アクションの作品:2605件
-
タクティカルロア
護衛艦で戦う女の子って嫌いですか?
近未来。突如、西太平洋上に現れた超巨大な停滞性台風、グランドロア。それに伴う気候変化“ケース・オメガ”により、世界各国は深刻な被害を受けた。それから50余年、世界は第二の大航海時代を迎える。これは、時代の裏で暗躍する“海賊”の脅威に、民間所属の護衛艦に乗って立ち向かう少女たちの物語である。
民間企業で美少女たちだけが乗る護衛艦を運用したら……というコンセプトの作品。異常気象によって、海運が注目を浴びるようになった地球では、“海賊”との対決というバトルが復活する。その戦闘のビジュアルは綿密な取材と最新情報に基づく精密なものとなっていて、大きな見せ場を生んでいる。CGを駆使して構築された護衛艦の立体モデルは、「この兵器にはこの対抗策」という手順を踏んだタクティクス(戦術)を冷たくリアルに見せ、オペレーターたちの美声がそれに乗ることで、独特の緊張感が生まれている。メーカー勤務の主人公と幼なじみの艦長(実は泣き虫)というラブコメ的な要素、非戦闘時に見せる美少女たちの個性も楽しいアニメだ【アニメ評論家・氷川竜介】
【キャスト】
美咲七波(みさきななは):中原麻衣
ターニャ・L・コジマ:三宅華也
綿摘 翼(わたつみつばさ):高橋美佳子
深水さんご(ふかみさんご):植田佳奈
海里美晴(かいりみはる):小林由美子
クレイオ・アクアノート:夏樹リオ
阿古屋真夏(あこやまなつ):比嘉久美子
阿古屋真秋(あこやましゅう):新井里美
島原看取(しまばらみとり):皆川純子
凪宮漂介(なぎみやひょうすけ):菅沼久義
【スタッフ】
監督:ふじもとよしたか
シリーズ構成・脚本:兵頭一歩
キャラクターデザイン・総作画監督:伊藤岳史
コンセプト・スーパーバイザー:小倉信也
メカデザイン:高倉武史
設定考証:白土晴一
メカ・ビジュアルディレクター:伊藤浩二
美術監督:篠田邦宏
美術設定:比留間 崇
色彩設計:伊藤ゆかり
3Dディレクター:岩井 淳
3Dヴィジュアル・ディレクター:武田隆史
撮影監督:杉浦 充
編集:田熊 純
音響監督:明田川 仁
音響効果:中野勝博
音楽:七瀬 光
音楽ディレクター:井上俊次
アニメーション制作:アクタス
製作:バンダイビジュアル、アクタス -
RS計画 -Rebirth Storage-
「あなたを守る。この夜が明けるまで――」
一般参加型のアニメ製作プロジェクト、「僕たちの見たいメカアニメをつくろう製作委員会」のグランプリ作品がついにアニメ化!
【キャスト】
佐神凛(CV:内山昂輝)/御堂結絃(CV:上坂すみれ)/三島雪(CV:中原麻衣)/六車譲治(CV:日野聡)/志水佳織(CV:佐倉綾音)/沢渡雄一郎(CV:星野貴紀)
【スタッフ】
■原案:ロール
■脚本:岸本みゆき
■監督:亀井治
■メカニックデザイン:佐藤周一郎
■キャラクターデザイン:政尾翼(DeNA)
■プロデューサー:松尾拓(フジテレビ)/野上雄一郎(DeNA) -
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ドライ!!
ごく普通の少女のごく普通の我が儘。
「こういう時間がいつまでも続けばいいのに――」。8枚目のクラスカードに宿る英霊との激闘を終えたイリヤたち。残り少ない夏休みをめいっぱい楽しもうと再びバカンスモードに♪しかし、そんな日常は、あまりにもあっけなく打ち破られてしまう。異変の起こった円蔵山に駆けつけたイリヤたちの前に現われる現実離れした人影。突然の交戦の後、空間が揺らぐ。そして、動きの後、イリヤが目覚めたのは、真冬の冬木市――平行世界。そこは、美遊が生まれ、育った世界だった。大切なものはすべて守る――。魔法少女の、普通にして壮大な願いを叶える戦いが今始まる!
【キャスト】
イリヤスフィール・フォン・アインツベルン:門脇舞以
美遊・エーデルフェルト:名塚佳織
クロエ・フォン・アインツベルン:斎藤千和
田中:福圓美里
ギル:遠藤綾
ベアトリス・フラワーチャイルド:釘宮理恵
アンジェリカ:白石涼子
エリカ・エインズワース:諸星すみれ
遠坂凛:植田佳奈
ルヴィアゼリッタ・エーデルフェルト:伊藤静
バゼット・フラガ・マクレミッツ:生天目仁美
マジカルルビー:高野直子
マジカルサファイア:かかずゆみ
衛宮士郎:杉山紀彰
ダリウス・エインズワース:小西克幸
ジュリアン:花江夏樹
ラーメン店店主:中田譲治
【スタッフ】
原作:ひろやまひろし・TYPE-MOON(株式会社KADOKAWA 月刊コンプエース連載・角川コミックス・エース刊)
総監督:大沼心
監督:高橋賢 神保昌登
シリーズ構成:井上堅二
脚本:水瀬葉月
キャラクターデザイン:平田和也
音楽:TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND
音楽制作:ランティス
オープニング主題歌アーティスト:ChouCho
エンディング主題歌アーティスト: TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND feat.幸田夢波
アニメーション制作:SILVER LINK.
製作:「プリズマ☆イリヤ ドライ!!」製作委員会
-
魔装学園H×H(ハイブリッドハート)
絶頂!背徳!!ハイブリッドバトルアクション!!!
人類はある日、異世界からの侵略を受けた。第一次異世界間衝突と呼ばれる戦いを経験した人類は、それから十数年後、第二次異世界間衝突が起こると緊急避難用に作られた海上フロートへと逃げ込み、そこで暮らすようになった。そんなある日、姉からの呼び出しで、日本フロートの「戦略防衛学園アタラクシア」を訪れた飛弾傷無(ひだきずな)は、ハート・ハイブリッド・ギア=ゼロスを操り、異世界の敵と戦う女の子、千鳥ヶ淵愛音(ちどりがふちあいね)と出会う。生意気で毒舌な彼女に翻弄される傷無だったが、異世界の敵との戦いで消耗したハート・ハイブリッド・ギアのエネルギーを回復する為には、彼女にHな事をしなければならない! 人類の未来をかけて、傷無は女の子たちとHな行為を行うのであった!!
