2000年代の作品:927件
-
王ドロボウJING
“輝く物は星さえ盗む” といわれる伝説の「王ドロボウ」の称号を持つ少年がいた。彼の名前はジン。烏のキールを相棒に、様々な土地へいつもふらりと現れる。そこで鮮やかに盗みだされる“お宝”は、どんなドロボウもハダシで逃げ出す奇想天外なモノばかり。二人の行く先にはどんな世界が待っているのか? 言葉では語り尽くせないジンとキールの不思議な冒険が今、始まる!
【キャスト】
ジン:斎賀みつき
キール:中尾隆聖
ポスティーノ:三木眞一郎
シードル:野川さくら
ロゼ:田村ゆかり
ミラベル:堀江由衣
フィノ:椎名へきる
ベルモット:倉田雅代
イザラ:三石琴乃
ミモザ:坂本真綾
エリクシル:雪乃五月
ステア:飯塚雅弓
ベネディクティン:千葉紗子
カシス:水樹奈々
ウォッカ:郷里大輔
コニャック:麻生智久
グラッパ:楠見尚巳
マスターギア:森川智之
シェリー:佐久間レイ
ラム:愛河里花子
ドランブイ:中田和宏
ペルノー:中原 茂
キナ・リレー:志村和幸
キング・コアントロー:納谷六朗
ポルヴォーラ:小林由美子
ルシアン:櫻井孝宏
ママ・スタウト:野沢雅子
スイート:川津泰彦
ビター:西村朋紘
デュポネ伯爵夫人:兵藤まこ
アンゴスチュラ:吉野裕行
バッフル:大友龍三郎
クラッシュ:坂口候一
キューブ:宇垣秀成
ギンジョウ:相沢正輝
【スタッフ】
原作:熊倉裕一(講談社「マガジンZ」連載)
監督:わたなべひろし
ストーリー構成:吉田玲子
脚本:吉田玲子、北條千夏、まさきひろ
キャラクターデザイン:岡 真里子
音楽:スクーデリア・エレクトロ
アニメーション制作:スタジオディーン
製作:アニプレックス -
王ドロボウJING in Seventh Heaven
ジンとキールは生きては出られぬ地獄の監獄<セブンス・ヘブン>にやって来た。狙いは、投獄されている夢玉師カンパリから、世にも不思議なお宝である夢玉を頂戴すること。しかしカンパリの作った夢の牢獄に、ジン達は知らず知らずのうちに閉じこめられてしまう。
【キャスト】
ジン:斎賀みつき
キール:中尾隆聖
カンパリ:郷田ほづみ
マラスキーノ:高木 渉
ベネディクティン:千葉紗子
【スタッフ】
原作:熊倉裕一(講談社「マガジンZ」連載)
監督:わたなべひろし
ストーリー構成:吉田玲子
脚本:吉田玲子、北條千夏、まさきひろ
キャラクターデザイン:岡 真里子
音楽:スクーデリア・エレクトロ
アニメーション制作:スタジオディーン
製作:アニプレックス -
シャーマンキング
夜の墓場で「小山田まん太」が出会った少年、「麻倉葉」。森羅学園に転校生としてやって来た彼は「あの世とこの世を結ぶ者」すなわち「シャーマン」だった。600年前のサムライの霊「阿弥陀丸」と運命的な出会いを通して「麻倉葉」は「シャーマンの王:シャーマンキング」になるための資質を開花させていく。そして宿命のライバル「道蓮」をはじめ、「世を浄化するシャーマンの王」を目指す様々なライバルたちの登場。巨大な2つの彗星が夜空を駆け、世界中のシャーマン達にシャーマンキングの座を巡る闘いの始まりを告げる。そして今、運命の歯車が回りはじめる。
【キャスト】
麻倉 葉:佐藤ゆうこ
恐山アンナ:林原めぐみ
小山田まん太:犬山犬子
阿弥陀丸:小西克幸
道蓮:朴 ろ美
馬孫:辻 親八
木刀の竜:田中正彦
蜥蜴郎:高木 渉
ホロホロ:うえだ ゆうじ
葉王:高山みなみ
玉村たまお:水城奈々
麻倉幹久:堀内賢雄
ファウスト8世:子安武人
リゼルグ・ダイゼル:沢海陽子
チョコラブ:くまいもとこ
アイアンメイデンジャンヌ:堀江由衣
マルコ:高瀬右光
シルバ:緑川 光
道潤:根谷美智子
李白竜:神奈延年
シャローナ錦織:落合るみ
エリー:津村まこと
ミリー:伊東みやこ
【スタッフ】
原作:武井宏之「シャーマンキング」
監督:水島精二
シリーズ構成:小出克彦
