ゲーム原作の作品:365件
-
SHOW BY ROCK!!#
あたしは信じる、音楽も、仲間も、未来も。
シアンが去った後、平和な日々が続いていたMIDICITY。だが、音楽を殲滅しすべてを支配しようとする「闇の女王」の出現により、かつてない最大の危機が迫っていた。―――――
一方、現実世界に戻ったシアンこと聖川詩杏は、学校の音楽活動でグダグダと悩んでいた。ふとした瞬間、MIDICITYでの楽しかった日々を思い出す詩杏。そんな彼女の元に、得体の知れない何者かが迫る。シアン達の運命やいかに!?―――――
【キャスト】
シアン:稲川英里
チュチュ:上坂すみれ
レトリー:沼倉愛美
モア:佐倉綾音
クロウ:谷山紀章
アイオーン:内山昂輝
ヤイバ:柿原徹也
ロム:細谷佳正
阿:早見沙織
吽:松井恵理子
ダル太夫:潘めぐみ
シュウ☆ゾー:宮野真守
リク:村瀬歩
カイ:逢坂良太
ロージア:日高里菜
ツキノ:茅野愛衣
ホルミー:五十嵐裕美
ジャクリン:村川梨衣
チタン:小林裕介
オリオン:矢代拓
セレン:筆村栄心
アルゴン:沢城千春
アイレーン:野口瑠璃子
ペイペイン:田中あいみ
ハンドレッコ:木戸依吹
有栖川メイプル:うえだゆうじ
アンゼリカ:清水理沙
ダガー・モールス:黒田崇矢
グレイトフルキング:吉野裕行
ヴィクトリアス:沢城みゆき
しばりん:高野麻里佳
ぽこえ:小池万瑠美
はっくん:高坂知也
きっつん:古木のぞみ
オガサワラ:佐々木義人
【スタッフ】
原作:サンリオ
監督:池添隆博
シリーズ構成・脚本:待田堂子
キャラクターデザイン:大城 勝
サブキャラクター・プロップデザイン:ヒラタリョウ
コンセプト・メカデザイン:片貝文洋
メインアニメーター:永作友克
色彩設計:中尾総子
美術設定:小倉奈緒美
美術監督:熊野はつみ
撮影監督:神林 剛
編集:坂本久美子
音響監督:三間雅文
音響効果:倉橋静男
音楽:高梨康治、Funta7、RegaSound
音楽制作:ポニーキャニオン
アニメーション制作:ボンズ
製作:SHOWBYROCK!!製作委員会# -
あおおに 〜じ・あにめぇしょん〜
あらたな「あおおに」のさんげきが いま、はじまる?
町外れにある無人の洋館、そこにはお化けが出るという噂があった。
ひろしは同級生のたくろうやたけし、そしてみかとともに訪れたその館の中で、奇っ怪な化け物「あおおに」に襲われてしまう。
様々な謎解きを経て、彼らは館から脱出することができるのか、それとも・・・
このまま "あおおに" と一緒に面白おかしく館で暮らすのか!?
死してなお "あおおに" と戯れる4人の肝だめしライフが今はじまる。
【キャスト】
ひろし:逢坂良太
たくろう:水島大宙
みか:喜多村英梨
たけし:森嶋秀太
【スタッフ】
原作・キャラクターデザイン:noprops・坂井久太、kichi
アニメーション制作:スタジオディーン
監督名:濱村敏郎、前田地生
脚本家名:かねこけ
音響制作:ダックスプロダクション
音響監督:高寺たけし -
KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV
全ては“未来の王”のために。
神聖なるクリスタルを擁する魔法国家ルシス。クリスタルを我が物にしようとするニフルハイム帝国。二国はあまりにも長い戦いの歴史を続けていた。ルシス国王レギス直属の特殊部隊「王の剣」。ニックス・ウリックら「王の剣」は魔法の力を駆使し、進行してくるニフルハイム軍を辛くも退けていた。しかし、圧倒的な戦力の前に、レギスは苦渋の決断を余儀なくされる。王子ノクティスとニフルハイム支配下のテネブラエ王女ルーナとの結婚、そして、首都インソムニア以外の領地の放棄――。それぞれの思惑が交錯する中、ニフルハイムの策略により人知を超えた戦場へと変貌したインソムニアで、ニックスはルシス王国の存亡をかけた戦いに向かう。
【キャスト】
ニックス・ウリック:綾野 剛
ルナフレーナ・ノックス・フルーレ:忽那汐里
レギス・ルシス・チェラム:磯部 勉
ドラットー:山寺宏一
リベルト・オスティウム:かぬか光明
ルーチェ・ラザロ:関 智一
クロウ・アルティウス:藤村 歩
イドラ・エルダーキャプト:飯塚昭三
クレイラス・アミシティア:銀河万丈
アーデン・イズニア:藤原啓治
レイヴス・ノックス・フルーレ:中村悠一
トレッド・フュリア:小松史法
ペルナ・カーラ:高木 渉
【スタッフ】
プロデューサー:田畑 端
ディレクター:野末武志
脚本:長谷川 隆
ミュージック:John Graham
メインテーマ:下村陽子 -
WHITE ALBUM
俺達が考えた何か。俺達が想った何か。
俺達が感じた何か。それら全部。
それら、一冊のかたちになっていない
アルバム。
平凡な大学生活を送る藤井冬弥はアイドルの森川由綺と交際していた。仕事と大学の合間を縫って互いに想いを確認し合う2人。だが、彼女の人気が上昇するにつれ次第にその距離は広がっていく。由綺と同じ芸能プロダクションのトップアイドル理奈との出会いなど、それは2人の関係に何をもたらすのだろうか……。
