ゲーム原作の作品:365件
-
特『刀剣乱舞-花丸-』〜華ノ巻〜
ある日、審神者が突然倒れてしまった。心配する刀剣男士たちをよそに、一向に目を覚ますようすがない審神者。一方、審神者が倒れたことで時空転移装置が動かなくなり、遠征に出ていた三部隊が帰還できなくなってしまった。そのころとある本丸では、審神者が倒れたのはどうやら別の時代に出陣していた部隊が持ち帰った玉鋼がきっかけであることを突き止める。しかしどうすれば審神者が意識を取り戻すのかは不明なまま…。刀剣男士たちが困惑する中、この本丸の始まりの一振である加州清光は、クダギツネのこんのすけに審神者を目覚めさせるには“夢”の世界で審神者の心を解放しなければいけないと聞く。そして加州清光は相棒である大和守安定と二振で、未知の世界へと出陣する。
【キャスト】
加州清光:増田俊樹
大和守安定:市来光弘
へし切長谷部:新垣樽助
獅子王:逢坂良太
鶴丸国永:斉藤壮馬
【スタッフ】
監督:野呂純恵
脚本:猫田幸 -
特『刀剣乱舞-花丸-』〜月ノ巻〜
とある本丸に夏がやってきた。新たな刀剣男士も増え、さらににぎやかな日々を送っていた彼らに、審神者から伝令が言い渡される。それはなんと“3日間の休暇”だった!審神者の粋なはからいに喜ぶ刀剣男士たちは、お返しに休暇を過ごすみんなの姿を集めたアルバムを作ることに。一方、大和守安定は修行で不在の加州清光のためにもアルバムを作ろうと考え、できるだけ多くの仲間たちの姿を写真に収めるため、みんなの休暇を見て回ることにした。花見酒ならぬ樹木見酒を満喫したり、木々を使っていろんなものを創作したりと、山ならではの楽しみを満喫する刀剣男士たち。そんな様子を、写真に収めていた大和守安定は、髭切から一緒に鬼退治をやらないかと誘われる。はじめての夏休み、忘れられない光景が心に刻まれてゆく―
【キャスト】
大和守安定:市来光弘
加州清光:増田俊樹
三日月宗近:鳥海浩輔
南泉一文字:河西健吾
篭手切江:広瀬裕也
山鳥毛:井上和彦
【スタッフ】
監督:越田知明
脚本:猫田幸 -
特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪ノ巻〜
本丸が真っ白な雪で覆われる頃、刀剣男士の大和守安定と加州清光は思い出話をしていた。それは、自身が名刀・山姥切の本歌であるという“山姥切長義”が自分たちの本丸へ配属されてきたときのこと。自身の写しである山姥切国広に対して挑発的な態度を取る山姥切長義と、彼に複雑な思いを抱く山姥切国広。そんな二振の気持ちを汲み取り仲間を支える加州清光に心の強さを見た大和守安定は、彼にある提案をする。一方、本丸に突然入電がくる。告げられた特命は“歴史を改変されたまま、放棄されている世界”を調査しろというもの。刀剣男士たちは、歴史が改変されているという土佐へと向かう。そこには、陸奥守吉行が知る土佐とは全く別の街並みが広がっていた。彼らは先行して調査していた肥前忠広・南海太郎朝尊と合流し、歴史を改変した首謀者を討つため奔走する。
【キャスト】
加州清光:増田俊樹
大和守安定:市来光弘
陸奥守吉行:濱健人
山姥切国広:前野智昭
山姥切長義:高梨謙吾
肥前忠広:小松昌平
【スタッフ】
監督:直谷たかし
脚本:猫田幸 -
【FOD】マブラヴ オルタネイティヴ
人類敗北―抗え、迫り来る絶望に。
それは、極限の世界で戦う人々の絆の物語―
この時空に存在する、無数の並行世界のひとつ―
そこで人類は、戦術歩行戦闘機(戦術機)と呼ばれる人型兵器を駆り、人類に敵対的な地球外起源種「BETA」と数十年にわたる戦いを続けていた。
滅亡の危機に追い詰められた人間たちが、過酷な運命の中でどのような生き様をみせていくのか―
【キャスト】
白銀武:神木孝一
鑑純夏:楠木ともり
御剣冥夜:奈波果林
榊千鶴:伊藤美来
彩峰慧:佐伯伊織
珠瀬壬姫:田中貴子
鎧衣美琴:Lynn
【スタッフ】
監督:西本由紀夫
シリーズ構成:浦畑達彦
キャラクターデザイン:谷拓也
サブキャラクターデザイン:つなきあき
プロップデザイン:星野浩一
アニメーションメカディレクター:大河広行
色彩設計:内林裕美
美術監督:内藤健
美術設定:大平司
撮影監督:荻原猛夫
CG監督:大矢和也
編集:丹彩子
音楽:Evan Call
音響監督:本山哲
アニメーション制作:FLAGSHIP LINE/ゆめ太カンパニー×グラフィニカ
OP主題歌:V.W.P「輪廻」
ED主題歌:STEREO DIVE FOUNDATION「TRISTAR」
原作:吉宗鋼紀(アージュ)/aNCHOR -
【女性マスター】Fate/Grand Order THE STAGE -冠位時間神殿ソロモン-
※この映像は2020年10月30日に上演された女性マスター(髙石あかり)千秋楽公演です。ストーリーは男性マスターver.と同一です。
ロマニの指揮のもと様々なサーヴァントの協力を得て、「特異点F・炎上汚染都市冬木」から始まり七つの特異点の修復を果たしていく藤丸立香とマシュ達。そして七つの特異点の修復により「終局特異点・冠位時間神殿ソロモン」への道が開かれ、魔術王との最終決戦に挑む。
【キャスト】
ロマニ・アーキマン:井出卓也
藤丸立香:髙石あかり
マシュ・キリエライト:ナナヲアカリ
レオナルド・ダ・ヴィンチ:舞羽美海
マーリン:瑛(あきら)
クー・フーリン:加藤 将
ランスロット:小野健斗
オジマンディアス:本田礼生
ギルガメッシュ:丘山晴己
エルキドゥ:山﨑晶吾
レフ・ライノール:村田 充
ソロモン:神永圭佑
奏者(TACHIKAWA STAGE GARDEN):Key. 大塚 茜・Vn. 藤田弥生・Vn. 山本大将・Va. 高橋和葉・Vc. 宮尾悠
奏者(国際フォーラム ホールC):Key. 大塚 茜・Vn. 藤田弥生・Vn. 大嶋世菜・Va. 高橋和葉・Vc. 古川淑恵
アンサンブル:加藤貴彦・PASSION・西田健二・増山航平・KiKi・竹井未来望・中野夏奈・野崎みちる・kizuku・佐久本歩夢(BLUE TOKYO)・沙月・海谷ひとみ・工藤博樹・田嶋悠理
【スタッフ】
原作:Fate/Grand Order
脚本・演出・作詞:福山桜子
音楽:大塚 茜
美術:松生紘子
照明:大波多秀起(デイライト)
音響:天野高志(RESON)
映像:KENNY・横山 翼(オーベロン)
アクション:根本太樹(ATT)
振付:楢木和也(梅棒)・松GORI・泰智(KoRocK)
衣裳:牧野iwao純子
ヘアメイク:城本麻紀・川井友美・海野由香・小倉優美・小宮花洋
歌唱指導:工藤あかね
編曲・音源制作:ながしまみのり
音楽助手:松木詩奈
美術助手:山本史織
特殊造形:林屋陽二(アトリエオレンヂ)
小道具製作:羽鳥健一・バックステージ
大道具:東宝舞台・延島泰彦・大川奈那
演出助手:荻原秋裕・加藤由紀子
舞台監督:瀬崎将孝
音楽協力:芳賀敬太(「Fate/Grand Order Original Soundtrack」より)
宣伝写真:金山フヒト
宣伝美術:羽尾万里子
制作:ナッポスユナイテッド
主催:「Fate/Grand Order THE STAGE‐冠位時間神殿ソロモン-」プロジェクト(アニプレックス/イープラス/ノーツ/ディライトワークス) -
イロドリミドリ
舞ヶ原音楽大学付属舞ヶ原高等学校(通称まいまい)。才能あるミュージシャンの卵が全国から集まるこの学び舎には、ある噂がある。『ライブですごいパフォーマンスができたら、追加で特別な点数がもらえる(らしい)』 単位の危ない芹菜は噂を信じてバンドを結成! 演奏したり、お泊りしたり、コスプレしたり? な、いろとりどりの毎日。学園フェスでいい演奏をして無事に単位をゲットできるのか!? ゆるゆる日常系ガールズバンドストーリー開演!
