バトルの作品:2602件
-
ニンジャ・アベンジャーズ
必殺無敵。
≪アクション・エリート賞2013年度年間ベスト・アクション映画賞受賞!≫
「エクスペンダブルズ」シリーズの製作者が贈る、激闘と興奮のノンストップ・バトルアクション見参!
■空前のニンジャ・ブームに贈る元祖直系“ハリウッド製”ニンジャ映画の最新作!格闘アクション界での最高の評価を得て“ニンジャ映画の最高傑作”の呼び声も高い、ファン待望の作品がついに日本上陸!
■主人公ケイシーを演じるのは、『エクスペンダブルズ2』のスコット・アドキンス。ケイシーの兄弟子、中原を演じるのは日本での大活躍はいうまでもなく、『DOA/デッド・オア・アライブ』をはじめ世界各国のアクション映画に引っ張りだこのケイン・コスギ。ハリウッドの次世代アクション・キングの座を争うトップ2の競演&激闘はとにかく必見!共演には肘井美佳、菅田俊など日本の人気俳優も集結。監督は、今最も面白い格闘技アクション映画を撮る男としてファンの熱い支持を集めている『デッドロック?』『ザ・プロテクター』のアイザック・フロレンティーン。
【キャスト】
スコット・アドキンス
ケイン・コスギ
肘井美佳
菅田俊
ヴィタヤ・パンスリンガム
ムケーシュ・バット
ティム・マン
ジョード・エル・ベルニ
ショーゴ・タニカワ
【スタッフ】
監督:アイザック・フロレンティーン -
ぼんとリンちゃん
瑞々しいキャストに、強力スタッフが集結!今まで誰も体験したことのない腐女子&オタクワールド全開の青春映画がここに誕生。
●デビュー作「ももいろそらを」で、東京国際映画祭、サンダンス映画祭はじめ、世界14カ国20に及ぶ映画祭で絶賛された小林啓一監督の最新作。本作で2014年度(第55回)日本映画監督協会新人賞(小林啓一監督)受賞!
●主演は、本作が映画初主演の佐倉絵麻と、映画やドラマで人気急上昇中の高杉真宙が瑞々しく演じ、本作で二人は第36回ヨコハマ映画祭 最優秀新人賞を受賞。
●オタクの愛と正義を描いた本作で、劇中に登場する同人誌の制作を人気漫画家星野リリィが担当。また、主題歌「迷子のリボン」は、ボーカロイドを使った楽曲で圧倒的人気を誇る40mPの書き下ろし。
【キャスト】
佐倉絵麻
高杉真宙
比嘉梨乃
まつ乃家栄太朗
桃月庵白酒
【スタッフ】
監督・脚本・撮影:小林啓一 -
ポイントブランク 〜標的にされた男〜
濡れ衣を着せられた元傭兵と、彼を助けたひとりの医師――生き残りをかけた36時間のノンストップ・チェイス・アクション!!
雨の日に発生した一件の殺人事件。その場に偶然居合わせた元傭兵ヨフンは何者かに襲撃され、病院に搬送されるほどの重傷を負ってしまう。意識を取り戻し、自分が殺人事件の容疑者として指名手配されていることを知るヨフン。そして彼の治療を担当した医師テジュンのもとには「妻を助けたければヨフンを連れてこい」という謎の男からの電話が…。テジュンは拉致された妻を救うため、ヨフンを病院から連れ出し逃亡を図ろうとするのだが、その瞬間からふたりは“標的”となってしまった…。警察からの執拗な追跡に加え、闇の組織までもがふたりを追い詰める。なぜ、彼らは狙われるのか?そしてテジュンの妻の運命は?先の読めない緊迫の36時間がいま始まる。
【キャスト】
リュ・スンリョン/イ・ジヌク/ユ・ジュンサン/キム・ソンリョン
【スタッフ】
監督:チャン
-
伝説巨神イデオン 接触篇/発動篇
無限力「イデ」をめぐって壮大なスケールで繰り広げられるSF叙事詩
ガンダム以上に「富野イズム」を象徴する本作品だが、その難解さゆえに視聴率的に苦戦し、当初の放送予定話数が短くなり、中途半端な形での最終回となってしまった。しかし、「真の最終回を見たい」というファンの強い要望も強く、それに応える形で制作されたのが「接触篇」と「発動篇」という2本の劇場版である。
TVシリーズを再構成し、そこで描かれなかったラスト4本分のエピソードを加えて2本だてとした劇場版。富野由悠季監督作品の中でも人間性の根源に迫ったフィルムとして評価が高い。「接触編」は異星人同士のファーストコンタクトが、無限エネルギー《イデ》を目覚めさせる発端を総集編形式でまとめた作品。「発動編」は《イデ》をめぐる敵味方の憎悪が果てしなき戦いへ発展し、放送できなかった驚くべき結末へとなだれこむ。みどころは極限状態に追いこまれた人びとの見せる人間模様、その心の機微を描ききった湖川友謙のキャラ作画、板野一郎を中心とした濃密なメカ作画だ。ロボットアニメが到達した愛憎劇の高みを、ぜひ見届けてほしい【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
ユウキ・コスモ:塩屋 翼
ジョーダン・ベス:田中秀幸
イムホフ・カーシャ:白石冬美
フォルモッサ・シェリル:井上 瑤
カララ・アジバ:戸田恵子
ギジェ・ザラル:林 一夫
ハルル・アジバ:麻上洋子
【スタッフ】
原作:矢立 肇、富野喜幸(現:富野由悠季)
総監督:富野喜幸(現:富野由悠季)
監督:滝沢敏文
キャラクターデザイン:湖川友謙
メカニカルデザイン:樋口雄一、サブマリン
音楽:すぎやまこういち -
機神大戦ギガンティック・フォーミュラ
つよくなれたのは、君と邂逅(であ)えたから
2012年、『赤道の冬』と呼ばれる異常気象が起こった。その後、分析不能の石でできた巨大な彫刻『巨神頭像』を基に、世界各国で12体のロボット『ギガンティック・フィギュア(G・F)』が建造される。そして、2035年。全地球の覇権を占うG・Fによる『WWW(ワイセストワールドウォー)』が始まった…。
【キャスト】
州倭慎吾:代永 翼
神代真名:佐藤利奈
大海華都美:佐々木優子
皇田 力:目黒光祐
天野卯兎美:矢作紗友里
李 雲儀:関 智一
李 走影:柚木涼香
真壁槇生:千葉一伸
溝口みちる:夏樹リオ
柳澤矢七:浜田賢二
湯上谷由美香:村井かずさ
吉野陽一:間島淳司
楽市雷蔵:江川央生
竜胆涼司:新垣樽助
セルゲイ:國立 幸
タチアナ:佐久間レイ
ザイオン:玄田哲章
レイ:岡本麻弥
エレナ:釘宮理恵
ミハイル:甲斐田ゆき
【スタッフ】
原作:GF
監督:後藤圭二
原案・シリーズ構成:きむらひでふみ
キャラクター原案:門之園恵美
アニメーション制作:ブレインズ・ベース
製作:バンダイビジュアル、テレビ東京 -
覇王大系リューナイト
伝説のリューを駆る音速の騎士、アデューここに見参!
