小説原作の作品:485件
-
ファーザー(吹替)
第93回アカデミー賞®2部門<主演男優賞><脚色賞>受賞!老いによる思い出の喪失と、親子の揺れる絆を描く。かつてない映像体験で心を揺さぶる感動作。
日本でも橋爪功が主演し、大絶賛された舞台の映画化が実現。主演は『羊たちの沈黙』でアカデミー賞®に輝いた、名優アンソニー・ホプキンス。老いによって記憶を失っていく父親を演じ、メディアから「涙が止まらない」と絶賛され、オスカー前哨戦の賞も次々と獲得。そしてついに本作で2度目の栄冠であるアカデミー賞®主演男優賞を果たした。父を支える娘には、『女王陛下のお気に入り』でアカデミー賞®を受賞したオリヴィア・コールマン。父の世話と、自分の人生の間で葛藤する姿をリアルに演じ、深い共感を集めた。監督は、戯曲を手掛けたフロリアン・ゼレール。認知症の父親の視点で描くという画期的な表現を成し遂げた。何が現実で何が幻想か、観る者は主人公と共に、迷宮のようにスリリングな記憶と時間の混乱を体験し、すべてが明かされた後、冒頭から観直したい衝動に駆られる。父と娘のやり取りは、切ないけれどおかしく、いらだたしいのにいとおしい。迷い揺れる人間的な登場人物たちに自分自身を見出し、思いがけない結末に激しく心を揺さぶられる感動作。
【キャスト】
アンソニー:アンソニー・ホプキンス
アン:オリヴィア・コールマン
男:マーク・ゲイティス
ローラ:イモージェン・プーツ
ポール:ルーファス・シーウェル
女:オリヴィア・ウィリアムズ
【スタッフ】
監督:フロリアン・ゼレール
脚本:クリストファー・ハンプトン,フロリアン・ゼレール -
モールおじさんとチョコレート工場(吹替)
ようこそ!甘くておかしなチョコレート工場へ
・ママが不在の週末、モールおじさんはチョコレート工場で残業。子供たちは問題を起こさずにお留守番ができるのか?!
・サーカスの空飛ぶワンチャンを巡って、モール家の子供たちとシュトゥスの意地悪な子供たちのバトルが勃発!!
・茶風林×浅野真澄×堀江由衣×鶴岡聡!日本語吹替版に豪華声優陣が集結!
・キッズ向けウェス・アンダーソンのような世界観
・スイスで有名なキャラクター!大人気の絵本が原作!
【キャスト】
モールおじさん:茶風林(シュテファン・クルト)
エフィ:堀江由衣(ルナ・パイアーノ)
フリッツ:浅野真澄(マクスウェル・メア)
グロッツ:鶴岡聡(フィリップ・グラバー)
ジャッキー:笹島かほる(ルー・フォーゲル)
【スタッフ】
監督:マヌエル・フルリン・ヘンドリー -
天官賜福(日本語吹替版)
仙楽国の太子・謝憐(シエ・リェン)は天賦の才を持ち、人々を救うことを志して修行を積み、飛昇し武神となった。しかし彼は二度も天界から追放されてしまう。そして800年。謝憐は三度目の飛昇を果たした。しかし“三界の笑い者”といわれる彼に祈りを捧げる者は今やどこにもいない。謝憐は功徳を集めるべく、人々の住む下界に降りてこつこつとガラクタ集めをしながら、神官として出直すのであった。ある日、謝憐はガラクタ集めの帰り道で、“三郎(サンラン)”と名乗る不思議な少年と出会う――
【キャスト】
謝憐(シエ・リェン):神谷浩史
三郎(サンラン):福山 潤
霊文(リンウェン):日笠陽子
南風(ナンフォン):古川 慎
扶揺(フーヤオ):小林千晃
裴茗(ペイ・ミン):諏訪部順一
裴宿(ペイ・シュウ):増田俊樹
半月(バンユエ):花澤香菜
【スタッフ】
原作:墨香銅臭
監督:李豪凌
シリーズ構成・脚本:春日幽鈴
総演出監督:オム・ユジョン
キャラクターデザイン・総作画監督:イ・サンミ
サブキャラクターデザイン:キム・ミジン、パク・ミンジョン、ユ・ミンジ、ホン・インス
撮影監督:武山 篤
3DCG監督:顧晶
音楽:楊秉音
アニメーション制作:絵夢動画
日本版制作:株式会社ソニー・ミュージックソリューションズ・株式会社アニプレックス -
サクガン
道がないなら、掘ればいい!
