過激の作品:860件
-
九州極道戦争
九州を統治するのは俺だ
日本最西端の島々を仕切る組織による四つ巴の戦い
それはやがて本州をを焦土に変える最後の審判を迎える
「いいかテメーら!今から奴らと全面戦争だ!!片っ端からぶっ殺して来い!!!」
九州極道の仁義をかけた殺し合い!
【キャスト】
小沢仁志
小沢和義
古井栄一
奈良坂篤
千葉誠樹
SHU
梨本浩一
谷村好一
永澤俊矢
【スタッフ】
製作:アドバンス
営業統括:人見剛史(オールイン エンタテインメント)
企画:山本ほうゆう
プロデューサー:小林壽夫、山本芳久、橘慎
脚本:山神スダチ、山本芳久
撮影:岩松茂
照明:藤井勇
録音:山田均
監督:山本芳久
制作協力:ソリッドフィーチャー
制作:メディア・ワークス
製作・発売元:アドバンス
販売元:オールイン エンタテインメント -
九州極道戦争2
本土のやつらにシマは渡さん――
島者ヤクザの意地と誇りを賭けた仁義
敵対していた二大組織が、本土からの侵略を防ぐため、再び手を組まんとする
「お前らのやることはたった一つ、俺に命を預けて死んで来い!」
五島の魂を受け継いだ侠(ルビ:おとこ)たちによる散り急ぐ花の狂い咲き
【キャスト】
小沢仁志
小沢和義
古井栄一
奈良坂篤
千葉誠樹
SHU
梨本浩一
谷村好一
永澤俊矢
【スタッフ】
製作:アドバンス
営業統括:人見剛史(オールイン エンタテインメント)
企画:山本ほうゆう
プロデューサー:小林壽夫、山本芳久、橘慎
脚本:山神スダチ、山本芳久
撮影:岩松茂
照明:藤井勇
録音:山田均
監督:山本芳久
制作協力:ソリッドフィーチャー
制作:メディア・ワークス
製作・発売元:アドバンス
販売元:オールイン エンタテインメント -
コープスパーティ Book of Shadows アンリミテッド版 コメント付き
伝説のホラーアドベンチャーゲーム原作、実写映画第二弾!さらに過激なアンリミテッド版!
残酷な運命の歯車が再び廻り始める
ゲームシリーズ計15万本以上、コミックス100万部以上、その他ノベライズ、オリジナルアニメ、ドラマCDなど幅広く展開した「コープスパーティー」シリーズ。2015年実写映画公開。原作の世界観を忠実に再現し、初主演とは思えない生駒里奈の演技が評判となり、スマッシュヒットを記録。その前作を超える惨劇を描く、コープスパーティー第二弾映画!通常版よりさらに過激なアンリミテッド版!
本作主演を務めるのは前作から引き続き、乃木坂46の国民的アイドル生駒里奈。脇を固めるキャスト陣には、前作からpopteenの公式モデルであり、数々の映画、ドラマで活躍する前田希美、映画『1/11じゅういちぶんのいち』(2014)に主演し、数多くの舞台で活躍がめざましい池岡亮介など。
さらに本作からは、乃木坂46の姉妹グループ・欅坂46から石森虹花、舞台『ミュージカル・テニスの王子様2ndシーズン』で人気を獲得し、『仮面ライダー鎧武』で人気を不動のものにした青木玄徳、ベストセラー書籍『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶応大学に現役合格した話』(坪田信貴)のカバーモデルで話題となった石川恋、舞台、映画、テレビで多くの作品に出演し、成長著しい若手俳優・水石亜飛夢など、注目のフレッシュなキャストが加わり、前作以上にパワーアップしている。
【キャスト】
生駒里奈
前田希美
池岡亮介
石森虹花
青木玄徳
石川恋
水石亜飛夢
JUN(BEE SUFFLE)
喜多陽子
松浦愛弓
内藤穂之香
【スタッフ】
監督:山田雅史
脚本:赤松義正
原作:Team GrisGris/5pb.Games(MAGES.) -
コープスパーティ Book of Shadows 通常版 コメント付き
伝説のホラーアドベンチャーゲーム原作、実写映画第二弾!
残酷な運命の歯車が再び廻り始める
ゲームシリーズ計15万本以上、コミックス100万部以上、その他ノベライズ、オリジナルアニメ、ドラマCDなど幅広く展開した「コープスパーティー」シリーズ。2015年実写映画公開。原作の世界観を忠実に再現し、初主演とは思えない生駒里奈の演技が評判となり、スマッシュヒットを記録。その前作を超える惨劇を描く、コープスパーティー第二弾映画!通常版よりさらに過激なアンリミテッド版!
本作主演を務めるのは前作から引き続き、乃木坂46の国民的アイドル生駒里奈。脇を固めるキャスト陣には、前作からpopteenの公式モデルであり、数々の映画、ドラマで活躍する前田希美、映画『1/11じゅういちぶんのいち』(2014)に主演し、数多くの舞台で活躍がめざましい池岡亮介など。
さらに本作からは、乃木坂46の姉妹グループ・欅坂46から石森虹花、舞台『ミュージカル・テニスの王子様2ndシーズン』で人気を獲得し、『仮面ライダー鎧武』で人気を不動のものにした青木玄徳、ベストセラー書籍『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶応大学に現役合格した話』(坪田信貴)のカバーモデルで話題となった石川恋、舞台、映画、テレビで多くの作品に出演し、成長著しい若手俳優・水石亜飛夢など、注目のフレッシュなキャストが加わり、前作以上にパワーアップしている。
【キャスト】
生駒里奈
前田希美
池岡亮介
石森虹花
青木玄徳
石川恋
水石亜飛夢
JUN(BEE SUFFLE)
喜多陽子
松浦愛弓
内藤穂之香
【スタッフ】
監督:山田雅史
脚本:赤松義正
原作:Team GrisGris/5pb.Games(MAGES.) -
嘘の戦争
親の仇、胸に…。
詐欺師となって復讐の鬼と化す!!