キャラクターデザイン:高見明男
音楽:大森俊之
音楽監督:三間雅文
アニメーション制作:XEBEC -
劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇
これはまだ自分の運命に気づかぬ一人の男の物語――。遥かな時間が過ぎ去った遠い未来。人類は地中深くに生存圏を見出し、そこに生きていた。時折村を襲う地震と落盤。人々の心は小さく凝り固まって何百年も息を潜めるように暮らしてきた。そんな集落の一つであるジーハ村に二人の男がいた。一人は内気な少年・シモン。もう一人は地上があることを信じて疑わない男・カミナ。二人の運命は、村の天井が崩れ去ったときに大きく動き出した。崩れた天井と共に落ちてきたのは、顔が胴体の巨大なメカ・ガンメンと超電導ライフルを持った少女・ヨーコ、そして空から降り注ぐ太陽の光だった。「やっぱり地上はあったんじゃねえか!」 地上の存在を夢見ていたカミナの想いと共に、二人はヨーコを新たな仲間に加え、そしてシモンが掘りあてたメカ・ラガンに乗って遥かなる地上へと飛び出す! だがしかし、夢に見た地上は螺旋王が君臨し、その配下であるガンメンに乗った獣人たちが支配する世界だった。そんな絶望的な世界にカミナとシモンは挑んでいく。今まで皆が「常識」として捉えていたものを次々と破りながら進んでいく二人の姿に、次第に共感する人も増えていく。だが、そんな二人の前に圧倒的な力の壁が立ちふさがる。敗北を予感したそのとき、カミナが選んだ選択は――グレンとラガンの合体! 誰もが不可能と思われた合体は、奇跡を呼び、新たなる力「グレンラガン」が誕生する。それは螺旋王への反撃の狼煙、そして更なる戦いへの幕開けでもあった。だが、男が自らの運命に気付くのはまだ先のこととなる――
【キャスト】
シモン:柿原徹也
カミナ:小西克幸
ヨーコ:井上麻里奈
ニア:福井裕佳梨
ブータ:伊藤 静
ロシウ:斎賀みつき
ヴィラル:檜山修之
【スタッフ】
原作:GAINAX、中島かずき
監督:今石洋之
構成・脚本:中島かずき
キャラクターデザイン:錦織敦史
メカデザイン:吉成 曜
美術監督:平間由香(美峰)
音響監督:なかのとおる
音楽:岩崎 琢
撮影監督:山田豊徳
色彩設計:高星晴美
アニメーション制作:GAINAX
製作:劇場版グレンラガン製作委員会 -
劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇
天に風穴が開いた日、明日に続く道を見た。これは運命と戦い続ける、一人の男の物語―――カミナの死を乗り越え、螺旋王四天王を撃破し、王都テッペリンに迫る大グレン団。 獣人軍との激戦のなか、シモンは螺旋王ロージェノムと相対し、壮絶な一騎打ちの末からくも勝利する。 そのテッペリン攻略戦から七年後―――。地上を取り戻した人類は瞬く間に文明を構築し、繁栄を謳歌する。いつまでも続くかと思われた平和な世界。だがその手を宇宙にまで伸ばしたとき、正体不明の敵が現れる。抵抗を試みるも、その圧倒的な力になすすべもなく蹂躙される人類。誰もが「絶対的絶望」に囚われたとき、再び彼らが立ち上がる。シモン、そして大グレン団の最後の戦いが始まろうとしている…。
【キャスト】
シモン:柿原徹也
カミナ:小西克幸
ヨーコ:井上麻里奈
ニア:福井裕佳梨
ブータ:伊藤 静
ロシウ:斎賀みつき
ヴィラル:檜山修之
【スタッフ】
原作:GAINAX、中島かずき
監督:今石洋之
構成・脚本:中島かずき
キャラクターデザイン:錦織敦史
メカデザイン:吉成 曜
美術監督:平間由香(美峰)
音響監督:なかのとおる
音楽:岩崎 琢
撮影監督:山田豊徳
色彩設計:高星晴美
アニメーション制作:GAINAX
製作:劇場版グレンラガン製作委員会 -
鳳(おおとり)
※この作品は一部不適切なシーンを編集しております
鳳凰背負いし、不死身の極道ここに在り!
