ライトノベル原作の作品:415件
-
「終物語」まよいヘル/ひたぎランデブー/おうぎダーク
阿良々木暦の高校生活――完結。
臥煙伊豆湖の振るう怪異殺しに切り刻まれ、阿良々木暦は死んだ――だが死んだはずの暦は、とある場所で目を覚ます。そこにいたのは、成仏したはずの八九寺真宵だった。不思議がる暦に、彼女はこう告げた。「ここはですね――阿良々木さん。地獄です」 そして暦は自分が死んだ意味を知る。阿良々木暦が「何」でできているかを知る物語にして、すべての「始まり」を知る物語は、ここに締めくくられる――
【キャスト】
阿良々木 暦:神谷浩史
戦場ヶ原ひたぎ:斎藤千和
八九寺真宵:加藤英美里
忍野 扇:水橋かおり
【スタッフ】
原作:西尾維新 『終物語』(講談社 BOX)
キャラクター原案:VOFAN
総監督:新房昭之
監督:板村智幸
シリーズ構成:東 冨耶子、新房昭之
キャラクターデザイン・総作画監督:渡辺明夫
総作画監督:岩崎たいすけ、宮井加奈
美術監督:内藤 健
色彩設計:日比野 仁、渡辺康子
撮影監督:江上 怜
編集:松原理恵
音響監督:鶴岡陽太
音楽:羽岡 佳
アニメーション制作:シャフト -
デート・ア・ライブ?
さあ──
私たちの新たな戦争(デート)を始めましょう
人類は『空間震』と呼ばれる新たな災害に見舞われていた。
空間を揺るがし、あらゆるものを破壊し尽くすその災厄は、精霊と呼ばれる存在が隣界から顕現することにより発生するものだった。空間震を止め、災厄を人類から退けるために必要とされる措置は、武力をもって精霊を殲滅する、もしくは——
『デートしてデレさせる』!
精霊をデレさせ、更に『キス』をすることでその力を封印できる——そんな能力を持っている高校生・五河士道。人類の平和のため、なにより精霊たちを救うため——士道は彼女たちとの『デート』に奔走する。
士道に心を開いた精霊・十香、四糸乃、琴里、耶具矢、夕弦、美九。
精霊を殲滅するべく動く<AST>。精霊を利用せんとする<DEM>。精霊との対話を試みる<ラタトスク>。
そして、デレさせるべき新たな精霊——すべてを巻き込み、新たな戦争<デート>が始まる——
【キャスト】
五河士道:島崎信長(※崎は旧字体です。システムの都合上「崎」となっております)
夜刀神十香:井上麻里奈
鳶一折紙:富樫美鈴
五河琴里:竹達彩奈
四糸乃:野水伊織
時崎狂三:真田アサミ
八舞耶倶矢:内田真礼
八舞夕弦:ブリドカット セーラ 恵美
誘宵美九:茅原実里
七罪:真野あゆみ
【スタッフ】
原作:橘公司(ドラゴンマガジン連載:ファンタジア文庫刊)
原作イラスト:つなこ
監督:元永慶太郎
シリーズ構成:白根秀樹
キャラクターデザイン:渡辺浩二
総作画監督:渡辺浩二・山川宏治
美術監督:備前光一郎
色彩設計:日野亜朱佳
撮影監督:大河内喜夫
編集:木村祥明
音響監督:えびなやすのり
音響効果:川田清貴
音楽:坂部剛
音楽制作:日本コロムビア
アニメーション制作:J.C.STAFF
製作:「デート・ア・ライブ?」製作委員会 -
青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
私のこと、見えてる?
思春期症候群――不安定な精神状態によって引き起こされるとネットで噂の不思議現象。梓川咲太、高校2年生。江ノ島からもほど近いとある高校に通う彼は、この年、様々な“思春期症候群”を引き起こした少女達と出会う。たとえばそれは、図書館で出会った野生のバニーガール。彼女の正体は、高校の上級生にして活動休止中の女優、桜島麻衣先輩。魅惑的な彼女の姿は、何故か周囲の人間の目には映っていなかった。彼女はなぜ見えなくなってしまうのか――。謎の解決に乗り出した咲太は、麻衣と過ごす時間の中で、彼女の秘める想いを知り……。空と海が輝く町で心揺れる少女達との不思議な物語が始まる。
【キャスト】
梓川咲太:石川界人
桜島麻衣:瀬戸麻沙美
古賀朋絵:東山奈央
双葉理央:種崎敦美(「崎」は正式には異体字です。システムの都合上「崎」となっております)
豊浜のどか:内田真礼
梓川かえで:久保ユリカ
牧之原翔子:水瀬いのり
【スタッフ】
原作:鴨志田 一(電撃文庫 刊「『青春ブタ野郎』シリーズ」)
原作イラスト:溝口ケージ
監督:増井壮一
構成・脚本:横谷昌宏
キャラクターデザイン:田村里美
総作画監督:田村里美、高田 晃(「高」は正式には異体字です。システムの都合上「高」となっております)
助監督:いわたかずや
プロップデザイン:高田 晃(「高」は正式には異体字です。システムの都合上「高」となっております)
美術設定:藤井一志
美術監督:渋谷幸弘
色彩設計:横田明日香
3D監督:野間裕介、唐澤祐人
撮影監督:関谷能弘
2Dワークス・特殊効果:内海紗耶
編集:三嶋章紀
音響監督:岩浪美和
音楽:fox capture plan
制作:CloverWorks
製作:青ブタ Project -
異世界かるてっと
イッツ ア ”ぷち” ワールド
「オーバーロード」「この素晴らしい世界に祝福を!」「Re:ゼロから始める異世界生活」「幼女戦記」。
総シリーズ累計1600万部超え、BD&DVDシリーズ総売上枚数50万枚超えを誇る4作品が、
ぷちキャラアニメになって大暴れ!
ある日突如として現れた謎のボタン。ポチっと押すと、なんとさらなる異世界へ転移してしまう!!
そこには他世界から転移したキャラクターたちも大集合していて…!?
監督・脚本≪芦名みのる≫、キャラクターデザイン・総作画監督≪たけはらみのる≫、アニメーション制作は≪スタジオぷYUKAI≫が担当。「ぷれぷれぷれあです」「Re:プチから始める異世界生活」「ようじょしぇんき」と、ぷちキャラアニメ界を牽引してきたスタッフ陣が、異世界系ライトノベル4作品のクロスオーバーアニメーションに挑む!
