリアだが、それが一連の天変地異の出来事への始まりだった・・・。
【キャスト】
ヴィクトリア:ヴィルジニー・エフィラ
サム:ヴァンサン・ラコスト
ヴァンサン:メルヴィル・プポー
クリステル:ロール・カラミー
ダヴィッド:ロラン・ポワトルノー
【スタッフ】
監督:ジュスティーヌ・トリエ
プロデューサー:エマニュエル・ショーメ
製作会社:Ecce Films
脚本:ジュスティーヌ・トリエ -
幸せのイタリアーノ(字幕)
よこしまな“恋”は“嘘”のはじまり・・・
真実の愛に近づくたびに、嘘を重ね七転八倒する男の姿を描いたラブコメディ。『パリ、嘘つきな恋』のイタリア版リメイク。
【キャスト】
ジャンニ:ピエルフランチェスコ・ファヴィーノ
キアラ:ミリアム・レオーネ
医師/ダリオ:ピエトロ・セルモンティ
秘書/ルチャーナ:ヴァネッサ・スカレーラ
アレッシア:ピラール・フォリアティ
【スタッフ】
監督:リッカルド・ミラーニ
原作:パリ、嘘つきな恋
脚本:フーリオ・アンドレオッティ,ジュリア・カレンダ
音楽:ピエルニコラ・ディ・ムーロ -
SONG OF EARTH/ソング・オブ・アース(字幕)
幸せとは誰かと分かち合うもの。大自然に生きる老夫婦の姿を娘のカメラが映し出す、シンプルで豊かに生きる北欧の人生哲学ドキュメンタリー。
息を呑むような美しい大自然に囲まれたノルウェー西部の山岳地帯「オルデダーレン」。本作は地球上でも有数の壮大なフィヨルドを誇るこの渓谷に暮らす老夫婦の姿を、その娘でありドキュメンタリー作家のマルグレート・オリン(『もしも建物が話せたら』など)が一年をかけて密着。大地に根を下ろし、シンプルで豊かに生きる両親の姿から、娘は人生の意味や生と死について学んでいくことになる。生きるとは、老いるとは何か――厳しくも美しいノルウェーの四季と共に生きる家族の姿を通して、人生を探求する感動のドキュメンタリー。『PERFECT DAYS』のヒットも記憶に新しい巨匠ヴィム・ヴェンダースと、イングマール・ベルイマン監督のミューズとしても知られるノルウェーを代表する大女優リヴ・ウルマン(『仮面/ペルソナ』『鏡の中の女』)が本プロジェクトに共感し、製作総指揮を担当。ドキュメンタリーでありながらアカデミー賞(R)のノルウェー代表に選出されたほか、2023年北欧ドキュメンタリー映画祭では驚異的な映像が評価され、最優秀撮影賞を受賞するなど多くの映画祭でも称賛を浴び、全米批評家サイトRotten tomatoesでは満足度100%を記録(6/21時点)。原初の地球の姿を今に留める渓谷では、驚くべき自然の風景が発見できる。崩れ落ちる氷河や切り立った断崖が生み出す奇跡のパノラマ、夜空に降りてくる七色のオーロラや多様な動物達の生き生きとした姿など、大地は季節ごとに姿を変え、ドローンや最新の撮影機材を用いて捉えられた、誰も観たことのない荘厳で圧倒的な映像美と多角的で重厚なサウンドは、息を呑むような壮大な旅へと観客を誘っていく。
【キャスト】
ヨルゲン・ミクローエン
マグンヒルド・ミクローエン
【スタッフ】
監督:マルグレート・オリン
プロデューサー:レナ・ファイェ=ルンド・サンドヴィク,マルグレート・オリン
製作会社:Speranza Films A/S -
スリナム(字幕)
大統領選挙が近づく中、ウィンストンの過去の犯罪が明るみに出たことで順調だった人生の歯車が狂い出す。
【キャスト】
ロドニー・ラム/ジョシルヴィオ/ライザ・シップス
【スタッフ】
監督:ダニー・レイズナー -
美女の秘密(字幕)
トラウマを抱えたジャーナリストが人里離れた村へ辿り着く。そこで両親の不可解な死を調べる若い女性と出会う。
【キャスト】
サミュエル・ルビアン/ラエティティア・ミロット/ミリアム・ボワイエ
【スタッフ】
監督:ティエリー・ペイチュー -
ベルナデット 最強のファーストレディ
仏国民の心を掴んだファーストレディ誕生秘話を描く 勇気をもらえる感動作!