【キャスト】
飛弾傷無:赤羽根健治
千鳥ヶ淵愛音:影山灯
ユリシア・ファランドール:赤?千夏
姫川ハユル:長妻樹里
シルヴィア・シルクカット:木野日菜
飛弾怜悧:衣川里佳
識名 京:野水伊織
胡桃沢 桃:荒浪和沙
飛弾那由多:里咲芽生
スカーレット・フェアチャイルド:石上静香
アルディア:山田奈津美
グラベル:大久保瑠美
【スタッフ】
原作:久慈マサムネ(株式会社KADOKAWA/角川スニーカー文庫)
原作イラスト:Hisasi
原作メカデザイン:黒銀・久慈マサムネ
監督:古川博之
シリーズ構成・脚本:山田靖智
キャラクターデザイン/総作画監督:宮井加奈
総作画監督:伊藤 陽祐・森前和也 荻尾圭太
デザインワークス:原由知・わたなべよしひろ
アクション・エフェクトアニメーター:酒井智史
音楽:ハニホヘニ男 Jerkyboy&Timteng
音楽制作:フライングドッグ
アニメーション制作:プロダクションアイムズ
製作:魔装学園製作委員会
OPテーマ:「miele paradiso」歌/野水いおり
EDテーマ:「ちッ」歌/野水いおり -
劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス
正義(システム)の支配は、新たな領域へ―――
人々の精神が数値化される近未来で、正義を問われる警察のドラマを描くアニメーション作品「PSYCHO-PASS サイコパス」シリーズ。それは「踊る大捜査線」シリーズを生み出した本広克行(総監督)が新たに挑む警察ドラマであり、「仮面ライダー鎧武/ガイム」や「楽園追放」を手掛けた虚淵玄(ニトロプラス)が緻密且つ大胆に書き上げたディストピアSF作品である。
そんなTV第1期で虚淵玄が築き上げた重厚な世界観を、TV第2期では「攻殻機動隊ARISE」「マルドゥック・スクランブル」の冲方丁がシリーズ構成を担当し、更なるSFクライムサスペンスに昇華させている。また、シリーズを通じてキャラクター原案には人気漫画家・天野明が人間味あふれる個性豊かなキャラクター達を生み出した。そして、それらの交錯する鋭いクリエイティブを纏め上げ、ドラマチックな映像・演出に仕上げたのは「劇場版 BLOOD-C The Last Dark」の塩谷直義(監督)。
第1期、新編集版、第2期で構成される「PSYCHO-PASS サイコパス」TVシリーズ。そしてTV2期に後続する形で、新たなストーリーが劇場版アニメーション作品としてつむがれる。
正義をめぐる物語の行方は?
【キャスト】
狡噛慎也:関智一
常守朱:花澤香菜
霜月美佳:佐倉綾音
宜野座伸元:野島健児
六合塚弥生:伊藤静
雛河翔:櫻井孝宏
唐之杜志恩:沢城みゆき
須郷徹平:東地宏樹
雑賀譲二:山路和弘
槙島聖護:櫻井孝宏
ニコラス・ウォン:神谷浩史
デズモンド・ルタガンダ:石塚運昇
【スタッフ】
総監督:本広克行
監督:塩谷直義
ストーリー原案:虚淵玄(ニトロプラス)
脚本:虚淵玄(ニトロプラス)/深見真
キャラクター原案:天野明
キャラクターデザイン:恩田尚之/浅野恭司
総作画監督:恩田尚之
音楽:菅野祐悟 -
精霊の守り人
運命には勝てない。でも、運命には負けない。
『攻殻機動隊 S.A.C』神山健治×『人狼』『イノセンス』『BLOOD+』プロダクションI.Gが放つ新・異世界物語(アジアン・ハイファンタジー)
「人狼」「イノセンス」など、世界中から注目される国内有数の制作会社・プロダクションI.Gと「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」でシリーズ累計DVDセールスでミリオンを獲得する若手No.1監督・神山健治が贈る新感覚《アジアン・ハイ・ファンタジー》大作。
【キャスト】
安藤麻吹、安達直人、辻谷耕史、真山亜子、浅野まゆみ、広橋涼、石森達幸、野島裕史、中博史、斧アツシ、小林良也、篠原恵美、楠見尚己、松風雅也、望月健一、川田紳司、福原耕平、増田裕生、笹田貴之、西凛太朗
【スタッフ】
監督・脚本:神山健治
原作:上橋菜穂子
アニメーション制作: Production I.G -
スカーレッドライダーゼクス
紅傷、新生。レッド・エンタテインメント×サテライトが贈る融合する(ハイブリッド)ヒーローアクション!
現実とは少し異なった地球。そこは「紅(あか)の世界」よりの侵略者【ナイトフライオノート】の脅威にさらされていた。人類は彼らに対抗するため、対位相外防衛機関【LAG(ラグ)】を設立、対ナイトフライオノート戦闘ユニット【スカーレッドライダー】を結成し、過去五回の全滅を繰り返しながら戦い続けていた。やがて一人の少女、麻黄アキラが教官兼指揮官としてLAGへ着任すると、止まっていたナイトフライオノートの侵攻が再び始まる。第六戦闘ユニット【スカーレッドライダーゼクス】のメンバー達は、アキラと共に世界を守るため、戦いに身を投じていく。これは彼女と少年たちの、愛と友情と、戦いの物語である。
【キャスト】
麻黄アキラ:清水彩香
駒江クリストフ・ヨウスケ:鈴木達央
霧澤タクト:宮野真守
津賀ユゥジ:近藤隆
鞍馬ヒロ:下野紘
錫木カズキ:高橋広樹
無月ヒジリ:KENN
フェルナンデス:竹本英史
レスポール:浪川大輔
ディバイザー:小山力也
デュセンバーグ:高橋直純
リッケンバッカー:岡本信彦
エピフォン:藤原祐規
甘粕ソーイチロウ:遊佐浩二
石寺ハヤト:上別府仁資
佐倉サロメ・ハコ:明坂聡美
グランバッハ:安元洋貴
【スタッフ】
原作:レッド・エンタテインメント「スカーレッドライダーゼクス」
監督:小森秀人
助監督:森山悠二郎
シリーズ構成:永川成基(ストーリーライダーズ)
脚本:永川成基、熊谷純(シナリオ工房 月光)、福島直浩
キャラクター原案:pako
キャラクターデザイン・総作画監督:羽田浩二
サブキャラクターデザイン・総作画監督:嘉手苅睦
エフェクトコンセプト・エフェクト作画監督:橋本敬史
メカニカルデザイン:柳瀬敬之
スカーレッドライダー・ナイトフライオノートデザイン:植田羊一
音楽:阿保剛
音楽制作:5pb.Records
アニメーション制作:サテライト
製作:SRX PARTNERS -
テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス
導師の旅路は、ゼスティリアを超える――
人の目には見えない霊的な存在「天族(てんぞく)」に囲まれて育った人間の青年・スレイ。「かつて、人間の誰もが天族の姿を見ることができた」という伝承を信じる彼は、古代の謎を解明し、人と天族がともに生きる世界を実現したいという夢を抱いていた。ある日、生まれて初めて訪れた人間の都で妙な事件に巻き込まれたスレイは、なりゆきから石に突き刺さる聖剣を引き抜き、世界の災厄を払う「導師」となる。重き使命を刻み込む胸の中、人と天族の共存という夢はより熱さを増し――。仲間とともに、「導師」は大冒険の旅路への一歩を、今、踏み出す。