【キャスト】
アインズ :日野 聡
アルべド :原 由実
シャルティア:上坂すみれ
アウラ:加藤英美里
マーレ:内山夕実
デミウルゴス:加藤将之
コキュートス:三宅健太
カズマ:福島 潤
アクア:雨宮 天
めぐみん:高橋李依
ダクネス:茅野愛衣
スバル:小林裕介
エミリア :高橋李依
パック :内山夕実
レム:水瀬いのり
ラム:村川梨衣
ベアトリス:新井里美
ロズワール:子安武人
ターニャ:悠木 碧
ヴィーシャ:早見沙織
ヴァイス:濱野大輝
グランツ:小林裕介
ケーニッヒ:笠間 淳
ノイマン:林 大地
レルゲン :三木眞一郎
ルーデルドルフ:玄田哲章
ゼートゥーア:大塚芳忠
【スタッフ】
監督・脚本:芦名みのる
キャラクターデザイン・総作画監督:たけはらみのる
美術監督・美術設定:戸杉奈津子
撮影監督:大久保潤一
音響監督:明田川 仁
音響制作:マジックカプセル
音楽:川田瑠夏
音楽制作:KADOKAWA
アニメーション制作:スタジオぷYUKAI
製作:KADOKAWA -
続・終物語
僕達と、育ち続ける物語。
阿良々木暦の物語は終わった。地獄のような春休みから始まり、いくつものめぐり合わせを経て、阿良々木暦の高校生活最後の一年間は終わった――かに思えた。だが卒業式を終えた翌朝、思いがけない事態が起こる。暦は、鏡の世界に迷い込んでしまっていた。これは、高校生でもない、大学生でもない、そんな時期に阿良々木暦が体験した、終わりの、続きの物語。
【キャスト】
阿良々木 暦:神谷浩史
戦場ヶ原ひたぎ:斎藤千和
八九寺真宵:加藤英美里
神原駿河:沢城みゆき
千石撫子:花澤香菜
羽川 翼:堀江由衣
阿良々木火憐:喜多村英梨
阿良々木月火:井口裕香
斧乃木余接:早見沙織
老倉 育:井上麻里奈
【スタッフ】
原作:西尾維新(『続・終物語』講談社BOX)
キャラクター原案:VOFAN
監督:新房昭之
シリーズ構成:東冨耶子・新房昭之
キャラクターデザイン・総作画監督:渡辺明夫
アニメーション制作:シャフト -
可愛ければ変態でも好きになってくれますか?
新感覚変態湧いてくる系ラブコメ!
彼女いない歴=年齢な普通の高校生、桐生慧輝に宛てられた突然のラブレター。遂に彼女ができると喜んだものの、そこに差出人の名前はなく、しかも何故だか純白のパンツまで添えられていて……???
彼をとりまく可愛い女の子たちは誰もが怪しく、そしてちょっぴりワケあり風味!?
果たして“パンツを落としたシンデレラ”は誰なのか?謎が謎を呼び、変態まで呼び寄せてしまう、新感覚変態湧いてくる系ラブコメがはじまる……!!
【キャスト】
桐生慧輝:下野 紘
朱鷺原紗雪:竹達彩奈
古賀唯花:日高里菜
桐生瑞葉:本渡 楓
南条真緒:野水伊織
鳳 小春:大橋彩香
藤本彩乃:春野 杏
秋山翔馬:河本啓佑
沖田先生:三森すずこ
【スタッフ】
原作:花間 燈 (MF文庫J『可愛ければ変態でも好きになってくれますか?』/KADOKAWA刊)
原作イラスト:sune
監督:いまざきいつき
シリーズ構成:山下憲一
キャラクターデザイン・総作画監督:伊藤陽祐
プロップデザイン:半田大貴
パンツデザイン:清水美穂
美術監督:Choi Seonguk
色彩設計:近藤直登
撮影監督・編集:堀川和人
音響監督:えびなやすのり
音響効果:川田清貴
音楽:酒井陽一
音楽制作:ランティス
アニメーション制作協力:アニメーションスタジオ・セブン
制作:ギークトイズ -
異世界チート魔術師
俺たちが守る。それが、この力の宿命――
どこにでもいる普通の高校生・西村太一と、運動神経抜群でモデル体型の美少女・吾妻凛。
平和な高校生活を送っていた二人はある日突然、不思議な魔法陣の光に包まれ、見知らぬ土地へ迷い込んでしまう。
そこは恐ろしい魔物が生息し、獣人やドワーフ、エルフといった多様な種族が存在する、まるでファンタジーのような世界。
異世界へと導かれた太一と凛は、ここで生き抜くために「冒険者」になることを決意するが、
その適性検査で、二人が“チート”な魔力を持っていることが判明して……。
【キャスト】
西村太一:天崎滉平(※崎は異体字です。システムの都合上「崎」となっております)
吾妻 凛:高橋李依
ミューラ:田中美海
レミーア:大原さやか
エアリィ:久保ユリカ
カシム:下野 紘
グラミ:日笠陽子
【スタッフ】
原作:内田 健(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス刊)
原作イラスト:Nardack
監督:筑紫大介
シリーズ構成:伊神貴世
キャラクターデザイン:丸山修二
サブキャラクターデザイン:渋谷 秀 寒川 歩
アクション監修:追崎史敏 小澤和則
モンスターデザイン:由利 聡(バーンストーム・デザインラボ)
プロップデザイン:小澤 円
美術設定デザイン:大山裕之(バーンストーム・デザインラボ)、島村大輔(バーンストーム・デザインラボ)
美術監督:空閑由美子(スタジオじゃっく)
色彩設計:のぼりはるこ(緋和)
撮影監督:塩野修平(いなほ)
編集:岡 祐司
音響監督:立石弥生
音響効果:風間結花
音楽:藤澤慶昌
音楽制作:KADOKAWA
アニメーション制作:エンカレッジフィルムズ
製作:「異世界チート魔術師」製作委員会 -
通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?
母親同伴の新感覚冒険コメディ開幕!
「マー君。これからお母さんと一緒にたくさん冒険しましょうね」
夢にまでみたゲーム世界に転送された高校生、大好真人だが、なぜか真人を溺愛する母親の真々子もついてきて!?
母親同伴の新感覚冒険コメディ開幕!
