バラエティの作品:2067件
-
第二回 麻雀アイドル女王決定戦 予選II
女の本気、ふたたび!
“麻雀が一番強いアイドルは誰か?”・・・そんな疑問に答える女の闘い第2弾!
“麻雀が一番強いアイドルは誰か?”――そんな素朴な疑問から端を発した『麻雀アイドル女王決定戦』。しかしなんと、麻雀未経験者の田中愛梨が初代女王に輝くという大どんでん返しで幕を閉じた。その結果に黙っていられなかったのは、腕に覚えありのアイドルたち。第一回の出場者のみならず、噂を聞きつけた者も我こそはと多数結集。厳選なるオーディションを経て、ここに『第二回 麻雀アイドル女王決定戦』の幕が切って落とされることになった!
今回のテーマは全員浴衣! 勝者は準決勝へ、そして敗者は屈辱の水着タイム!
今回、出場者は全員浴衣で登場。おしとやかな和装姿とは裏腹に、一度雀卓に座れば熱い戦いが繰り広げられる。闘争心剥きだしで牌を打つ者、あくまでマイペースに自分の道を突き進む者、そしてルールを思い出しながら必死に食らいつく者・・・。個性豊かな出場者たちの攻防はいつしか予測不能の展開に。プロでさえ勝負の行方を予想できないエキサイティングな闘いを存分に堪能できる。そして第一回と同じく、勝者2名は準決勝へ、敗者2名は屈辱の水着タイムが待ち受けるのだ!
目指せ2代目女王の座! 女の本気とフェロモン全開の出場者たち
予選IIは、Cブロック、Dブロックの2試合を収録、共に東風戦で行われる。
Cブロックの出場者は、前回予選で敗退した川又静香、準決勝どまりだった瀧澤優子のリベンジ組と、ともに麻雀未経験の青木ゆみかと松尾ケイリンの初出場組。Dブロックの出場者は前回予選で姿を消した板垣明日美と、初出場の黒田としえ、松井美稚子、中谷梨紗の3人の女優たち。グラビアに慣れたアイドルと異なり、女優にとって水着タイムはまさに屈辱。果たして勝ち残るのは誰だ!
【出演者】
(Cブロック)青木ゆみか、川又静香、松尾ケイリン、瀧澤優子
(Dブロック)板垣明日美、黒田としえ、松井美稚子、中谷梨紗
【スタッフ】
総合プロデューサー:小田 泰之
プロデューサー:川上泰弘
撮影・スチール:大蔵俊介
立会人:張 敏賢(最高位戦日本プロ麻雀協会)
解説:水巻 渉(最高位戦日本プロ麻雀協会)
実況:仲山真史(最高位戦日本プロ麻雀協会)
代打ち:中野慎也(最高位戦日本プロ麻雀協会)
麻雀指導:竹村 淳(最高位戦日本プロ麻雀協会)
協力:一般社団法人 最高位戦日本プロ麻雀協会、アルバンスタジオ、麻雀 赤まる
制作:ケイズエンターテインメント
製作:アムモ98
構成・演出・編集:躰中洋蔵 -
第二回 麻雀アイドル女王決定戦 準決勝I
勝てば天国、負ければ水着。
“麻雀が一番強いアイドルは誰か?”・・・そんな疑問に答える女の闘い第2弾!
“麻雀が一番強いアイドルは誰か?”――そんな素朴な疑問から端を発した『麻雀アイドル女王決定戦』。しかしなんと、麻雀未経験者の田中愛梨が初代女王に輝くという大どんでん返しで幕を閉じた。その結果に黙っていられなかったのは、腕に覚えありのアイドルたち。第一回の出場者のみならず、噂を聞きつけた者も我こそはと多数結集。厳選なるオーディションを経て、ここに『第二回 麻雀アイドル女王決定戦』の幕が切って落とされることになった!
今回のテーマは全員浴衣! 勝者は決勝へ、そして敗者は屈辱の水着タイム!