【キャスト】
スレイ:木村良平
ミクリオ:逢坂良太
アリーシャ:茅野愛衣
ロゼ:小松未可子
ライラ:下屋則子
エドナ:福圓美里
デゼル:小野大輔
ザビーダ:津田健次郎
【スタッフ】
原作:バンダイナムコエンターテインメント
キャラクター原案:いのまたむつみ、藤島康介、奥村大悟、岩本稔
監督:外崎春雄
キャラクターデザイン:松島晃
脚本:ufotable
音楽:桜庭統、椎名豪
オープニング主題歌:FLOW
エンディング主題歌:fhana
制作プロデューサー:近藤光
アニメーション制作:ufotable -
D.Gray-man HALLOW
破壊者か。救済者か。
時は仮想19世紀末。悲劇を嘆く弱い心によって呼び出された魂を、魔導式ボディに閉じ込めることで作られるAKUMAは、殺戮を繰り返すだけの殺人兵器となり、さらなる恐怖と悲劇を生み続けることで進化していく。AKUMAを製造するのは、世界の終焉を目論む千年伯爵率いる「ノアの一族」。そのAKUMAを破壊できる唯一の存在が「黒の教団」率いるエクソシストたち。はるか昔から続く両者の戦いは、何者かに筋書きされた「裏」の真実があった…。
【キャスト】
""アレン・ウォーカー:村瀬歩
神田ユウ:佐藤拓也
ラビ:花江夏樹
リナリー・リー:加隈亜衣
ハワード・リンク:立花慎之介
千年伯爵:青山穣
ティキ・ミック:西田雅一
ロード・キャメロット:近藤唯
ワイズリー:保志総一朗
アルマ=カルマ:浅利遼太
アレイスター・クロウリー:杉山紀彰
ミランダ・ロットー:小清水亜美
ブックマン:大塚芳忠
コムイ・リー:井上剛
リーバー・ウェンハム:杉田智和
ジョニー・ギル:市来光弘
マルコム=C=ルベリエ:大川透
マダラオ:江口拓也
トクサ:斉藤壮馬
テワク:末柄里恵
【スタッフ】
原作:星野桂
掲載:「ジャンプSQ.CROWN」
発行:集英社
監督:芦野芳晴
脚本:横手美智子、樋口達人、山下憲一
キャラクターデザイン・総作画監督:椛島洋介
デザインワークス:森木靖泰
音楽:和田薫
オープニングテーマアーティスト:Lenny code fiction
エンディングテーマアーティスト:綾野ましろ
音響監督:高寺たけし
アニメーション制作:トムス・エンタテインメント
製作:D.Gray-man製作委員会
-
アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 2nd
正義の味方? いえいえ、ダイハチです。
TVアニメの第2シリーズ。サミット開催に向けた「宇宙エレベータープロジェクト」が急ピッチで進む、首都・東京。強化装甲<ウィルウェア>を使った犯罪に対処すべく創設された、警察庁警備局第五特別公安課第三機動強襲室第八係――通称<ダイハチ>は、ロゴスによるテロから日本を救ったことで、今や日本中の注目を集める存在となっていた。しかしウィルウェアを悪用した犯罪は、その後もエスカレートする一方……。新メンバーを迎えた黒騎たちダイハチの面々は、今日も知恵と勇気と口八丁、そして民間警察の協力を得て凶悪事件に挑む! 決裁完了、出動せよ!!
【キャスト】
黒騎 猛:島崎信長(「崎」は正式には異体字です。システムの都合上「崎」となっております)
瀬名颯一郎:櫻井孝宏
星宮はるか:石上静香
エミリア・エデルマン:田村ゆかり
山吹 凛:倉田雅世
舩坂康晴:大川 透
協会さん:鳥海浩輔
鏑木まりも:田中あいみ
花咲里あさみ:小澤亜李
協会様:速水 奨
アビゲイル・マルチネス:新井里美
ミュトス:花江夏樹
稲城光太郎:緑川 光
天野 円:大西沙織
山吹 陽:相坂優歌
Liko:黒沢ともよ
【スタッフ】
総監督:谷口悟朗
監督:秋田谷典昭
キャラクター原案:佐伯 俊
アニメーションキャラクターデザイン:西田亜沙子
シリーズ構成:荒川稔久
音楽:中川幸太郎
3DCG制作:オレンジ
アニメーション制作:プロダクションアイムズ
OP:「セルリアンスカッシュ」相坂優歌
ED:「Field Trip!!」Liko(CV:黒沢ともよ) -
ヒロイック・エイジ
遥かな時代―
少年との出会いが宇宙の運命を変えてゆく―
「黄金の種族」の呼びかけに各種族は応え、宇宙への進出を果たした。最後に進出を果たした人類は「鉄の種族」と呼ばれた。時は流れ、人類は「銀の種族」らの脅威にさらされ、存亡の危機を迎えていた。人類存続をかけて旅立った王女・ディアネイラは、エイジと出会う。そして、この出会いが宇宙の運命を変えてゆく…。
遙かな未来、他種族との遭遇により滅亡の危機に瀕した人類が見つけ出した最後の希望は超絶的な力を宿したひとりの少年だった。なんといっても宇宙創生にまでさかのぼる壮大にして緻密な世界観が圧巻。全編を通じてSFとしてのこだわりを感じさせる描写があり、それだけでも充分に楽しむことが出来る。SF的な仕掛けを凝らした宇宙戦艦や機動兵器が飛び交うリアルな戦闘と同時に展開する、荒唐無稽な力を見せるノドスの戦闘シーンはこれまでにない映像体験だ。また、圧倒的な存在であるノドスを味方にすることで、とまどうサブキャラたちの心情や、敵の種族の様子なども丁寧に描かれており、群像劇としても完成度は高い。(アニメライター 川田鉄男)
【キャスト】
エイジ:矢崎 広
ディアネイラ:石川由依
イオラオス:近藤 隆
アネーシャ:清水香里
モビード:松山タカシ
テイル:田村ゆかり
メイル:釘宮理恵
ビー:新井里美
パエトー・オー:藤田圭宣
ロム・ロー:千葉進歩
プロメ・オー:佐藤利奈
ユティ・ラー:小清水亜美
カルキノス・ルーカン:加藤将之
メヒタカ・ポレ:鈴木千尋
レクティ・レクゥ:沢城みゆき
ニルバール:ゆかな
メレアグロス:岸尾だいすけ
アタランテス:吉野裕行
【スタッフ】
原作:XEBEC
企画:大月俊倫、下地志直
プロデューサー:中西 豪、千野孝敏
ストーリー原案・シリーズ構成:冲方 丁
キャラクターデザイン:平井久司
メカニックコンセプトデザイン:久我嘉輝
メカニックデザイン:大塚 健、鷲尾直広
3DCGディレクター:八木寛文
音楽:佐藤直紀
音楽制作:スターチャイルドレコード
音楽協力:テレビ東京ミュージック
ビジュアルワークス:羽原信義、前田明寿
総監督:能戸 隆
監督:鈴木利正
アニメーション制作:XEBEC
製作委員会:アルゴノートクルー -
ディノブレイカー
広大な銀河を駆け巡り
お呼びとあれば即参上
どんなミッションもダイスにお任せ
サービリオン銀河を股にかけ、助けを求めている人がいれば誰よりも早く駆けつける『宇宙の何でも屋』と呼ばれる組織“DICE(ダイス)”。その最年少チーム「ダイスF-99」の少年少女たちが、“ギルドジャケット”というスーパースーツを装着し、生命を持ったメカビークル=“ディノブレイカー”と大活躍する!!