【キャスト】
大好真々子:茅野愛衣
大好真人:石谷春貴
ワイズ:鈴代紗弓
ポータ:原田彩楓
メディ:Lynn
白瀬:新井里美
【スタッフ】
原作:井中だちま
(ファンタジア文庫/株式会社KADOKAWA)
原作イラスト:飯田ぽち。
監督:岩崎良明
キャラクターデザイン:八重樫洋平
シリーズ構成:赤尾でこ
音楽:井内啓二
アニメーション制作:J.C.STAFF -
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかII
その街には多くの神々が住まい、その街の中心には地中奥深く――深淵へと至る『ダンジョン』が存在する。その街の名は迷宮都市オラリオ。女神ヘスティアと冒険者ベル・クラネルは、相も変わらず主神とたったひとりの眷族という最小構成。だが、世界最速のランクアップという偉業を成し遂げたベルには、これまでにないほどの視線が注がれ始めていた――迷宮・出逢い、そして冒険――これは再び綴られ始めた――少年が歩み、女神が記す 【眷族の物語(ファミリア・ミィス)】――
【キャスト】
ベル・クラネル:松岡禎丞
ヘスティア:水瀬いのり
リリルカ・アーデ:内田真礼
ヴェルフ・クロッゾ:細谷佳正
ヤマト・命:赤崎千夏
リュー・リオン:早見沙織
アイズ・ヴァレンシュタイン:大西沙織
アイシャ・ベルカ:渡辺明乃
サンジョウノ・春姫:千菅春香
ダフネ・ラウロス:小若和郁那
カサンドラ・イリオン:真野あゆみ
ヒュアキントス・クリオ:KENN
アポロン:逢坂良太
【スタッフ】
原作:大森藤ノ(GA文庫・SBクリエイティブ刊)
キャラクター原案:ヤスダスズヒト
監督:橘 秀樹
シリーズ構成:白根秀樹
キャラクターデザイン:木本茂樹
音響監督:明田川 仁
音響効果:井内啓二
オープニングテーマ:井口裕香 「HELLO to DREAM」
エンディングテーマ:sora tob sakana 「ささやかな祝祭」
プロデュース:EGG FIRM・SBクリエイティブ
アニメーション制作:J.C.STAFF
製作:ダンまち2製作委員会 -
ありふれた職業で世界最強
――そして、少年は“最強”を超える。
“いじめられっ子”の南雲ハジメは、クラスメイトと共に異世界へ召喚されてしまう。つぎつぎに戦闘向きのチート能力を発現するクラスメイトとは裏腹に、錬成師という地味な能力のハジメ。異世界でも最弱の彼は、あるクラスメイトの悪意によって迷宮の奈落に突き落とされてしまい――!? 脱出方法が見つからない絶望の淵のなか、錬成師のまま最強へ至る道を見つけたハジメは、吸血鬼のユエと運命の出会いを果たす――。「俺がユエを、ユエが俺を守る。それで最強だ。全部薙ぎ倒して世界を越えよう」 奈落の少年と最奥の吸血鬼による“最強”異世界ファンタジー、開幕!
【キャスト】
南雲ハジメ:深町寿成
ユエ:桑原由気
シア・ハウリア:高橋未奈美
ティオ・クラルス:日笠陽子
白崎香織:大西沙織
八重樫 雫:花守ゆみり
天之河光輝:柿原徹也
畑山愛子:加隈亜衣
【スタッフ】
原作:白米良(オーバーラップ文庫刊)
イラスト:たかやKi
監督:よしもときんじ
シリーズ構成・脚本:佐藤勝一・吉本欣司(「吉」は正式には異体字です。システムの都合上「吉」となっております)
キャラクターデザイン・総作画監督:小島智加
音楽:高橋 諒
アニメーション制作:ASREAD×WHITE FOX -
傷物語
高校二年生の阿良々木暦はある夜、伝説の吸血鬼であり、“怪異の王”キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレードと衝撃的な出会いを果たす。まばゆいほどに美しく。血も凍るほどに恐ろしく。四肢を失い、痛々しくも無残な伝説の吸血鬼。全ての〈物語〉はここから始まる――西尾維新による原作小説「傷物語」を、「I 鉄血篇」、「II 熱血篇」、「III 冷血篇」の全三部作として映像化。『〈物語〉シリーズ』、『魔法少女まどか☆マギカ』の総監督新房昭之とシャフトが送る、『化物語』で描かれた“怪異の物語”の原点がここに。
【キャスト】
阿良々木 暦:神谷浩史
キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレード:坂本真綾
羽川 翼:堀江由衣
忍野メメ:櫻井孝宏
エピソード:入野自由
ドラマツルギー:江原正士
ギロチンカッター:大塚芳忠
【スタッフ】
原作:西尾維新 「傷物語」(講談社BOX)
総監督:新房昭之
監督:尾石達也
キャラクターデザイン:渡辺明夫・守岡英行
音響監督:鶴岡陽太
音楽:神前 暁
アニメーション制作:シャフト
製作:アニプレックス・講談社・シャフト
配給:東宝映像事業部 -
慎重勇者〜この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる〜
レディ・パーフェクトリー、準備は完全に整った。
超ハードモードな世界の救済を担当することになった女神リスタ。
チート級ステータスを持つ勇者・聖哉の召喚に成功したが、
彼はありえないほど慎重で......?
「鎧を三つ貰おう。着る用。スぺア。そしてスペアが無くなった時のスペアだ」
異常なまでのストック確保だけに留まらず、レベルMAXになるまで自室に
篭もり筋トレをし、スライム相手にも全力で挑むほど用心深かった!
そんな勇者と彼に振り回されまくる女神の異世界救済劇、はじまる!
【キャスト】
竜宮院聖哉:梅原裕一郎
リスタルテ:豊崎愛生
アリアドア:山村 響
マッシュ:河西健吾
エルル:古賀 葵
セルセウス:斧アツシ
イシスター:潘 恵子
【スタッフ】
原作:土日 月「この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる」
(株式会社KADOKAWA/カドカワBOOKS刊)
キャラクター原案:とよた瑣織
監督:迫井政行
シリーズ構成・脚本:猪原健太
キャラクターデザイン・総作画監督:戸田麻衣
プロップデザイン:戸田麻衣、鈴木典孝、岩畑剛一
美術設定:青木 薫(美峰)、緒川マミオ、デジタルノイズ
美術監督:高峯義人(美峰)、宮里和誉(美峰)
色彩設計:佐藤美由紀(Wish)
特効監修:谷口久美子(チーム・タニグチ)
撮影監督:大泉 鉱(T2studio)
2Dワークス:荒木宏文
3Dディレクター:板井義隆(アイラ・ラボラトリ)
編集:須藤 瞳(REAL-T)
音響監督:明田川 仁
音楽:藤澤慶昌
音楽制作:KADOKAWA
アニメーション制作:WHITE FOX
製作:慎重勇者製作委員会 -
超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!
飛行機事故に巻き込まれた七人の高校生。彼らが目を覚ますとそこは魔法や獣人の存在する異世界だった。突然の事態に彼らは混乱――することもなく(!?) 電気もない世界で発電所を作ったり、 ちょっと出稼ぎに出ただけで大都市の経済を牛耳ったり、 あげく悪政に苦しむ恩人たちのために悪徳貴族と戦争したり、やりたい放題!? そう。彼らは誰一人普通の高校生ではなく、それぞれが政治や経済、科学や医療の頂点に立つ超人高校生だったのだ! これは地球最高の叡智と技術を持つドリームチームによる、オーバーテクノロジーを自重しない異世界革命物語である!