伊東岳彦のコミックを皮切りに、マルチメディア展開で大人気を博したアニメシリーズのTV版。巨大な剣“アースブレード”がそそり立つ異世界“アースティア”。世界一の騎士を目指すアデューは、騎士のリュー、リューナイト・ゼファーと共に、アースティアへの侵攻の機会を狙う邪悪で強力な邪竜族に立ち向かって行く…。
原作に『宇宙英雄物語』の伊東岳彦を迎えたSFとファンタジーとロボットアクションを融合させた異色作。物語は、見習い剣士の主人公が旅先で仲間を増やしながら冒険していくというもので、丹念に作り込まれた独特の世界観はたまらなく新鮮だ。シリーズ前半ではコミカルなキャラクターのやりとりが楽しませてくれる。シリーズ後半は、主人公たちのパーティがクラスチェンジするとともに、シリアスでスケールの大きな英雄譚へと変容していく。その課程は観る者の意表を突く仕掛けもあって圧巻の一言。作品の象徴ともいえる「リュー」と呼ばれるロボットたちの登場シーンや戦闘シーンの斬新なビジュアルも必見だ。(アニメライター:川田鉄男)
【キャスト】
アデュー:結城比呂
パッフィー:矢島晶子
イズミ:小杉十郎太
サルトビ:西村智博
ハグハグ:折笠 愛
グラチェス:置鮎龍太郎
月心:松本保典
ヒッテル:関 俊彦
カッツェ:永島由子
ガルデン:辻谷耕史
【スタッフ】
原作:伊東岳彦(「月刊Vジャンプ」(集英社))
原作:矢立 肇
シリーズ構成:星山博之
監督:川瀬敏文
キャラクター原案:伊東岳彦、小出 拓
キャラクターデザイン:そえたかずひろ
メカニカルデザイン:中沢数宣、石垣純哉 -
喧嘩の極意5
勝つまでケンカは終われねえ!!
受け継がれるキワコウ魂!
何発喰らっても倒れねえ!皆の想い背負ってんだ!!
泣いて、笑って、駆け抜けて第5弾の登場だ!!
【キャスト】
小笠原大晃
小林且弥
阿部亮平
宮田大三
高原知秀
CHO
小田あさ美
宮川高幸
加藤トモヒロ
HIDE
RINA
BOBBY
小沢仁志
本宮泰風
小沢和義
斎藤洋介
【スタッフ】
製作:山田浩貴
企画:MGP
プロデューサー:木下陽介、山本ほうゆう、南雅史
ラインプロデューサー:山村淳史
音楽:野島健太郎
撮影:今井裕二
照明:大町昌路
美術:塩田仁
録音:西條博介
編集:恒川岳彦
脚本・監督:OZAWA
制作:MGP
製作・発売・販売元:GPミュージアムソフト -
喧嘩の極意6
これがヤンキーの生きる道!
ブッ飛ばしまくって、いっこ気付いたことがある!
ただムカついて振りかざすより、想いを込めた拳のほうが、必殺パンチなんだって!!
ハンパなんかありえねえ!男泣きの第6弾だぜ!!
【キャスト】
小笠原大晃
小林且弥
阿部亮平
宮田大三
HIRO
雪嶋なおき
潮崎豪(プロレスリングNOAH)
小田あさ美
宮川高幸
加藤トモヒロ
HIDE
RINA
BOBBY
小沢仁志
本宮泰風
小沢和義
斎藤洋介
【スタッフ】
製作:山田浩貴
企画:MGP
プロデューサー:木下陽介、山本ほうゆう、南雅史
ラインプロデューサー:山村淳史
脚本:尾関玄、OZAWA
音楽:野島健太郎
撮影:今井裕二
照明:大町昌路
美術:塩田仁
録音:西條博介
編集:恒川岳彦
監督:OZAWA
制作:MGP
製作・発売・販売元:GPミュージアムソフト -
新・喧嘩の花道
ガチンコバトルの、ゴングが鳴る!
THE OUTSIDERで人気を誇る“濱の狂犬”こと総合格闘家”黒石高大”主演作!