ビークルから恐竜へと変型するメカ生命体ディノブレイカーを駆り、難事件を解決する宇宙のなんでも屋の活躍を描くSF作品。アメリカ向け番組として作られたもので、アニメーション製作は『機動戦艦ナデシコ』や『蒼穹のファフナー』で知られるXEBECが手がけている。ひねりの効いたSF的な仕掛けとハイクオリティのメカアクションが展開するストーリーは、どのエピソードも見応えたっぷりで、子供向け作品ながらオトナも充分楽しませてくれる。特に主役メカともいうべき恐竜形態へ変型するディノブレイカーのデザインはどれも秀逸で、メカSFやオモチャが好きな人は絶対に見逃すことの出来ない作品となっている。(アニメライター:川田鉄男)
【キャスト】
ジェット・シーゲル:阪口大助
タック・カーター:千葉進歩
ロベール・クラピッシュ:杉山紀彰
マルコ・ロッカ:川田紳司
サム・ンドゥール:松元 恵
チャオ・リー:三宅健太
マーシャ・リザノフ:かかずゆみ
パフィ・エンジェル:渡辺明乃
ゲンナイ:石村知子
リョータク:宮澤 正
ダークファントム:川原慶久
パイク:藤原啓治
マキアート:櫻井孝宏
クロ=ザン:恒松あゆみ
ザバ=ガン:中井和哉
ウル=メサル:桐井大介
エイン=ラト:乃村健次
イベル=デム:遠近孝一
アマ=ラル:中村千絵
生命王:梁田清之
【スタッフ】
監督:神谷 純
シリーズ構成:まさきひろ
キャラクターデザイン:石原 満
音響制作:マジックカプセル
プロデューサー:下地志直/Carles McCarter
アニメーション制作:XEBEC -
タブー・タトゥー
世界の真理に触れる鍵(タトゥー)、手にする覚悟はあるか―
【呪紋】それぞれの固有の物質『トリガー』を充填することで起動し、『印者(シールド)』と呼ばれる操者の身体的な能力を飛躍的に高め、超常的な現象を発現させることができる超科学兵器―――。
赤塚正義(通称:セーギ)は、不良に絡まれていた男性を助けた際、礼として渡された謎の石を手にした瞬間、掌に不思議なタトゥーが刻まれる。
「その呪紋、どこで手に入れたの?」
翌日、学校からの帰宅途中に、季節外れのコート姿の少女“イジー”に突如襲われたセーギは、祖父から教え込まれていた柔術で反撃するものの圧倒的な力の差に押され、命の危機に晒される・・・。
偶然にも「呪紋」を手にしてしまった赤塚正義を中心に、様々な人々の思惑が渦巻く争いが、いま始まる。
【キャスト】
セーギ:古川慎
イジー:小松未可子
トーコ:安済知佳
アリヤ:鬼頭明里
トム:杉田智和
リサ:喜多村英梨
ラーカー:津田健次郎
イル:井澤詩織
カル:生天目仁美
BB:森川智之
【スタッフ】
原作:真じろう(月刊コミックアライブ連載)
監督:渡部高志
シリーズ構成・脚本:関島眞頼・大武正光(セブンデイズウォー)
キャラクターデザイン:長谷川眞也
音楽:スーパースィープ 細江慎治
アニメーション制作:J.C.STAFF
製作:タブー・タトゥー製作委員会 -
探偵なふたり
クォン・サンウ 『痛み』「野王〜愛と欲望の果て〜」 × ソン・ドンイル 『怪しい彼女』「大丈夫、愛だ」
最高の頭脳を持つ“まんが喫茶”の店長と“人食いザメ”と恐れられるはみ出し刑事
最低?最高?なコンビが誕生!
■クォン・サンウの新たなる魅力が全開!!
『痛み』「野王〜愛と欲望の果て〜」といった痛々しいほど切ないラブストーリーに出演してきたクォン・サンウが、『恋する神父』『青春漫画〜僕らの恋愛シナリオ〜』以来のコミカルな魅力全開で帰ってきた!シャーロック・ホームズ級の推理力と洞察力を持つカン・デマンは、実際には嫁には怒られ、子育てに追われ最高の頭脳を持ちながらも全く使う機会がない“まんが喫茶”のしがない店長。そんな彼が友人刑事の濡れ衣を晴らすために立ち上がる!
ハンサムなルックスと素晴らしい肉体を持つクォン・サンウが、家庭的で平凡な父親という今まで演じなかった役柄に初挑戦。
捜査中でも子供を抱っこしておむつを替えるイクメン姿は誰もが愛さずにはいられない新たな魅力を発揮している。
■映画史に残る“最強コンビ”の誕生!!