世界中の街が詰め込まれた地下「コロニー」と、危険なカイジュウが支配する「ラビリンス」に、天才少女×ダメ親父が挑む! 「マクロス」シリーズのサテライトが贈る冒険メカアクション。
【キャスト】
メメンプー:天希かのん
ガガンバー:東地宏樹
ザクレットゥ:花澤香菜
ユーリ:豊永利行
メローロ:細谷佳正
DJ K:神谷浩史
ムゥロ:和多田美咲
ボス:小山剛志
リンダ:津田美波
ルーファス:緑川 光
【スタッフ】
原案:戌井猫太郎「削岩ラビリンスマーカー」(エブリスタ)
原作:コロニー大会議
監督・シリーズ構成:和田純一
キャラクター原案:岩原裕二
コンセプトデザイン:幸田和磨
アニメーションキャラクターデザイン:望月俊平
カイジュウコンセプトデザイン:河森正治(Vector Vision)
カイジュウ・メカニックデザイン:大河広行
メカニックデザイン:ブリュネ・スタニスラス (Studio No Border)
ラジオ原稿指導:諏訪 勝
アニメーション制作:サテライト
製作:「サクガン」製作委員会 -
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第二次ネオ・ジオン戦争(シャアの反乱)から12年。U.C.0105――。地球連邦政府の腐敗は地球の汚染を加速させ、強制的に民間人を宇宙へと連行する非人道的な政策「人狩り」も行っていた。そんな連邦政府高官を暗殺するという苛烈な行為で抵抗を開始したのが、反地球連邦政府運動「マフティー」だ。リーダーの名は「マフティー・ナビーユ・エリン」。その正体は、一年戦争も戦った連邦軍大佐ブライト・ノアの息子「ハサウェイ」であった。アムロ・レイとシャア・アズナブルの理念と理想、意志を宿した戦士として道を切り拓こうとするハサウェイだが、連邦軍大佐ケネス・スレッグと謎の美少女ギギ・アンダルシアとの出会いがその運命を大きく変えていく。
【キャスト】
ハサウェイ・ノア(マフティー・ナビーユ・エリン):小野賢章
ギギ・アンダルシア:上田麗奈
ケネス・スレッグ:諏訪部順一
レーン・エイム:斉藤壮馬
ガウマン・ノビル:津田健次郎
エメラルダ・ズービン:石川由依
レイモンド・ケイン:落合福嗣
イラム・マサム:武内駿輔
ミヘッシャ・ヘンス:松岡美里
ミツダ・ケンジ:沢城千春
メイス・フラゥワー:種﨑敦美
ハンドリー・ヨクサン:山寺宏一
【スタッフ】
企画・製作:サンライズ
原作:富野由悠季・矢立 肇
監督:村瀬修功
脚本:むとうやすゆき
キャラクターデザイン:pablo uchida・恩田尚之・工原しげき
キャラクターデザイン原案:美樹本晴彦
メカニカルデザイン:カトキハジメ・山根公利・中谷誠一・玄馬宣彦
メカニカルデザイン原案:森木靖泰・藤田一己
色彩設計:すずきたかこ
CGディレクター:増尾隆幸・藤江智洋
編集:今井大介
音響演出:笠松広司
録音演出:木村絵理子
音楽:澤野弘之
配給:松竹ODS事業室 -
明日の食卓
息子を殺したのは、私ですか−?