原作は恋愛シミュレーションゲームで、主人公を取り巻くヒロインたちとの複雑に絡まる恋愛模様を描いた作品。平凡な大学生の主人公は、アイドルを目指すヒロインと交際していたが、彼女の人気が上がるに従って、すれ違うことが多くなってしまい……。会いたいけど会えない、話したいけど話せないもどかしさ。そして、そこから始まるすれ違いと誤解、純粋なままではいられない、大人の恋愛が描かれる。時代背景が、1986年に設定されているのがポイントで、離れ離れの主人公とヒロインが、時間を惜しんで電話で語り合ったり、待ち合わせではドキドキしたり、と携帯電話のない時代の恋愛模様はたまらなく新鮮だ。【アニメライター:川田鉄男】
【キャスト】
森川由綺:平野 綾
緒方理奈:水樹奈々
藤井冬弥:前野智昭
澤倉美咲:高本めぐみ
河島はるか:升 望
篠塚弥生:朴 ろ美(「ろ」は正式には「王路(王へんに「路」)」です。システムの都合上「ろ」となっております)
観月マナ:戸松 遥
七瀬 彰:阪口大助
緒方英二:速水 奨
松山めのう:宍戸留美
【スタッフ】
原作:AQUAPLUS
企画:下川直哉
脚本:佐藤博暉
監督:吉村明、吉田泰三
アニメーションデザイン:吉成 鋼
キャラクター原案:カワタヒサシ
美術監督:片平真司
音楽:Elements Garden
アニメーション制作:セブン・アークス -
WHITE ALBUM2
冬が来る――
嬉しくて切ない、永遠の一瞬が
学園祭まであと一月と迫った秋の日の夕暮れ。崩壊した軽音楽同好会の最後の一人、北原春希は、放課後の窓際で学園祭のステージを目指してギターを弾いていた。それは、二年半ずっと真面目に過ごしてきた優等生が、卒業までの半年間に成し遂げようとした、ささやかな冒険。けれど、その拙いギターの音色に、流れるようなピアノの旋律と、鈴が鳴るような歌声が重なったとき……一人から二人へ、二人から三人へと重なっていった新生軽音楽同好会の、夢のような、夢であって欲しかった半年間が始まった。
【キャスト】
北原春希:水島大宙
小木曽雪菜:米澤 円
冬馬かずさ:生天目仁美
飯塚武也:寺島拓篤
水沢依緒:中上育実
早坂親志:杉山紀章
小木曽孝宏:梶 裕貴
冬馬曜子:夏樹リオ
【スタッフ】
原作:「WHITE ALBUM2 幸せの向こう側」(AQUAPLUS)
監督:安藤正臣
シリーズ構成・脚本:丸戸史明
キャラクター原案:なかむらたけし
アニメーションキャラクターデザイン・総作画監督:藤本さとる
サブキャラクターデザイン・総作画監督:水上ろんど
音楽:小林俊太郎、アクアプラス
アニメーション制作:サテライト -
Chaos;Child
嘘と実の狭間で、歪んだ妄想が暴走する。
2015年、渋谷。6年前に起きた大災害、渋谷地震から復興した街に新設された私立高校『碧朋学園』(へきほうがくえん)に通う少年、宮代拓留は、自身が設立した新聞部の活動の一環として『ニュージェネレーションの狂気の再来』と称される連続殺人事件を追っていた…。
【キャスト】
宮代拓留:松岡禎丞
尾上世莉架:上坂すみれ
来栖乃々:ブリドカットセーラ恵美
有村雛絵:三森すずこ
山添うき:水瀬いのり
香月華:仲谷明香
久野里澪:真田アサミ
伊藤真二:藤原祐規
川原雅司:阿部敦
橘結衣:原由実
橘結人:菊池こころ
神成岳志:桐本琢也
百瀬克子:くじら
佐久間恒:志村知幸
和久井修一:加藤将之
ほか
【スタッフ】
原作:志倉千代丸/MAGES.
監督・シリーズ構成:神保昌登
シナリオ監修:林直孝、梅原英司、松原達也、松本裕介
キャラクター原案:ささきむつみ、松尾ゆきひろ
キャラクターデザイン・総作画監督:山吉一幸
音楽:onoken、阿保剛
音楽制作:5pb.
アニメーション制作:SILVER LINK.
製作:CHAOS;CHILD製作委員会
著作:c2017 MAGES./KADOKAWA/CHAOS;CHILD製作委員会 -
AKIBA’S TRIP -THE ANIMATION-
アキバヲ、アバケ
Let's strip AKIBA!
秋葉原では、謎の敵・”破繰者(バグリモノ)”が出没するという都市伝説が広まっていた。破繰者に噛み付かれると、体を乗っ取られ、自我を失い、自分の意志で行動できなくなるという。妹のにわかと共に秋葉原に来ていたタモツは、たまたま破繰者との戦いに巻き込まれ、瀕死の重傷を負ってしまう。謎の少女・まとめの不思議な力によって一命を取り留めるが、助けられた影響で秋葉原の街から出られなくなる。まとめや有紗やにわか、かげさん達と共に自警団を結成し、秋葉原の自由を守る戦い、破繰者と秋葉原の関係の謎を追う戦いに、仲間と共に挑んでいく――。
【キャスト】
伝木凱タモツ:石谷春貴
万世架まとめ:高橋李依
伝木凱にわか:高野麻里佳
有紗・アホカイネン:長久友紀
タスジン・ラトゥ:久野美咲
かげさん:中田譲治
【スタッフ】
原作:アクワイア
監督:博史池畠
シリーズ構成:兵頭一歩
キャラクターデザイン:満田 一
総作画監督:満田 一、佐々木貴宏、清丸 悟
音楽:エンドウ.
音楽制作:EVIL LINE RECORDS
アニメーション制作:GONZO -
遙かなる時空の中で〜八葉抄〜
恋愛アドベンチャーの傑作
「ネオロマンスゲーム」のTVアニメがついに登場!!
時空を超えて、悠久のロマンスが幕を開ける!!
コーエーの大人気恋愛シミュレーションゲーム「ネオロマンスゲーム」を原作にしたアニメ作品。異世界・京に召喚された現代の女子高生、元宮あかね。龍神の力を宿す「龍神の神子」であるという彼女は、鬼の一族から京を救ってほしいと請われてしまう。神子に仕える「八葉」とともに、あかねは京を救うことが出来るのか?