共演には、『怪しい彼女』「大丈夫、愛だ」など期待を裏切らない演技力で観客に感動と笑いを与えてくれるソン・ドンイル。人生で初めて髪を銀髪に染め、“人食いザメ”と恐れられた武闘派の刑事を感情をむき出しにして演じている。クォン・サンウとソン・ドンイル、このふたりの絶妙な掛け合いが映画史に残る新たなコンビを誕生させ、二転三転する読めない展開と驚きのクライマックスが待つ、今までになかった新しい推理ミステリーを作り上げた。
【キャスト】
カン・デマン 役:クォン・サンウ「誘惑」「野王〜愛と欲望の果て〜」『痛み』
ノ・テス 役:ソン・ドンイル『怪しい彼女』「大丈夫、愛だ」
イ・ミオク 役:ソ・ヨンヒ『俳優は俳優だ』『チェイサー』
イ・ジュンス 役:パク・ヘジュン「ミセン-未生-」『ゲノムハザード ある天才科学者の5日間』
キム・ヨンギュ 役:イ・スンジュン『明日へ』『情愛中毒』
【スタッフ】
監督・脚本:キム・ジョンフン『くだらないロマンス』
撮影:キ・セフン『ヨンガシ 変種増殖』
音楽:チョン・ジュンハン『悪魔の倫理学』
-
キーピング・ルーム
美しき姉妹に迫りくる、極上のエモーショナル・スリラー!
南北戦争末期、疲弊した兵隊は暴徒化していた。南北戦争が終わろうとする中、徴兵で男が1人もいなくなってしまったアメリカ南部の町に暮らす女性オーガスタ (ブリット・マーリング)は、 荒くれ者兵士たちに襲われ、命からがら逃げ帰る。彼らはオーガスタ姉妹と女の奴隷の三人で住む孤立した農家まで襲撃に来る。必死に身を守ろうとする三人の女たちは、武器を持って戦いに挑むが…。
【キャスト】
ブリット・マーリング
サム・ワーシントン
ヘイリー・ステインフェルド
ムナ・オタル
【スタッフ】
監督:ダニエル・バーバー -
ブライド・ウエポン
この人妻、誰にも止められない。
【パワフルな格闘バトル&超危険なスタントの連続!ヒロイン版「96時間」=痛快酸欠奪還アクション!!】
全米女子総合格闘技界NO1の実力と美貌で長らく女王として君臨、スティーヴン・ソダーバーグ監督のハリウッド主演デビュー作「エージェント・マロリー」(11)では映画女優としてのポテンシャルの高さも世界に魅せつけた地上最強の美女ジーナ・カラーノ。全世界待望の主演第2作がついに完成!リーアム・ニーソン、スティーブン・セガール、ジェイソン・ステイサムら、第一線のアクション・ヒーローにも負けない彼女の強引かつパワフルな暴走と激闘がとにかく凄い!アドレナリン沸騰必至、興奮間違い無しの痛快作!!【ハリウッドの強面軍団総結集して繰り広げる激闘バトルロイヤル!!】
夫デレクを「トワイライト〜初恋〜」のイケメン俳優カム・ジガンデイが演じるのを始め、「マチェーテ」ダニー・トレホや「ラストスタンド」ルイ・ガスマン、「アバター」スティーヴン・ラングといった強面個性派&武闘派がズラリ登場。監督はキレ味鋭いアクションを得意とするジョン・ストックウェル。
【キャスト】
ジーナ・カラーノ
カム・ジガンデイ
ダニー・トレホ
トリート・ウィリアムス
スティーヴン・ラング
ルイ・ガスマン
【スタッフ】
監督:ジョン・ストックウェル
脚本:ジェームズ・ロバート・ジョンストン
ベネット・イェーリン
製作:レイモンド・マンスフィールド
ショーン・レディック
マリーナ・グラシック
キャッシュ・ウォーレン
撮影:P.J.ロペス
音楽:ポール・ハスリンジャー -
ニンジャ・アベンジャーズ
必殺無敵。
≪アクション・エリート賞2013年度年間ベスト・アクション映画賞受賞!≫
「エクスペンダブルズ」シリーズの製作者が贈る、激闘と興奮のノンストップ・バトルアクション見参!
■空前のニンジャ・ブームに贈る元祖直系“ハリウッド製”ニンジャ映画の最新作!格闘アクション界での最高の評価を得て“ニンジャ映画の最高傑作”の呼び声も高い、ファン待望の作品がついに日本上陸!
■主人公ケイシーを演じるのは、『エクスペンダブルズ2』のスコット・アドキンス。ケイシーの兄弟子、中原を演じるのは日本での大活躍はいうまでもなく、『DOA/デッド・オア・アライブ』をはじめ世界各国のアクション映画に引っ張りだこのケイン・コスギ。ハリウッドの次世代アクション・キングの座を争うトップ2の競演&激闘はとにかく必見!共演には肘井美佳、菅田俊など日本の人気俳優も集結。監督は、今最も面白い格闘技アクション映画を撮る男としてファンの熱い支持を集めている『デッドロック?』『ザ・プロテクター』のアイザック・フロレンティーン。
【キャスト】
スコット・アドキンス
ケイン・コスギ
肘井美佳
菅田俊
ヴィタヤ・パンスリンガム
ムケーシュ・バット
ティム・マン
ジョード・エル・ベルニ
ショーゴ・タニカワ
【スタッフ】
監督:アイザック・フロレンティーン -
TAXi
改造プジョー406が街中を時速250kmで疾走!リュック・ベッソンが放つ、史上最速ノンブレーキ・カーアクション!!
『TAXi』シリーズの原点!『レオン』、『フィフス・エレメント』で世界的大ヒットを飛ばしたリュック・ベッソンが長年温めていた脚本を、元レーサーで車のCM界の第一人者であるジェラール・ピレスが、CGを一切使わず、世界中の一流レーサーを一堂に集め、1000台もの車を駆使して映像化した正真正銘の痛快カーアクション!!
【キャスト】
サミー・ナセリ
マリオン・コティヤール
フレデリック・ディーファンタル
マニュエラ・グラリー
【スタッフ】
監督:ジェラール・ピレス
脚本:リュック・ベッソン
製作:リュック・ベッソン、ロラン・ペタン -
FLYING BODIES
リンゴ男子、高く舞え!イルカとなれ!「青森大学男子新体操部」の驚異的な公演映像と本番までの彼らの軌跡を捉えた、中野裕之監督のノンフィクションフィルム!
2013年7月、デザイナー・三宅一生が企画し、そのコスチュームで演技を披露した「青森大学男子新体操部」の公演が、東京・代々木国立競技場第2体育館で行われた。一夜限りのイベントに結集した気鋭のクリエイターとアスリートによる競演。演出家・Daniel Ezralow/照明デザイナー・海藤春樹/モーショングラフィックス・中村勇吾/ミュージシャン・Open Reel Ensembleと畑中正人らによる総合演出の中、それを目撃した観客3000人は驚き、笑い、そして泣いた・・・。止まらぬ拍手の渦、鍛え上げられた肉体とその身体表現で会場は至福の空間と化した。
【キャスト】
青森大学男子新体操部
【スタッフ】
撮影・編集・監督:中野裕之
企画・コスチュームデザイン:三宅一生
ステージ演出:Daniel Ezralow -
ポイントブランク 〜標的にされた男〜
濡れ衣を着せられた元傭兵と、彼を助けたひとりの医師――生き残りをかけた36時間のノンストップ・チェイス・アクション!!