今回、出場者は全員浴衣で登場。おしとやかな和装姿とは裏腹に、一度雀卓に座れば熱い戦いが繰り広げられる。闘争心剥きだしで牌を打つ者、あくまでマイペースに自分の道を突き進む者、そしてルールを思い出しながら必死に食らいつく者・・・。個性豊かな出場者たちの攻防はいつしか予測不能の展開に。プロでさえ勝負の行方を予想できないエキサイティングな闘いを存分に堪能できる。そして敗者2名は屈辱の水着タイム、勝者2名は決勝の舞台へと駒を進めるのだ!
目指せ2代目女王の座! 女の本気とフェロモン全開の出場者たち
準決勝Iは、予選Aブロック&Bブロックを見事通過した4人の雀士によって行われる。
Aブロックからは、前回の悔しさをバネに他を圧倒する強さで勝ち上がった麻矢、それとは対照的にルールもおぼつかない中、いつの間にか勝ち残った田中希のふたり。Bブロックでは、初代女王の田中愛梨を抑え、前回準決勝進出の鈴木かなえ、予選敗退だった江口亜衣子が大会屈指の名勝負を制した。
ここから決勝に残るのは誰か?目の離せない闘いが始まる!
【出演者】
麻矢、田中 希、江口亜衣子、鈴木かなえ
【スタッフ】
総合プロデューサー :小田 泰之
プロデューサー:川上泰弘
監督:躰中洋蔵
撮影・スチール:大蔵俊介
立会人:張 敏賢(最高位戦日本プロ麻雀協会)
解説者:水巻 渉(最高位戦日本プロ麻雀協会)
司会者:仲山真史(最高位戦日本プロ麻雀協会)
代打ちプロ:中野慎也(最高位戦日本プロ麻雀協会)
協力:アルバンスタジオ、麻雀 渋谷華、麻雀 赤まる
麻雀指導:竹村 淳(最高位戦日本プロ麻雀協会)
制作:ケイズエンターテインメント
製作:アムモ98 -
第二回 麻雀アイドル女王決定戦 準決勝II
勝てば天国、負ければ水着。
“麻雀が一番強いアイドルは誰か?”・・・そんな疑問に答える女の闘い第2弾!
“麻雀が一番強いアイドルは誰か?”――そんな素朴な疑問から端を発した『麻雀アイドル女王決定戦』。しかしなんと、麻雀未経験者の田中愛梨が初代女王に輝くという大どんでん返しで幕を閉じた。その結果に黙っていられなかったのは、腕に覚えありのアイドルたち。第一回の出場者のみならず、噂を聞きつけた者も我こそはと多数結集。厳選なるオーディションを経て、ここに『第二回 麻雀アイドル女王決定戦』の幕が切って落とされることになった!
今回のテーマは全員浴衣! 勝者は決勝へ、そして敗者は屈辱の水着タイム!
今回、出場者は全員浴衣で登場。おしとやかな和装姿とは裏腹に、一度雀卓に座れば熱い戦いが繰り広げられる。闘争心剥きだしで牌を打つ者、あくまでマイペースに自分の道を突き進む者、そしてルールを思い出しながら必死に食らいつく者・・・。個性豊かな出場者たちの攻防はいつしか予測不能の展開に。プロでさえ勝負の行方を予想できないエキサイティングな闘いを存分に堪能できる。そして敗者2名は屈辱の水着タイム、勝者2名は決勝の舞台へと駒を進めるのだ!
目指せ2代目女王の座! 女の本気とフェロモン全開の出場者たち
準決勝IIは、予選Cブロック&Dブロックを見事通過した4人の雀士によって行われる。
Cブロックからは、引っ越し費用に充てるため賞金獲得を目指す川又静香、熾烈な2位争いを制した麻雀未経験の青木ゆみか。Dブロックからは、頭脳的なプレイが冴えた板垣明日美と、今大会唯一のヒール・キャラ、中谷梨紗が勝ち残った。ここから決勝に残るのは誰か?目の離せない闘いが始まる!