【キャスト】
明坂芹菜:新田恵海
御形アリシアナ:福原綾香
天王洲なずな:山本彩乃
小仏 凪:佐倉 薫
箱部なる:M・A・O
【スタッフ】
原作:七条レタス(IOSYS)・齊藤キャベツ(SEGA)
キャラクター原案:Hisasi
企画:CHUNITHM
監督:田中千駿
シリーズ構成:田中千駿・石倉 礼
キャラクターデザイン:佐藤健史・後藤香織
美術監督:魏斯曼(St.PILZ)
色彩設計:池田ひとみ
撮影監督:石山智之
編集:柳 圭介
音響監督:西山寛基
音響制作:スタジオマウス
音楽:D.watt(IOSYS)
デザインサポート:佐藤啓太(SEGA)
プロデューサー:小清水 純(SEGA)・跡部泰広(フロントウイング)
アシスタントプロデューサー:植村有紀子(SEGA)石坂竜二(フロントウイング)・河野麗生(フロントウイング)
プロデュース・宣伝:SEGA・フロントウイング
アニメーションプロデューサー:映月
アニメーション制作:暁
製作:イロドリミドリ新聞部
Special Thanks:Team CHUNITHM -
TVアニメ「シャドウバースF」
君と一緒なら、もっと熱くなれる!
世界中を混乱に陥れた「災いの樹」事件から数年後――。
――世界は再びの平穏を取り戻していた。
「シャドウバース」は更に人々に親しまれるようになっており、プロプレイヤーを育成する施設「シャドウバース・バトル・カレッジ」、通称シャドバカレッジが設立されていた。
中学2年生の天竜ライトは、ひょんなことからシャドバカレッジの創設者ウルフラム・ゼルガに導かれ、シャドバカレッジに転校することになる。
完全にシャドバ初心者のライトは、友達第一号・真壁スバルからの勧めで「シャドバ部」に所属することを決める。この「シャドバ部」とは、シャドウバースに真剣に取り組む生徒たちで構成された部活動であり、シャドバカレッジには7つのシャドバ部が存在していた。ライトは縁あってそのうちの一つ、「セブンスフレイム」への入部を決めるが――実は、セブンスフレイムには部員が1人しかおらず、廃部の危機にあった!
部を存続させるべく、ライトはセブンスフレイム部長の蜜田川イツキと、真壁スバルとともに、新たな部員を探すことを決意する。そんなライトたちを見つめる、怪しい影が一つ。それはシャドバ部「ファーストリーパー」部長、波瀬浦ハルマだった――。
【キャスト】
天竜ライト:上村祐翔
蜜田川イツキ:山村響
真壁スバル:浦和希
ドラグニル:井澤詩織
ジェントルマン:森久保祥太郎
風祭レン:武田 羅梨沙 多胡
小鳥遊ツバサ:富田美憂
【スタッフ】
監督:川口敬一郎
副監督:林直孝
シリーズ構成:磯崎輪太郎、赤尾でこ
アートディレクター:ぽんず
キャラクター原案:岡田学彌、みけぼし、ヘスン、おにねこ
キャラクターデザイン:原田大基
フォロワー監督:北川大輔
サブキャラクターデザイン:新田靖成
デジフレデザイン:宮川知子
プロップデザイン:岩永悦宜
色彩設計:佐藤直子、品地奈々絵
美術監督:鐘 權濱
美術設定:緒川マミオ
モニターグラフィックス:sankaku
3DCGディレクター:大嶋慎介(DEEN DIGITAL)
撮影監督:中村雄太、浅川茂輝、越山麻彦
編集:平木大輔
音響監督:飯田里樹
音楽:池頼広
音響制作:ソニルード
アニメーション制作:ZEXCS -
planetarian〜雪圏球(スノーグローブ)〜
「planetarian」15周年記念プロジェクト 外伝小説「planetarian〜雪圏球(スノーグローブ)〜」が待望のOVA化!
花菱デパート、プラネタリウム館のコンパニオンロボット「ほしのゆめみ」は業務命令を無視して職場放棄を繰り返していた。それはゆめみが10年前に行った、ある「約束」が原因で……。世界がまだ平和だったころの、心温まる物語。
【キャスト】
ほしのゆめみ:すずきけいこ
倉橋里美:佐藤利奈
三ヶ島吾朗:櫛田泰道
森見由香:石見舞菜香
古賀 茜:五十嵐裕美
館長:滝 知史
【スタッフ】
原作:「planetarian 〜雪圏球〜」(Key)
監督:玉村 仁
キャラクター原案:ヤスカワショウゴ
キャラクターデザイン・総作画監督:竹知仁美
プロップデザイン:江間一隆
美術監督:渡辺幸浩
美術設定:村田貴弘
色彩設計:佐藤裕子
撮影監督:渡辺有正
3D監督:長澤洋二
編集:廣瀬清志
音響監督:山口貴之
音響効果:小山恭正
劇伴・楽曲制作:Key・VISUAL ARTS
スーパーバイザー:津田尚克
アニメーション制作:オクルトノボル
製作:15th planetarian project -
Fate/Grand Carnival 1st Season
ともに祝おう!奇跡のカーニバルを!
「Fate/Grand Order」に登場するサーヴァント・キャラクターたちが繰り広げる新生カーニバル、笑いあり涙あり…?のドタバタコメディー「Fate/Grand Carnival」第1巻!