「相手が誰だろうと関係ねぇ。ふざけた喧嘩、売ってきたヤツはつぶす!」
【キャスト】
黒石高大
加藤慶祐
木ノ本嶺浩
勝信
菊地廣隆
護あさな
伊藤花菜
高橋恭子
辻本一樹
伊丹幸雄
やべきょうすけ
【スタッフ】
製作:及川次雄
営業統括:木山雅仁(オールイン エンタテインメント)
企画:伊藤秀裕
プロデューサー:鷲頭政充
脚本:山本健介・伊藤秀裕
脚本協力:鈴木ユーリ
撮影:さのてつろう
照明:北岡孝文
録音:沼田和夫
音楽:野島健太郎
編集:目見田健
監督:石川均
制作協力:GEARZ
制作:エクセレントフィルムズ
製作・発売元:コンセプトフィルム
販売元:オールイン エンタテインメント -
新・喧嘩の花道 完結編
壮絶ガチンコバトル、ここに完結!!
“濱の狂犬”こと総合格闘家“黒石高大”の鍛え抜かれた肉体が激しく跳躍する!!
横浜巨悪組織「グリップス」が主催する地下格闘技クラブで、遂にケンとマサが激突する!!
【キャスト】
黒石高大
加藤慶祐
木ノ本嶺浩
勝信
菊地廣隆
護あさな
伊藤花菜
高橋恭子
辻本一樹
伊丹幸雄
やべきょうすけ
【スタッフ】
製作:及川次雄
営業統括:木山雅仁(オールイン エンタテインメント)
企画:伊藤秀裕
プロデューサー:鷲頭政充
脚本:山本健介、伊藤秀裕
脚本協力:鈴木ユーリ
撮影:さのてつろう
照明:北岡孝文
録音:沼田和夫
音楽:野島健太郎
編集:目見田健
監督:石川均
制作協力:GEARZ
制作:エクセレントフィルムズ
製作・発売元:コンセプトフィルム
販売元:オールイン エンタテインメント -
ブラッディヴォーレス
必ず逃げ出す、キミと一緒に−……
60年前、かつてないほどの「不眠症」が世界を襲う。眠ることのできない人々の精神は次第に病んでいき、 自殺、重大な暴力事件などが頻発し、大きな社会問題となった。 新薬が開発され、その「不眠症」は一旦は収束したかに見えたが、この薬には副作用があり、20億人が発病。 「嗜血種」という新たな生命体を生み出すことになる。 そして、「嗜血種」と人類の間に戦争が勃発。人類は勝利をおさめるが、 嗜血種の生き残りはまだこの世に存在していたー...。 人類は、人造血液と「D-GPS」と呼ばれる嗜血種管理ステムを完備し、嗜血種の生存を保障。
この物語は、人類と嗜血種が共存する日常が舞台となる。
【キャスト】
赤羽根健治
喜多村英梨
佐藤拓也
速水奨
【スタッフ】
原作:白驍
監督:陳 ?(絵梦 株式会社)
演出チーフ:中邑 正
色彩設計:のぼり はるこ(株式会社 緋和)
美術監督:海野 よしみ
背景:株式会社プロダクションアイ
撮影監督:木村 実乃理
撮影:株式会社シャムロック
CG監督:濱村 敏郎
CG:合同会社ワイヤード
編集: 制作プロデューサー:石田 貴久
設定制作:松本 義明
アニメーション制作:Creators in Pack ink.
制作協力(演出・作監):NAMUアニメーション -
八局麻雀
美人女流プロ雀士が罰ゲーム?
美人女流プロ雀士と麻雀大好きタレントが激突!新感覚の麻雀実践バラエティ!
親連荘なしの8局で行うオリジナルルールのもと、麻雀大好きタレントと美人女流プロ雀士6名が1年に渡ってリーグ戦で対決!美人雀士には、負けたらキツい罰ゲームなど、新たな試みを交えた麻雀実践バラエティ!
親連荘が無いスピーディな展開により、約1時間で観られる超お得感と、美人女流プロの素顔が垣間見れるレアな映像が満載!
【キャスト】
柴田英嗣、高宮まり、浜田ブリトニー、小笠原奈央、ワサビ、石田亜沙己、丸山雄史、山脇千文美、チャーミー中元、東城りお、菅原千瑛、沖ヒカル -
真・兎 野性の闘牌
代打ち集団“ZOO”が戦いの原野へと放たれる――!
麻雀の流れを変える運気支配の男、通称「兎」が、“ZOO”と呼ばれる代打ち集団に挑む!!
佐野和真×水崎綾女×榊英雄
若手演技派が雀卓という名のコロシアムで激しくぶつかり合う!
累計300万部突破の大ヒットコミック「兎 野性の闘牌」、本格麻雀漫画を完全映画化!!
【キャスト】
佐野和真
水崎綾女
榊英雄
東亜優
黒澤はるか
今井雄太郎
福永マリカ
松田賢二
【スタッフ】
製作:木山雅仁
原作:伊東誠(竹書房 近代麻雀 連載)
プロデューサー:青鹿敏明、服巻泰三
撮影監督:今井裕二
録音:山田均
衣裳:杉本京加
メイク:清水美穂、唐澤知子
音楽:宇波拓
助監督:金子功、吉川忠雄
制作担当:本島章雄、井手上拓哉
編集・CG:新妻宏昭
協力:株式会社竹書房 近代麻雀編集部
闘牌指導:ケネス徳田
制作:ソリッドフィーチャー
脚本・監督:小沼雄一
製作・発売・販売元:オールイン エンタテインメント -
仁義なきやくざ
その大義、どこにある――
「てめえの盃にヘド吐くヤクザがどこにいるんだ!」
荒ぶる若き獅子たちが、命を削り合う極道創世記
若手演技派の競演!波岡一喜×高岡奏輔が激突する!!