【出演者】
川又静香、青木ゆみか、板垣明日美、中谷梨紗
【スタッフ】
総合プロデューサー :小田 泰之
プロデューサー:川上泰弘
監督:躰中洋蔵
撮影・スチール:大蔵俊介
立会人:張 敏賢(最高位戦日本プロ麻雀協会)
解説者:水巻 渉(最高位戦日本プロ麻雀協会)
司会者:仲山真史(最高位戦日本プロ麻雀協会)
代打ちプロ:中野慎也(最高位戦日本プロ麻雀協会)
協力:アルバンスタジオ、麻雀 渋谷華、麻雀 赤まる
麻雀指導:竹村 淳(最高位戦日本プロ麻雀協会)
制作:ケイズエンターテインメント
製作:アムモ98 -
第二回 麻雀アイドル女王決定戦 決勝
二代目女王の座、リーチしました!
“麻雀が一番強いアイドルは誰か?”・・・そんな疑問に答える女の闘い第2弾!
“麻雀が一番強いアイドルは誰か?”――そんな素朴な疑問から端を発した『麻雀アイドル女王決定戦』。しかしなんと、麻雀未経験者の田中愛梨が初代女王に輝くという大どんでん返しで幕を閉じた。その結果に黙っていられなかったのは、腕に覚えありのアイドルたち。第一回の出場者のみならず、噂を聞きつけた者も我こそはと多数結集。厳選なるオーディションを経て、ここに『第二回 麻雀アイドル女王決定戦』の幕が切って落とされることになった!
今回のテーマは全員浴衣! 勝者は決勝へ、そして敗者は屈辱の水着タイム!
今回、出場者は全員浴衣で登場。おしとやかな和装姿とは裏腹に、一度雀卓に座れば熱い戦いが繰り広げられる。闘争心剥きだしで牌を打つ者、あくまでマイペースに自分の道を突き進む者、そしてルールを思い出しながら必死に食らいつく者・・・。個性豊かな出場者たちの攻防はいつしか予測不能の展開に。プロでさえ勝負の行方を予想できないエキサイティングな闘いを存分に堪能できる。舞台はついに決勝へ。敗者3名は屈辱の水着タイム、そしてもちろん勝者は二代目麻雀アイドル女王として、その名が歴史に刻まれるのだ!
目指せ2代目女王の座! 女の本気とフェロモン全開の出場者たち
栄えある決勝は、総勢16名の中から予選、準決勝を勝ち抜いた4名によって行われる。
前回決勝に進出するものの屈辱の最下位、悔し涙を流しリベンジを誓う麻矢か、ポーカーフェイスを武器に、クールな闘いぶりを見せる鈴木かなえか、賞金欲しさに予想外の力を発揮するダークホース、川又静香か、癒し系の笑顔の陰で、虎視眈々と女王の座を狙う板垣明日美か。個性的な4人のアイドルたちの真剣勝負、果たして二代目女王に君臨するのは誰か!?
【出演者】
川又静香、 麻矢、 板垣明日美、 鈴木かなえ
【スタッフ】
総合プロデューサー :小田 泰之
プロデューサー:川上泰弘
監督:躰中洋蔵
撮影・スチール:大蔵俊介
立会人:張 敏賢(最高位戦日本プロ麻雀協会)
解説者:水巻 渉(最高位戦日本プロ麻雀協会)
司会者:仲山真史(最高位戦日本プロ麻雀協会)
代打ちプロ:中野慎也(最高位戦日本プロ麻雀協会)
協力:アルバンスタジオ、麻雀 渋谷華、麻雀 赤まる
麻雀指導:竹村 淳(最高位戦日本プロ麻雀協会)
制作:ケイズエンターテインメント
製作:アムモ98
-
SKE48 ZERO POSITION AKB48選抜総選挙直前 90分緊急生討論SP TBSオンデマンドオリジナル版【TBSオンデマンド】
史上初!速報順位発表後に生放送で徹底討論!