【キャスト】
藤丸立香:関根明良
マシュ・キリエライト:高橋李依
レオナルド・ダ・ヴィンチ:坂本真綾
ネロ・クラウディウス:丹下 桜
アルトリア・ペンドラゴン:川澄綾子
ジェームズ・モリアーティ:土師孝也
ジャンヌ・ダルク:坂本真綾
ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕:坂本真綾
マーリン:櫻井孝宏
エレナ・ブラヴァツキー:金元寿子
玉藻の前:斎藤千和
アルトリア・ペンドラゴン〔リリィ〕:川澄綾子
茨木童子:東山奈央
酒?童子:悠木 碧
シトナイ:門脇舞以
ジャガーマン:伊藤美紀
謎のネコV:中田譲治
謎のネコW:野中 藍
謎のネコX:川澄綾子
謎のネコY:田中敦子
ナレーション:中田譲治
【スタッフ】
原作:TYPE-MOON(「Fate/Grand Order」より)
監督:岸 誠二
シリーズ構成/脚本:上江洲 誠
キャラクターデザイン/総作画監督:森田和明・廣瀬智仁
キャラクターデザイン協力:武梨えり
音響監督:飯田里樹
音楽:高梨康治(Team-MAX)・芳賀敬太
音楽制作:ランティス
美術監督:宮越 歩
色彩設計:竹川美緒
撮影監督:國井智行
アニメーションプロデューサー:比嘉勇二
アニメーション制作:Lerche -
劇場版「Fate/stay night [Heaven’s Feel]」II.lost butterfly
「俺の戦うべき相手は――まだこの街にいる」 少年は選んだ、自分の信念を。そして、少女を守ることを。魔術師<マスター>と英霊<サーヴァント> が願望機「聖杯」をめぐり戦う――「聖杯戦争」。10年ぶりに冬木市で始まった戦争は、「聖杯戦争」の御三家と言われた間桐家の当主・間桐臓硯の参戦により、歪み、捻じれ、拗れる。臓硯はサーヴァントとして真アサシンを召喚。正体不明の影が町を蠢き、次々とマスターとサーヴァントが倒れていった。マスターとして戦いに加わっていた衛宮士郎もまた傷つき、サーヴァントのセイバーを失ってしまう。だが、士郎は間桐 桜を守るため、戦いから降りようとしなかった。そんな士郎の身を案じる桜だが、彼女もまた、魔術師の宿命に捕らわれていく……。「約束する。俺は――」 裏切らないと決めた、彼女だけは。少年と少女の切なる願いは、黒い影に塗りつぶされる。
【キャスト】
衛宮士郎:杉山紀彰
間桐 桜:下屋則子
間桐慎二:神谷浩史
セイバーオルタ:川澄綾子
遠坂 凛:植田佳奈
イリヤスフィール・フォン・アインツベルン:門脇舞以
藤村大河:伊藤美紀
言峰綺礼:中田譲治
間桐臓硯:津嘉山正種
ギルガメッシュ:関 智一
ライダー:浅川 悠
アーチャー:諏訪部順一
真アサシン:稲田 徹
【スタッフ】
原作:奈須きのこ/TYPE-MOON
キャラクター原案:武内 崇
監督:須藤友徳
キャラクターデザイン:須藤友徳・碇谷 敦・田畑壽之
脚本:桧山 彬(ufotable)
美術監督:衛藤功二
撮影監督:寺尾優一
3D監督:西脇一樹
色彩設計:松岡美佳
編集:神野 学
音楽:梶浦由記
主題歌:Aimer
制作プロデューサー:近藤 光
アニメーション制作:ufotable
配給:アニプレックス -
ネコぱら
水無月嘉祥は伝統ある老舗和菓子屋である実家を出て、
パティシエとして自身のケーキ屋『ラ・ソレイユ』の開店準備を進めていた。
そこに送られてきた荷物の中に、
実家で飼っていた人型ネコのショコラとバニラが紛れ込んでいた。
追い返そうとするも二匹の必死の嘆願に嘉祥が折れ、いっしょにソレイユをオープンする。
妹の時雨やショコラとバニラのお姉さんネコである
アズキ、メイプル、シナモン、ココナツといった
実家ネコたちもお店に手伝いにきてくれ、楽しくもにぎやかな生活を送っていた。
ある日、ショコラはおつかいの途中で見知らぬ仔ネコに出会う…。
どこか気になる仔ネコとの出会いから始まるハートフルネコストーリーがここに開幕!
【キャスト】
ショコラ:八木侑紀
バニラ;佐伯伊織
アズキ:井澤詩織
メイプル:伊藤美来
シナモン:のぐちゆり
ココナツ:水谷麻鈴
水無月時雨:M・A・O
水無月嘉祥:立花慎之介
カカオ:森嶋優花
【スタッフ】
原作:NEKO WORKs
監督:山本靖貴
シリーズ構成:雑破業
キャラクターデザイン:平野勇一
音楽:立山秋航
アニメーション制作:FelixFilm -
劇場版 Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 雪下の誓い
「Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ」が、待望の劇場アニメ化!
「話をしようと思う。俺と、美遊の……これまでの話を」
世界は滅びに向かって進んでいた。その歩みを止められるのは、〝聖杯〟たる美遊の犠牲のみ。世界か、美遊か——。
〝世界の救済〟を掲げるエインズワースが突きつけられた問いに対し、イリヤが出した答えは、両方救うという単純な〝ワガママ〟だった。
戦いは小休止を迎え、一行は美遊と士郎が育った家に身を寄せる。団らんのなか、士郎は、美遊との過去を話し始めた。あらゆる願いを無差別に叶える神稚児だった美遊。
士郎は、切嗣と暮らしていた家に、身寄りのない彼女を引き取った。それから、5年。二人は本当の兄妹のように平穏な暮らしを送ってきた。
しかし、そんな日常は突如として終わりを告げる。美遊の生家へと訪れた二人。その前に、美遊を“奇跡”として希求する樹里庵が姿を現し——。
美遊と士郎、エインズワースの因縁が、ここに語られる。
【キャスト】
衛宮士郎:杉山紀彰
朔月美遊:名塚佳織
衛宮切嗣:小山力也
ジュリアン・エインズワース:花江夏樹
間桐桜:下屋則子
アンジェリカ:白石涼子
ダリウス・エインズワース:小西克幸
エリカ・エインズワース:諸星すみれ
言峰綺礼:中田譲治
衛宮士郎(幼少期):野田順子
イリヤスフィール・フォン・アインツベルン:門脇舞以
【スタッフ】
原作:ひろやまひろし・TYPE-MOON
(株式会社KADOKAWA 月刊コンプエース連載・角川コミックス・エース刊)
監督:大沼 心
脚本:井上堅二 水瀬葉月
キャラクターデザイン:平田和也
美術監督:前田 実
色彩設計:平井麻実
撮影監督:中西康祐
CGIディレクター:北村浩久
編集:坪根健太郎
音響監督:土屋雅紀
音響効果:出雲範子
音楽:加藤達也・TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND
音楽制作:ランティス
音響製作:グロービジョン
アニメーション制作:SILVER LINK. -
アイドリッシュセブン Second BEAT!