母と弟を殺し、自ら無理心中した父――けれどそれは、仕組まれた殺人事件だった!?
当時9歳だった主人公・浩一は、その犯人の顔を見たと警察に証言するが信じてもらえず、皆に「嘘つき」と呼ばれ…。やがて詐欺師になった浩一は30年の時を経て事実を知り、事件関係者たちに罠を仕掛ける。
詐欺師ならではの鮮やかな“ダマし”で積年の恨みを晴らす爽快な復讐劇!
【キャスト】
草なぎ剛、藤木直人、水原希子、菊池風磨(Sexy Zone)、マギー、姜暢雄、野村麻純 ・ 大杉漣 ・ 山本美月、安田顕、市村正親
(草なぎ剛の「なぎ」は正式には弓へんに前の旧字の下に刀です。システムの都合上「なぎ」となっております)
【スタッフ】
脚本:後藤法子
演出・プロデューサー:三宅喜重
演出:宝来忠昭
プロデューサー:河西秀幸
音楽:林ゆうき 橘麻美
制作:関西テレビ
※著作物の関係上、地上波放送とは一部内容が異なる場合があります。あらかじめご了承の上、お楽しみ下さい。 -
映画「怪談新耳袋 殴り込み!」【TBSオンデマンド】
「怪談新耳袋」のドキュメンタリー版が「怪談新耳袋 殴り込み!」として映画化。狐火が飛び交う古城や、伝説の魔境洞窟などに、「怪談新耳袋」映像取材班が突撃リポート!
人気シリーズ「怪談新耳袋」のドキュメンタリー版が「怪談新耳袋 殴り込み!」として映画化。「怪談新耳袋」の基になった、実際にある心霊スポットに「怪談新耳袋」映像取材班が体当たりの突撃リポート!果たして、取材班がそこで見たものは!?
《殴り込み!心霊スポット》
●狐火が飛び交う古城!兵庫県T城
●UFO基地なのか?兵庫県・山の牧場
●幽霊が出るマンション!京都府・幽霊マンション
●伝説の魔境洞窟!福岡県・J洞窟
●死者の声が入るスピーカー!福岡県・某公園
●最強心霊スポットで本当に出た!福岡県・I峠
【キャスト】
木原浩勝、中山市朗、ギンティ小林、田野辺尚人、市川力夫、ヒロモト森一、豊島圭介、清水 崇、山口幸彦 ほか
【スタッフ】
監督・ディレクター:豊島圭介
制作:BS-i、キングレコード
-
映画「怪談新耳袋 殴り込み!2」【TBSオンデマンド】
「怪談新耳袋」のドキュメンタリー版映画第2弾!今回は醜悪な女性幽霊が撮影されたことで有名な関西最大の心霊スポットに潜入。取材班は幽霊の映像を撮影してしまう。
人気シリーズ「怪談新耳袋」を上回るヒットを記録したドキュメンタリー版「怪談新耳袋 殴り込み!」の第2弾が熱狂的支持に応えて登場!「怪談新耳袋」の基になった、実際にある心霊スポットに「怪談新耳袋」映像取材班が体当たりの突撃リポート!今回は、醜悪な女性幽霊が撮影されたことで有名な関西最大の心霊スポット"○○ホテル廃墟"に潜入。そしてついに取材班は、幽霊の映像を撮影してしまう!
《殴り込み!心霊スポット》
●京都府○○ホテル廃墟・・・関西最強最悪の危険心霊スポット。ついに醜悪な女性幽霊の姿をカメラはとらえた!
●千葉県○○霊園・・・関東最大の心霊スポット。夜中に禁断の儀式を決行する。
●大阪府○○トンネル・・・少女の霊が出現するというトンネルに真夜中に自転車で殴り込み謎の物体が出現して、ギンティ小林が狂う!
●岐阜県○○ホテル・・・渡り廊下に女性の幽霊が出るという。深夜の百物語の結末は!?
●千葉県○○池・・・「怪談新耳袋 絶叫編 うしろ 記憶」の舞台になったスポット!
●東京都ゲームセンター○○・・・幽霊が出るという、誰も近寄らない開かずの4階に潜入!
【キャスト】
木原浩勝、中山市朗、ギンティ小林、田野辺尚人、市川力夫、住倉カオス、豊島圭介、大郷永雄、後藤 剛、山口幸彦 ほか
【スタッフ】
監督・ディレクター:豊島圭介
制作:BS-TBS、キングレコード -
スウィング・オブ・ザ・デッド
“インディーズゾンビ映画史上、最高傑作!!!”
ゾンビが蔓延する終末世界を旅する凸凹コンビを描いた
異色のゾンビホラー・ロードムービー!
「ゾンビ映画特有の終末感を感じさせない」「これまでなかった変化球ゾンビ作品」と、世界各国のホラー映画祭で旋風を巻き起こした本作、満を持して日本上陸!!!