2016年に出版された椰月美智子の小説「明日の食卓」。親子、そして家族をめぐる光と闇を、ごく普通の母親が日々抱える葛藤から赤裸々に描出。子育て世代を中心に反響を呼んだ本作を『64-ロクヨン-』(16)、『糸』(20)等を手掛けてきた名匠・瀬々敬久が映画化。住む場所も環境も異なる3組の母子とその家庭の内情に迫る。2人の息子を育てるフリーライターの石橋留美子を演じたのは、自身も2児の母であり、10年ぶりの映画主演作となった菅野美穂。ブランクを経て復帰したライターの仕事にやり甲斐を感じる一方で、収入を失った夫に代わって家計を支えるプレッシャーを抱え、やんちゃな息子たちに振り回される日々。ボロボロになりながらも、タフな存在感と未来への希望をうかがわせる朗らかさを演じきった。大阪在住のシングルマザーである石橋加奈を演じたのは高畑充希。パートの仕事を掛け持ちして働きづめの毎日で、一人息子の成長だけが生き甲斐。心身共に余裕のない中でも懸命に前を向く生き様を、愛情深く肝のすわった母親像として鮮明にスクリーンに焼きつける。静岡に住む専業主婦の石橋あすみを演じたのは尾野真千子。郊外にマイホームを建て、遠距離通勤を選んだサラリーマンの夫と、地元の名家である姑に、よく出来た息子。絵に描いた幸せな家庭と優雅な暮らしがずっと続くと思っていた矢先、息子の思いがけない一面を知り自分を見失っていく姿を、生々しい息使いで体現した。そのほか、大東駿介、和田聰宏、山口紗弥加、藤原季節、渡辺真紀子、宇野祥平ら邦画界を支える実力派俳優が脇を固める。ワンオペ、シングルマザー、介護問題。世の母たちを取り巻く環境は過酷だが、決して母親だけの問題ではない。にもかかわらず、その多くを彼女たちが背負わざるを得ない現実がある。自分なりに注いできたつもりの愛情も、子どもたちには思うように届かない。理想と現実の狭間で揺れ、息子への愛と憎しみを行ったり来たりする母親たち。なぜ「ユウ」は死ななければならなかったのか? 誰もが加害者であり、被害者にもなり得る。これはあなた自身の物語でもあるのだ。
【キャスト】
石橋留美子:菅野美穂
石橋加奈:高畑充希
石橋あすみ:尾野真千子
石橋太一:大東駿介
石橋豊:和田聰宏
【スタッフ】
監督:瀬々敬久
プロデューサー:大瀧亮
製作会社:WOWOW
原作:椰月美智子
脚本:小川智子
音楽:入江陽
撮影:花村也寸志 -
水滸伝 風雪の闘い(字幕)
順風満帆な生活を送っていた林冲の人生は、高衙内と遭遇してしまったことで、少しずつ歯車が狂っていく。信頼を寄せる弟分の裏切りで罠にはめられ罪人となり、流刑に処されてしまった。いつの日か妻と再会できることを唯一の心のよりどころにしていたが、その最愛の妻をも失ってしまう。「水滸伝」の登場人物である林冲の数奇な運命を描いた作品。
【キャスト】
チャイ・ユエンラー/ジャオ・シャオルー/ワン・シー/ジョウ・シーチー
【スタッフ】
監督:フー・グオハン -
Arc アーク
私は世界に触れる――人類初、永遠の命を得た女性の物語
舞台はそう遠くない未来。17歳で人生に自由を求め、生まれたばかりの息子と別れて放浪生活を送っていたリナ(芳根京子)は、19歳で師となるエマ(寺島しのぶ)と出会い、彼女の下で<ボディワークス>を作るという仕事に就く。それは最愛の存在を亡くした人々のために、遺体を生きていた姿のまま保存できるように施術(プラスティネーション)する仕事であった。エマの弟・天音(岡田将生)はこの技術を発展させ、遂にストップエイジングによる「不老不死」を完成させる。リナはその施術を受けた世界初の女性となり、30歳の身体のまま永遠の人生を生きていくことになるが・・・。
【キャスト】
芳根京子/寺島しのぶ/岡田将生/清水くるみ/井之脇海/中川翼/中村ゆり/倍賞千恵子/風吹ジュン/小林薫
【スタッフ】
原作:ケン・リュウ『円弧(アーク)』(ハヤカワ文庫刊『もののあはれ ケン・リュウ短篇傑作集2』より)
脚本:石川慶、澤井香織
音楽:世武裕子
監督・編集:石川慶
撮影監督:ピオトル・ニエミイスキ
照明:宗賢次郎
美術:我妻弘之
録音:山本タカアキ
編集:太田義則