CS放送TBSチャンネルで放送された、SKEメンバーが「AKB48選抜総選挙」について生討論するスペシャル番組を、TBSオンデマンドでも配信!2017年6月17日に開票イベントを控え、高柳明音、北川綾巴、須田亜香里、松村香織、古畑奈和、大場美奈、惣田紗莉渚がガチの意見をぶつけ合う!しかも今回は、3回目の開催にして史上初となる速報順位発表後の生放送!"速報順位"というひとつの結果を手にした直後の彼女たちは、緊張感漂うスタジオで何を語るのか。個人として、グループとしての目標とは何か。時間もこれまでより30分拡大して、90分間の白熱生討論をお届けする。MCの後藤楽々ほか、松井珠理奈、斉藤真木子らのメッセージもVTRで紹介。評論家の宇野常寛も進行、解説役として参戦する。オンデマンド版は、生放送後の楽屋で語られたメンバーの本音を追加して配信。あの涙のワケとは・・・?
【出演者】
高柳明音、北川綾巴、須田亜香里、松村香織、古畑奈和、大場美奈、惣田紗莉渚/宇野常寛
【VTR出演】
後藤楽々、松井珠理奈、斉藤真木子 ほか
【スタッフ】
プロデューサー:青山優子 -
池上彰の関西人が知らないKANSAI
ジャーナリスト・池上彰がブラックマヨネーズとタッグを組み、「関西人が知らないKANSAI」の魅力を独自の目線で徹底解説。
近年、世界中から注目を浴び、外国人観光客が急増している関西。なぜ関西に注目が集まっているのか。
池上が4つのテーマに沿って、関西の知られざる魅力や注目情報を紹介。
【出演者】
池上彰 ブラックマヨネーズ(小杉竜一、吉田敬) アンミカ 篠原信一 誠子(尼神インター) 月亭八光 中山義紘
アシスタント:藤本景子(カンテレアナウンサー)
【スタッフ】
チーフプロデューサー:南知宏
プロデューサー:松田智
ディレクター:高橋諒太
制作:カンテレ
※著作物の関係上、地上波放送とは一部内容が異なる場合があります。あらかじめご了承の上、お楽しみ下さい。 -
松竹芸能60周年記念特番 第1回オール松竹レジェンド大賞
松竹芸能60周年を記念して、若手からベテランまで総勢80名の松竹芸人が大集合!
これまで松竹芸能を支えてきた芸人達の活躍に対してそれぞれ賞を授与。
最後には“オール松竹レジェンド大賞”を発表!
【司会】岡田圭右(ますだおかだ) 藤本景子(カンテレアナウンサー)
【プレゼンター】森脇健児、TKO 増田英彦(ますだおかだ)
【ゲスト審査員】関根勤 デヴィ夫人 足立梨花
【出演】松竹芸能所属の芸人 およそ80人
制作:カンテレ
※著作物の関係上、地上波放送とは一部内容が異なる場合があります。あらかじめご了承の上、お楽しみ下さい。 -
恋んトス season6【TBSオンデマンド】
コインが運命を動かす恋愛ドキュメントバラエティ第6弾!見知らぬ男女7人が真夏に期間限定のリゾートバイト!
恋愛をしたいと望む見知らぬ男女7人が出会い、恋人探しのツアーへ出発する恋愛ドキュメントバラエティ第6弾。彼らの恋のカギを握るのは1枚のコイン。メンバーたちは、"表"と"裏"どちらが出るかで全てが決まる"コイントス"に運命を託す。真夏に期間限定のリゾートバイトをし、接客・メンテナンス・DIYなど共同作業で共に汗を流し過ごす彼ら。運命の出会いは果たして生まれるのか!?
【MC】高橋茂雄(サバンナ)、中村アン、りゅうちぇる、藤田ニコル、小関裕太
【スタッフ】
プロデューサー:中垣佐知子
音楽:オープニング:「片想いの恋」べリーグッドマン エンディング:「どんなに...」瀬川あやか
制作:ロングテイル -
八局麻雀3
美人女流プロ雀士と麻雀大好きタレントがガチで対決!
美人女流プロ雀士と麻雀大好きタレントがガチで対決!大好評のオリジナルルールで繰り広げられる新感覚実践麻雀バラエティ第3弾!
親連荘なしの8局という画期的なルールにより対局がスピーディに展開し、実況席からもタレント雀士による手牌への厳しいツッコミや好き勝手なコメントが入るなど、まるで有名人のプライベート麻雀を自宅で覗き見しているかのような、これまでの対局番組には無いバラエティ要素満載の新感覚実践麻雀番組です!