TRIGGER(トリガー)と競い合った「ブラック・オア・ホワイト」での勝利を経て
新たな一歩を踏み出したIDOLiSH7(アイドリッシュセブン)。
存在感を示したことでレギュラー番組も決まり
さらに知名度を高めていくチャンスを手にする。
だが、活躍の場が広がるほど、担う責任や寄せられる期待は大きくなっていく。
そんな時、共演したトップアイドル・Re:vale(リヴァーレ)が示したのは
エンターテイナーとしてのプロフェッショナルな姿。
誰かを笑顔にしたい、幸せにしたい――。
その想いを貫くために、どう在るべきなのか?
陸たちはそれぞれに自らと向き合っていく……。
【キャスト】
和泉 一織:増田 俊樹
二階堂大和:白井 悠介
和泉 三月:代永 翼
四葉 環 :KENN
逢坂 壮五:阿部 敦
六弥 ナギ:江口 拓也
七瀬 陸 :小野 賢章
八乙女 楽:羽多野 渉
九条 天 :斉藤 壮馬
十 龍之介:佐藤 拓也
百:保志総一朗
千:立花慎之介
小鳥遊音晴:千葉 進歩
大神 万理:興津 和幸
小鳥遊 紡:佐藤 聡美
八乙女宗助:小西 克幸
姉鷺カオル:川原 慶久
岡崎 凜人:古川 慎
【スタッフ】
原作:バンダイナムコオンライン/都志見文太
監督:別所 誠人
シリーズ構成:関根アユミ
スーパーバイザー:あおきえい
キャラクター原案:種村 有菜
アニメーションキャラクターデザイン:深川 可純
総作画監督:猪股 雅美 他
アニメーション制作:トロイカ -
Z/X Code reunion
5つ異世界の門が開き、ゼクスと呼ばれるモノたちが世界に現れて数年。当初は争っていた人類やゼクス達との関係も安定を見せ始める。主人公各務原あづみは5つある異世界の1つ、「青の世界」より自らの病の治療の代償にリゲルと呼ばれるゼクスをパートナーとし、とある学園への入学を命じられる。その入学当日、学園は世界を滅ぼそうとする存在「イネルマ」との戦いに突入する。戦いの混乱の中、あづみは偶然学園が対イネルマ用として建設していたドライブシャフトで4人の生徒と出会い、彼女たちと協力して「イネルマ」と戦うも、ピンチに陥った彼女たちを救ったのは学園の生徒会チームであった。即席チームとして誕生した彼女たちは正式なチームとして学園の仲間たちと共に「イネルマ」との戦いに身を投じていく。
【キャスト】
各務原あづみ:小倉 唯
リゲル:内田 彩
天ノ川衣奈:水瀬いのり
鬼神野シュリ:鈴木愛奈
東雲 纏:長縄まりあ
月形由仁:富田美憂
イラ:祖山桃子
ネフライト:白井悠介
ゾンネ:星谷美緒
アムリタ:春村奈々 -
【女性マスターVer.】Fate/Grand Order THE STAGE -絶対魔獣戦線バビロニア-
※この映像は2019年1月26日に上演された女性マスター(坂本澪香)千穐楽公演です。ストーリーは男性マスターver.と同一です。
西暦2015年。魔術がまだ成立していた最後の時代。人理継続保障機関・カルデアは、魔術だけでは見えない世界、科学だけでは計れない世界を観測し、人類の決定的な絶滅を防ぐため、人類史を存続するため日夜活動を続けていた。そんなある日、近未来観測レンズ・シバにより、2017年で人類の未来が焼却される――人類が絶滅することが証明されてしまった。歴史上のさまざまな箇所に突如として現れた「観測できない領域」――特異点。カルデアはこれを人類絶滅の原因と仮定し、過去への時間旅行を決行。藤丸立香、マシュ・キリエライト、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ロマニ・アーキマンらカルデアのメンバーは特異点の事象に介入することで、これを解明、あるいは破壊する禁断の儀式−その名を“聖杯探索(グランドオーダー)”を行っている。今回、新たに見つかった七つめの特異点は、紀元前2655年の古代メソポタミア。ギルガメッシュが不老不死の霊草探索を終え、完成された賢王として君臨する繁栄の時代。しかし、三女神同盟と数多の魔獣によりメソポタミアは蹂躙され滅亡の危機にあった。賢王ギルガメッシュはバビロン市を解体し要塞都市バビロニアとして再建、魔獣の猛攻を食い止めていた。レイシフトした先で魔獣に追い詰められた藤丸たちを助けたのは、“エルキドゥ”と名乗るサーヴァントだった。そして、遂に姿を現した伝説の魔術師・マーリン。神々と魔獣、そして人類。種の存亡を賭けた戦いが、いまはじまる。
【キャスト】
ギルガメッシュ:丘山晴己
エルキドゥ:山崎(※正しくは山へんに立・可)晶吾
藤丸立香:坂本澪香
マシュ・キリエライト:ナナヲアカリ
マーリン:瑛(あきら)
アナ:桑江咲菜
イシュタル:八坂沙織
エレシュキガル:川村海乃
ケツァル・コアトル:赤井沙希
ゴルゴーン:護 あさな
シドゥリ:門山葉子
レオナルド・ダ・ヴィンチ:RiRiKA
ロマニ・アーキマン:井出卓也
奏者:美鵬直三朗
アンサンブル:加藤貴彦
:前原雅樹
:西田健二
:穴沢裕介
:増山航平
:早川一矢
:KiKi
:田口恵那
:大久保芽依
:竹井未来望
:海谷ひとみ
:工藤博樹
:田嶋悠理
:渡辺誠也
:仁木 紘
街の民:野崎みちる
:千葉由香莉
:萩原梨美子
:飯嶋みずき
:外井咲和子
:古城戸美穂
:脇領真央
【スタッフ】
原作:Fate/Grand Order
脚本・演出・作詞:福山桜子
音楽:大塚 茜
美術:松生紘子
照明:大波多秀起(デイライト)
音響:天野高志(RESON)
映像:横山 翼・新垣健一
アクション:根本太樹(ATT)
振付:楢木和也(梅棒/DanceCompanyMKMDC)・松GORI・泰智(KoRock)
衣裳:牧野iwao純子(ダダグラム)
ヘアメイク:古橋香奈子(LaRME)
歌唱指導:工藤あかね
音楽助手:安藤菜々子
演出助手:松倉良子
舞台監督:瀬崎(※正しくは山へんに立・可)将孝
音楽協力:芳賀敬太(「Fate/Grand Order Original Soundtrack I,II」より)
宣伝写真:金山フヒト
宣伝美術:羽尾万里子