【キャスト】
御子神司:小林裕介
リルル:桑原由気
大星林檎:日高里菜
猿飛 忍:日岡なつみ
神崎桂音:金元寿子
一条 葵:金子彩花
プリンス暁:石上静香
真田勝人:間島淳司
【スタッフ】
原作:海空りく(GA文庫/SBクリエイティブ刊)
キャラクター原案:さくらねこ
監督:柳 伸亮
シリーズ構成:赤尾でこ
キャラクターデザイン・総作画監督:矢野 茜
音響制作:ビットプロモーション
音響監督:本山 哲
音楽制作:ポニーキャニオン
プロデュース:ドリームシフト
アニメーション制作:project No.9
音楽:水谷広実
オープニング主題歌:DIALOGUE、「はじめてのかくめい!」
エンディング主題歌:鬼頭明里「dear my distance」 -
俺を好きなのはお前だけかよ
俺は、すべてのラブコメを過去にする。
ここで質問。もしも、気になる子からデートに誘われたらどうする?
しかもお相手は一人じゃなく、クール系美人・コスモス先輩と可愛い系幼なじみ・ひまわりの二大美少女!!
もちろん、意気揚々と待ち合わせに向かうよね。そしてそこで告げられた『想い』とは―――
……「俺じゃないヤツが好き」っていう『恋愛相談』だった。ハハハ。
……やめだ!やめやめ!『鈍感系無害キャラ』から、つい本来の俺に戻ってしまった。
でも、俺はここでへこたれない。恋愛相談に乗れば、俺を好きになってくれるかもしれないからな!
そんな俺の悲しい孤軍奮闘っぷりを、傍で見つめる少女がいた。三つ編みメガネの陰気な少女・パンジーこと三色院董子。
俺はコイツが嫌いです。なのに……俺を好きなのはお前だけかよ!!
鈍感クール系巻き込まれ型主人公(?)と個性的な華々しいガールズの
学園青春イチャラブ(?)コメディー、ここに始まる!?
【キャスト】
[ジョーロ]如月雨露:山下大輝
[パンジー]三色院董子:戸松 遥
[ひまわり]日向 葵:白石晴香
[コスモス]秋野 桜:三澤紗千香
[サンちゃん]大賀太陽:内田雄馬
[あすなろ]羽立桧菜:三上枝織
[ツバキ]洋木茅春:東山奈央
カリスマ群A子:斉藤朱夏
【スタッフ】
原作:駱駝(電撃文庫刊)
原作イラスト:ブリキ
監督:秋田谷典昭
副監督:守田芸成
シリーズ構成・全話脚本:駱駝
キャラクターデザイン:滝本祥子
美術監督:諸熊倫子
背景スタジオ:スタジオ天神
色彩設定:岡 亮子
撮影監督:廣岡 岳
撮影スタジオ:Nexus
3D監督:齋藤威志
3DCGスタジオ:ワイヤード
編集:坪根健太郎
編集スタジオ:REAL-T
音響監督:郷 文裕貴
音響効果:中野勝博
録音調整:八巻大樹
音楽:藤澤慶昌
音楽制作:Aniplex
アニメーションプロデュース:BARNUM STUDIO
アニメーション制作:CONNECT
製作:「俺好き」製作委員会 -
厨病激発ボーイ
そうさ、俺は目覚めてしまった――!
わけあって中途半端な時期に皆神高校に転入した高校生、聖瑞姫。
瑞姫がそこで運命的に出会ったのは、
厨二病をこじらせまくった残念男子たち――「ヒーロー部」。
なぜかヒーロー部の活動に巻き込まれていく瑞姫は、
彼らが繰り広げるノンストップな妄想と暴走に振り回されて、
もはやツッコミが追いつかない!疲れている暇もない!
「……おかしい。私が望んだのは平穏な高校生活だったはずなのに……!」
平穏な高校生活を望む瑞姫と、厨二病男子たちが織りなす、
妄想炸裂なドタバタ厨二病学園コメディ、開幕☆
【キャスト】
聖 瑞姫:赤崎(※崎は異体字です。システムの都合上「崎」となっております)千夏
野田大和:山下大輝
高嶋智樹:仲村宗悟
中村和博:株元英彰
九十九零:榎木淳弥
厨 二葉:安田陸矢
渡瀬菜々子:千本木彩花
関谷拓海:八代 拓
空良ちゃん:片平美那
おっさん:津田健次郎
ファウスト:石田 彰
【スタッフ】
原案:れるりり(Kitty creators)
原作:藤並みなと(角川ビーンズ文庫刊)
監督:市川量也
シリーズ構成:後藤みどり
キャラクターデザイン:松浦有紗
美術監督:秋葉みのる
色彩設計:桂木今里
撮影監督:越山麻彦
編集:小池祐樹
音響監督:本山哲
音響効果:出雲範子
音響制作:Ai Addiction
音楽:TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND, TEAM WHIM
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:スタジオディーン
製作:厨病激発ボーイ製作委員会 -
本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません
本好きのための、ビブリア・ファンタジー転換の章・第3期開幕!
誰もが本を読める世界へ――!
神殿の青色巫女見習いになったマインは、ルッツやトゥーリ、孤児院の子供たちと共に、子供用の聖典絵本を作った。
マインの本への情熱は高まるばかり。ヨハンやハイディにグーテンベルクの称号を与え、次なる目標・活版印刷を目指す。
だが、そんなマインの行く手に暗雲が立ちこめる。
強大な魔力と不思議な知識をもつマインに利用価値を見出した貴族や、マインに恨みをもつ貴族が、マインを密かに狙っていたのだ。
安全のため、マインには護衛騎士がつくことになった。
さらに、フェルディナンドはマインに、貴族であるカルステッドの養女になるようにと命ずる。
それはマインの身を守るための命令だったが、大切な家族と離れたくないマインは受け入れることができない。
そんな中、マインの家族に新しい命が誕生する。
エーファがカミルを出産。マインは姉となったのだ。
そして、神殿では身食いの捨て子、ディルクを育てることに。側仕え見習いのデリアはディルクを家族同然に可愛がるようになる。
守りたいものが増える中、マインを狙う魔の手はすぐ近くまで迫っていた。
マインはどうなってしまうのか!?