この作品の原作はコーエーの「ネオロマンスゲーム」。2004年末にもPS2で第3弾が発売された、女性に絶大な人気を誇る恋愛アドベンチャーゲームのアニメ化である。日本史上の過去とよく似た異世界へと時空移動させられた少女が、八葉と呼ばれる男性たちと出会い、助けを得て運命の闘いをするという路線だ。ポイントとなるのは、人気男性声優たちの魅惑のボイスと語られる会話の積み重ねだ。本作では、異世界「京」へと転移した主人公あかねが都を守護する四神の奪還するという陰陽道が主軸になっている上に、鬼の首領アクラムにも心を寄せるという複雑性が見どころ。和風であって和風でない平安時代の風雅なエキゾチズムが、何より大きな魅力だ。【アニメ評論家・氷川竜介】
【キャスト】
元宮(もとみや)あかね:川上とも子
源 頼久(みなもとのよりひさ):三木眞一郎
森村 天真(もりむらてんま):関 智一
イノリ:高橋直純
流山詩紋(ながれやましもん):宮田幸季
アクラム(あくらむ):置鮎龍太郎
藤原鷹通(ふじわらのたかみち):中原 茂
橘 友雅(たちばなのともまさ):井上和彦
永 泉(えいせん):保志総一朗
安倍泰明(あべのやすあき):石田 彰
藤姫:大谷育江
【スタッフ】
原作:コーエー
コミック原作:水野十子(白泉社「LaLa」連載)
監修:ルビー パーティー
監督:つなきあき
シリーズ構成:岡崎純子
キャラクターデザイン:大貫健一、小谷杏子
音響監督:本田保則
音楽:平野義久
アニメーション制作:ゆめ太カンパニー
製作:遙か製作委員会 -
劇場版 遙かなる時空の中で 舞一夜
それは、時空を超えた恋の物語
「…そなたに会うときは、いつも、雨が降る…」
異世界「京」に龍神の神子として召喚された高校生・元宮あかね。そんなある日、あかねは雨の中で1人の青年と出会う。雨よけの薄衣を残して去っていった彼に心を動かされるあかね。一方その頃、京の平安を祈願する奉納舞のため、舞殿が新たに建造されていた。だが舞殿について不吉なうわさが、人々の間に広まっていた…。
人気ゲームを原作とした劇場版。主人公のあかねと謎の青年のはかない恋を描いた番外編的エピソードとなっている。その美しくも繊細な画面は必見の出来になっており、特に舞台となる架空の世界・京の風景描写が素晴らしく、丁寧に作画されたキャラクターをより一層引き立てている。主人公と謎の青年を中心に物語は進行するのだが、おなじみの八葉たちが恋に憂えるあかねの姿に動揺するなど、これまでにないリアクションや、それぞれに見せ場が用意されている。完成度が高いので、ゲームを知らない人にこそ見て欲しい作品だ。そしてテレビシリーズやゲームからのファンならば、絶対に見逃せない一本だといえる。(アニメライター 川田鉄男)
【キャスト】
元宮あかね:川上とも子
源 頼久:三木眞一郎
森村天真:関 智一
イノリ:高橋直純
流山詩紋:宮田幸季
藤原鷹通:中原 茂
橘 友雅:井上和彦
永泉:保志総一朗
安倍泰明:石田 彰
多 季史:櫻井孝宏
【スタッフ】
原作:コーエー
コミック原作:水野十子(白泉社LaLa)
監修:ルビー パーティー
監督:篠原俊哉
脚本:山田由香
アニメーションキャラクターデザイン:つなきあき
総作画監督:つなきあき
音楽:平野義久
アニメーション制作:ゆめ太カンパニー
製作:劇場版遙か製作委員会 -
鬼斬
再びの世界の危機に、少女たちが立ち上がった!!
魑魅魍魎が跋扈する異ノ國・日本。「神喰い」と呼ばれる、地の底より生まれし魔物が、万物の指導者である神に牙をむき人々に恐怖を与えていたが、三つの大結界に封印することで、長きに渉る死闘に幕を閉じることが出来た。それから時は流れ…。何者かによって大結界の一つが破られた。静御前、義経、茨木童子、かぐや、あまてらすたちが神喰いサタン討伐を目指す!? 各話5分で!!
【キャスト】
静御前:鈴木愛奈
義経:松井恵理子
茨木童子:三森すずこ
かぐや:橘田いずみ
あまてらす:原奈津子
ヴェロニカ:中島由貴
うずめ:中根もにゃ
キジムナー:木下 望
サクラ:三森すずこ
ナレーション:小西克幸
【スタッフ】
原作:サイバーステップ
監督:山本天志
シリーズ構成・脚本:鴻野貴光
脚本:あおしまたかし
脚本:岡 篤志
キャラクターデザイン・総作画監督:伊部由起子
美術監督・美術設定:柴田 聡
色彩設計:月舘順子
プロップデザイン:阿萬和俊
音響監督:本田保則
音楽制作:株式会社ブシロードミュージック、株式会社ビーイング
アニメーション制作:ぴえろプラス
-
アイドル事変
「総理!私たちニッポンを笑顔にしたいんです!!」
舞台は現代の日本に良く似た、
パラレルワールド的な[ニッポン]
広がる所得格差、しのび寄る環境汚染、打つ手なしのゴミ問題、当事者不在の議論が続く待機児童、繰り返される汚職の数々…あふれる問題や不満に対し何一つ対策を打つことのできない既得権益にまみれた政府。そんな八方ふさがりな状況のニッポンでついに“アイドル”たちが立ち上がった!
ヒロイン党、賛来党、スターライ党、美少女党、わかば党、サブカル新党、SOS党、7つのアイドル政党から、各都道府県の代表として国会議員となったアイドルは、ニッポンを覆う閉塞感を歌とダンスで正面突破!!
国民の笑顔を取り戻し、輝きのオーラでニッポンを包み込んでいく!!!