【キャスト】
波岡一喜
高岡奏輔
舘昌美
中澤達也
赤間直哉
井田國彦
野口雅弘
諏訪太朗
石山雄大
小沢和義
【スタッフ】
製作:アドバンス
営業統括:人見剛史(オールイン エンタテインメント)
企画:山本ほうゆう
プロデューサー:山本芳久、渋谷正一
アソシエイトプロデューサー:小池一行、FOO MATSUSHIMA
ラインプロデューサー:旭正嗣
ポストプロダクションプロデューサー:小川幸一
脚本:松平章全
撮影:小山田勝治、田宮健彦
録音:大塚学、廣木邦人
監督・編集:山鹿孝起
制作協力:アスプロスドラーゴ
制作:メディア・ワークス
製作・発売元:アドバンス
販売元:オールイン エンタテインメント -
仁義なきやくざ2
侠の道を極めろ!
若手演技派の競演!波岡一喜×高岡奏輔が激突する!!
【キャスト】
波岡一喜
高岡奏輔
舘昌美
中澤達也
赤間直哉
井田國彦
野口雅弘
諏訪太朗
石山雄大
小沢和義
【スタッフ】
製作:アドバンス
営業統括:人見剛史(オールイン エンタテインメント)
企画:山本ほうゆう
プロデューサー:山本芳久、渋谷正一
アソシエイトプロデューサー:小池一行、FOO MATSUSHIMA
ラインプロデューサー:旭正嗣
ポストプロダクションプロデューサー:小川幸一
脚本:松平章全
撮影:小山田勝治、田宮健彦
録音:大塚学、廣木邦人
監督・編集:山鹿孝起
制作協力:アスプロスドラーゴ
制作:メディア・ワークス
製作・発売元:アドバンス
販売元:オールイン エンタテインメント -
九州極道戦争
九州を統治するのは俺だ
日本最西端の島々を仕切る組織による四つ巴の戦い
それはやがて本州をを焦土に変える最後の審判を迎える
「いいかテメーら!今から奴らと全面戦争だ!!片っ端からぶっ殺して来い!!!」
九州極道の仁義をかけた殺し合い!
【キャスト】
小沢仁志
小沢和義
古井栄一
奈良坂篤
千葉誠樹
SHU
梨本浩一
谷村好一
永澤俊矢
【スタッフ】
製作:アドバンス
営業統括:人見剛史(オールイン エンタテインメント)
企画:山本ほうゆう
プロデューサー:小林壽夫、山本芳久、橘慎
脚本:山神スダチ、山本芳久
撮影:岩松茂
照明:藤井勇
録音:山田均
監督:山本芳久
制作協力:ソリッドフィーチャー
制作:メディア・ワークス
製作・発売元:アドバンス
販売元:オールイン エンタテインメント -
九州極道戦争2
本土のやつらにシマは渡さん――
島者ヤクザの意地と誇りを賭けた仁義
敵対していた二大組織が、本土からの侵略を防ぐため、再び手を組まんとする
「お前らのやることはたった一つ、俺に命を預けて死んで来い!」
五島の魂を受け継いだ侠(ルビ:おとこ)たちによる散り急ぐ花の狂い咲き
【キャスト】
小沢仁志
小沢和義
古井栄一
奈良坂篤
千葉誠樹
SHU
梨本浩一
谷村好一
永澤俊矢
【スタッフ】
製作:アドバンス
営業統括:人見剛史(オールイン エンタテインメント)
企画:山本ほうゆう
プロデューサー:小林壽夫、山本芳久、橘慎
脚本:山神スダチ、山本芳久
撮影:岩松茂
照明:藤井勇
録音:山田均
監督:山本芳久
制作協力:ソリッドフィーチャー
制作:メディア・ワークス
製作・発売元:アドバンス
販売元:オールイン エンタテインメント -
八局麻雀2
美人女流プロ雀士と麻雀大好きタレントがガチ対決!
美人女流プロ雀士と麻雀大好きタレントがガチ対決!大好評のオリジナルルールで繰り広げられる新感覚実践麻雀バラエティ第2弾!
「V☆パラダイス」オリジナルルールのもと、麻雀大好きタレント4名と、それを迎え撃つ美人女流プロ雀士4名がリーグ戦を行い、優勝を争うガチの個人戦。
親連荘なしの8局という画期的なルールにより対局がスピーディに展開し、実況席からもタレント雀士による手牌への厳しいツッコミや好き勝手なコメントが入るなど、まるで有名人のプライベート麻雀を自宅で覗き見しているかのような、これまでの対局番組には無いバラエティ要素満載の新感覚実践麻雀番組です!
【キャスト】
柴田英嗣、ワッキー、高宮まり、沖ヒカル、木原浩勝、大亀あすか、山脇千文美、東城りお -
スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION
今回の主役はATXチーム!! もちろんSRXチームも登場!
キョウスケやエクセレン、リュウセイやライたちが大人気ロボットを駆り大暴れ!
ゲームの中でしか見られなかった、オリジナルロボット&キャラクターたちがついに動き出す!! 新型人型機動兵器のお披露目会の日、発表会場が突然何者かに襲われる。また、各地の地球連邦軍基地も襲撃されたとの連絡を受けたキョウスケたちは、事態を収拾するため出撃する。しかし、事件の裏にはある陰謀が隠されていた。
ロボットヒーローの「オールスター戦」という究極の夢をかなえたゲーム『スーパーロボット大戦』。ゲームのオリジナル・キャラ&ロボの総出演を、アニメーションで実現した作品である。物語は、ロボットたちの戦闘がメイン。魂のない敵側ロボは3DのCGで描かれ、熱血の味方側ロボは2Dの手描きと表現を分けたメカ描写がテーマに結びついていて、ゲームを知らない人にも楽しめる。みどころは、いろんな系統のスーパーロボットたちが見せる共演の数々。リアル系の武器やヒーロー系の技を叫ぶベテラン声優陣の名演も快感だ。大ピンチの局面に、待ってましたの増援が来る興奮は病みつきに。三部作を一挙に楽しんでほしい【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
キョウスケ・ナンブ:森川智之
クスハ・ミズハ:高橋美佳子
リュウセイ・ダテ:三木眞一郎
ライディース・F・ブランシュタイン:置鮎龍太郎
ラミア・ラヴレス:清水香里
ラトゥーニ・スゥボータ:平井理子
ヴィレッタ・バディム:田中敦子
マイ・コバヤシ:折笠 愛
テツヤ・オノデラ:堀川 仁
リオ・メイロン:夏樹リオ
リョウト・ヒカワ:小林由美子
エイタ・ナダカ:田中大文
アラド・バランガ:鶏内一也
ゼオラ・シュバイツァー:かかずゆみ
ギリアム・イェーガー:田中秀幸
マサキ・アンドー:緑川 光
【スタッフ】
原作:バンプレスト
監督:川越 淳
シリーズ構成・脚本:西園 悟
キャラクターデザイン:田中 良
メカデザイン:才木康寛
CGメカデザイン:高倉武史
音楽:斉藤恒芳
主題歌:JAM Project
音響監督:なかのとおる
音響効果:神保大介
音響制作:ハーフH・Pスタジオ
アニメーション制作:ブレインズ・ベース
監修:寺田貴信 -
キューティーハニー THE LIVE
ハニーフラッシュ!