【キャスト】
マイン:井口裕香
フェルディナンド:速水奨
トゥーリ:中島愛
エーファ:折笠富美子
ギュンター:小山剛志
ルッツ:田村睦心
ベンノ:子安武人
オットー:日野聡
マルク:前野智昭
フリーダ:内田彩
【スタッフ】
原作:著者:香月美夜、イラスト:椎名優(TOブックス 刊)
監督:本郷みつる
副監督:川崎芳樹
シリーズ構成・脚本:國澤真理子
キャラクターデザイン:柳田義明、海谷敏久
総作画監督:遠藤 江美子
プロップデザイン:ヒラタリョウ
美術監督:木下 了香
美術設定:天田 俊貴
美術会社:美峰
色彩設計:一瀬 美代子
撮影監督:北村 直樹
編集:長坂 智樹
音響監督:渡辺 淳
音響効果:倉橋 裕宗
録音調整:榊枝 一也
音響制作:JTB Next Creation
音楽:未知留
音楽制作:フライングドッグ
プロデュース:ジェンコ
アニメーション制作:亜細亜堂 -
ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld
最後の望みは、彼に託された―― そして、英雄は剣をとる
《最終負荷実験》という名の、アンダーワールド全土を巻き込んだ人界軍と闇の軍勢の戦争。
戦局は、《光の巫女》アリスの奪取を目論む《ダークテリトリー》軍ガブリエル一派と、アンダーワールドを守ろうとする《人界》軍アスナたちとの戦いへと様相を変えつつあった。未だキリトが精神世界の奥深くで眠り続ける中、《闇神ベクタ》ことガブリエルは、現実世界から幾万もの米国プレイヤーたちをログインさせ、《人界》軍の一挙殲滅を狙う。対するアスナたちは、アンダーワールド創世の神の名を冠する3つのスーパーアカウントで抗戦する。
《創世神ステイシア》のスーパーアカウントを得たアスナは、《人界》軍とともに米国プレイヤーと死闘を繰り広げ、《太陽神ソルス》のスーパーアカウントを得たシノンは、アリスを拉致したガブリエルを追う。そして、《地神テラリア》のスーパーアカウントを得たリーファも、アンダーワールドへとたどり着く。
それだけではない。リズベットの気迫こもった檄に応じた《ALO》のプレイヤーたちが、鍛えあげたキャラクターをコンバートし、《人界》軍側
へ参戦する!
この大戦はアンダーワールドの存続だけではない。究極のAIであるボトムアップ型人工知能、さらには人類の未来をかけた戦いでもある。そしてその行く末は、今は深く眠る一人の少年――《黒の剣士》が握っている。
《アリシゼーション》編 、ここに完結!
【キャスト】
キリト(桐ヶ谷和人):松岡禎丞
アスナ(結城明日奈):戸松 遥
アリス:茅野愛衣
リーファ:竹達彩奈
シノン:沢城みゆき
ガブリエル:石田 彰
ほか
【スタッフ】
原作:川原礫(「電撃文庫」刊)
原作イラスト・キャラクターデザイン原案:abec
監督:小野学
キャラクターデザイン:足立慎吾 鈴木豪 西口智也 山本由美子 戸谷賢都
助監督:佐久間貴史
総作画監督:鈴木豪 山本由美子 戸谷賢都
プロップデザイン:早川麻美 伊藤公規
モンスターデザイン:河野敏弥
アクション作画監督:菅野芳弘 丸山大勝
美術監督:小川友佳子 渡辺佳人
美術設定:森岡賢一 谷内優穂
色彩設計:中野尚美
撮影監督:脇顯太朗
モーショングラフィックス:大城丈宗
CG監督:織田健吾
編集:近藤勇二
音響監督:岩浪美和
効果:小山恭正
音響制作:ソニルード
音楽:梶浦由記
プロデュース:EGG FIRM ストレートエッジ
制作:A-1 Pictures
製作:SAO-A Project
-
私、能力は平均値でって言ったよね!
神様の勘違いからはじまる 異世界転生ハンターライフ!
人よりちょっとだけ「できる子」だったため、孤独で思うように生きられなかった女子高生・栗原海里(くりはら みさと)
とある事故をきっかけに、異世界へ転生することになった彼女は
普通に友達をつくって、普通の生活を送りたい ―
そう願って、神様にひとつお願いをする。
「能力は、その世界の平均値でお願いします!」
しかし、神様に授けられたのは、「平均的な能力」などではなく…
魔法が存在する世界に生まれ変わった少女が
「普通の幸せ」を求めて大奮闘!
魔術師のレーナ、剣士を目指すメーヴィス、そして、商家の娘ポーリンとの出会いにより
少女・マイルの新たな異世界生活が始まる!
【キャスト】
マイル:和氣あず未
レーナ:徳井青空
メーヴィス:内村史子
ポーリン:田澤茉純
【スタッフ】
原作:FUNA・亜方逸樹 (アース・スターノベル刊)
監督:太田雅彦
シリーズ構成:あおしまたかし
キャラクターデザイン:渡辺奏
美術監督:松宮正純、宮本実生
色彩設計:鈴木ようこ
CGラインディレクター:濱村敏郎
撮影監督:二村文章
編集:小野寺絵美
音響監督:えびなやすのり
音響制作:ダックスプロダクション
音楽:三澤康広
音楽制作:エイベックス・ピクチャーズ
制作:project No.9 -
ロード・エルメロイII世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note-
TYPE-MOONがおくる至高の魔術ミステリー
ようこそ、神秘集う魔術師たちの総本山、時計塔へ。
「Fate/Zero」において、征服王イスカンダルとともに第四次聖杯戦争を駆け抜けた少年ウェイバー・ベルベット。時を経て少年はロード・エルメロイの名を受け継ぎ、「ロード・エルメロイII世」として、魔術師たちの総本山・時計塔で魔術と神秘に満ちた様々な事件に立ち向かう―――。原作・三田誠によって描かれる正統かつ至高の魔術ミステリーが待望のアニメ化。人気エピソード「魔眼蒐集列車(レール・ツェッペリン)」と、そこへ至るアニメオリジナルエピソードで構成される。アニメーション制作は「アルドノア・ゼロ」「Re:CREATORS」などを手がけ、緻密なフィルムと色彩の美しさに定評のあるTROYCAが担当。監督は「櫻子さんの足下には死体が埋まっている」で監督デビューし、同じく監督作の「やがて君になる」でも美しい画面づくりで海外からも高い評価を得ている若手演出家・加藤誠が手がける。さらに「Fate/Zero」の監督を務めたあおきえいがスーパーバイザーとして作品世界の構築に加わり、音楽は「Fate/Zero」「魔法少女まどか☆マギカ」などを手がける梶浦由記が担当、イギリス・ロンドンを中心に描かれる本作の世界を彩る。これまで謎に包まれていたTYPE-MOON世界の根幹『魔術世界』を舞台に繰り広げられる、神秘と幻想、魔術と謎の交錯する物語、開演。
【キャスト】
ロード・エルメロイII世:浪川大輔
グレイ:上田麗奈
アッド:小野大輔
ライネス・エルメロイ・アーチゾルテ:水瀬いのり
フラット・エスカルドス:松岡禎丞
スヴィン・グラシュエート:山下誠一郎
カウレス・フォルヴェッジ:小林裕介
メルヴィン・ウェインズ:平川大輔
【スタッフ】
原作:三田 誠/TYPE-MOON
キャラクター原案:坂本みねぢ
監督:加藤 誠
シリーズ構成:小太刀右京
キャラクターデザイン:中井 準
スーパーバイザー:あおきえい
プロップデザイン:江間一隆
魔術考証:三輪清宗
美術監督:伊藤 聖(スタジオARA)
美術設定:坂本 竜(ビック・スタジオ)
色彩設計:篠原真理子
撮影監督:加藤友宜
CGディレクター:井口光隆
編集:右山章太
アニメーションプロデューサー:長野敏之
音響監督:明田川 仁
音響制作:マジックカプセル
音楽:梶浦由記
制作:TROYCA -
コップクラフト
一五年前、太平洋上に未知の超空間ゲートが出現した。その向こうに存在したのは、妖精や魔物のすむ奇妙な異世界「レト・セマーニ」だった。「サンテレサ市」。二〇〇万を越える両世界の移民が住む都市。雑多な民族と多彩な文化。そして持てる者と、持たざる者。ここは世界で最も新しい『夢の街』。だがその混沌の影には、数々の犯罪がうごめいていた。麻薬、売春、武器密売。それら凶悪犯罪に立ち向かう刑事たちが、サンテレサ市警察に存在していた……。刑事マトバ・ケイと異世界人の騎士ティラナ、性別も性格もそして「生まれた世界」も違う二人が出会うとき、事件は起きる。二つの世界 二つの正義 その先に――バディポリスアクション開幕!