オランダ・アムステルダムファンタスティック映画祭 最優秀作品賞
スペイン・マラガファンタスティック国際映画祭 最優秀作品賞
カナダ・トロントアフターダーク映画祭 観客賞/脚本賞/音楽賞/美術賞
スペイン・シッチェス‐カタロニアン国際映画祭 最優秀作品賞ノミネート
ほか多数
ホラー映画を超えた「青春」と「友情」が詰まった泣けるホラー!
今までになかった「ゾンビ」映画の新しい形。世界に友と二人…、泣いて笑って、殺しまくる!
荒廃した世界で男二人の究極のサバイバルが始まる!
この映画では「ゾンビ」は決して主人公では無く、至極の”ヒューマンドラマ”となっている、どんなにケンカをする友ともそれは”生きている”からこそいがみ合う事ができるのだと。
「ゾンビ」は映画を彩る「ファクター」に過ぎない。けれど「ゾンビ」がいなければこの映画は完成しない。
【キャスト】
ジェレミー・ガードナー
アダム・クロンハイム
アラーナ・オブライアン
ラリー・フェセンデン
【スタッフ】
監督・脚本:ジェレミー・ガードナー -
ジェノサイバー 虚界の魔獣
衝撃のバイオレンスが全米で話題となった
日本のOVA史上に残る隠れた秀作!!
双子の姉妹エレインとダイアナは、生まれながらにして生体エネルギー“ヴァジュラ”の力を秘めていた。2人の精神が融合する時、超生命体“ジェノサイバー”が誕生した。いま、ジェノサイバーと人類との半世紀にわたる戦いが始まる……!!※表現に一部過激な表現が含まれますが、制作された当時のまま配信致します。
「超攻速ガルビオン」や「超力ロボガラット」のメカデザイナーしても知られる大畑晃一が「聖獣機サイガード」に続いて監督した作品で、特に海外において高く評価されている。21世紀初頭の香港から始まる世界の終末を全三部作七話で描いた壮大な年代記となっている。未知の超エネルギーに翻弄される双子の姉妹の悲しい物語なのだが、それをかき消すかのような全編に溢れる暴力と破壊の描写は、あまりに圧倒的だ。舞台も未来の香港、最新鋭空母、地球全土、そして宇宙へとエスカレートしていく。立体物のオブジェを使った特撮シーンを盛り込むなど意欲的な取り組みもおこなわれている。(アニメライター:川田鉄男)
【キャスト】
エレイン:平松晶子
ダイアナ:平松晶子
ケネス・リード:加藤精三
マイラ:勝生真沙子
サコミズ:関 俊彦
リュウ:辻谷耕史
メル:西原久美子
【スタッフ】
原作:アートミック
監督:大畑晃一
脚本:會川 昇、有井絵武、大畑晃一
キャラクターデザイン:山形厚史
ビジュアルコンセプト:トニーたけざき
コミカライゼーション:トニーたけざき
プロダクションデザイン:山根公利、荒牧伸志、原田吉朗、福地 仁、大畑晃一
美術監督:神山健治
音響監督:松岡裕紀
音楽:中沢武仁、篭島裕昌
制作協力:ARTLAND
制作:ARTMIC
製作:バンダイビジュアル -
幕末機関説 いろはにほへと
龍馬を守れなかったその男は
龍馬の意志を継ぐ
人知れず、世に騒乱と混沌を巻き起こす「覇者の首」とよばれる存在があった。歴史の変革期に目覚めたその「首」には、手にした者に「天下」を約束する強大な魔力があるという。「覇者の首」を巡り、さまざまな人々の思いが交錯する。その思いは、まるで複雑な歯車のように噛み合い、やがて時代を動かし始める!
『装甲騎兵ボトムズ』の高橋良輔監督とサンライズによる時代劇アクション。幕末は日本が鎖国から近代化へ大きく動く中、多くの傑物たちを輩出した動乱の時代だ。史上有名な偉人たちの思惑が入り乱れる中、霊刀に導かれた「永遠の刺客」と敵討ちを目的とした旅一座が絡み、「覇者の首」をめぐって大きな時のうねりが浮かびあがる。みどころはストイックな主人公・耀次郎の華麗なる太刀さばき。一座のケレン味あふれる台詞回しと芝居と激しい剣戟が一体となったりする独特の殺陣は、次の展開がまったく読めず緊張感にあふれて目が離せない。考証が行き届いているからこそ架空の部分がより楽しめる、魅力満載のアニメ時代劇だ【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
秋月耀次郎:浪川大輔
遊山赫乃丈:佐藤利奈
茨木蒼鉄:井上和彦
不知火小僧:諏訪部順一
恵比須の頭巾:矢部雅史
案山子の恵信:乃村健次
座頭:長嶝高士
紅丸:小桜エツ子
こばこ:松岡由貴
中居屋重兵衛:小村哲生
勝 海舟:樫井笙人
神無左京之介:鳥海浩輔
ナレーション:津嘉山正種
【スタッフ】
原作・総監督:高橋良輔
チーフディレクター:大橋誉志光
チーフライター:宮下隼一
殺陣:牧 秀彦
キャラクターデザイン:コザキユースケ
デザインワークス:岩永悦宜、柳瀬敬之
美術監督:河野次郎
色彩設計:すずきたかこ
撮影監督:野村達哉
編集:野尻由紀子
音響監督:藤野貞義
音楽:深澤秀行
企画・製作:サンライズ、バンダイビジュアル -
麻雀飛翔伝 哭きの竜
牌に命を刻み、
神がかりな強さを誇る無敵の雀士、
人呼んで“哭きの竜”!!