【キャスト】
カトリーヌ・ドヌーヴ/ドゥニ・ポダリデス/ミシェル・ヴュイエルモーズ/サラ・ジロドー
【スタッフ】
監督:レア・ドムナック -
ねこしま(字幕)
猫の国マルタ。ここに住むたくましい猫たちと、人とのつながりから得られる強さと幸せの物語
野良猫と人間が共存する「奇跡の島」と呼ばれるマルタ共和国に迫ったドキュメンタリー『ねこしま』(原題:Cats of Malta)が2025年1月10日より日本公開!地元のカリスマ的な給餌者や巨大な「猫像」を制作するアーティスト、自身のボランティア活動をSNSで積極的にアピールする10代の少年や、NGOスタッフへのインタビューが語るのは、「敬意を払ってくれ、自由な姿を見せてくれる」「愛を教えてくれる」マルタの猫たちの抗い難い魅力。メガホンを取ったサラ・ジェイン・ポルテッリ監督も「自立心旺盛でたくましい」とマルタの猫たちへの称賛を惜しまない。彼らと猫たちを結んだ縁や、自然に寄り添うようになっていく過程には、マルタならではの風景と、猫好きには覚えのある情景がともに存在し、驚きと共感を呼ぶだろう。
【キャスト】
ミシェル・デグアラ
サルヴュ・ジルソン
ポリー・マーチ
【スタッフ】
監督:サラ・ジェイン・ポルテッリ -
ダーク・ワールド POWER覚醒(吹替)
人間の感情と行動を支配する特殊能力。その力の果てに広がる世界とは! 特殊能力に目覚めた少女をめぐるSFアクション! 感情を知らない無垢な少女の特殊能力が、百年に一度の月夜に目覚める!
第60回ベルリン国際映画祭で銀熊賞受賞ほか各国映画祭で話題を呼んだ『夏の終止符』を生んだアレクセイ・ポポグレブスキー監督が、スウェーデン出身でサンローランの専属モデルも務めた経歴を持つシモナ・クストを起用して描くSFアクション!
【キャスト】
カティア:梅宮一歌(シモナ・クスト)
デニス:田中智士(イヴァン・イヴァショフ)
グレブ:金原卓哉(フィリップ・ヤンコフスキー)
バナン:浅川真(アリスタルク・ヴェネス)
エム:福島千紘(ターシャ・ツヴェトコワ)
【スタッフ】
監督:アレクセイ・ポポグレブスキー
-
パリのちいさなオーケストラ(字幕)
パリの名門音楽院へ編入を認められた少女が、世界中で6%しかいない女性指揮者への夢に挑む
巨匠チェリビダッケに師事し、自らオーケストラを立ち上げた実話を描く、驚きの感動作
実在の指揮者&オーケストラを描く感動作!世界中で女性指揮者はわずか6%。しかも移民の子である少女が、パリの名門音楽院に編入し、格式高いクラシック界へ挑む!本作は現在も精力的に活躍の場を広げているディヴェルティメント・オーケストラを立ち上げた一人の少女と仲間たちの物語。指揮者を目指すアルジェリア系のザイア・ジウアニが、パリの音楽院への編入をきっかけに世界的指揮者であるセルジュ・チェリビダッケに指導を受け、時に厳しく時に温かく対話を重ね、音楽を学ぶ。そして、貧富の格差なく誰もが楽しめるように、パリ市内の上流家庭出身の生徒たちと移民の多いパリ近郊の地元の友人をまとめ、垣根を超えたオーケストラを結成した。
映画のモデルの女性指揮者&オーケストラはパリ五輪閉会式で演奏!本作の2023年フランス公開によって存在が注目されたザイア・ジウアニは2024年パリ・オリンピックの聖火ランナーを務め、さらに閉会式では大会初の女性指揮者としてザイア・ジウアニ指揮、ディヴェルティメント・オーケストラによるフランス国歌“ラ・マルセイエーズが”演奏された。
クラシックヒット楽曲でいっぱいの、エネルギーに満ちた映画 −Fotogramas
人種差別、性差別、階級の不平等に立ち向かう素晴らしい映画 −CinePhil
情熱的な若い音楽家の肖像 −kino-zeit
【キャスト】
ザイア:ウーヤラ・アマムラ
フェットゥマ:リナ・エル・アラビ
チェリビダッケ:ニエル・アレストリュプ
【スタッフ】
監督:マリー=カスティーユ・マンシヨン=シャール
製作会社:Easy Tiger
脚本:マリー=カスティーユ・マンシヨン=シャール
音楽監督:ザイア・ジウアニ、フェットゥマ・ジウアニ -