【キャスト】
柴田英嗣、武藤敬司、高宮まり、及川奈央、沖ヒカル、手塚紗掬、東城りお -
歴史漫才ヒストリーズ・ジャパン
“歴史”ד漫才”
脚本・演出家のなるせゆうせいが手がけた人気舞台が待望のTV番組化!
“歴史”ד漫才”壮大なスケールでお届けする抱腹絶倒の歴史漫才!
脚本・演出家のなるせゆうせいが手がけた舞台が待望のTV番組化!
舞台「ハイスクール奇面組」(演出)、舞台「弱虫ペダル」(脚本)、舞台「ヘタリア」(脚本)、など数多くの人気作品を手がける、人気脚本・演出家の”なるせゆうせい”の舞台・歴史漫才「ヒストリーズ・ジャパン」が装いも新たに、TVバラエティ番組に!
染谷俊介、中村優一などコアファンの多い2.5次元系の人気俳優が多数出演!また、SK日本歌劇団の元男役トップスター桜花昇ぼる、人気芸人のムーディー勝山、房野史典(ブロードキャスト!!)まで、バラエティに富んだキャスティング!
歴女としても有名な元バレー日本代表の大林素子がナビゲーター役を務める。
案内人“釈迦林素子”より呼び出された歴史上の登場人物達が、漫才形式で史実を直接しゃべりまくる!!壮大なスケールでお届けする抱腹絶倒の歴史漫才番組。
染谷俊之、中村優一ら若手人気俳優から、ムーディー勝山、房野史典(ブロードキャスト!!)といったお笑い芸人まで、バラエティに富んだ出演者たちが、飛鳥時代から近代までにわたる歴史上の偉人たちに扮します。
【キャスト】
ナビゲータ−:大林素子
第一回 【飛鳥時代】
桜花昇ぼる
山田ジェームス武
赤澤燈
森本亮治
岡田地平
第二回 【〜奈良時代】
鳥越裕貴
松陰寺太勇(ぺこぱ)
畑中智行
杉江大志
寺山武志
第三回 【平安時代】
佐藤蕗子
小野由香
服部ひろとし
松陰寺太勇
中村翼
第四回 【鎌倉時代】
小笠原健
君沢ユウキ
はら(ゆにばーす)
川瀬名人(ゆにばーす)
第五回 【室町時代】
赤澤燈
染谷俊之
中村優一
杉江大志
第六回 【戦国時代】
中村優一
染谷俊之
畑中智行
松田彩希
森本亮治
第七回 【戦国〜江戸時代】
南羽翔平
横山裕之(天狗)
谷佳樹
鳥越裕貴
第八回 【江戸中期〜幕末】
寺山武志
岡田地平
ムーディ勝山
房野史典(ブロードキャスト!!)
第九回 【幕末〜明治】
大林素子
ミッキーボード(幹てつや/かりすま〜ず)
上田悠介
小野由香
小笠原健
第十回 【明治以降〜】
上田悠介
君沢ユウキ
佐藤蕗子
ミッキーボード(幹てつや/かりすま〜ず)
【スタッフ】
総合演出・脚本:なるせゆうせい
※この番組は歴史漫才バラエティ番組です。
出演者の台詞について、一部、史実と異なるものがありますが、ライブ感、リズム感を重視し、そのまま採用しております。
個人・団体を誹謗中傷するものではございません。 -
浴衣de漫才2017
吉本興業の人気コンビらが祇園花月に浴衣姿で集合!
夏の京都から笑いをお届け。人気急上昇中の若手漫才から安定感抜群の中堅漫才家、そしてベテランコンビまで。
全員が浴衣をまとい、一夜限りの爆笑ステージを盛り上げる!
司会:西川忠志 未知やすえ
出演者:シャンプーハット テンダラー 和牛 スーパーマラドーナ ダイアン 学天即 ミキ トット
プロデューサー:中村道郎 坂口大輔 池田徹
ディレクター:鷲見演博
制作著作:カンテレ
※著作物の関係上、地上波放送とは一部内容が異なる場合があります。あらかじめご了承の上、お楽しみ下さい。 -
京都衹園 三木大雲の怪談説法inキャバクラ
仏に仕える住職がキャバクラ嬢に怪談ざんまい!