「別冊近代麻雀」にて連載された能條純一の人気麻雀コミックを原作にしたOVA。牌に命を刻み、哭く度に牌が閃光を放つと云われる無敗の雀士、人呼んで「哭きの竜」。その無敗を誇る“強運”を手に入れようとする暴力団の抗争が始まった…。 ※表現に一部過激な表現が含まれますが、制作された当時のまま配信致します。
「あンた、背中が煤けてるぜ」麻雀劇画に革新をもたらした能條純一のヒット作をアニメ化。闇の世界に生きる者たちの暗闘を緊張感あふれる映像で描く。「哭(な)き」で手の内をさらせば本来は不利になるはずの麻雀。だが、竜は対戦相手の意表をつく哭きを連発し、必ず逆転する。みどころは勝負のプロセスを通じ、竜の刺すような鋭い一言で浮かび上がる多彩な人間模様。竜役の池田秀一をはじめとするベテラン声優陣の重々しい演技と、原作のシャープな絵柄を濃密な作画で完全再現した映像の相乗効果で、まるでその場にいるかのような緊迫感に心臓が弾む。暗黒街のギャンブルという極限状態におけるドラマを堪能してほしい【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
竜:池田秀一
石川 喬:内海賢二
川地幸一:安田 隆
海東 武:加藤精三
ナレーター:小林清志
【スタッフ】
企画:鵜之沢 伸、岡田斗司夫
原作:能條純一(竹書房)
監督:出崎 哲
脚本:出崎 哲、小出一巳、山賀博之
キャラクターデザイン・作画監督:清水恵蔵
音響監督:清水勝則
制作:GAINAX(ガイナックス) -
木村魚拓と沖ヒカルの 相談されても困るんですよ!
超人気パチスロライター・木村魚拓と沖ヒカルが異色ゲストの秘密を暴きます!
超人気パチスロライター・木村魚拓と沖ヒカルによる、お悩み相談トークバラエティ。探偵扮する2人が毎回現れる異色ゲストを独自に調査。放送禁止ギリギリの限界トークに挑みます!
【キャスト】
木村魚拓、沖ヒカル ほか -
ハッピーボイス・キラー
キュートでポップで首チョンパ!CP(キュート&ポップ)スリラーがやってきた!
ハリウッドの大スター、ライアン・レイノルズ主演最新作!本作ではなんと一人5役に挑戦!共演には、「ヘンゼル&グレーテル」等の人気女優ジェマ・アータートン、「ピッチ・パーフェクト」「イントゥ・ザ・ウッズ」で大ブレイクを果たしたアナ・ケンドリック、ベテラン女優ジャッキー・ウィーバー等豪華キャスト陣に注目。監督は、まさかの「ペルセポリス」「チキンとプラム」のマルジャン・サトラピ。
【キャスト】
ライアン・レイノルズ
ジェマ・アータートン
アナ・ケンドリック
ジャッキー・ウィーヴァー
【スタッフ】
監督:マルジャン・サトラピ『ペルセポリス』
脚本:マイケル・R・ペリー -
ジョン・ウィック
見惚れるほどの、復讐。
監督は「マトリックス」で共に伝説を生み出したアクション界の雄、チャド・スタエルスキ。ウィレム・デフォー、ジョン・レグイザモ、イアン・マクシェーン、ミカエル・ニクヴィストといったいぶし銀の実力派俳優たちが、裏社会の住人たちを熱演!!
【キャスト】
キアヌ・リーブス
ウィレム・デフォー
ジョン・レグイザモ
イアン・マクシェーン
ミカエル・ニクヴィスト
アルフィー・アレン
エイドリアンヌ・パリッキ
ブリジット・モイナハン
ディーン・ウィンタース
デヴィッド・パトリック・ケリー
ケヴィン・ナッシュ
【スタッフ】
監督:チャド・スタエルスキ
脚本:デレク・コルスタッド
製作:ベイジル・イヴァニク
P.G.A
デヴィッド・リーチ
エヴァ・ロンゴリア
マイケル・ウェザリル
アクション監督:スタント・コーディネーター/ダリン・プレスコット
音楽:タイラー・ベイツセット・デコレーション:スーザン・ボード
衣裳:ルカ・モスカ -
アンダーカヴァー
エリート警官として日の当たる道を行く兄、アウトローとして裏社会に生きる弟。一発の銃弾がその運命を変えていく…
第60回カンヌ国際映画祭コンペティション公式選定作品
【キャスト】
ホアキン・フェニック
スマーク・ウォールバーグ
エヴァ・メンデス
ロバート・デュヴァル
【スタッフ】
監督・脚本:ジェームズ・グレイ「裏切り者」「リトル・オデッサ」
製作:ニック・ウェクスラー
撮影:ホアキン・バカ=アセイ
美術:フォード・ホイーラー
衣装:マイケル・クランシー
編集:ジョン・アクセルラッド -
アイズ
見えないはずのものが見えたら――そして、その「目」で誰かを救えるとしたら――
「ファンタスティック・フォー」「シン・シティ」「噂のアゲメンに恋をした!」等で人気のハリウッド女優ジェシカ・アルバ主演!