雨の日に発生した一件の殺人事件。その場に偶然居合わせた元傭兵ヨフンは何者かに襲撃され、病院に搬送されるほどの重傷を負ってしまう。意識を取り戻し、自分が殺人事件の容疑者として指名手配されていることを知るヨフン。そして彼の治療を担当した医師テジュンのもとには「妻を助けたければヨフンを連れてこい」という謎の男からの電話が…。テジュンは拉致された妻を救うため、ヨフンを病院から連れ出し逃亡を図ろうとするのだが、その瞬間からふたりは“標的”となってしまった…。警察からの執拗な追跡に加え、闇の組織までもがふたりを追い詰める。なぜ、彼らは狙われるのか?そしてテジュンの妻の運命は?先の読めない緊迫の36時間がいま始まる。
【キャスト】
リュ・スンリョン/イ・ジヌク/ユ・ジュンサン/キム・ソンリョン
【スタッフ】
監督:チャン
-
劇場版銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ
時代は移り、世界は変わっても、“変わらないもの”が、きっとある。
5年後の未来、謎のウィルスにより総人口の三割は死に絶え、四割は別の星へ移り住む事となった、捨てられた星・地球。未来にタイムスリップした銀時は荒廃した江戸・かぶき町、そして自分の墓を目の当たりにする。未来の銀時の死後、新八と神楽は喧嘩別れし、それぞれで万事屋を営んでいた。世界も万事屋も、いったいどうしてしまったのか? 銀時は、その謎に迫っていく。
【キャスト】
坂田銀時:杉田智和
志村新八:阪口大助
神楽:釘宮理恵
近藤 勲:千葉進歩
土方十四郎:中井和哉
沖田総悟:鈴村健一
桂 小太郎:石田 彰
【スタッフ】
原作:空知英秋
掲載:「週刊少年ジャンプ」
発行:集英社
監督:藤田陽一
脚本:大和屋 暁
キャラクターデザイン・総作画監督:竹内進二
主題歌:SPYAIR「現状ディストラクション」(ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ)
アニメーション制作:サンライズ -
攻殻機動隊 新劇場版
お前たちは最高の部品(パーツ)だ。
未来を、創れ――。
2029年3月、総理大臣暗殺事件という戦後最大の事件が発生した。バトーやトグサたち寄せ集めメンバーと捜査を開始する草薙。事件の背後にあったのは、戦後の義体開発の行く末を左右する技術的障害【デッドエンド】をめぐる政治的取引。さらに「洗脳・ゴーストへの侵入・疑似記憶の形成」を一度に行う電脳ウィルス【ファイア・スターター】の存在も見え隠れする。そして、事件を捜査する中で掴んだ手がかりは、草薙の秘められた生い立ちにも繋がっていたのだった……。“攻殻機動隊”誕生の瞬間に、世界は震撼する――。
【キャスト】
草薙素子:坂本真綾
荒巻大輔:塾 一久
バトー:松田健一郎
トグサ:新垣樽助
イシカワ:咲野俊介
サイトー:中國卓郎
パズ:上田燿司
ボーマ:中井和哉
ロジコマ:沢城みゆき
クルツ:浅野まゆみ
ライゾー:星野貴紀
イバチ:間宮康弘
ツムギ:野島健児
藤本 修:NAOTO(EXILE/三代目J Soul Brothers)
【スタッフ】
原作:士郎正宗
総監督・キャラクターデザイン:黄瀬和哉
脚本:冲方 丁
音楽:コーネリアス
監督:野村和也
総作画監督・サブキャラクターデザイン:大久保 徹
メカニックデザイン:柳瀬敬之、竹内敦志
主題歌:「まだうごく」坂本真綾、コーネリアス(作詞:坂本慎太郎 作曲・編曲:小山田圭吾)
アニメーション制作:Production I.G
製作:「攻殻機動隊 新劇場版」製作委員会 -
ガールズ&パンツァー 劇場版
累計動員130万人&興行収入22億円突破!
大ヒット劇場アニメ『ガールズ&パンツァー 劇場版』が満を持してレンタル配信開始!
学校の存続を懸けた第63回戦車道全国高校生大会を優勝で終え、平穏な日常が戻ってきた大洗女子学園。ある日、大洗町でエキシビションマッチが開催されることに。大洗女子学園と知波単学園の混成チームと対戦するのは、聖グロリアーナ女学院とプラウダ高校の混成チーム。今やすっかり大洗町の人気者となった大洗女子学園戦車道チームに、町民から熱い声援が送られた。戦いを通じて友情が芽生えた選手たち。試合が終われば一緒に温泉に浸かり、お喋りに華が咲く。そんな時、生徒会長の角谷杏が「急用」で学園艦に呼び戻される。いぶかしがる大洗女子のメンバーたち。果たして「急用」とは…? 大洗女子学園、決断の時――。新たな試合(たたかい)が始まる!
【キャスト】
西住みほ:渕上 舞
武部沙織:茅野愛衣
五十鈴 華:尾崎真実
秋山優花里:中上育実
冷泉麻子:井口裕香
角谷 杏:福圓美里
小山柚子:高橋美佳子
河嶋 桃:植田佳奈
磯辺典子:菊地美香
近藤妙子:吉岡麻耶
【スタッフ】
監督:水島 努
脚本:吉田玲子
キャラクター原案:島田フミカネ
主題歌:ChouCho「piece of youth」
アニメーション制作:アクタス
製作:バンダイビジュアル、ランティス、博報堂DYメディアパートナーズ、博報堂DYミュージック&ピクチャーズ、ムービック、キュー・テック
配給:ショウゲート -
ベターマン
サヨヲナラ…ユメノカケラ
普通の高校生ケータは、幼なじみのヒノキとともに謎の大量突然死現象アルジャーノンを調査することになる。調査の過程で二人に迫る、様々な恐怖と死の危険。だが、数々の危機と戦う存在がいた。人を超えたヒト、状況や環境に応じて自らを変身させる超種族、ベターマン。果たして、ベターマンの目的は!? そして、アルジャーノンの真相とは!? 『勇者王ガオガイガー』のスタッフが、同じ作品世界を舞台に送り出すSFアクションホラー!