【キャスト】
ケイ・マトバ:津田健次郎
ティラナ・エクセディリカ:吉岡茉祐
セシル・エップス:折笠富美子
ジャック・ロス:浜田賢二
トニー・マクビー:高橋良輔
アレクサンドル・ゴドノフ:鶴岡 聡
ジェミー・オースティン:中原麻衣
キャメロン・エステファン:井上麻里奈
ビズ・オニール:高木 渉
ケニー:ボルケーノ太田
ゼラーダ:大塚芳忠
【スタッフ】
原作:賀東招二『コップクラフト DRAGNET MIRAGE RELOADED』(小学館『ガガガ文庫』刊)
キャラクター原案:村田蓮爾
監督:板垣 伸
シリーズ構成:賀東招二
キャラクターデザイン:木村博美
美術監督:坂上裕文・加藤 浩(ととにゃん)
色彩設計:山上愛子(T.D.I)
撮影監督:大見有正(天狗工房)
編集:平木大輔(アッセフィノーファブリック)
音楽:岩崎 琢
音響監督:郷田ほづみ
アニメーション制作:ミルパンセ
オープニング主題歌:「楽園都市」 オーイシマサヨシ
エンディング主題歌:「Connected」 ティラナ・エクセディリカ(CV:吉岡茉祐)
-
Re:ゼロから始める異世界生活 Memory Snow
いつか君と、ここで。
呪いの元凶である魔獣ウルガルムを打ち倒し、アーラム村の子供たちを救ったスバルたち。
やっと訪れた平穏も束の間、スバルは誰にも知られてはならない、とある極秘ミッションに挑んでいた。
しかし変装していたにも関わらず、すぐにペトラを始め、村の子供たちに正体がバレてしまうスバル。
開始5秒でバレてしまったミッションとは、エミリアとのデートコースの下見で……。
【キャスト】
ナツキ・スバル:小林裕介
エミリア:高橋李依
パック:内山夕実
レム:水瀬いのり
ラム:村川梨衣
ベアトリス:新井里美
ロズワール・L・メイザース:子安武人
【スタッフ】
原作・シナリオ監修:長月達平(MF文庫J『Re:ゼロから始める異世界生活』/KADOKAWA刊)
キャラクター原案:大塚真一郎
監督:渡邊政治
チーフ・ディレクター:小柳達也
シナリオ:横谷昌宏
キャラクターデザイン・作画監督:坂井久太
音楽:末廣健一郎
アニメーション制作:WHITE FOX
製作:Re:ゼロから始める異世界生活製作委員会 -
魔装学園H×H(ハイブリッドハート)
絶頂!背徳!!ハイブリッドバトルアクション!!!
人類はある日、異世界からの侵略を受けた。第一次異世界間衝突と呼ばれる戦いを経験した人類は、それから十数年後、第二次異世界間衝突が起こると緊急避難用に作られた海上フロートへと逃げ込み、そこで暮らすようになった。そんなある日、姉からの呼び出しで、日本フロートの「戦略防衛学園アタラクシア」を訪れた飛弾傷無(ひだきずな)は、ハート・ハイブリッド・ギア=ゼロスを操り、異世界の敵と戦う女の子、千鳥ヶ淵愛音(ちどりがふちあいね)と出会う。生意気で毒舌な彼女に翻弄される傷無だったが、異世界の敵との戦いで消耗したハート・ハイブリッド・ギアのエネルギーを回復する為には、彼女にHな事をしなければならない! 人類の未来をかけて、傷無は女の子たちとHな行為を行うのであった!!
【キャスト】
飛弾傷無:赤羽根健治
千鳥ヶ淵愛音:影山灯
ユリシア・ファランドール:赤?千夏
姫川ハユル:長妻樹里
シルヴィア・シルクカット:木野日菜
飛弾怜悧:衣川里佳
識名 京:野水伊織
胡桃沢 桃:荒浪和沙
飛弾那由多:里咲芽生
スカーレット・フェアチャイルド:石上静香
アルディア:山田奈津美
グラベル:大久保瑠美
【スタッフ】
原作:久慈マサムネ(株式会社KADOKAWA/角川スニーカー文庫)
原作イラスト:Hisasi
原作メカデザイン:黒銀・久慈マサムネ
監督:古川博之
シリーズ構成・脚本:山田靖智
キャラクターデザイン/総作画監督:宮井加奈
総作画監督:伊藤 陽祐・森前和也 荻尾圭太
デザインワークス:原由知・わたなべよしひろ
アクション・エフェクトアニメーター:酒井智史
音楽:ハニホヘニ男 Jerkyboy&Timteng
音楽制作:フライングドッグ
アニメーション制作:プロダクションアイムズ
製作:魔装学園製作委員会
OPテーマ:「miele paradiso」歌/野水いおり
EDテーマ:「ちッ」歌/野水いおり -
チア男子!!