心霊写真や動画、キャバ嬢の実体験を三木大雲が解説!怖〜い話にキャバ嬢、絶叫!
怖くてオモしろい怪談キャバクラ!!毎回、ためになる怪談説法のコーナーも!
【出演者】
三木大雲 アルミカン 祇園のキャバ嬢たち6ヒメ(年齢等のデ-タは2015年6月現在。)
-
無差別級お笑いトーナメント ウケタモンガチ!
漫才、コント、ピン芸などジャンルを問わず、“観客に一番ウケた芸人”が頂点を極める、
無差別級お笑いバトル『ウケタモンガチ!』。
ネタのジャンルもキャラも異なる計16組が、優勝賞金10万円をかけ激突する。
勝敗はタイマン形式のトーナメント。
観客の中から選ばれた11名の一般審査員による多数決で決定。
得票数の少なかった組が即敗退となる厳しい戦い!
MCの南海キャンディーズ・山里亮太も手に汗握る、熾烈なトーナメントバトルを制し、
優勝するのはどの芸人なのか!?
【出演者】
MC:南海キャンディーズ・山里亮太 -
千原せいじ漫遊記 世界ふれあい旅スペシャル
日本のお笑い界で“最もガツガツいく男”と呼ばれる、千原せいじ。
決して物怖じしない、その社交性を生かし千原せいじが世界へ飛び出していくシリーズ。
【出演者】
千原せいじ
-
漫才Lovers
読売テレビが送る漫才番組「漫才Lovers」。
大ベテランから若手まで多彩なラインナップで至高の漫才をたっぷりとお届け。
さらにはMCの東野幸治と、漫才をこよなく愛する芸人たちが他では聞けない熱い漫才トークを展開。
漫才好きに送る漫才尽くしの90分を見逃すな!!
【出演者】
東野幸治 -
舞台「スジナシ BLITZシアター Vol.5」 ゲスト:ムロツヨシ【TBSオンデマンド】
笑福亭鶴瓶と豪華ゲストが即興ドラマを繰り広げるバラエティ番組の舞台版「スジナシ BLITZシアター」。第5弾となる今回は、俳優・ムロツヨシとの即興舞台をお届けする。「お通夜」がテーマと知らされたムロツヨシは、鶴瓶とどんな即興ドラマを繰り広げるのか?
【2017年2月28日 東京・赤坂BLITZ】
【キャスト】
笑福亭鶴瓶、ムロツヨシ、中井美穂 -
舞台「スジナシ BLITZシアター Vol.5」 ゲスト:向井理【TBSオンデマンド】
笑福亭鶴瓶と豪華ゲストが即興ドラマを繰り広げるバラエティ番組の舞台版「スジナシ BLITZシアター」。第5弾となる今回は、人気俳優の向井理との即興舞台をお届けする。テーマは「長屋」。果たして、鶴瓶と向井はどんな即興芝居を見せるのか?