【キャスト】
蒼斧蛍汰:山口勝平
彩火乃紀:氷上恭子
紗孔羅:岩男潤子
阿嘉松 滋:茶風林
都古麻御:桑島法子
八七木 翔:三木眞一郎
紅 楓:皆口裕子
ラミア:子安武人
セーメ:川上とも子
【スタッフ】
企画:サンライズ
原案:矢立 肇、米たにヨシトモ
監督:米たにヨシトモ -
ジーンシャフト
実力派スタッフが贈る、3DCGによる近未来リアルロボットSFアクション!!
23世紀。人類は遺伝子操作で強制的に進化し、人口バランスは理想的な男女比1:9に保たれ、恋愛感情や支配欲を無くすことによって社会は安定し、完全なる遺伝子操作社会は完成した。そんな中、軍事訓練を受けていたミカ・セイドウは、任務の召集で向かった宇宙ステーションで、親友の仇、ヒロト・アマギワに出会い…。
『エスカフローネ』の赤根和樹が原作・監督・シリーズ構成を担当したオリジナル作品である。ジーンとは英語で遺伝子のことで、その操作によって男女比が「1:9」に制御された未来社会で活躍するエリート女性たちの毅然とした活躍と個性的な態度が魅力的。宇宙に突然現れたリングからの謎の攻撃、宇宙ステーションからのサバイバルなど余談を許さない展開が立て続けで、一歩間違えば死に至る緊迫感は宇宙SFならではのハードさだ。映像的な見せ場は、造形作家・竹谷隆之による複雑な形状のロボット“シャフト”が精緻に動き出す場面。『創聖のアクエリオン』でおなじみサテライトによる3DCG描写は、真空の宇宙の拡がりとともに見応えがあり、SFファンは見逃せない!【アニメ評論家・氷川竜介】
【キャスト】
ミカ・セイドウ:比嘉久美子
ヒロト・アマギワ:櫻井孝宏
ミール・ロータス:かかずゆみ
セルゲイ・IV・スニーク:川田紳司
ベアトリーチェ・ラティオ:坂本真綾
ソフィア・ガルガリン:甲斐田裕子
チキ・ムジカノーバ:桑島法子
マリオ・ムジカノーバ:浜田賢二
レミィ・レヴィストロース:柚木涼香
【スタッフ】
原作:サテライト、赤根和樹
監督・シリーズ構成:赤根和樹
キャラクターデザイン:大島康弘
メインメカデザイン:竹谷隆之
メカニカルデザイン:高倉武史
3DCGI:井野元英二
音響監督:明田川 仁
音楽:高崎 晃
アニメーション制作:サテライト、スタジオガゼル
製作:バンダイビジュアル、電通 -
天使禁猟区 「物質界(アッシャー)編」
再び始まる天地大戦。
引き裂かれる禁断の愛。
天使たちが目覚め、禁じられた愛に
嘆きの歌を奏でる…
天地大戦−何千年という遠い昔、堕落した天使達の浄化を掲げ、有機天使アレクシエルが邪鬼と組んで起こした反乱。無機天使ロシエルとの壮絶な争いの後、堕天使とみなされ、肉体はエンジェルクリスタルに魂は物質界(人間界)へと引き裂かれ、終結した。そして東京大停電―それは無機天使ロシエルの復活を意味していた。
由貴香織里原作の少女コミックスをアニメ化したもの。天使たちの戦いを巡る重厚にして壮大なストーリーからなる原作コミックの中から物質界(現代)を舞台にしたエピソードにポイントを絞っているので、原作を知らない人でも楽しむことができる。若者にはびこるドラッグの描写や主人公と妹との禁じられた愛など、耽美でありながらも、どこか退廃的な雰囲気が漂う独特の世界を巧みに映像化している。物語が大きく動き出す第三話は、冒頭から密度感あふれる内容になっており、見応えもたっぷり。男性にもオススメしたい作品だ。また数多くの作品に参加している七瀬光による音楽も作品に華を添えている。(アニメライター:川田鉄男)
【キャスト】
無道刹那(むどうせつな):野島健児
無道紗羅(むどうさら):川澄綾子
吉良朔夜(きらさくや):子安武人
九雷(くらい):宮村優子
紫羅九音(あらくね):浅野まゆみ
加藤 故(かとうゆえ):上田祐司
カタン:三木眞一郎
ロシエル:千葉進歩
アレクシエル:折笠 愛
【スタッフ】
原作:由貴香織里(白泉社「花とゆめ」)
シリーズ構成:関島眞頼
キャラクターデザイン・総作画監督:島村秀一
美術監督:西川淳一郎
音楽:七瀬 光
音響監督:田中英行
編集:西山 茂
監督:佐山聖子
制作:ハルフィルムメーカー -
ジェノサイバー 虚界の魔獣
衝撃のバイオレンスが全米で話題となった
日本のOVA史上に残る隠れた秀作!!
双子の姉妹エレインとダイアナは、生まれながらにして生体エネルギー“ヴァジュラ”の力を秘めていた。2人の精神が融合する時、超生命体“ジェノサイバー”が誕生した。いま、ジェノサイバーと人類との半世紀にわたる戦いが始まる……!!※表現に一部過激な表現が含まれますが、制作された当時のまま配信致します。
「超攻速ガルビオン」や「超力ロボガラット」のメカデザイナーしても知られる大畑晃一が「聖獣機サイガード」に続いて監督した作品で、特に海外において高く評価されている。21世紀初頭の香港から始まる世界の終末を全三部作七話で描いた壮大な年代記となっている。未知の超エネルギーに翻弄される双子の姉妹の悲しい物語なのだが、それをかき消すかのような全編に溢れる暴力と破壊の描写は、あまりに圧倒的だ。舞台も未来の香港、最新鋭空母、地球全土、そして宇宙へとエスカレートしていく。立体物のオブジェを使った特撮シーンを盛り込むなど意欲的な取り組みもおこなわれている。(アニメライター:川田鉄男)
【キャスト】
エレイン:平松晶子
ダイアナ:平松晶子
ケネス・リード:加藤精三
マイラ:勝生真沙子
サコミズ:関 俊彦
リュウ:辻谷耕史
メル:西原久美子
【スタッフ】
原作:アートミック
監督:大畑晃一
脚本:會川 昇、有井絵武、大畑晃一
キャラクターデザイン:山形厚史
ビジュアルコンセプト:トニーたけざき
コミカライゼーション:トニーたけざき
プロダクションデザイン:山根公利、荒牧伸志、原田吉朗、福地 仁、大畑晃一
美術監督:神山健治
音響監督:松岡裕紀
音楽:中沢武仁、篭島裕昌
制作協力:ARTLAND
制作:ARTMIC
製作:バンダイビジュアル -
幕末機関説 いろはにほへと
龍馬を守れなかったその男は
龍馬の意志を継ぐ
人知れず、世に騒乱と混沌を巻き起こす「覇者の首」とよばれる存在があった。歴史の変革期に目覚めたその「首」には、手にした者に「天下」を約束する強大な魔力があるという。「覇者の首」を巡り、さまざまな人々の思いが交錯する。その思いは、まるで複雑な歯車のように噛み合い、やがて時代を動かし始める!