【キャスト】
ジェシカ・アルバ
アレッサンドロ・ニヴォラ
【スタッフ】
監督:ダヴィド・モロー
ザヴィエ・パリュ(「THEM ゼム」)
製作:ポーラ・ワグナー
ドン・グレンジャー -
あしたのジョー 劇場版
まっかに燃えあがれ!ジョー!
不朽の名作『あしたのジョー』の劇場版!
高森朝雄(梶原一騎)・ちばてつや原作、ボクシングアニメの金字塔「あしたのジョー」の劇場版が登場!
テレビ版を再構成し書き下ろした劇場版では、力石との宿命の対戦までを描く。
【キャスト】
あおい輝彦
藤岡重慶
岸部シロー
梶原一騎
志生野温夫
細川俊之
檀ふみ
【スタッフ】
総指揮:梶原一騎
監修:ちばてつや
監督:福田陽一郎
製作:川野泰彦
チーフディレクター:出崎統
音楽:鈴木邦彦
-
奇死伝 パラノーマル デモニッション
奇死伝 山神の祟りか! 狂人の呪いか!
山奥の呪われた部落で起こる、連続猟奇殺人!! 着エログラドルたちを待ち受ける奴は!?
着エログラドルとして人気の、綾音みほ、赤根京、雨宮留菜が共演!! 山奥の部落で血まみれの殺人事件が彼女たちを待ち受けている!
ミステリースポット番組の収録に山奥の部落にやってきた、みほ(綾音みほ)真希(赤根京)秋穂(雨宮留菜)とディレクターの鈴木(wanko)の4人。この部落では以前、猟奇殺人事件が起きており、地元の者は山神の祟り 奇死伝と言って恐れていた。部落に取材に入り込む一行だが、謎の村人に阻まれる。「あの部落に近づいてはいけない!」そんな静止を無視して、4人は部落に入るが、1人、また1人と仲間たちが消えていった。そして…!?
【キャスト】
綾音みほ/赤根京/雨宮留菜/wanko/田口千尋/出月勝彦/佐藤宇/野村達也/三溝浩二
【スタッフ】
監督・脚本:岡崎喜之
プロデューサー:佐藤英徳
-
屍者の帝国
求めたのは、21グラムの魂と君の言葉
伊藤氏が生前親しみ、人間の想像力と技術躍進により無限の可能性を秘めたアニメーション表現を武器に、30代半ばにして劇場2作目となる俊英・牧原亮太郎と、『進撃の巨人』で妥協ないクリエイションを世の中に知らしめたWIT STUDIOが挑む、アニメーションとしての『屍者の帝国』。
文字から映像へ、「物語」のさらなる変化は織り込み済みだろう。伊藤計劃の物語は、関与する「だれか」と共に進み、決して停止することがないからだ。
【キャスト】
ジョン・H・ワトソン(CV:細谷佳正)
フライデー(CV:村瀬 歩)
ハダリー・リリス(CV:花澤香菜)
フレデリック・バーナビー(CV:楠 大典)
アレクセイ・カラマーゾフ(CV:三木眞一郎)
ニコライ・クラソートキン(CV:山下大輝)
M(CV:大塚明夫)
ザ・ワン(CV:菅生隆之)
【スタッフ】
監督:牧原亮太郎
脚本:瀬古浩司/後藤みどり
山本幸治
キャラクター原案:redjuice
キャラクターデザイン:千葉崇明
総作画監督:千葉崇明/加藤寛崇
色彩設計:橋本賢
美術監督:竹田悠介
3D監督:西田映美子
撮影監督:田中宏待
編集:肥田文
音響監督:はたしょう二
音楽:池頼広
アニメーション制作:WIT STUDIO
制作:Project Itoh
配給:東宝映像事業部
原作:「屍者の帝国」伊藤計劃×円城塔(河出文庫)
-
ハーモニー
行こう、向こう側へ
夭折の作家・伊藤計劃氏の原作小説3作を連続劇場アニメ化していく一大プロジェクト「Project Itoh」。その掉尾を飾るのが『ハーモニー』である。“もう一つの過去”を幻視した第一弾『屍者の帝国』から始まり、“9.11後のリアル”をえぐる第二弾『虐殺器官』を経て、第三弾『ハーモニー』では“来たるべき優しきディストピア”が描かれる。『ハーモニー』の刊行は2008年。病に倒れた伊藤計劃は、本作を遺して2009年にこの世を去る。病を得た伊藤は、どのような思いで高度発達医療社会で繰り広げられる物語をしたためていたのか。本書は、第40回星雲賞(日本長編部門)および第30回日本SF大賞を受賞。本作の圧倒的存在感は、国内のみならず、世界にまで響いている。本作は2010年に英訳されると、同年のフィリップ・K・ディック記念賞(特別賞)を受賞したのだ。まさに日本を代表する作家といってよいだろう。かくして私たちのもとには、伊藤計劃がその卓越した想像力で示した「過去」と「現在」と「未来」の3つの物語が遺された。2014年3月「Project Itoh」発足。この3つの物語は、アニメーションという新たな形に変化して、それぞれの位相から私たちの現在の「生」を照らし出すことになった。『ハーモニー』のアニメーション化を手がけたのは、Studio4℃。クリエイターのセンスを生かしたエッジのきいた映像で、世界のファンをうならせてきた。監督はなかむらたかしとマイケル・アリアスのコンビ。『AKIRA』の作画監督として世界に知られたなかむらと、アメリカ出身で『鉄コン筋クリート』を監督したアリアスのコンビネーションは、世界で評価された『ハーモニー』を映像化するのにふさわしいコンビといえる。
伊藤計劃の用意した「過去」「現在」、そして「未来」を目撃したあなたは、その物語の一部として「伊藤計劃以後」の世界を生きることになる。