墓泥棒と失われた女神(字幕)
"誰もが幻想(キメラ)を探してる
80年代、イタリア・トスカーナ地方の田舎町。忘れられない恋人の影を追う、考古学愛好家のアーサー。彼は紀元前に繁栄した古代エトルリア人の墓をなぜか発見できる特殊能力を持っている。墓泥棒の仲間たちと掘り出した埋葬品を売りさばいては日銭を稼ぐ日々。ある日、稀少な価値を持つ美しい女神像を発見したことで、闇のアート市場をも巻き込んだ騒動に発展していく...。
【キャスト】
アーサー:ジョシュ・オコナ―
フローラ:イザベラ・ロッセリーニ
スパルタコ:アルバ・ロルヴァケル
イタリア:カロル・ドゥアルテ
ピッロ:ヴィンチェンツォ・ネモラート
【スタッフ】
監督:アリーチェ・ロルヴァケル
脚本:アリーチェ・ロルヴァケル"
-
パレードへようこそ(吹替)
80年代のイギリス、サッチャー政権下を舞台に、ロンドンのLGBTの若者たちとウェールズ炭坑者たちのあたたかな友情と闘いを、笑いと涙で描く感動の実話
境遇の違いを乗り越えた友情は、やがてサッチャー政権を揺るがす伝説のパレードとなった―。カンヌから始まった熱狂が、ヨーロッパからアメリカへ。世界各国の映画祭で大絶賛、受賞多数!『リトル・ダンサー』『ブラス』を生んだイギリスが贈る新たな名作!笑いと涙が溢れる、知られざる感動の実話。
80'sブリティッシュ・サウンド、カルチャー・クラブ、ザ・スミス、ブロンスキ・ビートなどの名曲乗せて、トニー賞受賞のマシュー・ウォーカス監督が軽快にドラマティックに描く。ビル・ナイ(『ラブ・アクチュアリー』)やイメルダ・スタウントン(『ハリー・ポッター』シリーズ、『ヴェラ・ドレイク』)らイギリス名優たちの奥深さと、「シャーロック」で人気となったアンドリュー・スコット、実力派ジョージ・マッケイ(『1917 命をかけた伝令』)や注目のアメリカ俳優ベン・シュネッツァーなど若手俳優のパワーあふれる演技が、シリアスな物語の中に痛快な笑いを呼び起こす。
【キャスト】
クリフ:堀越富三郎(ビル・ナイ)
ヘフィナ:小宮和枝(イメルダ・スタウントン)
ゲシン:村治学(アンドリュー・スコット)
ジョー:河西健吾(ジョージ・マッケイ)
マーク:増元拓也(ベン・シュネッツァー)
【スタッフ】
監督:マシュー・ウォーチャス
プロデューサー:デイヴィッド・リビングストン
脚本:スティーブン・べレスフォード
音楽:クリストファー・ナイチンゲール
撮影:タト・ラドクリフ -
夏の終わりに願うこと(字幕)
ずっと一緒に、いられたら。
最愛の父の誕生日。少女がたどる一歩に、誰もが“初めての別れ”を思い出す――。
【スタッフ】
ソル:ナイマ・センティエス
ヌリア:モンセラート・マラニョン
アレハンドラ:マリソル・ガセ
トナ:マテオ・ガルシア・エリソンド
クルス:テレシタ・サンチェス
【スタッフ】
監督:リラ・アビレス
脚本:リラ・アビレス
-
57秒 復讐のタイムループ(吹替)
57秒で世界を変える!
人類の未来を変える最新テクノロジーの大物研究者が、密かに開発していた“57秒”の過去へタイムスリップできる謎の指輪。それを手にし、愛と富を手に入れた主人公が、妹の死の原因となった巨大製薬会社への復讐に挑む緊迫のSFスリラー!主演は、『ハンガー・ゲーム』のピータ・メラーク役でブレイクし、最新作『ビーキーパー』でジェイソン・ステイサムとも共演しているジョシュ・ハッチャーソンと、『ミリオンダラー・ベイビー』でアカデミー賞受賞の名優モーガン・フリーマン。たった57秒過去にジャンプするだけで、いかようにも未来を変えられるというまだ見ぬテクノロジーへの憧れを描きつつ、それは扱う者の倫理観や道徳観により、善にも悪にもなり得るという恐ろしさをも問う、現代社会に一石を投じるサスペンス・エンターテインメント!
【キャスト】
フランクリン:沢城千春(ジョシュ・ハッチャーソン)
アントン・バーレル:樋浦 勉(モーガン・フリーマン)
ソレンソン:及川いぞう(グレッグ・ジャーマン)
ジェイラ:七瀬彩夏(ラヴィ・シモーン)
【スタッフ】
監督:ラスティ・カンデッフ