主催:「Fate/Grand Order THE STAGE -絶対魔獣戦線バビロニア-」プロジェクト(アニプレックス/イープラス/ノーツ/ディライトワークス) -
【男性マスターVer.】Fate/Grand Order THE STAGE -絶対魔獣戦線バビロニア-
※この映像は2019年1月27日に上演された男性マスター(大海将一郎)千穐楽公演です。ストーリーは女性マスターver.と同一です。
西暦2015年。魔術がまだ成立していた最後の時代。人理継続保障機関・カルデアは、魔術だけでは見えない世界、科学だけでは計れない世界を観測し、人類の決定的な絶滅を防ぐため、人類史を存続するため日夜活動を続けていた。そんなある日、近未来観測レンズ・シバにより、2017年で人類の未来が焼却される――人類が絶滅することが証明されてしまった。歴史上のさまざまな箇所に突如として現れた「観測できない領域」――特異点。カルデアはこれを人類絶滅の原因と仮定し、過去への時間旅行を決行。藤丸立香、マシュ・キリエライト、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ロマニ・アーキマンらカルデアのメンバーは特異点の事象に介入することで、これを解明、あるいは破壊する禁断の儀式−その名を“聖杯探索(グランドオーダー)”を行っている。今回、新たに見つかった七つめの特異点は、紀元前2655年の古代メソポタミア。ギルガメッシュが不老不死の霊草探索を終え、完成された賢王として君臨する繁栄の時代。しかし、三女神同盟と数多の魔獣によりメソポタミアは蹂躙され滅亡の危機にあった。賢王ギルガメッシュはバビロン市を解体し要塞都市バビロニアとして再建、魔獣の猛攻を食い止めていた。レイシフトした先で魔獣に追い詰められた藤丸たちを助けたのは、“エルキドゥ”と名乗るサーヴァントだった。そして、遂に姿を現した伝説の魔術師・マーリン。神々と魔獣、そして人類。種の存亡を賭けた戦いが、いまはじまる。
【キャスト】
ギルガメッシュ:丘山晴己
エルキドゥ:山崎(※正しくは山へんに立・可)晶吾
藤丸立香:大海将一郎
マシュ・キリエライト:ナナヲアカリ
マーリン:瑛(あきら)
アナ:桑江咲菜
イシュタル:八坂沙織
エレシュキガル:川村海乃
ケツァル・コアトル:赤井沙希
ゴルゴーン:護 あさな
シドゥリ:門山葉子
レオナルド・ダ・ヴィンチ:RiRiKA
ロマニ・アーキマン:井出卓也
奏者:美鵬直三朗
アンサンブル:加藤貴彦
:前原雅樹
:西田健二
:穴沢裕介
:増山航平
:早川一矢
:KiKi
:田口恵那
:大久保芽依
:竹井未来望
:海谷ひとみ
:工藤博樹
:田嶋悠理
:渡辺誠也
:仁木 紘
街の民:野崎みちる
:千葉由香莉
:萩原梨美子
:飯嶋みずき
:外井咲和子
:古城戸美穂
:脇領真央
【スタッフ】
原作:Fate/Grand Order
脚本・演出・作詞:福山桜子
音楽:大塚 茜
美術:松生紘子
照明:大波多秀起(デイライト)
音響:天野高志(RESON)
映像:横山 翼・新垣健一
アクション:根本太樹(ATT)
振付:楢木和也(梅棒/DanceCompanyMKMDC)・松GORI・泰智(KoRock)
衣裳:牧野iwao純子(ダダグラム)
ヘアメイク:古橋香奈子(LaRME)
歌唱指導:工藤あかね
音楽助手:安藤菜々子
演出助手:松倉良子
舞台監督:瀬崎(※正しくは山へんに立・可)将孝
音楽協力:芳賀敬太(「Fate/Grand Order Original Soundtrack I,II」より)
宣伝写真:金山フヒト
宣伝美術:羽尾万里子
主催:「Fate/Grand Order THE STAGE -絶対魔獣戦線バビロニア-」プロジェクト(アニプレックス/イープラス/ノーツ/ディライトワークス) -
ミュージカル『薄桜鬼』斎藤 一 篇
シリーズ累計100万部を超えた大人気ゲーム『薄桜鬼』を、ミュージカル化。
寡黙な剣士・斎藤一の武士としての誇りと信念を主軸に、
千鶴との出会いから心の交流、そして新選組隊士達の熱い戦いを描く!
【キャスト】
斎藤一:松田凌
沖田総司:廣瀬大介
雪村千鶴:吉田仁美
藤堂平助:池田純矢
原田左之助:小野健斗
永倉新八:宮崎秋人
山崎烝:天野博一
井上源三郎:森大
不知火匡:柏木佑介
雪村綱道:江戸川卍丸
天霧九寿:清水順二(30-DELUX)
風間千景:鈴木勝吾
土方歳三:矢崎広
【スタッフ】
原作:オトメイト(アイディアファクトリー・デザインファクトリー)
脚本・演出・作詞:毛利亘宏
音楽:佐橋俊彦
制作協力:ジェイズプロデュース
製作協力:トライストーン・エンタテイメント
主催:ミュージカル『薄桜鬼』製作委員会(マーベラスAQL、マーブルフィルム、イープラス) -
ミュージカル『薄桜鬼』沖田総司 篇
シリーズ累計100万部を超えた大人気ゲーム『薄桜鬼』を、ミュージカル化。
天才的な剣の才能を持つ、沖田総司。激動の時代幕末、鬼一族との戦い、
千鶴との出会い、揺れ動く想い。新選組隊士達の熱い戦いを描く!
【キャスト】
沖田総司:廣瀬大介
斎藤一:松田凌
雪村千鶴:山本紗也加
藤堂平助:池田純矢
原田左之助:小野健斗
永倉新八:宮崎秋人
近藤勇:井俣太良(少年社中)
天霧九寿:小林且弥
不知火匡:柏木佑介
雪村綱道:江戸川卍丸
南雲薫:鈴木拡樹
風間千景:鈴木勝吾
土方歳三:矢崎広
【スタッフ】
原作:オトメイト(アイディアファクトリー・デザインファクトリー)
脚本・演出・作詞:毛利亘宏
音楽:佐橋俊彦
製作協力:トライストーン・エンタテイメント
原作協力:アイディアファクトリー・デザインファクトリー
主催:ミュージカル『薄桜鬼』製作委員会(マーベラスAQL、マーブルフィルム、イープラス) -
ミュージカル『薄桜鬼』土方歳三 篇
シリーズ累計100万部を超えた大人気ゲーム『薄桜鬼』を、ミュージカル化。
新選組の“鬼の副長”の異名を持つ土方歳三。激動の時代幕末、千鶴との出会い、鬼一族との戦い、揺れ動く想い。新選組隊士達の熱い戦いを描く!