【キャスト】
霧慧トァン(CV:沢城みゆき)
御冷ミァハ(CV:上田麗奈)
零下堂キアン(CV:洲崎 綾)
オスカー・シュタウフェンベルク(CV:榊原良子)
アサフ(CV:大塚明夫)
エリヤ・ヴァシロフ(CV:三木眞一郎)
冴紀ケイタ(CV:チョー)
霧慧ヌァザ(CV:森田順平)
【スタッフ】
監督:なかむらたかし/マイケル・アリアス
脚本:山本幸治
キャラクター原案:redjuice
演出・CGI監督:廣田裕介
キャラクターデザイン・総作画監督:田中孝弘
プロップデザイン・作画監督:竹内一義
メカデザイン・エフェクト作画監督:渡辺浩二
色彩設計:成毛久美子
美術監督:狹田 修/新林希文
編集:重村建吾
音楽:池 頼広
録音演出:名倉 靖
音響デザイン:笠松広司
アニメーション制作:STUDIO4℃
制作:Project Itoh
配給:東宝映像事業部
【注意事項】
PG12
この映像はPG-12指定作品のため、小学生には助言・指導が必要です。 -
おそ松さん ショートフィルムシリーズ
古き良き昭和の時代、一世を風靡した名作ギャグ漫画『おそ松くん』。
そしてその昭和の最後を華々しく飾った前作アニメ。それから時は流れ、現代。
街並みもライフスタイルも変わった今、あの6つ子たちもひそかに成長を遂げて帰ってきた!
おそ松ら6つ子たちが大人になった姿を描くTVアニメ『おそ松さん』。
【キャラクター紹介】
おそ松:櫻井 孝宏
カラ松:中村 悠一
チョロ松:神谷 浩史
一松:福山 潤
十四松:小野 大輔
トド松:入野 自由
イヤミ:鈴村 健一
【スタッフ】
音楽:橋本 由香利
音響監督:菊田 浩巳
アニメーション制作:10GAUGE
協力:おそ松さん製作委員会 -
ディスカヴァーデイル
俺のパパは、ハード・ロック界のスーパースター!?
世界各地の映画祭で絶賛された『ディスカヴァーデイル』は、ホワイトスネイクのファンから音楽マニア、ロード・ムービーの愛好家まで、『ディスカヴァーデイル』はデヴィッド・カヴァーデイルの人間像を“ディスカヴァー=発見”する音楽の旅路!
【キャスト】
ジェイムズ・ウォルムズリー;シェイン・オブライエン;デミアン・フォックス;ジョージ・ケイン
【スタッフ】
監督:ジョージ・ケイン
協力:デヴィッド・カヴァーデイル・アンド・ホワイトスネイク,ブライアン・ティッシー,他 -
イット・フォローズ
“それ”はずっとずっと憑いてくる
あまりの恐さと面白さから話題が話題を呼び全米ではわずか4館から急遽1600館の拡大公開となり、ボックスオフィスTOP10に3週にわたりランクイン!辛口批評家サイト「Rotten Tomatoes」では驚異の96%フレッシュをキープし続け、各メディア・評論家からも大絶賛!ホラー映画としては異例ともいえるほど映画祭で受賞&ノミネートを繰り返した必見の話題作。あのクエンティン・タランティーノ監督も「とにかく恐い!こんな設定のホラーは観たことがない!」と太鼓判を押した、"超・新感覚"の恐怖体験!
【キャスト】
マイカ・モンロー,キーア・ギルクリスト,ダニエル・ゾヴァット,ジェイク・ウィアリー,オリヴィア・ルッカルディ,リリー・セーペ
【スタッフ】
監督・脚本:デヴィッド・ロバート・ミッチェル
プロデューサー:レベッカ・グリーン,ローラ D・スミス,デヴィッド・カプラン,エリック・ロメスモ -
アポカリプト
ハリウッドの常識を覆し続けるメル・ギブソンが放つ、衝撃作!
セリフは全編マヤ語を用い、キャストも映画未経験の現地人を採用するなど、徹底的にリアリティを追求。また、今なお謎の多いマヤ文明の都市や風俗、そして想像を絶する残酷な祭祀の一部始終を、徹底した調査を元に造営された巨大な都市のセットと最新のCG技術を駆使し見事に再現。その圧倒的スケールの映像世界は全米の批評家たちにも絶賛され、アカデミー賞、ゴールデン・グローブ賞などで数々のノミネーションを獲得した。
【キャスト】
ルディ・ヤングブラッド,ダリア・ヘルナンデス,ジョナサン・ブリューワー,モリス・バード,カルロス・エミリオ・バエズ,アミルカル・ラミレス,イスラエル・コントレラス・バスケス,イサベル・ディアス,エスピリディオン・アコスタ・カンチェ,ヒラム・ソト,ラオウル・トルヒーヨ,フェルナンド・ヘルナンデス・ペレス
【スタッフ】
監督:メル・ギブソン
脚本:メル・ギブソン、ファラド・サフィニア -
マンガ肉と僕 Kyoto Elegy
4月の京都。気が弱く引っ込み思案の青年ワタベは、活気に溢れる大学になじめず、孤独な日々を送っていた。一方、同大学の熊堀サトミは、その太ったみすぼらしい容姿から、周囲の学生に嘲笑されていた。そんなサトミを差別することなく接してくれる唯一の存在がワタベだった。その優しさにつけ込んだサトミは、彼の自宅に転がり込み、寄生し、やがてワタベを奴隷のように支配しようとする。そんななか、ワタベはバイト先で知り合った菜子に惹かれていく。また、ふとしたきっかけからサトミの過去の断片を知ることになる。
【キャスト】
三浦貴大、杉野希妃、徳永えり、ちすん
【スタッフ】
監督:杉野希妃
-
この国の空
私は愛も知らずに、
空襲で死ぬのでしょうか──?