【キャスト】
星菜夏月(新潟):八島さらら
鬼丸静(福岡)(「静」は正式には旧字体です。システムの都合上「静」となっております):渕上舞
近堂幸恵(富山):上田麗奈
不動瑞希(東京):Lynn
飯塚桜子(奈良):久保ユリカ
桃井梅(神奈川):仲谷明香
天羽くるは(徳島):吉田有里
小水流ミカ(鹿児島):赤崎千夏(「崎」は正式には異体字です。システムの都合上「崎」となっております)
闇†林檎様(青森):山本希望
神代:藤原祐規
桜庭:石井康嗣
【スタッフ】
原作:MAGES. 『アイドル事変』
キャラクター原案: CUTEG、Tiv、もっつん*、みことあけみ、空中幼彩、蜜桃まむ、松尾ゆきひろ
監督:吉田大輔
キャラクターデザイン/総作画監督:石井舞
アニメーションメインキャラクター原案:Tiv
シリーズ構成:高山直也
各話脚本:川嶋澄乃、林壮太郎
音楽:立山秋航
主題歌サウンドプロデュース:つんく♂
振り付け:MaiMai
アニメーション制作:MAPPA/VOLN -
カオスヘッド
「その目、だれの目―」 渋谷を舞台にした戦慄の連続殺人事件 「ニュージェネレーションの狂気」 ありふれた現実が静かに歪むとき、大いなる妄想が世界を埋め尽くす…
「三次元に興味はないよ」と言い切り、基地(ベース)と呼んでいるコンテナハウスで大量の美少女フィギュアに囲まれながら生活する、引きこもり一歩手前の高校2年生、西條拓巳。彼が住む渋谷では、『ニュージェネレーションの狂気(通称:ニュージェネ)』と呼ばれる不可解な連続殺人事件が発生し、ネットやテレビを日々騒がせていた。ある日、いつものようにチャットをしている拓巳の前に、『将軍』と名乗る人物が現れる。彼が発言したURLのリンク先にあったものは次のニュージェネ事件を予言するようなグロ画像だった。拓巳の平穏な日々に事件の影が忍び寄っていた──。
【キャスト】
西條拓巳:吉野裕行
咲畑梨深:喜多村英梨
西條七海:宮崎羽衣
岸本あやせ:榊原ゆい
蒼井セナ:生天目仁美
楠優愛:たかはし智秋
折原梢:辻あゆみ
星来オルジェル:友永朱音
【スタッフ】
原作:5pb./Nitroplus/RED FLAGSHIP
監督:石山タカ明
シリーズ構成/脚本:井上敏樹
キャラクター原案:ささきむつみ
キャラクターデザイン:島村秀一
音響監督:中嶋聡彦
音響製作:テクノサウンド
音楽:tOkyO
アニメーション制作:マッドハウス
製作:CHAOS;HEAD製作委員会 -
テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス 第2期
導師の旅路は、ゼスティリアを超える――
人の目には見えない霊的な存在「天族(てんぞく)」に囲まれて育った人間の青年・スレイ。「かつて、人間の誰もが天族の姿を見ることができた」という伝承を信じる彼は、古代の謎を解明し、人と天族がともに生きる世界を実現したいという夢を抱いていた。ある日、生まれて初めて訪れた人間の都で妙な事件に巻き込まれたスレイは、なりゆきから石に突き刺さる聖剣を引き抜き、世界の災厄を払う「導師」となる。重き使命を刻み込む胸の中、人と天族の共存という夢はより熱さを増し――。仲間とともに、「導師」は大冒険の旅路への一歩を、今、踏み出す。
【キャスト】
スレイ:木村良平
ミクリオ:逢坂良太
アリーシャ:茅野愛衣
ロゼ:小松未可子
ライラ:下屋則子
エドナ:福圓美里
デゼル:小野大輔
ザビーダ:津田健次郎
【スタッフ】
原作:バンダイナムコエンターテインメント
キャラクター原案:いのまたむつみ、藤島康介、奥村大悟、岩本 稔
監督:外崎春雄
キャラクターデザイン:松島 晃
脚本:ufotable
撮影監督:寺尾優一
音楽:桜庭 統、椎名 豪
第2期オープニング主題歌:Minami
第2期エンディング主題歌:FLOW
制作プロデューサー:近藤 光
アニメーション制作:ufotable -
TVアニメ「Rewrite」2nd シーズン
……やり直すんだ。
そして、次はうまくやる。
平凡な日々を送っていた天王寺瑚太朗は、オカ研の仲間とともに風祭で起こる不可解な出来事を調査していた。そんな中“鍵”である篝との出会いによって、人類の存亡をかけた運命と対峙することになる。一度「終焉」を迎えた世界をやり直し、星を救うため瑚太朗は滅びの運命に立ち向かうのだった。
【キャスト】
天王寺瑚太朗:森田成一
神戸小鳥:斎藤千和
鳳 ちはや:篠宮沙弥
千里朱音:喜多村英梨
中津静流:すずきけいこ
此花ルチア:朝樹りさ
篝:花澤香菜
【スタッフ】
原作:Key、ビジュアルアーツ
監督・シリーズ構成:天衝
構成・脚本協力:田中ロミオ、魁(ビジュアルアーツ)
脚本:あおしまたかし、高橋龍也
キャラクター原案:樋上いたる
キャラクターデザイン・総作画監督:野中正幸
総作画監督:中川洋未
美術設定:塩澤良憲
美術監督:井上一宏(草薙 KUSANAGI)
色彩設計:村上智美
撮影監督:小川克人(チップチューン)
CGIディレクター:高橋将人(チップチューン)
編集:武宮むつみ
音楽:折戸伸治、井内舞子、細井聡司、水月 陵、麻枝 准
音楽制作:ビジュアルアーツ
音響制作:マジックカプセル
アニメーション制作:エイトビット -
スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION
今回の主役はATXチーム!! もちろんSRXチームも登場!
キョウスケやエクセレン、リュウセイやライたちが大人気ロボットを駆り大暴れ!
ゲームの中でしか見られなかった、オリジナルロボット&キャラクターたちがついに動き出す!! 新型人型機動兵器のお披露目会の日、発表会場が突然何者かに襲われる。また、各地の地球連邦軍基地も襲撃されたとの連絡を受けたキョウスケたちは、事態を収拾するため出撃する。しかし、事件の裏にはある陰謀が隠されていた。
ロボットヒーローの「オールスター戦」という究極の夢をかなえたゲーム『スーパーロボット大戦』。ゲームのオリジナル・キャラ&ロボの総出演を、アニメーションで実現した作品である。物語は、ロボットたちの戦闘がメイン。魂のない敵側ロボは3DのCGで描かれ、熱血の味方側ロボは2Dの手描きと表現を分けたメカ描写がテーマに結びついていて、ゲームを知らない人にも楽しめる。みどころは、いろんな系統のスーパーロボットたちが見せる共演の数々。リアル系の武器やヒーロー系の技を叫ぶベテラン声優陣の名演も快感だ。大ピンチの局面に、待ってましたの増援が来る興奮は病みつきに。三部作を一挙に楽しんでほしい【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
キョウスケ・ナンブ:森川智之
クスハ・ミズハ:高橋美佳子
リュウセイ・ダテ:三木眞一郎
ライディース・F・ブランシュタイン:置鮎龍太郎
ラミア・ラヴレス:清水香里
ラトゥーニ・スゥボータ:平井理子
ヴィレッタ・バディム:田中敦子
マイ・コバヤシ:折笠 愛
テツヤ・オノデラ:堀川 仁
リオ・メイロン:夏樹リオ
リョウト・ヒカワ:小林由美子
エイタ・ナダカ:田中大文
アラド・バランガ:鶏内一也
ゼオラ・シュバイツァー:かかずゆみ
ギリアム・イェーガー:田中秀幸
マサキ・アンドー:緑川 光
【スタッフ】
原作:バンプレスト
監督:川越 淳
シリーズ構成・脚本:西園 悟
キャラクターデザイン:田中 良
メカデザイン:才木康寛
CGメカデザイン:高倉武史
音楽:斉藤恒芳
主題歌:JAM Project
音響監督:なかのとおる
音響効果:神保大介
音響制作:ハーフH・Pスタジオ
アニメーション制作:ブレインズ・ベース
監修:寺田貴信 -
ぷるぽん
ウサビッチのカナバングラフィックスがキャラクターを手がけたLINE GAME「LINE ぷるぽん」がショートアニメになりました!