【2017年3月1日 東京・赤坂BLITZ】
【キャスト】
笑福亭鶴瓶、向井 理、中井美穂 -
【PV】「小さな轍、見つけた!ミニ鉄道の小さな旅」(関東編)#1
ミニ鉄道の小さな旅に出かけよう! これぞ、ローカル線の風景。 美しい風景の中を走り抜けるミニ鉄道。あなたも風情あふれる列車で旅にでかけませんか。
-
「小さな轍、見つけた!ミニ鉄道の小さな旅」(関東編)#2
ミニ鉄道の小さな旅に出かけよう! これぞ、ローカル線の風景。 美しい風景の中を走り抜けるミニ鉄道。あなたも風情あふれる列車で旅にでかけませんか。
映画やドラマでもお馴染みの「稲村ガ崎」。ヨットやサーファーで賑わう「七里ガ浜」。駅の目の前は一面の湘南海岸が広がる絶景の「鎌倉高校前駅」。映画やドラマでもお馴染みの「稲村ガ崎」。ヨットやサーファーで賑わう「七里ガ浜」。駅の目の前は一面の湘南海岸が広がる絶景の「鎌倉高校前駅」。「腰越」では義経をしのぶ満福寺。江ノ島では頼朝や徳川家康も参拝した江島神社、海洋生物の宝庫、相模湾の魅力満載の新江ノ島水族館。終点藤沢まで江ノ電の魅力をお届けします。「腰越」では義経をしのぶ満福寺。江ノ島では頼朝や徳川家康も参拝した江島神社、海洋生物の宝庫、相模湾の魅力満載の新江ノ島水族館。終点藤沢まで江ノ電の魅力をお届けします。
-
「小さな轍、見つけた!ミニ鉄道の小さな旅」(関東編)#3
ミニ鉄道の小さな旅に出かけよう! これぞ、ローカル線の風景。 美しい風景の中を走り抜けるミニ鉄道。あなたも風情あふれる列車で旅にでかけませんか。
のんびり揺られながら房総半島をゆくクリーム色と赤のかわいらしい一両電車、小湊鉄道。沿線の歴史ある上総国分寺、自然溢れる市民の森や養老渓谷も併せてご紹介!五井駅から終点上総中野駅まで田園とかわいらしい駅舎を抜けて、39.1km、18駅をめぐる旅が始まります。
-
「小さな轍、見つけた!ミニ鉄道の小さな旅」(関東編)#4
ミニ鉄道の小さな旅に出かけよう! これぞ、ローカル線の風景。 美しい風景の中を走り抜けるミニ鉄道。あなたも風情あふれる列車で旅にでかけませんか。
初夏の房総半島へぶらり旅に出ると、かわいらしい黄色い一両電車が走っています。いすみ鉄道です。いすみ鉄道は、房総半島のいすみ市・大多喜町の2つの市と町の間、26.8Kmを約1時間掛けて走っています。出発は大多喜町にある上総中野駅。13駅を巡りながら終点の大原の海へと向かいます!
-
「小さな轍、見つけた!ミニ鉄道の小さな旅」(関東編)#5
ミニ鉄道の小さな旅に出かけよう! これぞ、ローカル線の風景。 美しい風景の中を走り抜けるミニ鉄道。あなたも風情あふれる列車で旅にでかけませんか。
群馬県の前橋から西桐生までの赤城山の南麓を横断する上毛電鉄。5色のかわいらしいミニ電車が25.4kmを走っていきます。マイ自転車を持ち込んで良いというサービスがあり、周辺にはサイクリングコースも豊富にあります。ぐんまフラワーパークや昆虫の森、遺跡や古墳を巡り、赤城の山を眺めながらの旅をお楽しみください!
-
「小さな轍、見つけた!ミニ鉄道の小さな旅」(関東編)#6
ミニ鉄道の小さな旅に出かけよう! これぞ、ローカル線の風景。 美しい風景の中を走り抜けるミニ鉄道。あなたも風情あふれる列車で旅にでかけませんか。
歴史溢れる城下町、緑したたる渓谷を抜けて西若松から終点会津田島まで57.4kmのロマンチック街道を走る会津鉄道。城下町会津の魅力あふれる鶴ヶ城、日本で唯一のかやぶき屋根の駅、山間の景勝を見ながらのんびり楽しむ温泉地、伝統の美しさを誇る会津田島祇園。さあ、魅力あふれる会津鉄道の旅路へ出発です! -
「小さな轍、見つけた!ミニ鉄道の小さな旅」(関東編)#7
ミニ鉄道の小さな旅に出かけよう! これぞ、ローカル線の風景。 美しい風景の中を走り抜けるミニ鉄道。あなたも風情あふれる列車で旅にでかけませんか。