1945年、終戦間近の東京。
19歳の里子(二階堂ふみ)は母親(工藤夕貴)と杉並区の住宅地に暮らしている。
度重なる空襲に怯え、雨が降ると雨水が流れ込んでくる防空壕、
日に日に物価は高くなり、まともな食べ物も口には出来ないが、健気に生活している。
妻子を疎開させた銀行支店長の市毛(長谷川博己)が隣に住んでいる。
里子の周りでは日に日に戦況が悪化していく。
田舎へ疎開していく者、東京に残ろうとする者...。
戦争が終わると囁かれはするものの、すでに婚期を迎えた里子には、
この状況下では結婚などは望めそうもない。
自分は男性と結ばれることなく、死んでいくのだろうか。
その不安を抱えながら、市毛の身の回りの世話をすることがだんだんと喜びとなり、
そしていつしか里子の中の「女」が目覚めていくのだが──。
【キャスト】
二階堂ふみ、長谷川博己、富田靖子、利重剛、上田耕一、石橋蓮司、奥田瑛士、工藤夕貴
【スタッフ】
監督:荒井晴彦
-
蜜のあわれ
人を好きになるということは、愉しいことでございます。
室生犀星の幻想文学を映画化。
金魚と作家と幽霊が織りなす、艶やかで濃密な恋の物語!
★今、もっとも輝いている女優・二階堂ふみが小悪魔的少女をセクシーに熱演!
『ヒミズ』(12)にて、ヴェネチア国際映画祭・最優秀新人俳優賞を受賞!『悪の教典』(12)、『私の男』(14) 『渇き』(14)など、
数多くの衝撃作で圧倒的な演技を披露し、いまや日本映画界を代表する女優へと成長した二階堂ふみ主演作品!
現在、劇場では主演作『オオカミ少女と黒王子』が大ヒット!更に『ふきげんな過去』『SCOOP!』『何者』と、今後も出演する話題作が続々と公開!
また「ぐるぐるナインティナイン」(日本テレビ系)の人気コーナー「ゴチ17」にもレギュラー出演し、新たな魅力を振りまいている。
今、もっとも輝いている女優・二階堂ふみが、丸いお尻で自分のことを“あたい”と呼び、金魚から人間の姿に変貌する少女・赤子を熱演!
老作家を惑わす天真爛漫、無邪気でセクシーな立ち振る舞いが、観るものも虜にする!
★豪華キャストが彩る、耽美でエロティシズム漂う物語!
金魚の赤子と共に暮らす老作家役に大杉漣。室生犀星が自身を投影したとも言われるキャラクターを人間味と哀愁を纏いながら演じている。
また老作家の過去の女である怪しげな幽霊を真木よう子が演じ、二階堂ふみとのアブないスキンシップ(!?)やキュートな“金魚ダンス”を披露!
すべてを知る金魚売り・辰夫役には永瀬正敏。また室生犀星と同時代に活躍した作家・芥川龍之介を演じる高良健吾の独特なオーラと仕草は、
芥川の実孫にも絶賛され、話題を集めた!
★日本映画界のカリスマ・石井岳龍監督作品!
『高校大パニック』(79)でデビュー。『狂い咲きサンダーロード』(80)、『爆裂都市BURST CITY』(82)でジャパニーズ・ニューウェイブの急先鋒となった
石井岳龍(2010年に石井聰亙から改名)。『逆噴射家族』『エンジェル・ダスト』『水の中の八月』『ユメノ銀河』『五条霊戦記 GOJOE』(00)など、
スピード感溢れ、疾走する映像で観客を圧倒、ジャンルを超越した強烈な世界観で熱狂的な支持を受ける石井岳龍最新作!
室生犀星の地元である石川県金沢市・加賀市を中心に富山県でもロケが行われ、鬼才のメガホンが原作小説の世界観を見事に蘇えらせた!
★様々なメディアへの圧倒的な露出量で認知度抜群!
『王様のブランチ』(TBS)、『めざましテレビ』(フジ)、『ZIP!』(日テレ)等、様々な情報番組にて作品紹介!
更に『おしゃれイズム』『世界一受けたい授業』(日テレ)、『さんまのまんま』(フジ)、
『SmaStation』『アメトーーク!』(テレ朝)など超人気バラエティ番組に
本作のキャストがゲスト出演し、作品をPR!
数多くの雑誌の表紙を飾り、もちろん新聞や映画情報サイトにも大量露出!
圧巻のパブリシティ展開で、作品認知度は抜群!!