限界も、常識も、ぶっ壊せ!
人を応援することで主役になれる、世界で唯一のスポーツがある──。チアリーディングに青春をかける、ちょっとワケアリだけど、キュートな男子大学生たちの物語、それが『チア男子!!』。柔道でザセツした坂東晴希は、幼馴染の橋本一馬に誘われて、前代未聞の男子チアリーディングチーム「BREAKERS」を結成する。集まってきたのは、理屈っぽい溝口、大食いのトン、お調子者の関西人・弦とイチロー、そしてチア経験者の美青年・翔という個性派揃い。“壊したい”何かをもつ男たちの、新たな挑戦が始まる……!
【キャスト】
坂東晴希:米内佑希
橋本一馬:岡本信彦
徳川 翔:小野友樹
溝口 渉:杉田智和
遠野浩司:林勇
鈴木総一郎:桑野晃輔
長谷川 弦:小西克幸
森 尚史:畠中祐
佐久間龍造:村瀬歩
安藤タケル:沢城千春
金田 保:勝杏里
染谷夏生:木村隼人
乗田大地:広瀬裕也
鍋島卓哉:木島隆一
鍋島卓巳:弓原健史
陳子軒:文曄星
堂本 仁:安元洋貴
花咲 薫:山谷祥生
高城さつき:甲斐田裕子
坂東晴子:藤村歩
酒井千裕:宇山玲加
【スタッフ】
原作:朝井リョウ「チア男子!!」(集英社文庫)
監督:吉村愛
シリーズ構成:吉田玲子
キャラクターデザイン原案:浅田弘幸
キャラクターデザイン・総作画監督:鶴田眸
サブキャラクターデザイン・総作画監督:小倉典子
アクション作画監督:谷津美弥子
音楽:TAKAROT
音楽制作:ランティス
オープニング主題歌:ラックライフ「初めの一歩」
エンディング主題歌:BREAKERS「LIMIT BREAKERS」
アニメーション制作:ブレインズ・ベース
製作:チア男子!!製作委員会 -
魔法少女育成計画
それでも私は、夢みてる。
16人の魔法少女による、残留をかけた、過酷な椅子取り合戦が始まる―!
魔法少女であるために、騙す、出し抜く、奪い合う。
「増えすぎた魔法少女を半分に減らす」という運営からの一方的な通告のもと、
一週間に一人ずつ、魔法少女がその資格を剥奪されていく。
リスクを孕んだ、理不尽なゲームに囚われた16人の魔法少女は、黒幕の意図に翻弄されながらも自分が魔法少女であり続けるために策を練る。
特殊な環境下で麻痺していく感覚。しかし、その中で魔法少女たちはそれぞれの想いを持って、この無慈悲な椅子取りゲームを受け入れていく――
【キャスト】
スノーホワイト:東山奈央
リップル:沼倉愛美
ラ・ピュセル:佐倉綾音
トップスピード:内山夕実
カラミティ・メアリ:井上喜久子
ねむりん:花守ゆみり
ルーラ:日笠陽子
スイムスイム:水瀬いのり
ミナエル:松田利冴
ユナエル:松田颯水
たま:西明日香
マジカロイド44:新井里美
シスターナナ:早見沙織
ヴェス・ウィンタープリズン:小林ゆう
森の音楽家クラムベリー:緒方恵美
ハードゴア・アリス:日高里菜
ファヴ:間宮くるみ
【スタッフ】
監督:橋本裕之
原作:遠藤浅蜊
原作イラスト:マルイノ
シリーズ構成・脚本:吉岡たかを
キャラクターデザイン:愛敬由紀子
アニメーション制作:Lerche
プロデュース:GENCO
オープニングテーマ:「叫べ」沼倉愛美(FlyingDog)
エンディングテーマ:「DREAMCATCHER」ナノ(FlyingDog) -
シゴフミ
もし、死者から手紙が届いたのなら…?
不思議な配達人“フミカ”が、
大切な人の心を届けます。
人は生きていく中で人間関係や未来への不安など、様々な不条理と向き合っていかなければならない。その答えの1つとして、「死」がある。この物語は、現実世界で生きている人に、死んだ人から手紙「死後文(シゴフミ)」が届くことで始まる物語…。死んだ人の思いとは? そして、彼らが現世に届けたいメッセージとは?
想いを残して命を落とした人が宛てた “死後文(シゴフミ)”配達人の少女と、言葉をしゃべる杖が、出会うさまざまな人間模様。死者が託した手紙に綴られているのは、いかなる物語なのか。ファンタジーに分類される作品であるが、そこで描かれる人間ドラマは、静かなトーンでありながら、実に生々しく、心の底で蠢く狂気を浮き彫りにする。一話完結となっており、どのエピソードも、思いもよらない結末が待ちかまえているなど、見応えがあるものばかり。時には知ってはいけない人の胸の中をのぞき見しているような錯覚を覚えることも。エピソードを重ねるごとに、配達人の秘密が明かになっていくのも見逃せないポイントだ。(アニメライター:川田鉄男)
【キャスト】
フミカ:植田佳奈
カナカ:松岡由貴
町屋翔太:代永 翼
綾瀬明日奈:仙台エリ
綾瀬美紅:大前 茜
野島辰巳:野島昭生
野島 要:寺島拓篤
葛西夏香:千葉紗子
葛西春乃:折笠富美子
チアキ:浅野真澄
マトマ:加藤将之
美川キラメキ:小山力也
【スタッフ】
原作:湯澤友楼
監督:佐藤竜雄
副監督:桜美かつし
シリーズ構成:大河内一楼
キャラクター原案:黒星紅白
キャラクターデザイン:川上哲也
アニメーション制作:J.C.STAFF
製作:バンダイビジュアル、ジェンコ
イラスト:黒星紅白 -
ルー=ガルー
京極夏彦×SCANDAL×Production I.Gのコラボが生んだ新感覚アニメーション!