ヤオヨロズのカミサマたちのコミカルな日常を描くかわいくて面白い、ちょっとシュールなまったりライフ。
良く晴れた星空の夜、とあるマンションの部屋に紛れ込んだヨルのカミサマ「夜の人」は、そこでプルプルのカミサマ「キプルン」と出会う。二人が見つめ合いどちらともなく踊りだすと、その楽しそうな様子につられて、他にも色々なカミサマが集まってきた!カミサマたちは一人一人変わった性格や性質をもっていて・・・。
【キャスト】
上野 大典
山中 綾子
【スタッフ】
脚本:カナバングラフィックス
アートディレクター:関 厚人
クリエイティブディレクター:富岡 聡
音楽・音響効果製作:上野 大典(ソノフォニック株式会社)
絵コンテ/演出:三浦 隆子
-
スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ
突然、目の前に現れた謎の機動兵器。
リュウセイは地球連邦軍の
パーソナルトルーパーに乗り込む!!
人気ゲーム「スーパーロボット大戦 OG」をもとにしたTVアニメ。OVA版よりも以前の時間軸にあたる。新西暦の人類に迫る地球外知的生命体“エアロゲイター”による侵略の危機…。人類を守るため、リュウセイ達はパーソナルトルーパーで戦う!
『ORIGINAL GENERATION』のストーリーと世界をTVアニメ用に再構築。物語の原点から最終決戦までをドラマチックに描きぬいたロボットアクション巨編だ。OVAシリーズに対し、物語的には手前に相当し、SRX計画や連邦軍の戦闘母艦ハガネの発進など、重要プロジェクトや兵器のバックボーンもじっくりと堪能できる。「ディバイン・クルセイダース」が連邦政府に宣戦布告して発生した「DC戦争」、そして真の敵である異星人エアロゲイターとの激戦と、物語は何段階にもスケールアップ。もちろん名キャラ、名ロボたちも総出演し、3D-CGを駆使したメカ戦がホットに描かれる。全スパロボファン熱狂興奮間違いなしの大河ドラマだ!【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
リュウセイ:三木眞一郎
ライ:置鮎龍太郎
アヤ:冬馬由美
イングラム:古澤 徹
クスハ:高橋美佳子
キョウスケ:森川智之
エクセレン:水谷優子
テンザン:川津泰彦
ブリット:杉田智和
マサキ:緑川 光
シュウ:子安武人
ビアン:飯塚昭三
イルム:堀内賢雄
ゼンガー:小野健一
リョウト:小林由美子
ユキコ:佐久間レイ
カイ:西前忠久
ハルマ:中多和宏
【スタッフ】
原作:SRプロデュースチーム
監督:角銅博之
シリーズ構成:寺田貴信
キャラクター原案:河野さち子
キャラクターデザイン:池田裕治
メカデザイン:カトキハジメ、宮武一貴
:大河原邦男、斎藤和衛、ほか
美術監督:加藤賢司
色彩設計:大槻浩司
CGIディレクター:瀬尾 太
テクニカルスーパーバイザー:コレサワシゲユキ
撮影監督:水谷貴哉
編集:伊藤潤一
音響監督:高寺たけし
音響制作:HALF H・P STUDIO
音楽:平野義久、鶴山尚史、花岡拓也
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:OLM TEAM IWASA
プロデュース:GENCO
製作:SRWOG PROJECT -
卒業 Graduation
卒業したら、友達じゃなくなっちゃうの?
CDや小説など、さまざまにメディアミックスが展開された人気育成シミュレーションゲーム「卒業」シリーズの第1作を原作にしたOVA。清華女子高等学校に通う、3年生の少女“新井聖美、加藤美夏、志村まみ、高城麗子、中本静”。もうすぐ卒業を控えて、さまざまなことを悩む5人の少女たちの姿を描いていく…。
原作は複数のヒロイン、メディアミックスといった今日の恋愛育成シミュレーションのスタイルの草分け的タイトル。アニメ版では、卒業を間近に控えたキャラクターたちの姿が描かれている。第1話は温泉旅行での出来事、第2話は、望まぬお見合いをすることとなったキャラクターをめぐる友情話といった具合に、女子高生の青春ものとして再構成されている。また、豪華なスタッフが結集しているので、クレジットなどをチェックすれば意外な発見があるかも。さらにハジけたキャラを楽しみたい人には異色の続編である「聖羅VICTORY」もおススメだ。(アニメライター:川田鉄男)
【キャスト】
新井聖美:鶴 ひろみ
加藤美夏:嶋方淳子
志村まみ:金丸日向子
高城麗子:冬馬由美
中本 静:久川 綾
【スタッフ】
原作:HEAD ROOM(「卒業」「誕生」)
監督:西島克彦
脚本:渡辺麻美
キャラクターデザイン・作画監督:只野和子
美術監督:東 潤一
撮影監督:佐野禎史
音響監督:藤山房伸
音楽:和田 薫
制作:アニメイトフィルム
製作:バンダイビジュアル、ムービック -
卒業 Graduation 聖羅ヴィクトリー
天に轟き地に響く、我らが影の仕置き人
聖羅V(ヴィクトリー)只今見参!!