【キャスト】
二階堂ふみ 大杉漣 真木よう子/韓英恵 上田耕一 渋川清彦 高良健吾/永瀬正敏
【スタッフ】
原作:室生犀星「蜜のあわれ」
監督:石井岳龍
脚本:港岳彦
エグゼクティブプロデューサー:香山哲 小西啓介
プロデューサー:小林千恵 森重晃
ラインプロデューサー:湊谷恭史
音楽:森俊之 勝本道哲
撮影:笠松則通
照明:岩下和裕
録音:古谷正志
美術デザイン:佐々木尚
美術:齋藤佐都子
装飾:須坂文昭
衣装デザイン:澤田石和寛
衣装:大森茂雄
ヘアメイク:永江三千子
メインタイトル:赤松陽構造
編集:武田峻彦 石井岳龍
視覚効果:松本肇
音響効果:勝俣まさよし
助監督:藤江儀全
制作担当:小沼秀剛
制作プロダクション:ステューディオスリー
制作協力:ザフール
製作:『蜜のあわれ』製作委員会 -
9+1 〜ナインプラスワン〜
新堂冬樹「黒い太陽」プロデュース!
人気作家とホラー映画界の鬼才が仕掛ける、傑作ホラー映画!
☆人気作家新堂が全面プロデュース!
「血塗られた神話」で第7回メフィスト賞を受賞し、その斬新なストーリー展開と描写で、瞬く間に人気作家となった新堂冬樹。現在も数多くの作品を世に送り出し、映像化もされており、著書『黒い太陽』が永井大主演でドラマ化された際には放送時間が深夜帯にも関わらず高視聴率をマークした。
本作では、新進気鋭の女優たちを使い、エグゼクテイププロデューサーとして全面バックアップ!
☆ホラー界の鬼才が再び、間題作を撮ってしまった!
人気ホラー漫画を映画化した『畠江』シリーズで一大ホラーブームを巻き起こし、また累計50万本を売り上げた同名人気ゲームソフトを映画化した『ひぐらしのなく頃に』も5月10日から劇場公開した及川中監督が本作を手掛ける。
ホラー映画界の"鬼才"かまた新たな問題作を生んだ!
☆エンディングテーマは注目アーティストが担当!
エンディングテーマは、抜群の歌唱力で"韓流"に対する"日流"アーティストとして韓国で大ブレイクして、日本のメディアにも数多く取上げられた真衣が担当。今秋、ソニー・ミュージックレコーズより日本デビューも決定!
【キャスト】
高橋亜弓/篠原楓/古橋未希/安部美央/名高梨緒/七瀬あずみ/加藤やよい/山崎琴音梨子
【スタッフ】
製作:株式会社新堂プロ
エグゼクティブ・プロデューサー:新堂冬樹
脚本・監督:及川中
企画:原田宗-郎
制作プロダクション:M&MFILMS
技術協力:株式会社キットクルー
撮影:小山英之
照明:相沢敦
録音:皆川友宏
美術:根岸弥生,中村裕紀
衣装:TOTO・K
編集:スタジオ・モノリス
主題歌:「I Wish」真衣 -
制覇5
手打ちより先に、復讐(ルビ:かえし)が先じゃろが!!
血で血を洗う抗争はついに幕を下ろしたかに見えた・・・。
しかし、極道の筋と仁義がそれを許さなかった!!
小沢仁志×白竜 最恐タッグで贈る大ヒットシリーズ第五弾!!
【キャスト】
小沢仁志
谷村好一
千葉誠樹
水元秀二郎
SHU
宮?貴久
諏訪太郎
野口雅弘
梅田雅弘
大山大介
西守正樹
史朗
小沢和義
白竜
【スタッフ】
製作:アドバンス
営業統括:人見剛史(オールイン エンタテインメント)
企画:山本ほうゆう
プロデューサー:小林壽夫、山本芳久、橘慎
脚本:松平章全
撮影:岩松茂
照明:松井博
録音:大塚学
音楽:藤本淳
編集:小川幸一
監督:渋谷正一
制作協力:ソリッドフィーチャー、ムービーマジック
制作:メディア・ワークス
製作・発売元:アドバンス
販売元:オールイン エンタテインメント -
制覇6
日本のヤクザ社会に風穴を開ける、極道戦争勃発!!
新時代到来!!勢いにのる新道会VS力で圧する難波組。
動けば呑まれ、流されても呑まれ――乱戦の濁流に翻弄される極道もんの意地。
小沢仁志×白竜 最恐タッグで贈る大ヒットシリーズ第六弾!!
「・・・根性見せてお陀仏か、解散か・・・ふたつにひとつや」
凶弾の行方は、己か、敵か――組の取り合いは命の取り合い。
【キャスト】
小沢仁志
谷村好一
野口雅弘
SHU
宮?貴久
諏訪太朗
月登
岡田 謙
城 明男
松田優
樋口隆則
下元史朗
白竜
【スタッフ】
製作:制覇製作委員会
営業統括:人見剛史(オールイン エンタテインメント)
企画:HIDE
プロデューサー:天海武尊、山鹿孝起
ポストプロダクションプロデューサー:小川幸一
脚本:松平章全
撮影:小山田勝治
録音:池田知久
音楽:藤本淳
編集:小川幸一
監督:港雄二
制作:ワールドムービープロダクション
製作・発売元:制覇製作委員会
販売元:オールイン エンタテインメント