キャスティング:吉川威史
装飾:山川邦彦
スタイリスト:高橋さやか
ヘアメイク:酒井夢月
振付:三東瑠璃
VFXスーパーバイザー:鈴木信哉
音響効果:柴崎憲治
助監督:近藤有希
製作担当:三村薫
エグゼクティブプロデューサー:ケン・リュウ、川城和実
製作:河野聡、池田宏之
コ・エグゼクティブ・プロデューサー:濵田健二
プロデューサー:加倉井誠人、仲吉治人
ライン・プロデューサー:古賀奏一郎
VFXプロデューサー:加賀美正和
音楽プロデューサー:杉田寿宏
製作:映画『Arc』製作委員会
製作プロダクション:バンダイナムコアーツ
配給:ワーナー・ブラザース映画 -
ツォツィ(字幕)
原作での時代設定は1960年代だったが、映画では現代へ移している。アパルトヘイト廃止から10数年経った今もなお残る差別や格差社会に苦しむスラム街のツォツィ(南部ソト語で「チンピラ」を意味するスラング)と呼ばれる主人公。そのツォツィがある出来事を契機に人間性を取り戻していく過程を描く。
【キャスト】
プレスリー・チュエニヤハエ/テリー・フェト/ケネス・ンコースィ
【スタッフ】
監督:ギャヴィン・フッド -
賢者の弟子を名乗る賢者
わし、かわいい
無限の可能性が広がるVRMMO-RPG『アーク・アースオンライン』。
プレイヤーによって建国されたアルカイト王国の九賢者が一人、
威厳あふれる老齢の召喚術士ダンブルフもまたプレイヤーの一人だった。
ある日、彼は世界の異変に気づく。
ゲームでは無かった味覚や臭覚が生まれ、ログアウトもできない。
さらに、NPCが実に人間くさい反応を見せる。
――それはゲームが紛れもない現実となった証であった。
しかもこの世界では、30年もの月日が経っているというのだ。
そして何ということか、ダンブルフは諸事情により幼くも美しい少女の姿になっていた!
急変した世界の謎を解き明かすため、ダンブルフは賢者の弟子ミラを名乗り旅立つのであった。
冒険の果てに待ち受けているものとは――。
【キャスト】
ミラ:大森日雅
マリアナ:堀江由衣
ソロモン:村瀬歩
ルミナリア:日向未南
クレオス:蒼井翔太
アマラッテ:佐倉綾音
ダンブルフ:ささきいさお
【スタッフ】
原作:りゅうせんひろつぐ(GCノベルズ『賢者の弟子を名乗る賢者』/マイクロマガジン社刊)
原作イラスト:藤ちょこ
監督:元永慶太郎
シリーズ構成:鴻野貴光
キャラクターデザイン:堀井久美
美術監督:Scott MacDonald
色彩設計:山本未有
撮影監督:横山翼
編集:木村祥明
音響監督:えびなやすのり
音響効果:川田清貴
音響制作:ダックスプロダクション
音楽:坂部剛
音楽制作:MAGES.
アニメーション制作:株式会社studio A-CAT
製作:わしかわいい製作委員会 -
君は永遠にそいつらより若い
その言葉でじゅうぶんだと思う。
ぐだぐだした彼らの日常はユーモラスに描かれ、一方、ふとした折に顔を出す社会の闇にも、確かな問題意識と倫理観を持ってきちんと向き合う。
芥川賞作家、津村記久子作品の初めてにして待望の映画化作品。
主人公ホリガイ役に佐久間由衣、イノギ役に奈緒、さらに小日向星一、笠松将、葵揚、森田想と気鋭の若手俳優たちを、本作で長編三作目、緻密で力強い演出で定評の監督 吉野竜平が束ねる。
【キャスト】
堀貝佐世:佐久間由衣
猪乃木楠子:奈緒
吉崎壮馬:小日向星一
穂峰直:笠松将
安田貴一:葵揚
岡野あかり:森田想
江藤敏光:宇野祥平
杉田千鶴:馬渕英里何
八木圭介:坂田聡
【スタッフ】
監督:吉野竜平
原作:津村記久子『君は永遠にそいつらより若い』(ちくま文庫)
脚本:吉野竜平
主題歌:小谷美紗子「眠れない」 -
ドライブ・マイ・カー インターナショナル版
第74回カンヌ国際映画祭・脚本賞受賞!原作:村上春樹×主演:西島秀俊×監督:濱口竜介。妻との記憶が刻まれた車。聴けなかった秘密。辿りつく場所――。
【キャスト】
西島秀俊/三浦透子/岡田将生/霧島れいか
【スタッフ】
監督:濱口竜介 -
水滸英雄伝(吹替)
80万人の兵を率い国を守る希代の英雄!「水滸伝」悲劇の豪傑・林冲の活躍を描いた武侠アクション巨編!!