人気育成シミュレーションゲーム「卒業」をもとに、第1作のヒロインたちが活躍するOVA。空想未来都市トーツアスカを舞台に、お馴染み5人娘がこの世の悪を成敗する愛と正義と趣味の秘密組織「聖羅V(ヴィクトリー)」を結成。3体の忍者型ロボット“祇園、桃山、嵯峨野”を彼女たちが操り、街にはびこる悪を討つ…!
恋愛育成シミュレーションゲームの草分け的タイトルである「卒業 Graduation」のアニメ版から派生したスピンオフ作品。江戸時代と現代とが融合したかのような架空の都市を舞台に、凶悪なロボット犯罪に立ち向かう5人の少女の活躍を描く。原作のキャラクターはそのままに、本格的(!?)なスーパーロボットものとして、細部にまでこだわった映像は必見。実力派スタッフによる映像は、単なるパロディとして終わらせず独立した作品として完成されている。ゲームキャラのファンだけではなく、スーパーロボットが好きな人も絶対に見ておくべき作品だ。(アニメライター:川田鉄男)
【キャスト】
新井聖美:鶴 ひろみ
加藤美夏:嶋方淳子
志村まみ:金丸日向子
高城麗子:冬馬由美
中本 静:久川 綾
マルガリータ:天野由梨
【スタッフ】
原案:西島克彦、関島眞頼、金巻兼一
原作:HEAD ROOM
監督:西島克彦
脚本:金巻兼一
キャラクターデザイン・作画監督:毛利和昭
制作:アニメイトフィルム
製作:バンダイビジュアル、ムービック -
ドラゴンエイジ ‐ブラッドメイジの聖戦‐
「流れる血のみが、歴史を塗りかえる」。
全世界600万本の大ヒットゲームを完全映画化したファンタジーアクションアニメ。
「ピンポン」「ベクシル 2077日本鎖国」の曽利文彦氏が監督を、
さらに声優には栗山千明、谷原章介、GACKTら豪華キャストが集結!
世界を統治する【チャントリー】(教会)に仕える優秀な騎士カサンドラ(栗山千明)。ある夜、牢屋から連れ出される少女が、【チャントリー】を巡る大きな陰謀の鍵となっていることを知ってしまい、邪悪な魔法使い【ブラッドメイジ】の集団に襲撃されてしまう。師匠であるバイロンが犠牲になったお陰で、カサンドラは命を取り留めるが、首謀者の正体はわからぬまま。逆に陰謀の関係者に仕立て上げられ、ナイトコマンダー(GACKT)率いる騎士団から追われる身となり、その場に居合わせた魔法使いのガリアン(谷原章介)と共に逃げることに。ブラッドメイジへの憎悪をたぎらせながらも、謎の真相を追い求めるカサンドラとガリアンは、やがて【チャントリー】の存亡を賭けた壮大な【聖戦】に身を投じることになっていく…。
【キャスト】
カサンドラ・ペンタガースト:栗山千明
レガリアン・ドゥマルカル:谷原章介
ナイトコマンダー:GACKT
【スタッフ】
原作:BioWare、Electronic Arts
監督:曽利文彦
脚本:Jeffrey Scott
キャラクターデザイン:中山大輔
音楽:高橋哲也
サウンドデザイン:笠松広司
制作:OXYBOT -
THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!
これは、トップアイドルを目指す少女たちの、
絆と成長の物語――。
芸能事務所・765プロ所属のアイドルたち。美希はハリウッド映画デビューが決まり、千早は海外でレコーディングすることになるなど、活躍の場を広げていた。そんな中、765プロのアイドルたちによるアリーナライブが行われることに。バックダンサーとしてアイドル候補生たちの参加も決まり、メンバーのまとめ役として、リーダーには春香が選出されて……。
【キャスト】
天海春香:中村繪里子
星井美希:長谷川明子
如月千早:今井麻美
高槻やよい:仁後真耶子
萩原雪歩:浅倉杏美
菊地 真:平田宏美
双海亜美:下田麻美
双海真美:下田麻美
水瀬伊織:釘宮理恵
三浦あずさ:たかはし智秋
四条貴音:原 由実
我那覇 響:沼倉愛美
秋月律子:若林直美
音無小鳥:滝田樹里
プロデューサー:赤羽根健治
社長:大塚芳忠
【スタッフ】
原作:バンダイナムコエンターテインメント
監督・キャラクターデザイン・総作画監督:錦織敦史
脚本:錦織敦史、高橋龍也
(「高」は正式には「はしごだか」です。システムの都合上「高」となっております)
シリーズ演出:高雄統子
作画監督:田中裕介、山口 智、高田 晃、奥田佳子
(「高」は正式には「はしごだか」です。システムの都合上「高」となっております)
美術監督:薄井久代
美術設定:植村 淳
デザインワークス:道下康太、田中裕介、山口 智、山田将三、鈴木 大
色彩設計:中島和子
撮影監督:田村 仁、加藤伸也
編集:三嶋章紀
音響監督:菊田浩巳
音楽:高田龍一(MONACA)
音楽プロデューサー:中川浩二(BNSI)
制作:A-1 Pictures
配給:アニプレックス -
planetarian〜星の人〜
天国を(ふたつ)に、わけないでください……
語り継がれる【星の系譜】は、感動の終幕(フィナーレ)へ
人間の愚かな戦争は、世界を雪で覆い、確実に滅びへと向かわせていた。隆盛を誇った文明も加速度的に荒廃していき、人口も10万人を切ろうとしていた。星すら見えないこの世界では、人々は地上で暮らすことも難しく、地下の集落に身を寄せ合って暮らしていた。かつて「屑屋」と名乗っていた男は、過去のある出来事がきっかけで「星屋」と名乗るようになり、“星の美しさ”を彼が訪れる集落の人々に伝えていた。その知識の深さとたたずまいから、いつしか、人は彼のことを“星の人”と呼び、敬うようになった。そして、世界を旅しながら、老いていく星の人には、ただ一つの心残りがあった……。星の人は、旅の途中行き倒れた集落で、レビ、ヨブ、ルツの三人の少年少女と出会う。星に興味を持つ彼らの姿を見ていると、かつて自身が若かりし頃に出会ったロボットの少女の面影が思い出されていく。彼女と出会った場所、そこは封印都市と呼ばれるところだった――。
【キャスト】
ほしのゆめみ:すずきけいこ
星の人:大木民夫
星の人(青年時):小野大輔
レビ:福 沙奈恵
ヨブ:日笠陽子
ルツ:津田美波
エズラ:竹口安芸子
エレミヤ:桑原由気
イザヤ:石上静香
館長:滝 知史
三ヶ島五朗:櫛田泰道
倉橋里美:佐藤利奈
【スタッフ】
原作:「planetarian〜ちいさなほしのゆめ〜」(Key)
監督:津田尚克
脚本:ヤスカワショウゴ、津田尚克
シリーズディレクター:中山勝一、町谷俊輔
原作協力:Key/ビジュアルアーツ
キャラクター原案:駒都えーじ
キャラクターデザイン:竹知仁美
メカニックデザイン:海老川兼武
プロップデザイン:内田シンヤ
美術設定:泉 寛
色彩設計:佐藤裕子
美術監督:竹田悠介、杉山祐子
3Dディレクター:長澤洋二
撮影監督:渡辺有正
編集:廣瀬清志
音響監督:山口貴之、津田尚克
音響効果:小山恭正
音楽:ビジュアルアーツ(折戸伸治、どんまる、竹下智博) -
アイドルマスター シンデレラガールズ劇場
ソーシャルゲーム「アイドルマスター シンデレラガールズ」の公式漫画のアニメ化!