あなたの人生変わるわよ。
稀代の天才・如月博士の忘れ形見=アンドロイドである如月ハニーは、普通の女子高生として楽しく学園生活を送っていた。しかし、彼女の能力に着目した謎の秘密結社パンサークローにより、その身体を標的とされてしまうハニー。その戦いの中で、ハニーはハニーフラッシュが出来る2人の少女達と出会っていく…。
あまりに有名な永井豪原作のスーパーヒロイン漫画を特撮TVシリーズ化。主演の如月ハニーに原幹恵を迎え、はち切れそうなボディでフェロモンたっぷりの超絶アクションが展開する。みどころはハニーシステムを持つ新美少女キャラ。ブルーを基調にしたシスターミキ(水崎綾女)、ホワイトのシスターユキ(竹田真恋人)とピンクのハニーの3人ヒロインが、社会の背後に潜むパンサークローの野望とせめぎあい、濃密なドラマを繰り広げる。シリーズ構成は井上敏樹、キャラクターデザインは出渕裕と特撮の第一人者が結集。総監督・横山誠の独特なセンスで、人の心の闇とそれを打ち砕く殺陣がテンポ良く描かれる。独特の味わいに充ちた美少女アクションだ!【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
如月ハニー:原 幹恵
早乙女ミキ:水崎綾女
剣持ユキ:竹田真恋人
早見青児:山本匠馬
中条有次:村上幸平
デューク渡:マーク武蔵
烏川真由美:エリカ
田中弘美:ふせえり
秋 夏子:小松 愛
源さん:なぎら健壱
【スタッフ】
原作:永井 豪
総監督:横山 誠
シリーズ構成・脚本:井上敏樹
キャラクターデザイン:出渕 裕
音楽:渡辺 剛
主題歌:ワイルド三人娘(ランティス)
企画・製作:ハニー製作委員会 -
勇者ライディーン
未来に生きる謎のロボット
世界中で天変地異が始まった。古代からの脅威、妖魔帝国が甦った。その中、ムー帝国の血を引く少年、ひびき洸は謎の声が導かれ、ムー帝国の守護神『ライディーン』と出会う。妖魔帝国の目的である悪魔世紀の復活を阻止するため、ライディーンにフェードインした洸は、選ばれた勇者としてライディーンと共に戦う決意をする。
妖魔帝国が送り込む化石獣にムー帝国の血を受け継ぐひびき洸が守護神ライディーンに乗りこんで戦う。富野喜幸(現:由悠季)と長浜忠夫、個性的な2人の監督で演出されたオリジナルのロボットアニメだ。キャラクターデザインと作画監督は安彦良和で、敵側幹部は仮面のシャーキンなど、ガンダムのルーツにあたる作品でもある。初期エピソードは1万2千年前から続く悪魔との戦いの中、神秘のパワーを発揮するライディーンの美しさがみどころ。監督交代後の後半は、アイデアをふんだんに盛り込んだバトルのエスカレーションに興奮する。クライマックスではムートロンと洸の母レムリアをめぐる連続エピソードとなり、大河ドラマ的構成の原点も楽しめる【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
ひびき 洸:神谷 明
桜野マリ:高坂眞琴/芝田清子
神宮寺 力:井上真樹夫
荒磯ダン:山下啓介
明日香 麗:江川菜子
猿丸太郎:西川幾雄
東山大三郎:木原正二郎
ひびき玲子:日比野美佐子
プリンス・シャーキン:市川 治
アギャール:相模太郎
ベロスタン:肝付兼太
バラオ:滝口順平
豪雷巨烈:加藤精三
激怒巨烈:飯塚昭三
ナレーション:仁内建之
【スタッフ】
企画:東北新社、旭通信社
原作:鈴木良武
音楽:小森昭宏
チーフ・ディレクター:富野喜幸、長浜忠夫
キャラクターデザイン:安彦良和
プロデューサー:宮崎慎一(NET)
美術:半藤克美、東条俊寿
制作:NET、東北新社 -
熱血最強ゴウザウラー
全員まとめて発進!