【キャスト】
ユー・ジェン/ヤン・チーファン/ジン・ソン/デュ・ユミン
【スタッフ】
監督:チャオ・ツォン -
特捜部Q 知りすぎたマルコ(吹替)
大ヒットミステリーをアカデミー賞ノミネーション監督×シリーズ最大のスケールで映画化!未解決事件を扱う「特捜部Q」少年<マルコ>が握る国を揺るがす”秘密”を解読せよ。
【キャスト】
ウルリッヒ・トムセン/ザキ・ユーセフ/ソフィ・トルプ/アナス・マテセン
【スタッフ】
監督:マーチン・サントフリート -
大地と白い雲(字幕)
愛ゆえにすれ違う、一組の夫婦の喪失と再生の物語
【キャスト】
ポリチハン・ジリムトゥ/タナ/ゲリルナスン
【スタッフ】
監督:ワン・ルイ -
夕霧花園(字幕)
愛した男はスパイなのか?記憶が紡ぐ、時を超えた愛の証明。三つの時間軸からなる、幻想的でミステリアスなラブストーリー!
【キャスト】
リー・シンジエ/阿部寛/シルヴィア・チャン/ジョン・ハナー
【スタッフ】
監督:トム・リン -
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・上海(字幕)
歴史に翻弄された男女の血の雨が降るー日中豪華俳優共演のクライムサスペンス。日中戦争当時の実在した上海マフィアの壮絶な生き様を題材にチェン・アル監督自身の小説「羅曼蒂克消亡史」を映画化。中国映画界を牽引する名優グォ・ヨウ、アジアを代表する女優チャン・ツィイー、世界に活躍の場を広げる浅野忠信の3人が主演。
【キャスト】
グォ・ヨウ/チャン・ツィイー/浅野忠信/ドゥ・チュン
【スタッフ】
監督:チェン・アル -
ムーンライト・シャドウ
ひとつのキャラバンが終わり、また次が始まる。
この世界的ベストセラー小説の映画化を待っていた──。 世界30か国以上で翻訳されている「ムーンライト・シャドウ」(新潮社刊「キッチン」収録作品)。吉本ばななの原点とも言える名作ラブストーリーが33年の時を経て遂に映画化。主人公・さつきを演じるのは、小松菜奈。作品ごとに圧倒的な演技力を発揮し開花し続ける彼女にとって、初の長編映画単独主演となる。さつきの恋人・等役には、役者として目覚ましい活躍をみせる宮沢氷魚。さらに、等の弟・柊を佐藤緋美、柊の恋人・ゆみこを中原ナナ、次世代を担う若手俳優が脇を固め、臼田あさ美がさつきの前に現れる不思議な女性・麗に挑んでいる。そして監督は、以前から原作のファンだったというマレーシア出身のエドモンド・ヨウ。これからのアジアを牽引するフレッシュかつ実力あるキャスト・スタッフが集結したこの『ムーンライト・シャドウ』は、ある日突然に愛する人を亡くした主人公が、死者ともう一度会えるかもしれない、という不思議な〈月影現象〉を知り、哀しみをどう乗り越えるのか、どうやって未来へ進んでいくのかを描いていく。すべての人の心に沁みる、心を揺さぶる、「さよなら」と「はじまり」のラブストーリー。
【キャスト】
さつき:小松菜奈
等:宮沢氷魚
麗:臼田あさ美
柊:佐藤緋美
ゆみこ:中原ナナ
【スタッフ】
監督:エドモンド・ヨウ
原作:「ムーンライト・シャドウ」吉本ばなな著(新潮社刊「キッチン」収録作品)
脚本:高橋知由
音楽:Ton That An -
planetarian〜雪圏球(スノーグローブ)〜
「planetarian」15周年記念プロジェクト 外伝小説「planetarian〜雪圏球(スノーグローブ)〜」が待望のOVA化!
花菱デパート、プラネタリウム館のコンパニオンロボット「ほしのゆめみ」は業務命令を無視して職場放棄を繰り返していた。それはゆめみが10年前に行った、ある「約束」が原因で……。世界がまだ平和だったころの、心温まる物語。
【キャスト】
ほしのゆめみ:すずきけいこ
倉橋里美:佐藤利奈
三ヶ島吾朗:櫛田泰道
森見由香:石見舞菜香
古賀 茜:五十嵐裕美
館長:滝 知史
【スタッフ】
原作:「planetarian 〜雪圏球〜」(Key)
監督:玉村 仁
キャラクター原案:ヤスカワショウゴ
キャラクターデザイン・総作画監督:竹知仁美
プロップデザイン:江間一隆
美術監督:渡辺幸浩
美術設定:村田貴弘
色彩設計:佐藤裕子
撮影監督:渡辺有正
3D監督:長澤洋二
編集:廣瀬清志
音響監督:山口貴之
音響効果:小山恭正
劇伴・楽曲制作:Key・VISUAL ARTS
スーパーバイザー:津田尚克
アニメーション制作:オクルトノボル
製作:15th planetarian project -
寵妃の秘密3〜時空を結ぶ運命の約束〜(全30話)(字幕)
爆発的大ヒットを記録したファンタジー・ラブ史劇、待望の第3弾!今度は、男女逆転のパラレルワールドへ!