『装甲騎兵ボトムズ』の高橋良輔監督とサンライズによる時代劇アクション。幕末は日本が鎖国から近代化へ大きく動く中、多くの傑物たちを輩出した動乱の時代だ。史上有名な偉人たちの思惑が入り乱れる中、霊刀に導かれた「永遠の刺客」と敵討ちを目的とした旅一座が絡み、「覇者の首」をめぐって大きな時のうねりが浮かびあがる。みどころはストイックな主人公・耀次郎の華麗なる太刀さばき。一座のケレン味あふれる台詞回しと芝居と激しい剣戟が一体となったりする独特の殺陣は、次の展開がまったく読めず緊張感にあふれて目が離せない。考証が行き届いているからこそ架空の部分がより楽しめる、魅力満載のアニメ時代劇だ【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
秋月耀次郎:浪川大輔
遊山赫乃丈:佐藤利奈
茨木蒼鉄:井上和彦
不知火小僧:諏訪部順一
恵比須の頭巾:矢部雅史
案山子の恵信:乃村健次
座頭:長嶝高士
紅丸:小桜エツ子
こばこ:松岡由貴
中居屋重兵衛:小村哲生
勝 海舟:樫井笙人
神無左京之介:鳥海浩輔
ナレーション:津嘉山正種
【スタッフ】
原作・総監督:高橋良輔
チーフディレクター:大橋誉志光
チーフライター:宮下隼一
殺陣:牧 秀彦
キャラクターデザイン:コザキユースケ
デザインワークス:岩永悦宜、柳瀬敬之
美術監督:河野次郎
色彩設計:すずきたかこ
撮影監督:野村達哉
編集:野尻由紀子
音響監督:藤野貞義
音楽:深澤秀行
企画・製作:サンライズ、バンダイビジュアル -
スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ
突然、目の前に現れた謎の機動兵器。
リュウセイは地球連邦軍の
パーソナルトルーパーに乗り込む!!
人気ゲーム「スーパーロボット大戦 OG」をもとにしたTVアニメ。OVA版よりも以前の時間軸にあたる。新西暦の人類に迫る地球外知的生命体“エアロゲイター”による侵略の危機…。人類を守るため、リュウセイ達はパーソナルトルーパーで戦う!
『ORIGINAL GENERATION』のストーリーと世界をTVアニメ用に再構築。物語の原点から最終決戦までをドラマチックに描きぬいたロボットアクション巨編だ。OVAシリーズに対し、物語的には手前に相当し、SRX計画や連邦軍の戦闘母艦ハガネの発進など、重要プロジェクトや兵器のバックボーンもじっくりと堪能できる。「ディバイン・クルセイダース」が連邦政府に宣戦布告して発生した「DC戦争」、そして真の敵である異星人エアロゲイターとの激戦と、物語は何段階にもスケールアップ。もちろん名キャラ、名ロボたちも総出演し、3D-CGを駆使したメカ戦がホットに描かれる。全スパロボファン熱狂興奮間違いなしの大河ドラマだ!【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
リュウセイ:三木眞一郎
ライ:置鮎龍太郎
アヤ:冬馬由美
イングラム:古澤 徹
クスハ:高橋美佳子
キョウスケ:森川智之
エクセレン:水谷優子
テンザン:川津泰彦
ブリット:杉田智和
マサキ:緑川 光
シュウ:子安武人
ビアン:飯塚昭三
イルム:堀内賢雄
ゼンガー:小野健一
リョウト:小林由美子
ユキコ:佐久間レイ
カイ:西前忠久
ハルマ:中多和宏
【スタッフ】
原作:SRプロデュースチーム
監督:角銅博之
シリーズ構成:寺田貴信
キャラクター原案:河野さち子
キャラクターデザイン:池田裕治
メカデザイン:カトキハジメ、宮武一貴
:大河原邦男、斎藤和衛、ほか
美術監督:加藤賢司
色彩設計:大槻浩司
CGIディレクター:瀬尾 太
テクニカルスーパーバイザー:コレサワシゲユキ
撮影監督:水谷貴哉
編集:伊藤潤一
音響監督:高寺たけし
音響制作:HALF H・P STUDIO
音楽:平野義久、鶴山尚史、花岡拓也
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:OLM TEAM IWASA
プロデュース:GENCO
製作:SRWOG PROJECT -
戦闘メカ ザブングル
砂塵渦巻く地の果てで、
熱血ジロンと美女二人!
富野由悠季総監督による異色TVアニメで、後にTV版を編集した劇場版も公開された。惑星ゾラと言われる地球。そこで暮らす少年のジロンは、“三日限りの掟”に反抗して両親の仇であるティンプを追っていた。だが、その行動は、やがてゾラの支配者階級イノセントの存在をも揺るがす、大動乱へと発展していく。
監督:富野由悠季。砂塵まきあがる荒れ果てた原野を、ウォーカーマシンに乗ってジロン少年が駈けぬける! 支配階級イノセントによる体制を疑問に思わなかった人びとは、ジロンの信念と活気あふれる行動を見ているうちに、自らの意志で立ち上がり始める。決められた掟にただ従わされるのではなく、考えて動くことが大事。みどころは、そんなメッセージをアニメらしい快活な「動き」で見せる画面だ。丸顔で愛嬌のあるジロンの躍動感は観客にも勇気を与えてくれる。2台目のザブングルの登場をはじめ、ロボットアニメのパターンを破りまくった展開も楽しく、気がつくと主人公たちとともに風の中を走ってる気持ちにさせられる。気分爽快な活劇アニメだ【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
ジロン・アモス:小滝 進
エルチ・カーゴ:横尾まり
ラグ・ウラロ:島津冴子
ブルメ:古川登志夫
ダイク:山下啓介
チル:TARAKO
キッド・ホーラ:二又一成
ティンプ・シャローン:田中 祟(45話から銀河万丈)
アーサー・ランク:塩沢兼人
【スタッフ】
原作:富野由悠季、鈴木良武
総監督:富野由悠季
キャラクターデザイン:湖川友謙
作画監督チーフ:湖川友謙
メカニカルデザイン:大河原邦男
音楽:馬飼野康二
美術:池田繁美