『アイドルを愛でるアニメ!』を合言葉に、「ぷちます!!」制作陣が再集結。
アイドルの日常をかわいくコミカルに描きます。
おなじみのアイドルたちが、今日もひと騒動!? 普段は描かれることがないようなアイドル達の休日の過ごし方や、アイドル同士のコミカル劇など多彩にお送りするハイテンションショートアニメ。
【スタッフ】
監督・シリーズ構成:まんきゅう
アニメーション制作:ギャザリング -
GRANBLUE FANTASY The Animation
君と紡ぐ、空の物語。
ここは、空に多くの島が漂う、空の世界。神秘を奉る島ザンクティンゼルに暮らす少年・グランと一緒に暮らす相棒のビィは、ある日、空から落ちてきた少女・ルリアと出会う。ルリアは、この空の世界を強大な軍事力によって支配しようとする軍事国家・エルステ帝国から逃れてきたのだった。グランとルリアは、帝国から逃れるため、そしてグランの父が残した「星の島イスタルシアで待つ」という手紙を手に、壮大な空へと旅立つ。
【キャスト】
グラン:小野友樹
ルリア:東山奈央
ビィ:釘宮理恵
カタリナ:沢城みゆき
ラカム:平田広明
イオ:田村ゆかり
オイゲン:山路和弘
ロゼッタ:田中理恵
シェロカルテ:加藤英美里
ドランク:杉田智和
スツルム:伊藤かな恵
【スタッフ】
監督:伊藤祐毅
アニメシリーズディレクター:倉田綾子
脚本:Cygames
キャラクターデザイン:赤井俊文
総作画総監督:小松麻美、高田 晃、井本由紀
プロップデザイン:高田 晃
エフェクトアニメーション:橋本敬史
美術設定:竹内志保、藤井一志
美術監督:甲斐政俊(STUDIO KAIMU)
色彩設計:中島和子
3Dディレクター:篠田周二(武右ェ門)
撮影監督:関谷能弘(グラフィニカ)
2Dワークス・特殊効果:内海紗耶(グラフィニカ)
編集:三嶋章紀(グラフィニカ)
音楽:植松伸夫、成田 勤、西木康智
音響監督:早川陽一、田中 亮
音響制作:東北新社
制作:A-1Pictures
製作:アニメ「グランブルーファンタジー」製作委員会 -
チェインクロニクル 〜ヘクセイタスの閃〜
キズナの物語、始まる――。
2016年冬、“ファンタジー”の新機軸、誕生ー。
伝説のスマホRPGがアニメ化で登場!
劇場上映直後より、地上波テレビ放送に先駆けてデジタルセル版配信開始。
デジタルセル版でしか観られない、限定映像特典付。
2013年、7月26日にスマホRPGゲームとしてサービスがスタートした「チェインクロニクル」。
総ダウンロード数500万を超える大人気RPGとして3年経った今なお伝説のRPGゲームとして君臨し続けている。
その「チェンクロ」が遂にアニメ化しTV、劇場でその壮大なる物語を紡いでいく。
ユグド大陸で繰り広げられる闘い、数多くのキャラクターを作り上げたのは「BLEACH」の工藤昌史監督。
そしてその世界に命を吹き込んだのが「ルパン三世」のテレコム・アニメーションと『楽園追放』のグラフィニカ。2Dセル調の作画と3DCGの何層にも渡る見事な融合により“チェンクロ”の世界感を表現することに成功している。
またゲームではプレイヤー自身だった主人公ユーリに石田彰、旅を共にするフィーナに佐倉綾音、ピリカに内田真礼とゲームのオリジナルキャストも参加。
そしてアニメ化にあたり新たに義勇軍に加わった新キャラクター、アラムを山下大輝が演じ上げる。
【キャスト】
ユーリ:石田 彰
アラム:山下大輝
フィーナ:佐倉綾音
ピリカ:内田真礼
カイン:豊永利行
マリナ:内田 彩
ミシディア:今井麻美
ユリアナ:小岩井ことり
シュザ:緑川 光
ヴェルナー:柳田淳一
ファティマ:佐藤美由希
ラファーガ:日野 聡
リリス:伊藤美来
ブルクハルト:川原慶久
キキ:村川梨衣
ロロ:大坪由佳
エイレヌス:沼倉愛美
黒の王:大塚明夫
【スタッフ】
原作:セガ
監督・キャラクターデザイン:工藤昌史
副監督:花井宏和
シリーズ構成:待田堂子
美術監督:陳場大輔
色彩設計:大塚眞純
撮影監督:荻原猛夫
CG監督:篠原章郎
編集:齋藤朱里
音響監督:はたしょう二
音楽:甲田雅人
音響制作:サウンドチーム・ドンファン
音楽制作:フライングドッグ
アニメーション制作:テレコム・アニメーションフィルム×グラフィニカ
配給:ショウゲート
宣伝:パジー・エンタテインメント/スロウカーブ
パブリシティ:ブラウニー
エンディングテーマ:ナノ
-
絢爛舞踏祭 ザ・マーズ・デイブレイク
氷と海に覆われた碧き惑星・火星を舞台に繰り広げられる、冒険SFロボットアクション!