【キャスト】
リャン・ジェイ/シン・ジャオリン/ファン・イールン/スン・イーニン
【スタッフ】
監督:リー・ヤン -
梁山泊の英雄 義に生きた男(字幕)
優れた武芸の腕を持つ禁軍の師範が、無実の罪を着せられ、流刑に処されてしまう。流刑地に向かう道中も、護送人に命を狙われる。その一方で、師範が不在の中、師範の妻に横恋慕した者が、妻を手に入れようと巧妙な罠を仕掛ける。「水滸伝」の豪傑の1人である林冲に焦点を当てたシリーズの第2作。
【キャスト】
ウェン・ドンジュン/シュエ・チー/バオ・ダン/スン・ホアンチェン
【スタッフ】
監督:リウ・シンイー -
梁山泊の英雄 正義と怒りの刃(字幕)
優れた武芸の腕を持つ禁軍の師範が、無実の罪を着せられ、流刑に処されてしまう。流刑地に無事にたどり着いた師範は、早く服役を終え家に戻りたい一心だったが、収容されている牢城営で役人たちの権力闘争に巻き込まれてしまうと同時に、命まで狙われてしまう。「水滸伝」の豪傑の1人である林冲に焦点を当てたシリーズの第3作。
【キャスト】
ウェン・ドンジュン/シュエ・チー/バオ・ダン/シュー・チエン
【スタッフ】
監督:リウ・シンイー -
梁山泊の英雄 真実の拳(字幕)
宋の時代。禁軍率いる高太尉が権勢を振るう中、好漢である林冲は優秀な武将として高太尉からの覚えめでたく、愛妻にも恵まれ順風満帆の日々を送っていた。ところが高太尉の一人息子である高衙内との衝突が勃発。それを皮切りに、さまざまな裏切りや計略が林冲を襲う。それぞれの思いが錯綜する展開は、歴史物語ファン必見のストーリー。
【キャスト】
ウェン・ドンジュン/バオ・ダン/シュエ・チー/ソン・カイ
【スタッフ】
監督:リウ・シンイー -
かそけきサンカヨウ
淡く 強く 大人になる
作家・窪 美澄×監督・今泉力哉 恋愛映画の旗手、今泉力哉が描く現代の「父と娘」、そして「家族」の姿
【キャスト】
国木田陽:志田彩良
国木田直:井浦新
清原陸:鈴鹿央士
鈴木沙樹:中井友望
国木田美子:菊池亜希子
【スタッフ】
監督:今泉力哉
プロデューサー:宇田川寧
製作会社:ダブ
原作:かそけきサンカヨウ
脚本:澤井香織
音楽:ゲイリー芦屋 -
王朝の陰謀 恐怖の人体実験と黒死病(字幕)
名探偵ヒーロー、見参!新たな陰謀に挑む大人気推理小説「ディー判事シリーズ」。今度は、パンデミック≪感染爆発≫だ!襲い来る数千万の病原鼠の大群と、謎の“黒死病”とは!?
【キャスト】
ベニー・チャン/チャン・トン/ユエ・チョンダン
【スタッフ】
監督:ズゥー・ジアン -
暗界神使
主人公キョウコウは行方不明になった友達を探すため、ある異様な別荘を突き止めた。だが事件を調査する間に、彼はある神秘な少女に狙われており、生死の危機が迫る。更に、彼がこの少女は「復活の死者」という事実を発見した。 「生き帰った死者」、「謎の秘密組織」、「都市に潜む魑魅魍魎」…謎の事件の裏に、ある巨大な陰謀を展開している…
【キャスト】
キョウコウ:神谷浩史
トウテツ:福山 潤
モクケンウン:前野智昭
セイウ:釘宮理恵
シュウブントウ:立花慎之介
シュウブンカイ:日野 聡
シロキジ:皆川純子
キュウガ:劉セイラ
リクキョウギ:子安武人
ゲンメイ:中村悠一
ハンムキュウ:平川大輔
シャヒツアン:松風雅也
ショウエン:野島健児
アリ:照井春佳
シュクユウ:沢海陽子
ヒッポウ:内匠靖明
【スタッフ】
企画:BANDAI NAMCO Entertainment (SHANGHAI) CO., LTD.