繰り返される「命の消灯」―少女たちは、その謎に迫った
近未来。管理された社会システムに守られた子供たち。人々はリアルコンタクト(直接出会うこと)を避け、モニタと呼ばれる携帯端末に依存し、他者とのコミュニケーションが希薄になっていた。その中でリアルコンタクトに積極的な少女たちが、少女ばかりを狙う連続殺人事件を契機に閉鎖された世界へと立ち向かっていく…。
【キャスト】
牧野葉月:沖 佳苗
神埜歩未:五十嵐裕美
都築美緒:井上麻里奈
麗猫:沢城みゆき
矢部祐子:植竹香菜
石田理一郎:青山 穣
橡 兜次:河本邦弘
不破静枝:平田絵里子
川端リュウ:坂巻 学
中村雄二:勝沼紀義
【スタッフ】
原作:京極夏彦「ルー=ガルー 忌避すべき狼」
発行:講談社
監督:藤咲淳一
脚本:後藤みどり、ハラダサヤカ
キャラクター原案:箸井地図
キャラクターデザイン・総作画監督:石井明治
制作:Production I.G、トランス・アーツ -
ココロコネクト ミチランダム
こうして、5人の変化する日常が始まった
文研部の5人は、<ふうせんかずら>によって四度目の異常現象、“感情伝導”に巻き込まれてしまった。“感情伝導”は、5人の間で感情がテレパシーのように伝わるという現象。だがこれまでに、いくつもの現象を乗り越えてきた太一たちは、皆で動じることなく日々を過ごすことで、この事態を切り抜けようと決める。しかし伊織だけは、何か不安を感じているようだった。
【キャスト】
八重樫太一:水島大宙
永瀬伊織:豊崎愛生
稲葉姫子:沢城みゆき
桐山 唯:金元寿子
青木義文:寺島拓篤
藤島麻衣子:伊藤 静
後藤龍善:藤原啓治
八重樫莉奈:大亀あすか
【スタッフ】
総監督:富野由悠季
キャラクターデザイン:吉田健一
メカニカルデザイン:安田 朗、形部一平、山根公利
企画・製作:サンライズ原作:庵田定夏(「ココロコネクト」シリーズ)
発行:ファミ通文庫/KADOKAWA エンターブレイン
キャラクター原案:白身魚
監督:川面真也
キャラクターデザイン:赤井俊文
制作会社:SILVER LINK. -
ガヴリールドロップアウト
駄天使、降臨。
天使学校首席の天使が人間界にやってきた! ……が、人間界に馴染みすぎて学校サボりまくりのネトゲ三昧、自堕落生活。怠惰な駄目天使、略して「駄天使」と化したガヴリールは、すべての人類を幸せにする目標はどこへやら。娯楽を満喫し続けると誓うのであった――。
【キャスト】
ガヴリール:富田 美憂
ヴィーネ:大西 沙織
サターニャ:大空 直美
ラフィエル:花澤 香菜
【スタッフ】
原作:うかみ(「コミック電撃だいおうじ」連載)
監督:太田雅彦
シリーズ構成:あおしまたかし
キャラクターデザイン:熊谷勝弘
総作画監督:熊谷勝弘・桑原直子
音楽:三澤康広
音楽制作:KADOKAWA
アニメーション制作:動画工房
製作:ガヴリールドロップアウト製作委員会 -
幼女戦記
其れは、幼女の皮をかぶった化物ー。
統一暦1923年6月。金髪碧眼の幼女、ターニャ・デグレチャフは帝国軍士官学校の最終課程、部隊勤務の一環として北方軍管区ノルデン戦区の第三哨戒線で研修に励んでいた。
航空魔導師として輝かしいキャリアを踏み出すための第一歩である研修は何事もなく無事に終わるはずだった。しかし事態は思わぬ方向へ転がっていく。
協商連合の越境侵犯をきっかけに帝国と協商連合は戦争状態に突入。戦時体制への移行に伴い、観測任務が割り当てられるも、協商連合軍による奇襲が発生し、ターニャは敵の魔導師中隊と単独で交戦しなければならない事態に陥ってしまう。
多勢に無勢で味方が到着するまで持ちこたえることなどできるわけもなく、しかし逃げようものなら敵前逃亡で死罪は免れないという絶望的な状況。
何としても生き延び、上層部に対して最善を尽くしたとアピールするため、ターニャはとある作戦に打って出るのだが……。
【キャスト】
ターニャ・デグレチャフ:悠木碧
ヴィーシャ:早見沙織
レルゲン:三木眞一郎
ルーデルドルフ:玄田哲章
ゼートゥーア:大塚芳忠
【スタッフ】
原作:カルロ・ゼン (「幼女戦記」/KADOKAWA刊)
キャラクター原案:篠月しのぶ
監督:上村泰
キャラクターデザイン・総作画監督:細越裕治
シリーズ構成・脚本:猪原健太
音楽:片山修志
アニメーション制作:NUT
製作:幼女戦記製作委員会 -
ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン
「あらゆる英雄は過労で死ぬ」
英雄嫌いの青年が辿った“約束の物語”が、今幕を開ける――
隣接するキオカ共和国と戦争状態にある大国、カトヴァーナ帝国。その片隅で一人の青年が戦乱に巻き込まれようとしていた。名はイクタ・ソローク。戦争嫌いの怠け者で女好きという、およそ軍人とはかけ離れた人物だ。幼馴染であるヤトリシノ・イグセムとともに高等士官試験を受けていた彼は、二次試験への送迎船で、看護学校出身のハローマ・ベッケル、旧軍閥名家のマシュー・テトジリチ、そしてヤトリと同じく忠義の御三家の一角、レミオン家のトルウェイ・レミオンと出会うこととなる。道中、彼らと賑やかな時間を過ごしていたその時、突如船が座礁する。総員退艦となり脱出する5人……だが、そこで一人の少女が船から海へ落ちる姿が目に入る。ためらわず、大荒れの海に飛び込むイクタ。そして、彼は少女の小さな手を握った。時に帝暦905年。それが後に常怠常勝の智将と呼ばれた男と、帝国最後の皇女と呼ばれた女の初めての邂逅。“約束された敗北”へと向かう、物語の発端である――。
【キャスト】
イクタ・ソローク:岡本信彦
ヤトリシノ・イグセム:種田梨沙
シャミーユ・キトラ・カトヴァンマニニク:水瀬いのり
トルウェイ・レミオン:金本涼輔
マシュー・テトジリチ:間島淳司
ハローマ・ベッケル:千菅春香
【スタッフ】
原作:宇野朴人(電撃文庫刊)
原作キャラクター原案:さんば挿
原作イラスト:竜徹
監督:市村徹夫
シリーズ構成:ヤスカワショウゴ
アニメーションキャラクターデザイン・総作画監督:香月邦夫
サブキャラクターデザイン:平野勇一
メカ・プロップデザイン:高倉武史
美術監督:脇威志
美術設定:中島美佳
色彩設計:大野春恵
3D監督:田中康隆
撮影監督:伏原あかね
編集:木村佳史子
音響監督:岩浪美和
音響効果:小山恭正
録音:山口貴之
音響制作:マジックカプセル
音響制作担当:成瀬啓輔
音楽:井内啓二
音楽制作:IMAGINE オープニングテーマ:岸田教団&明星ロケッツ「天鏡のアルデラミン」
エンディングテーマ:鹿乃「nameless」
アニメーション制作:マッドハウス
製作:天鏡のアルデラミン製作委員会