【キャスト】
土方歳三:矢崎広
雪村千鶴:菊地美香
沖田総司:廣瀬大介
斎藤一:松田凌
藤堂平助:池田純矢
原田左之助:小野健斗
永倉新八:宮崎秋人
近藤勇:井俣太良(少年社中)
山南敬助:味方良介
山崎烝:河原田巧也
大鳥圭介:前内孝文
天霧九寿:小林且弥
不知火匡:柏木佑介
雪村綱道:江戸川卍丸
風間千景:鈴木勝吾
【スタッフ】
原作:オトメイト(アイディアファクトリー・デザインファクトリー)
脚本・演出・作詞:毛利亘宏
音楽:佐橋俊彦
殺陣:諸鍛冶裕太
振付:本山新之助
製作協力:トライストーン・エンタテイメント
主催:ミュージカル『薄桜鬼』製作委員会(マーベラスAQL、マーブルフィルム、イープラス) -
ミュージカル『薄桜鬼』HAKU-MYU LIVE
シリーズ累計100万部を超えた大人気ゲーム『薄桜鬼』を、ミュージカル化!
幕末の動乱の時代を生きた新選組と鬼一族が、殺陣×ダンス×歌で熱い戦いを描く!
HAKU-MYU LIVEがついに実現!
【キャスト】
土方歳三:矢崎広
沖田総司:廣瀬大介
斎藤一:松田凌
雪村千鶴:菊地美香
雪村千鶴:山本紗也加
雪村千鶴:吉田仁美
藤堂平助:池田純矢
原田左之助:小野健斗
永倉新八:宮崎秋人
近藤勇:井俣太良(少年社中)
山南敬助:味方良介
山崎烝:河原田巧也
大鳥圭介:前内孝文
不知火匡:柏木佑介
雪村綱道:江戸川卍丸
南雲薫:鈴木拡樹
風間千景:鈴木勝吾
【スタッフ】
原作:オトメイト(アイディアファクトリー・デザインファクトリー)
構成・作詞:毛利亘宏
音楽:佐橋俊彦
振付・ステージング:本山新之助
殺陣監修:ジャパンアクションエンタープライズ
製作協力:トライストーン・エンタテイメント
主催:ミュージカル『薄桜鬼』製作委員会(マーベラスAQL、マーブルフィルム) -
ミュージカル『薄桜鬼』風間千景 篇
シリーズ累計100万部を超えた大人気ゲーム『薄桜鬼』を、ミュージカル化。
西の鬼を束ねる純潔の鬼・風間千景。激動の時代幕末、風間は千鶴と出会い、新選組と関わっていく。
鬼として誇りを持ち戦う風間と新選組の熱い戦いを描く!
【キャスト】
風間千景:鈴木勝吾
雪村千鶴:富田麻帆
沖田総司:廣瀬大介
斎藤一:松田凌
藤堂平助:池田純矢
原田左之助:五十嵐麻朝
永倉新八:宮崎秋人
近藤勇:井俣太良(少年社中)
山南敬助:味方良介
山崎烝:高崎翔太
天霧九寿:郷本直也
不知火匡:柏木佑介
雪村綱道:江戸川萬時
土方歳三:矢崎広 他
【スタッフ】
原作:オトメイト(アイディアファクトリー・デザインファクトリー)
脚本・演出・作詞:毛利亘宏
音楽:佐橋俊彦
殺陣:諸鍛冶裕太
振付:本山新之助
製作協力:トライストーン・エンタテイメント
主催:ミュージカル『薄桜鬼』製作委員会(マーベラス、マーブルフィルム) -
ミュージカル『薄桜鬼』藤堂平助 篇
シリーズ累計100万部を超えた大人気ゲーム『薄桜鬼』を、ミュージカル化。
新選組八番組組長・藤堂平助。激動の時代幕末、藤堂は己の進むべき道を捜し、常に戦いの中に身を置いてきた。
鬼一族との戦い、千鶴との出会い、揺れ動く想い。新選組隊士達の熱い戦いを描く!
【キャスト】
藤堂平助:池田純矢
雪村千鶴:田上真里奈
土方歳三:井澤勇貴
沖田総司:廣瀬大介
斎藤一:橋本祥平
原田左之助:五十嵐麻朝
永倉新八:宮崎秋人
近藤勇:井俣太良(少年社中)
山南敬助:味方良介
山崎烝:高崎翔太
天霧九寿:郷本直也
不知火匡:柏木佑介
雪村綱道:江戸川萬時
千姫:柳田衣里佳
風間千景:鈴木勝吾
【スタッフ】
原作:オトメイト(アイディアファクトリー・デザインファクトリー)
脚本・演出・作詞:毛利亘宏
音楽:佐橋俊彦
殺陣:諸鍛冶裕太
振付:本山新之助
製作協力:トライストーン・エンタテイメント
主催:ミュージカル『薄桜鬼』製作委員会(マーベラス、マーブルフィルム) -
ミュージカル『薄桜鬼』黎明録
シリーズ累計100万本を超える大人気ゲーム『薄桜鬼』を原作としたミュージカル。
2012年GWにサンシャイン劇場にて第一弾「斎藤 一 篇」、2013年3月に同じくサンシャイン劇場にて第二弾公演「沖田総司 篇」、2013年10月には日本青年館にて第三弾公演「土方歳三 篇」を上演。2014年は1月に初のライブ公演「HAKU-MYU LIVE」、5,6月には第四弾公演「風間千景 篇」にて東京神戸二都市公演の成功を収めた。また、2015年1月には「藤堂平助篇」にて念願の京都公演を上演、和物ミュージカルシリーズとして注目を集める作品となっている。
若手実力派俳優陣の熱い演技と、原作を忠実に再現した熱く切ない物語に多くの賞賛が寄せられ、幕末の動乱の時代を生きた新選組とミュージカルという取り合わせが好評を呼び、特に殺陣×ダンス×歌で新選組を表現するという斬新な演出で観客を魅了している。
【キャスト】
井吹龍之介役:白又敦
土方歳三役:佐々木喜英
沖田総司役:荒牧慶彦
斎藤一役:橋本祥平
藤堂平助役:小澤廉
原田左之助役:東啓介
永倉新八役:猪野広樹
山南敬助役:輝馬
山崎烝役:高崎翔太
近藤勇役:井俣太良
芹沢鴨役:窪寺昭
雪村綱道役:江戸川萬時
新見錦役:篠﨑功希
【スタッフ】
原作:オトメイト(アイディアファクトリー・デザインファクトリー)
脚本・演出・作詞:毛利亘宏
音楽:佐橋俊彦
振付:本山新之助
殺陣:六本木康弘
殺陣監修:諸鍛冶裕太
製作協力:トライストーン・エンタテイメント
主催:ミュージカル『薄桜鬼』製作委員会(マーベラス、マーブルフィルム) -
ミュージカル『薄桜鬼』新選組奇譚
シリーズ累計100万本を超える大人気ゲーム『薄桜鬼』を原作としたミュージカル。
2012年GWにサンシャイン劇場にて第一弾「斎藤 一 篇」、2013年3月に同じくサンシャイン劇場にて第二弾公演「沖田総司 篇」、2013年10月には日本青年館にて第三弾公演「土方歳三 篇」を上演。2014年は1月に初のライブ公演「HAKU-MYU LIVE」、5,6月には第四弾公演「風間千景 篇」にて東京神戸二都市公演の成功を収めた。また、2015年1月には「藤堂平助篇」にて念願の京都公演を上演、同年5〜6月には、「黎明録」を上演した。和物ミュージカルシリーズとして注目を集める作品となっている。
若手実力派俳優陣の熱い演技と、原作を忠実に再現した熱く切ない物語に多くの賞賛が寄せられ、幕末の動乱の時代を生きた新選組とミュージカルという取り合わせが好評を呼び、特に殺陣×ダンス×歌で新選組を表現するという斬新な演出で観客を魅了している。
【キャスト】
土方歳三役:松田岳
雪村千鶴役:藤社優美
沖田総司役:荒牧慶彦
斎藤一役:橋本祥平
藤堂平助役:小澤廉
原田左之助役:東啓介
永倉新八役:猪野広樹
山崎烝役:高崎翔太
近藤勇役:井俣太良
芹沢鴨役:窪寺昭
天霧九寿役:郷本直也
不知火匡役:柏木佑介
雪村綱道役:江戸川萬時
風間千景役:鈴木勝吾
【スタッフ】
原作:オトメイト(アイディアファクトリー・デザインファクトリー)
脚本・演出・作詞:毛利亘宏
音楽:佐橋俊彦
振付:本山新之助
殺陣:六本木康弘
殺陣監修:諸鍛冶裕太
製作協力:トライストーン・エンタテイメント
主催:ミュージカル『薄桜鬼』製作委員会(マーベラス、マーブルフィルム) -
ミュージカル『薄桜鬼』HAKU-MYU LIVE 2
新選組と鬼達が、歌い舞う―――“薄ミュ”の宴ふたたび!