原作・プロデューサー:桂玉琳(火紅森林)
アニメ制作:COSTLINE ANIMATION STUDIO
監督:毛思明
脚本:周樂娟・王錚
アニメプロデューサー:徐俊潔・陳耀
音楽制作:The One Studio -
探偵が早すぎる〜春のトリック返し祭り〜
史上最速!あの"早すぎる探偵"が再び大暴れ!
誰も死なない!事件を起こさせない!ほんの些細な“違和感”を察知し、犯人を先回り!
犯人が"まだ仕掛けていないトリック"を解き明かし、阻止してしまう!?
犯罪防御率100%!史上最速!早すぎる探偵・千曲川光。
そして再び巨額の遺産を継ぐことになる十川一華。
一華を事故に見せかけ殺害し、巨額遺産を奪おうと画策する最凶の刺客たちが続々登場!
千曲川は事件を未然に防ぎ、一華を無事守ることができるのか!?
予測不可能な”春のトリック返し祭り”が、今開幕する!
謎解きに!コメディに!まさかのラブ展開も!?
一瞬たりとも目が離せない!痛快コメディ・ミステリー!!
【キャスト】
千曲川 光(ちくまがわ ひかる):滝藤 賢一
十川 一華(そがわ いちか):広瀬 アリス
橋田 政子(はしだ まさこ):水野 美紀
【スタッフ】
原作:原作/井上真偽『探偵が早すぎる』(講談社文庫刊)
脚本:宇田 学
演出:瑠東 東一郎、湯浅 弘章、本田 隆一
チーフプロデューサー:沼⽥ 賢治
プロデューサー:中間 利彦、河野 美里(ホリプロ)
制作協力:ホリプロ
制作著作:読売テレビ -
ペンギン・ハイウェイ
誰にでも、忘れらない夏がある。
新世代の才能と、日本屈指の実力派スタッフ・キャストが集結し、鮮やかに描き出す、心弾む青春ファンタジー
「夜は短し歩けよ乙女」、「有頂天家族」など、数々のベストセラー作品をもつ森見登美彦の「ペンギン・ハイウェイ」(角川文庫刊)。少年の一夏の成長を独特の世界観で瑞々しく描き、多くのファンに支持され続けている作品が、気鋭のアニメーションスタジオ・スタジオコロリドによりアニメーション映画として生まれ変わる。監督は、大学在学中に発表した「フミコの告白」(09年)で国内外の賞を多数受賞し、劇場デビュー作品となる短編アニメーション『陽なたのアオシグレ』(13年)でも第17回文化庁メディア芸術祭にてアニメーション部門の審査委員会推薦作品に選出されるなど、アニメーション界で今最もその才能に注目が集まるクリエイターの一人、石田祐康。また、キャラクターデザインを、『台風のノルダ』(15年)で第19回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門新人賞を受賞した新井陽次郎が担当する。脚本は「四畳半神話大系(フジテレビ)」(10年)や『夜は短し歩けよ乙女』(17年)等、森見作品の映像化作品を数々手掛け、昨年第61回岸田國士戯曲賞を受賞した上田誠(ヨーロッパ企画)。さらに、音楽は、蜷川幸雄演出作品をはじめ多くの舞台を担当し、演奏活動も行うなど多彩な活躍をみせる阿部海太郎が手掛ける。声の出演として、主人公アオヤマ君役に、オーディションで役を射止めた若手女優・北香那。今回がアニメーション映画初参加となる。そして無邪気で明るい一面と、ミステリアスな雰囲気を併せもつ“お姉さん”を、第41回日本アカデミー賞最優秀主演女優賞に輝いた演技派女優・蒼井優が演じる。アオヤマ君のクラスメイトを、人気声優の釘宮理恵と潘めぐみらが、さらにアオヤマ君のお父さん役に西島秀俊、ハマモトさんのお父さん役に竹中直人と、豪華名優たちが脇を固める。また、主題歌は宇多田ヒカルが担当し、本作のための新曲「Good Night」を書き下ろした。無限の可能性を秘めた少年の瞳を通して描かれる、“果てしない世界の謎”と“冒険”。新世代の才能と、日本屈指の実力派スタッフ・キャストが集結し、鮮やかに描き出す“心弾む青春ファンタジー映画”が誕生する。