氷と海に覆われている火星。人々は居住区として「都市船」を建築した。その後、地球を巻き込んだ銀河レベルの大戦が勃発、大戦終結後の火星は空前の大不況に陥る。独立運動が本格化し始め、軍の施設などを襲う海賊たちが増えていく中、地球政府は火星方面軍を結成し、独立活動家や海賊たちの鎮圧に乗り出していた。
20世紀の歴史を反映して、強者による植民地支配と独立運動という軋轢を基礎に置くのは、SFものの一種の定番設定。そうすると追い詰められた者と絶対権力の武力衝突と話はキナ臭くなりがちだが、視線をもっと個人寄りに置いて全体にライトな雰囲気でユーモア方向をとり混ぜているのが本作の特徴である。その明るさを底で支えているのが、アニメーションディレクターも兼務している逢坂浩司の素直な魅力を持つキャラクターたち。海賊船「夜明けの船」の太っ腹なお母さん船長以下、愛すべき人びとが勢ぞろいして、一回見たら好きになること間違いなし。佐山善則のロボット「ラウンド・バックラー」も見応え充分だ。【アニメ評論家・氷川竜介】
【キャスト】
グラム・リバー:関 智一
ベステモーナ・ローレン(通称ベス):桑島法子
エリザベス・リアティ:一城みゆ希
ヤガミ・アリアン:山野井仁
小カトー・タキガワ(通称ショウ):阪口大助
アキリーズ・ポーランドウッド:山崎たくみ
アストラーダ:折笠富美子
ポイポイダー:家中 宏
グランパ:中嶋聡彦
クララ・ド・シレーヌ:兵藤まこ
クリサリス・ミルヒ:梁田清之
エノラ・タフト:村田秋乃
東原 恵:堀江由衣
MAKI:高島雅羅
ドリトル:長嶝高士
ロゼッタ:村井かずさ
キュベルネス:藤原啓治
リッチ:稲田 徹
サーラ・シェーシャ:矢島晶子
【スタッフ】
原案:「絢爛舞踏祭」(SCE)
監督:森 邦宏
チーフライター:浅川美也
キャラクターデザイン:逢坂浩司
メカニックデザイン:佐藤道明
RBデザイン:佐山善則
音楽:和田 薫
音楽プロデューサー:福田正夫
音楽制作:ビクターエンタテインメント
アニメーションプロデューサー:中山浩太郎
アソシエイトプロデューサー:永野英太郎、松本 健、国崎久徳
制作協力:KenRan Project
プロデューサー:笹村武史、山西太平、南 雅彦
製作:テレビ東京、電通、ボンズ -
ノラと皇女と野良猫ハート
抱腹絶倒のバラエティアニメ!
平凡な少年「反田ノラ」は、ある春の日の登校途中、一人の美しい少女の姿を目にする。パトリシアという少女は冥界の皇女であり、地上の生物を滅ぼすためにやってきたのだった。ノラはとある出来事からパトリシアとキスをしてしまうと、ノラの体は一匹の黒猫の姿に変わり―
【キャスト】
高森奈津美
仙台エリ
種?敦美
浅川悠
朝井彩加
すずきけいこ
【スタッフ】
監督:森井ケンシロウ
原作:HARUKAZE
脚本:はと
音楽:森慎太郎 -
サクラ大戦 活動写真
1996年の発売以来、ゲームファンからもアニメファンからも強い支持を受け続けているファンタジック・アドベンチャー・アニメーション初の劇場公開版。昼は「帝国歌劇団」の人気スタア、そしてひとたび帝都に危機が訪れれば秘密部隊「帝国華撃団」のメンバーとなり悪と戦う乙女たちの華やかな活躍を描く。
【キャスト】
真宮寺さくら:横山智佐
神崎すみれ:富沢美智恵
マリア・タチバナ:高乃麗
アイリス(イリス・シャトーブリアン):西原久美子
李紅蘭:渕崎ゆり子
桐島カンナ:田中真弓
ソレッタ・織姫:岡本麻弥
レニ・ミルヒシュトラーセ:伊倉一恵
ラチェット・アルタイル:久野綾希子
藤枝かえで:折笠愛
榊原由里:増田ゆき
高村椿:氷上恭子
藤井かすみ:岡村明美
ブレント・ファーロング:山寺宏一
パトリック・ハミルトン:難波圭一
【スタッフ】
原作:広井王子
監督:本郷みつる
アニメーション制作:Production I.G -
.hack//黄昏の腕輪伝説
限定キャラクターキャンペーンで伝説の「カイト」と「ブラックローズ」のデータをゲットしたのは、双子の兄妹・秀悟と玲奈。秀悟は妹・玲奈の誘いもあり、それぞれ“シューゴ”と“レナ”として遊ぶようになる。一見平和な「The World」の世界だが、多くの異変が起こり始め、レナまでも巻き込まれてしまい…。
【キャスト】
シューゴ:皆川純子
レナ:中原麻衣
ミレイユ:松岡由貴
凰花:甲斐田ゆき
ほたる:川澄綾子
バルムンク:檜山修之
レキ:保志総一朗
砂嵐三十郎:増谷康紀
アウラ:坂本真綾
【スタッフ】
原作:Project .hack
総監督:澤井幸次 -
.hack//Roots
人気ゲーム「.hack」シリーズのTVアニメ化第3作。バージョンアップされたネットワークゲーム「The World R:2」。初めてそのゲームにログインしたハセヲは、無法地帯と化した世界にプレイする意欲をなくしてしまう。だが、オーヴァン率いる<黄昏の旅団>との出会いが何かを変えていく…。
【キャスト】
ハセヲ:櫻井孝宏
オーヴァン:東地宏樹
志乃:名塚佳織
匂坂:置鮎龍太郎
タビー:豊口めぐみ
フィロ:滝口順平
直毘:山崎たくみ
エンダー:小林沙苗
俵屋:三宅健太
ゴード:家中宏
Bセット:榎本温子
八咫:山崎たくみ
パイ:小林沙苗
三郎:伊藤静
クーン:三木眞一郎
藤太:三宅健太
英世:菅沼久義
清作:置鮎龍太郎
シラバス:阪口大助
ガスパー:矢島晶子
【スタッフ】
原作:.hack Conglomerate
キャラクター原案:細川誠一郎
アニメーション制作:Bee Train