「ヤイサ!ヤイサ!ヤイサ!」をはじめとする、ミュージカル『薄桜鬼』の世界を彩る名曲を
ライブ形式でお届けするステージ、第二弾。
今回は黎明録、新選組奇譚の楽曲を中心に、殺陣×ダンス×歌の織りなす薄ミュの魅力を
存分にお楽しみいただけます。
【キャスト】
土方歳三:松田岳
沖田総司:荒牧慶彦
斎藤一:橋本祥平
雪村千鶴:藤社優美
藤堂平助:木津つばさ
原田左之助:東啓介
永倉新八:福山翔大
山崎烝:高崎翔太
近藤勇:井俣太良
井吹龍之介:白又敦
芹沢鴨:窪寺昭
不知火匡:柏木佑介
雪村綱道:江戸川萬時
風間千景:鈴木勝吾
【スタッフ】
原作:オトメイト(アイディアファクトリー・デザインファクトリー)
構成・作詞:毛利亘宏
音楽:佐橋俊彦
振付・ステージング:本山新之助
殺陣監修:六本木康弘
協力:Zeepライブ
主催:ミュージカル『薄桜鬼』製作委員会(マーベラス、マーブルフィルム)
製作協力:トライストーン・エンタテイメント -
ミュージカル『薄桜鬼』原田左之助 篇
シリーズ累計100万本を超える大人気ゲーム『薄桜鬼』を原作としたミュージカル。 2012年GWにサンシャイン劇場にて第一弾「斎藤 一 篇」、2013年3月に同じくサンシャイン劇場にて第二弾公演「沖田総司 篇」、2013年10月には日本青年館にて第三弾公演「土方歳三 篇」を上演。2014年は1月に初のライブ公演「HAKU-MYU LIVE」、5,6月には第四弾公演「風間千景 篇」にて東京神戸二都市公演の成功を収めた。また、2015年1月には「藤堂平助篇」にて念願の京都公演を上演、同年5〜6月には、「黎明録」、翌2016年1月には「新選組奇譚」を、8月には第二弾となるライブ公演「HAKU-MYU LIVE2」を上演した。和物ミュージカルシリーズとして注目を集める作品となっている。
若手実力派俳優陣の熱い演技と、原作を忠実に再現した熱く切ない物語に多くの賞賛が寄せられ、幕末の動乱の時代を生きた新選組とミュージカルという取り合わせが好評を呼び、特に殺陣×ダンス×歌で新選組を表現するという斬新な演出で観客を魅了している。
【キャスト】
原田左之助 役:東 啓介
雪村千鶴 役:磯部花凜
土方歳三 役:松田 岳
沖田総司 役:荒牧慶彦
斎藤 一 役:納谷 健
藤堂平助 役:木津つばさ
永倉新八 役:福山翔大
山南敬助 役:輝馬
山崎 烝 役:高崎翔太
近藤 勇 役:井俣太良
風間千景 役:佐々木喜英
天霧九寿 役:聡太郎
不知火匡 役:柏木佑介
雪村綱道 役:川本裕之
アンサンブル:菅原健志、佐藤義夫、久田悠希、坂本和基、吉田雄希、前原雅樹
【スタッフ】
原作:オトメイト(アイディアファクトリー・デザインファクトリー)
脚本・演出・作詞:毛利亘宏
音楽:佐橋俊彦
振付:本山新之助
殺陣:六本木康弘
殺陣監修:諸鍛冶裕太
製作協力:トライストーン・エンタテイメント
主催:ミュージカル『薄桜鬼』製作委員会(マーベラス、マーブルフィルム) -
ミュージカル『薄桜鬼 志譚』土方歳三 篇
シリーズ累計100万本を超える大人気ゲーム『薄桜鬼』を原作としたミュージカル。
若手実力派俳優陣の熱い演技と、原作を忠実に再現した熱く切ない物語に多くの賞賛が寄せられ、幕末の動乱の時代を生きた新選組とミュージカルという取り合わせが好評を呼び、特に殺陣×ダンス×歌で新選組を表現するという斬新な演出で観客を魅了している。 2012年に第一弾「斎藤 一 篇」を上演し、2013年3月に第二弾「沖田総司 篇」、2013年10月に第三弾「土方歳三 篇」を上演。
2014年1月には初のライブ公演「HAKU-MYU LIVE」を開催。同年5〜6月には第四弾「風間千景 篇」を東京・神戸の二都市で上演、 2015年1月には「藤堂平助 篇」にて念願の京都公演を果たした。同年5〜6月にはキャストをほぼ一新して「黎明録」、2016年1月に は「新選組奇譚」を上演し、同年8月に第二弾となるライブ公演「HAKU-MYU LIVE2」を開催。更なる盛り上がりを見せる。そして、 2017年4月に「原田左之助 篇」を上演し、いよいよシリーズ10作目を迎えた。
そして11作目となる今作では、新生・ミュージカル『薄桜鬼 志譚』として新しいスタートを切る。
【キャスト】
土方歳三 役:和田雅成
雪村千鶴 役:森 莉那
沖田総司 役:山﨑晶吾
斎藤一 役:納谷 健
藤堂平助 役:樋口裕太
原田左之助 役:小鳥遊 潤
永倉新八 役:岸本勇太
山南敬助 役:輝馬
山崎烝 役:椎名鯛造
近藤勇 役:井俣太良
大鳥圭介 役:橋本汰斗
天霧九寿 役:兼崎健太郎
不知火匡 役:校條拳太朗
雪村綱道 役:川本裕之
風間千景 役:中河内雅貴
【スタッフ】
原作:オトメイト(アイディアファクトリー・デザインファクトリー)
演出:西田大輔
脚本:毛利亘宏
音楽:佐橋俊彦
振付:本山新之助
殺陣:六本木康弘
製作協力:トライストーン・エンタテイメント
主催:ミュージカル『薄桜鬼』製作委員会 -
ミュージカル『薄桜鬼 志譚』風間千景 篇
シリーズ累計100万本を超える大人気ゲーム『薄桜鬼』を原作としたミュージカル。
若手実力派俳優陣の熱い演技と、原作を忠実に再現した熱く切ない物語に多くの賞賛が寄せられ、幕末の動乱の時代を生きた新選組とミュージカルという取り合わせが好評を呼び、特に殺陣×ダンス×歌で新選組を表現するという斬新な演出で観客を魅了している。