「エルドラン」シリーズの第3弾。機械神の統べる『機械化帝国』が、地球に侵略してきた。恐竜時代の地球を守るために戦うエルドランは、現代の平和を春風小学校6年2組の子どもたちに任せ、三体の恐竜メカを託す。拳一をはじめ、6年2組のクラス全員が『ザウラーズ』となって一致団結して機械化帝国に立ち向かう…。
「エルドランシリーズ」の第3作。宇宙を二分する戦いに巻き込まれた主人公たちが、光の戦士に与えられた巨大ロボットに乗り込み敵ロボットと対決する。学校での出来事が、地球の危機と同じ天秤に乗せられるなど、小学生であるがゆえのドラマ展開がなんとも楽しい。シリーズの魅力である軽快な生徒間のやりとりも、小学6年生としての受験、恋愛といった思春期の入り口的なエピソードを絡めることで、深みを与えている。子供向け作品ではあるが子供たちを取り巻く大人の行動・発言など、大人目線で観てはじめて感動できる部分もあるので、かつて子供の頃に見ていた人は是非とも、再鑑賞をオススメしたい。【アニメライター:川田鉄男】
【キャスト】
峯崎拳一:高乃 麗
立花浩美:林原めぐみ
朝岡しのぶ:天野由梨
石田五郎:上村典子
白金太郎:島田 敏
火山洋二:篠原あけみ
光主エリカ:林原めぐみ
小島尊子:大谷育江
長田秀三:天野由梨
武者小路叉音泰:篠原あけみ
関 和孝:梁田未夏
水原結花:大谷育江
田辺久美子:高乃 麗
山本春枝:林原めぐみ
佐藤明美:篠原あけみ
佐藤晴美:梁田未夏
藤吉雅夫:新田三士郎
大山育代:上村典子
中島辰男:新田三士郎
高木俊夫:島田 敏
弥生由里:天野由梨
北条千代乃:上村典子
武田長官:西村知道
機械神:青森 伸
歯車王:菅原正志
ギーグ:青森 伸
電気王:佐藤正治
エンジン王:菅原正志
原子王:梁田清之
エルドラン:島田 敏
【スタッフ】
企画:サンライズ
原作:矢立 肇
監督:川瀬敏文
キャラクターデザイン:兼森義則
デザインワークス:やまだたかひろ
メインメカ原案:松村則義
メインメカデザイン:城前龍治
美術監督:池田繁美
カラーコーディネイター:甲斐けいこ
撮影監督:平田隆文
編集:笠原義宏
音響監督:山崎あきら
音楽:長谷川智樹
製作:テレビ東京、読売広告社、サンライズ -
THE NEXT GENERATION パトレイバー
無能の三代目、出動なるか!?
汎用人間型作業機械「レイバー」を使用した犯罪に対抗して、本庁警備部内に創設された特科車両二課、通称特車二課パトロールレイバー中隊。月日は流れ、2013年東京。長期的不況により手間とお金のかかる『レイバー』はお払い箱になっていた。特車二課の第一小隊は解散。第二小隊はレイバー運用経験の継続という名分のもと、かろうじて存続している状況だった。『98式イングラム』だけは栄光の初代、無個性の二代目、無能の三代目と引き継がれていった。特車二課存続問題が見え隠れする中、奮闘する『三代目』らの物語である。
【キャスト】
泉野 明(いずみのあきら):真野恵里菜(まの えりな)
塩原佑馬(しおばらゆうま):福士誠治(ふくし せいじ)
カーシャ:太田莉菜(おおた りな)
大田原 勇(おおたわらいさむ):堀本能礼(ほりもと よしのり)
山崎弘道(やまざきひろみち):田尻 茂一(たじり しげかつ)
御酒屋慎司(みきやしんじ):しおつか こうへい
淵山義勝(ぶちやまよしかつ):藤木 義勝(ふじき よしかつ)
シバ シゲオ:千葉 繁(ちばしげる)
後藤田継次(ごとうだけいじ):筧 利夫(かけいとしお)
【スタッフ】
総監督:押井 守
シリーズ各話監督:押井 守、辻本貴則、田口清隆、湯浅弘章
脚本:押井 守、山邑 圭
音楽:川井憲次
原作:ヘッドギア
VFX制作:オムニバス・ジャパン
制作:東北新社
配給:松竹メディア事業部 -
血闘
「太陽の末裔」のチング主演、密室アクションスリラー
『新しき世界』のパク・フンジョン監督の、デビュー作が遂にリリース!
★「太陽の末裔」のチング主演の密室アクションスリラー
「オールイン」でイ・ビョンホン演じるイナの子役で俳優デビューし、『母なる証明』『甘い人生』『延坪海戦』と数々の話題作に出演し真面目な青年からワイルドな男にも変化するチン・グのもう一つの話題作が遂に日本上陸。現在日本でも放映中の話題のドラマ「太陽の末裔」ではソ・デヨン役を演じ話題となった。
★『新しき世界』の監督、『悪魔を見た』の脚本家であるパク・フンジョン初監督
パク・フンジョン監督が贈る、『レザボア・ドッグス』を彷彿する優れた密室心理サスペンス。本作も自身で脚本・監督を担当し、戦闘と厳寒の中でぼろぼろになった男たちが閉ざされた廃屋に集まり、次第に彼らの過去が明らかになると共に研ぎ澄まされた緊張感が否が応にも昂っていく秀逸の物語を書き上げ、演出した。
★韓国映画界を代表する実力派俳優たちの競演!
チングと共に物語のもう二人の主人公と言える二人は、『サスペクト 哀しき容疑者』や『セブンデイズ』などでその実力を証明しているパク・ヒスン、また『ハロー!?ゴースト』でのコミカルな演技や、『高地戦』でのシリアスな役まで幅広い演技で観る者を魅了するコ・チャンソク。
光海君時代の朝鮮。明の圧迫により清との戦争に派兵された朝鮮軍長ホンミョンと部長トミョン。二人は戦闘で敗れたあと、敵陣のどまん中で孤立し、そこでもう一人の朝鮮軍トゥスに会う。荒れ果てた旅人宿に隠れる3人だったが、ホンミョンとトミョンの間に起こった隠された過去が明るみになり、二人の間に緊張と殺意が漂い始める。一方、脱営し逃亡したトゥスはどっちと手を組むか苦悩しはじめる。それぞれ長剣、短刀、斧を握りしめたまま、三人の男の視線が交差し、清軍の荒々しい追撃の中、生き残るための最後の血闘の瞬間が近づく…。
【キャスト】
ホンミョン:パク・ヒスン
トヨン:チング
トゥス:コ・チャンソク
【スタッフ】
監督・脚本:パク・フンジョン
撮影:キム・ヨンホ
照明:パク・チョンウ
-
TIGER & BUNNY THE LIVE
「TIGER & BUNNY」
舞台化プロジェクト!!