群馬県北部の桐生市から、かつて銅山として栄えていた足尾銅山のある栃木県日光まで、森林を抜けていく赤レンガ色のミニ電車が走っています。わたらせ渓谷鐵道です。日頃は1両か2両で走る小さいミニ電車も、週末には渓谷の大自然を巡る旅人のために迫力あるトロッコ列車へ様変わり!時代の流れを感じる大自然の旅へと出かけましょう! -
「小さな轍、見つけた!ミニ鉄道の小さな旅」(関東編)#8
ミニ鉄道の小さな旅に出かけよう! これぞ、ローカル線の風景。 美しい風景の中を走り抜けるミニ鉄道。あなたも風情あふれる列車で旅にでかけませんか。
群馬県の中心地、だるまで有名な高崎から、妙義山を回り込んでこんにゃくで有名な下仁田まで走る上信電鉄。田園地帯を駆け抜けるその姿は、あるときはこんにゃくの宣伝号、あるときはサファリパークのゼブラ模様・・・といったように、さまざまな姿に変化し、楽しませてくれます。高崎から下仁田まで33.7km、20駅を巡る旅へ出発です! -
「小さな轍、見つけた!ミニ鉄道の小さな旅」(関東編)#9
ミニ鉄道の小さな旅に出かけよう! これぞ、ローカル線の風景。 美しい風景の中を走り抜けるミニ鉄道。あなたも風情あふれる列車で旅にでかけませんか。
埼玉県北部を東西に走る蒸気機関車、秩父鉄道。田園が広がる熊谷から武川、渓谷をいく長瀞から秩父、終点三峰口までの56.8kmを、2時間40分かけて、勇壮な姿で走ります。発車時に鳴らされる独特の汽笛と、舞い上がる黒煙、白い蒸気は見る人の心を揺さぶります。その勇壮な姿を追いかけて、秩父路を巡るSLの旅へと出かけましょう! -
「小さな轍、見つけた!ミニ鉄道の小さな旅」(関東編)#10
ミニ鉄道の小さな旅に出かけよう! これぞ、ローカル線の風景。 美しい風景の中を走り抜けるミニ鉄道。あなたも風情あふれる列車で旅にでかけませんか。
茨城県の下館から取手まで関東平野を縦断していく住宅街のディーゼル列車、関東鉄道。歴史ある神社や城下町を巡るコース、のどかな田園風景や自然、花々を楽しむフラワーコースを巡りながら、こんな身近なところにこそ、隠れたミニ鉄道の旅があることを思い出させてくれる、そんな心癒される旅をお届けします! -
【PV】「小さな轍、見つけた!ミニ鉄道の小さな旅」(関西編)#1
ミニ鉄道の小さな旅に出かけよう! これぞ、ローカル線の風景。 美しい風景の中を走り抜けるミニ鉄道。あなたも風情あふれる列車で旅にでかけませんか。
京都市内の北部に全国からの観光客を魅了してやまない小さな鉄道があります。出町柳駅から比叡山へと続く八瀬比叡山口駅へ向かう本線と、貴船駅、鞍馬駅へと向かう鞍馬線を持つ叡山電車です。オレンジとピンクの愛らしいボディ、180度のパノラミックな車窓で進む「きらら」。1000年の歴史を持つ古都の歴史と文化をめぐり、霊験あらたかな鞍馬山を目指す旅へ出発しましょう。 -
「小さな轍、見つけた!ミニ鉄道の小さな旅」(関西編)#2
ミニ鉄道の小さな旅に出かけよう! これぞ、ローカル線の風景。 美しい風景の中を走り抜けるミニ鉄道。あなたも風情あふれる列車で旅にでかけませんか。
和歌山県北西部の2つの市を駆け抜けるかわいらしい鉄道があります。1周年を迎える和歌山電鐵です。和歌山駅から貴志駅まで14.3km、14駅を結ぶ子ども達に大人気のいちご電車とおもちゃ電車です。 -
「小さな轍、見つけた!ミニ鉄道の小さな旅」(関西編)#3
ミニ鉄道の小さな旅に出かけよう! これぞ、ローカル線の風景。 美しい風景の中を走り抜けるミニ鉄道。あなたも風情あふれる列車で旅にでかけませんか。
美しい自然に囲まれ、歴史情緒あふれる京都、嵯峨野。ノスタルジックなデザインとフォルムが、訪れる人々の夢を誘う観光列車、嵯峨野トロッコが走ります。四季織りなす自然美のなか、悠久のときを重ねた町、嵯峨野を基点に、保津川渓谷に沿って、丹波路「亀岡」に至る7.3km、25分の旅へ出発します。