2012年に第一弾「斎藤 一 篇」を上演し、2013年3月に第二弾「沖田総司 篇」、2013年10月に第三弾「土方歳三 篇」を上演。2014年1月には初のライブ公演「HAKU-MYU LIVE」を開催。同年5〜6月には第四弾「風間千景 篇」を東京・神戸の二都市で上演、2015年1月には「藤堂平助 篇」にて念願の京都公演を果たした。同年5〜6月にはキャストをほぼ一新して「黎明録」、2016年1月には「新選組奇譚」を上演し、同年8月に第二弾となるライブ公演「HAKU-MYU LIVE2」を開催。そして、2017年4月の「原田左之助 篇」でシリーズ10作目を迎え、更なる盛り上がりを見せる。
そして2018年4月に、新生ミュージカル『薄桜鬼 志譚』として明治座での特別公演を実施。シリーズとして新しいスタートを切った。
【キャスト】
風間千景 役:中河内雅貴
雪村千鶴 役:本西彩希帆
土方歳三 役:和田雅成
沖田総司 役:山﨑晶吾
斎藤 一 役:赤澤 燈
藤堂平助 役:樋口裕太
原田左之助 役:水石亜飛夢
近藤 勇 役:井俣太良
山南敬助 役:輝馬
永倉新八 役:岸本勇太
山崎 烝 役:椎名鯛造
天霧九寿 役:兼崎健太郎
不知火 匡 役:末野卓磨
雪村綱道 役:川本裕之
アンサンブル:菅原健志、村井 亮、細川晃弘、宮川 連、橋本征弥、前田りょうが、吉田邑樹、池田謙信、澤邊寧央、多田 滉
【スタッフ】
原作:オトメイト(アイディアファクトリー・デザインファクトリー)
演出:西田大輔
脚本:毛利亘宏
音楽:佐橋俊彦
殺陣:六本木康弘
振付:MAMORU
編曲:佐橋俊彦/坂部 剛
作詞:毛利亘弘/西田大輔
製作協力:トライストーン・エンタテイメント
主催:ミュージカル『薄桜鬼』製作委員会 -
白猫プロジェクト ZERO CHRONICLE
気高き白猫に
泥にまみれた黒猫が恋をした。
それがすべてのはじまり――
ずっとずっと昔の時代、天空には白の王国が、
地上には黒の王国があり、〈均衡〉を保ちつつ〈循環〉していた。
ある時、黒の王国で魔獣に襲われ壊滅した村で、少年が墓を掘っていた。
その少年の元へ、先代の闇の王候補者スキアーズが現れる。
スキアーズに見出された少年は、闇の王子となってこの世界を変える事を決意する。
一方、白の王国の守護神である光の王アイリスは、光と闇の均衡が破られる事を懸念していた。
そこへ均衡を乱す存在バール出現の知らせが入る。
黒の王国の闇の王は、目障りなバールを討つために盟約を申し入れる。
光の王アイリスは、黒の王国からの使者闇の王子と出会い、
共に平和な世界をもたらそうと〈約束〉する。
だがふたりの〈約束〉は、闇の王によって踏みにじられる事となる。
ふたりが交わした〈約束〉と、世界を滅ぼした始まりの罪。
〈根源〉(ゼロ)へと至る物語が幕を開ける―――
【キャスト】
闇の王子 :梶 裕貴
光の王 アイリス :堀江由衣
ファイオス :バトリ勝悟
シーマ :中村ちせ
テオ :岩端卓也
ヴァルアス:三浦勝之
グローザ :渚 兎奈
アデル :高梨謙吾
スキアーズ :宮崎敦吉
アランティア:松井謙典
星たぬき :石見舞菜香
闇の王 :赤城 進
バール :飯塚昭三
【スタッフ】
原作:コロプラ「白猫プロジェクト ゼロ・クロニクル 〜はじまりの罪〜」
企画:馬場功淳, 工藤大丈, 篠原廣人, 松田啓次
プロデューサー:松尾英児, 金子 勉, 菊島憲文, 森田紀子, 山岡勇輝
監督・脚本:神保 昌登
『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ!』
キャラクターデザイン:奥田 陽介
『劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-』作画監督
音楽:岩崎 琢
『文豪ストレイドッグス』
スーパーバイザー:角田 亮二(コロプラ)
『白猫プロジェクト』
宣伝プロデューサー:岩田星人
アニメーション制作:project No.9
『りゅうおうのおしごと!』 -
文豪とアルケミスト 〜審判ノ歯車〜
文豪により綴られてきた数多の本。独創的な世界観や感情揺さぶる物語が記されたそれは文学として人々の心を彩り、世界を豊かにしてきた。しかし、そんな本を黒く染める異形のモノ達が現れる。それは、文学に対する負の感情から生まれた“侵蝕者”と呼ばれる存在だった。
本を侵し、この世界から消し去ることを目的とする侵蝕者に対抗できるのは“アルケミスト”の力で転生を果たした文豪達のみ。文豪は侵蝕された本に潜り、侵蝕者を討ち果たすことで本を救う。
全てはこの世界の文学を守るため。
これは、魂を込めて作品を創ってきた者達が綴る、新たなる文豪譚——
【キャスト】
芥川龍之介:諏訪部順一
太宰 治:中村悠一
中原中也:柿原徹也
島崎藤村:立花慎之介
織田作之助:小野坂昌也
徳田秋声:渡辺拓海
坂口安吾:杉田智和
萩原朔太郎:野島健児
室生犀星:逢坂良太
志賀直哉:前野智昭
武者小路実篤:KENN
菊池 寛:三木眞一郎
久米正雄:吉野裕行
佐藤春夫:泰 勇気
谷崎潤一郎:岡本信彦
堀 辰雄:髙橋孝治
ネコ:大河元気
【スタッフ】
原作:DMM GAMES
世界観監修:イシイジロウ
監督:渡部穏寛
シリーズ構成・脚本:熊谷純
キャラクターデザイン・総作画監督:中嶋敦子
美術監督:緒続 学
色彩設計:西 栄子
撮影監督:千葉秀樹
編集:本田優規
音楽:坂本英城
音響監督:えびなやすのり
アニメーション制作:オー・エル・エム