舞台はブルーローズのコンサート会場。ワイルドタイガーとバーナビーブルックス Jr.は、ブルーローズとのユニット「B.T.B.」として出演するが、そこには最近シュテルンビルトで話題の“ある事件”をめぐる様々な思惑が…。コンサート会場のボルテージが最高潮の中 、何かが起きる!
【キャスト】
鏑木・T・虎徹:平田広明
バーナビー・ブルックス Jr.:森田成一
カリーナ・ライル:岡本 玲
キース・グッドマン:永徳
ホァン・パオリン:佃井皆美
イワン・カレリン:高崎翔太
ネイサン・シーモア:林野健志
アントニオ・ロペス:横山一敏
アニエス・ジュベール:彩夏 涼
鏑木 楓:荻野可鈴
バベル:藤原習作
ヒーローアカデミー元教官:大葉健二
ブライアン:長塚 全
メアリー:木下麗菜
【スタッフ】
脚本:小林靖子、毛利亘宏
総合演出:森崎泰助
演出:神里盛仁
アクティングクリエイター:金田 治 -
機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096
君の中の可能性(ニュータイプ)が、目を覚ます
宇宙世紀0096年。『シャアの反乱』から3年、工業コロニー〈インダストリアル7〉に住むバナージ・リンクスは、オードリー・バーンと名乗る謎の少女と出会う。戦争の火種となるビスト財団とネオ・ジオン残党組織『袖付き』による、『ラプラスの箱』の取引を止めようと行動しているという彼女に対し、協力するバナージ。しかし、同じく取引の阻止のため乗り込んできた地球連邦軍と『袖付き』との戦闘により、コロニーは戦場と化してしまう。オードリーを探して戦火を走り抜けるバナージは、『ラプラスの箱』の鍵となる純白のモビルスーツ、『ユニコーンガンダム』と運命的な出会いを果たす。『ラプラスの箱』とは何か、それが抱く秘密とは何か……。宇宙世紀100年の呪いが、解かれようとしていた。
【キャスト】
バナージ・リンクス:内山昂輝
オードリー・バーン:藤村 歩
フル・フロンタル:池田秀一
リディ・マーセナス:浪川大輔
マリーダ・クルス:甲斐田裕子
アンジェロ・ザウパー:柿原徹也
スベロア・ジンネマン:手塚秀彰
ミコット・バーチ:戸松 遥
タクヤ・イレイ:下野 紘
カーディアス・ビスト:菅生隆之
アルベルト:高木 渉
サイアム・ビスト:永井一郎
【スタッフ】
原作:矢立 肇、富野由悠季「機動戦士ガンダム」より
監督:古橋一浩
脚本:むとうやすゆき
ストーリー:福井晴敏
オリジナルキャラクターデザイン:安彦良和
アニメーションキャラクターデザイン:高橋久美子
モビルスーツ原案:大河原邦男
メカニカルデザイン:カトキハジメ、石垣純哉、佐山善則、玄馬宣彦
メカニカルデザイン協力:明貴美加
ディスプレイデザイン:佐山善則、上村秀勝
設定考証:小倉信也
音楽:澤野弘之
音響監督:木村絵理子
美術監督:池田繁美
色彩設計:すずきたかこ
撮影監督:葛山剛士、田中 唯
CGディレクター:藤江智洋
編集:今井大介
製作:サンライズ、メ〜テレ -
THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦
ニッポンが戦場になる人質1,000万人を賭けて、
旧警察ロボットVS最新鋭自衛隊ヘリ 激突!
20世紀末、レイバーと呼ばれる人間型ロボットの急速な普及に伴う犯罪に備え、警視庁は、警察用レイバーを擁する特車二課パトロールレイバー中隊、通称パトレイバーを設立した。そして現在、レイバー衰退と共に解隊に瀕した特車二課の面前に、最新鋭の戦闘ヘリを自衛隊から強奪して、首都1,000万人を人質にしたテロリスト集団が現れる! 機関砲、対地ロケット、ミサイルで完全武装をした上に、最新の熱光学迷彩を身にまとった“見えない戦闘ヘリ”グレイゴーストは、レインボーブリッジへの攻撃を皮切りに、上空500メートルに潜み、首都を蹂躙していく。警察最後の砦となった特車二課は、テロリストの暴挙を止めることができるのか!? そして、テロリストの目的とは? いま、それぞれの守るべきものを賭けて、旧型警察用ロボと最新鋭戦闘ヘリの戦いの火蓋が切って落とされる!