【キャスト】
アオヤマ君(CV:北香那)
お姉さん(CV:蒼井優)
ウチダ君(CV:釘宮理恵)
ハマモトさん(CV:潘めぐみ)
スズキ君(CV:福井美樹)
アオヤマ君のお母さん(CV:能登麻美子)
アオヤマ君の妹(CV:久野美咲)
アオヤマ君のお父さん(CV:西島秀俊)
ハマモトさんのお父さん(CV:竹中直人)
【スタッフ】
監督:石田祐康
脚本:上田誠(ヨーロッパ企画)
キャラクターデザイン・演出:新井陽次郎
演出:亀井幹太
監督助手:渡辺葉
作画監督:永江彰浩/加藤ふみ/石舘波子/山下祐/藤崎賢二
美術監督:竹田悠介/益城貴昌
色彩設計:広瀬いづみ
CGI監督:石井規仁
撮影監督:町田啓
音響監督:木村絵理子
音楽:阿部海太郎
主題歌:「Good Night」宇多田ヒカル(EPICレコードジャパン)
制作:スタジオコロリド
製作:「ペンギン・ハイウェイ」製作委員会
配給:東宝映像事業部
森見登美彦『ペンギン・ハイウェイ』(角川文庫刊) -
ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー(吹替版)
時代を動かした物語は、ここからはじまった。
伝説を生んだ作家サリンジャーの謎に満ちた半生と、名作誕生にまつわる真実の物語。
「ライ麦畑でつかまえて」――全世界累計6500万部突破、世界中の若者に衝撃を与え、愛され、無数のフォロワーを生み出してきた20世紀のベストセラー。大人社会の欺瞞をからかい、純粋無垢なるものを求める16歳の主人公ホールデンの姿は、時代や国境をこえて読者の共感を呼んできた。
日本にも熱烈な支持者が多く、村上春樹による新訳がさらなるファンを獲得したことは記憶に新しい。
発売されるや否やアメリカ文学の常識を覆したこの小説はまた、教育委員会のボイコットを受け、さらに80年代にはジョン・レノン暗殺犯やレーガン大統領暗殺未遂犯の愛読書だったというセンセーショナルな報道によってもアメリカ社会を揺るがしてきた。
だが作品が社会現象となる一方で、作者J. D. サリンジャーの生涯は長年、謎に包まれたままだった。
何が彼を創作に駆り立てたのか? あのみずみずしい文体はいかにして生まれたのか? そして何故、人気絶頂の中で表舞台から姿を消したのか?
生誕100周年を迎える今、その生前は本人の意思によって語ることが一切許されなかった作家の謎に満ちた半生と名作誕生前夜の真実が、ついに明かされる。
【キャスト】
ニコラス・ホルト/ケヴィン・スペイシー/ゾーイ・ドゥイッチ/ホープ・ディヴィス/ルーシー・ボーイントン
【スタッフ】
監督:ダニー・ストロング
原作:ケネス・スラウェンスキー
製作:ブルース・コーエン
-
潤一 ディレクターズカット版
潤一26歳、雲のごとく流れゆく6つの恋--。その激情は、女を潤す。
無職・宿無し、気まぐれに女から女へと渡り歩く潤一。それぞれの女の孤独な日常の隙間に、潤一はいつの間にか現れて、消える。寄る辺ない日常に埋れていた女たちの人生は、潤一との刹那の愛で輝きを取り戻す。だが、潤一は、一人の女のそばには決してとどまらず、ふらりと去っていく。小さな波紋だけを残して…。潤一はどこから来て、どこへ行くのか。潤一が女たちに残すものとは?
【キャスト】
志尊淳,藤井美菜,夙川アトム,松岡依都美,鈴木晋介,夏帆,松澤匠,奈緒,原田美枝子,岩谷健司,ちすん,黒沢あすか,江口のりこ,岡田義徳,松本若菜,蒔田彩珠,黒嵜菜々子, 片岡礼子,安井順平,森優作,伊藤万理華,沖原一生,玉置孝匡,内村遥
【スタッフ】
監督:北原栄治,広瀬奈々子
プロデューサー:河村光庸
原作:井上荒野
脚本:砂田麻美
音楽:KojiNakamura