【キャスト】
後藤田継次:筧 利夫
泉野 明:真野恵里菜
塩原佑馬:福士誠治
カーシャ(エカテリーナ・クラチェヴナ・カヌカエヴァ):太田莉菜
大田原 勇:堀本能礼
山崎弘道:田尻茂一
御酒屋慎司:しおつかこうへい
淵山義勝:藤木義勝
シバシゲオ:千葉 繁
灰原 零:森 カンナ
小野寺:吉田鋼太郎
高畑 慧:高島礼子
【スタッフ】
脚本・監督:押井 守
音楽:川井憲次
製作総指揮:植村 徹
共同製作:迫本淳一
エグゼクティヴプロデューサー:二宮清隆、大角 正
製作プロデューサー:吉田健太郎、高橋敏弘
チーフプロデューサー:宮下 俊
プロデューサー:伊達 毅、鷹木純一、宮本泰宏、武井 哲
2ndユニット監督:辻本貴則
アクション監督:園村健介
撮影:町田 博、工藤哲也
照明:津嘉山 誠、藤田貴路
録音:加来昭彦、岩丸 恒
美術:上條安里
装飾:中澤正英、龍田哲児
編集:太田義則
音響効果:柴崎憲治
整音:室薗 剛
音響デザイン:若林和弘
VFXスーパーバイザー:石井教雄
記録:甲斐哲子、加賀見佳子
灰原パイロットスーツデザイン:竹田団吾
衣裳:杉本京加
ヘアメイク:清水美穂、唐澤知子
キャスティング:中元浩司
助監督:杉山泰一、金子 功、茂木克仁
制作担当:小坂正人、島根 淳
レイバーデザインイメージ:寺田克也
レイバーデザイン:橋本英樹
レイバー原型制作:鬼頭栄作
原作:ヘッドギア
制作:東北新社
VFX制作:オムニバス・ジャパン
配給:松竹
協力:防衛省、陸上自衛隊、航空自衛隊 -
七つの大罪 聖戦の予兆
英雄再び!
いまだ人と、人ならざるものの世界が、分かれてはいなかった時代。ヘンドリクセンとドレファスの二大聖騎士長の支配から王国を奪還した〈七つの大罪〉とエリザベス、ホーク。王国誕生祭も無事に終わり、リオネス王国にようやく平和が訪れた。だが、次なる脅威の予兆は、確実に生まれつつあった――。そんな気配を感じてか感じていないのか、〈七つの大罪〉たちはようやく訪れた日常を満喫していた。しかし、彼らの日常が普通で済むはずはなく……。これは、〈七つの大罪〉が次なる戦いに向かうまでの、つかの間の日々を描いたスペシャルな物語である!
【キャスト】
メリオダス:梶 裕貴
エリザベス:雨宮 天
ホーク:久野美咲
ディアンヌ:悠木 碧
バン:鈴木達央
キング:福山 潤
ゴウセル:高木裕平
マーリン:坂本真綾
ギルサンダー:宮野真守
ハウザー:木村良平
グリアモール:櫻井孝宏
【スタッフ】
原作:鈴木 央
連載:「週刊少年マガジン」
発行:講談社
監督:ところともかず
シリーズ構成:綾奈ゆにこ
脚本:綾奈ゆにこ、木戸雄一郎
キャラクターデザイン:佐々木啓悟
総作画監督:須藤智子、伊藤公規
音楽:澤野弘之、和田貴史
制作:A-1 Pictures -
フリップフラッパーズ
突き抜けよう! この世界を!!
二人なら、どこにだって行ける――
あなたには、世界はどう見えているんだろう――。扉をひらくカギを手にした二人のヒロイン、パピカとココナ。少女と少女は出会い、そして別の時間、異なる空間「ピュアイリュージョン」での冒険が始まる。願いを叶えてくれるという “ミミの欠片”を求め、ピュアイリュージョンを巡る二人の前に様々な困難が立ちふさがる。二人に危機が迫ったとき“ミミの欠片”が輝き、そして彼女たちは変身するのだった。
【キャスト】
パピカ:M・A・O
ココナ:高橋未奈美
ヤヤカ:大橋彩香
ソルト:津田健次郎
トト:井上沙香
ユユ:歳納愛梨
ヒダカ:福島 潤
サユリ:日笠陽子
TT-392:興津和幸:
先輩:大西沙織
ココナのおばあちゃん
【スタッフ】
原作:ピュア・イリュージョニスト
監督:押山清高v
キャラクターデザイン・総作画監督:小島崇史
コンセプトアート:tanu
美術監督:スタジオPABLO
音響監督:明田川 仁
音楽:TO-MAS
音楽制作:ランティス
OP主題歌:ZAQ 「Serendipity」
ED主題歌:TO-MAS feat. Chima「FLIP FLAP FLIP FLAP」
プロデュース:インフィニット
アニメーション制作:Studio 3Hz -
媚空-ビクウ-
闇斬師(ヤミギリシ)――
闇に堕ちた魔戒騎士や魔戒法師を討伐するもの。
闇斬師として闇に堕ちた魔戒騎士や魔戒法師を討伐する媚空の元に、元老院付きの魔戒法師・代知から、“魔戒法師のウサミが闇に堕ちているかどうか確かめよ”という指令を受ける。媚空は入心の術を用いてウサミの心の中=精神世界へと突入する。しかしそこには、媚空の想像とは違った状況が発生していた。ウサミの精神世界に矛盾を感じた媚空は、その真相を確かめるべく、師匠である白海法師を訪ねる。だがこれが、深く暗い闇への入口であることを媚空はまだ知らなかった…。
【キャスト】
媚空:秋元才加
代知:須賀健太
紗夜:朝倉えりか
ムツキ:屋敷紘子
ウサミ:中村尚輝
タキイ:五刀 剛
アズサ:伊藤かずえ
白海:ミッキー・カーチス
絶心:佐野史郎
【スタッフ】
原作・総監督:雨宮慶太
監督・アクション監督:大橋 明
脚本:江良 至
エグゼクティヴプロデューサー:二宮清隆
アソシエイトプロデューサー:吉田健太郎
プロデューサー:河波佑介
ラインプロデューサー:内山 亮
テクニカルプロデューサー:徳重岳浩
音楽プロデューサー:井上俊次
撮影:西岡 章
照明:吉角荘介
美術:竹内正典
美術デザイナー:佐藤英樹
衣裳:黒田匡彦
媚空衣裳:JAP工房
メイク:梅原さとこ
記録:栗原節子
特撮監督:中川茂之
VFX・CG:スタジオ・バックホーン
配給:東北新社
特別協力:サンセイアールアンドディ
制作:東北新社、オムニバス・ジャパン
製作:東北新社