紅蓮の炎の中、何度でも甦る!!
「週刊漫画ゴラク」連載で大人気を誇った
伝説の極道列伝が待望の映像化!!
鳳凰(ほうおう)
古代中国で、麒麟、亀、竜とともに四霊として尊ばれた霊鳥で、聖天子の出現を待ってこの世に現われる、羽のある生物の王。自らを炎で焼き、その中から甦るという不老不死・再生のシンボル。オスの呼び名を「鳳」という。 -
FAIRY TAIL
やりすぎ上等! オレたちが「妖精の尻尾」だ!!
笑顔を勇気、いっぱい! 仲間がいれば、それがギルドだ!!
世界中にたくさんある魔導士ギルド。それは魔導士たちに、いろんな仕事を仲介してくれる所!! なかでも「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」は何でもやりすぎちゃうお騒がせなギルド。炎を自在に操る滅竜魔導士(ドラゴンスレイヤー)のナツ、ナツの相棒でしゃべって飛べる猫のハッピー、星霊魔導士のルーシィ、氷の造形魔導士のグレイ、鎧の美人魔導士エルザなど、個性たっぷり、気持ちのいい連中がいっぱい!! 楽しいこと、ヤバイ(?)こと、今日もきっと、何かが起こるハズ・・・!?
【キャスト】
ナツ:柿原徹也
ルーシィ:平野 綾
ハッピー:釘宮理恵
グレイ:中村悠一
エルザ:大原さやか
ウェンディ:佐藤聡美
シャルル:堀江由衣
マカロフ:辻 親八
ミラジェーン:小野涼子
ガジル:羽多野 渉
ほか
【スタッフ】
監督:石平信司
シリーズ構成:十川誠志
キャラクターデザイン:山本 碧
デザインワークス:大河広行/岩永悦宜
美術監督:清水順子/鈴木隆文
美術設定デザイン:佐藤正浩
カラーデザイン:甲斐けいこ/小野寺笑子
撮影監督:岩崎 敦
編集:岡祐 司
音響監督/調整:はたしょう二
音楽:高梨康治
音響効果:出雲範子
音響制作:ダックスプロダクション
制作:A-1 Pictures/サテライト -
劇場版「空の境界」
「生きているのなら、神様だって殺してみせる」 これは、望まぬままに万物の生の綻び―――死線を視る力「直死の魔眼」を得た独りの少女の物語。名を両儀式という。もとより、「彼女」は自身に課せられた運命を無関心なまま受け入れていた。しかし、その生に疑問を抱いていた刹那、皮肉にも二年もの昏睡状態に陥ることに。やがて、目覚めの刻は訪れる。そのとき、世界は変わっていた。否、違っていたのは己だった。かくして煌めくナイフを握り、日常と非日常の狭間に棲む怪異を追うことが唯一の生きる糧となる。……見守る眼差しがあることを知りながら。
【キャスト】
両儀 式:坂本真綾
黒桐幹也:鈴村健一
蒼崎橙子:本田貴子
黒桐鮮花:藤村 歩
荒耶宗蓮:中田譲治
巫条霧絵:田中理恵
浅上藤乃:能登麻美子
秋巳大輔:東地宏樹
臙条 巴:柿原徹也
コルネリウス・アルバ:遊佐浩二
黄路美沙夜:水樹奈々
玄霧皐月:置鮎龍太郎
白純里緒:保志総一郎
【スタッフ】
原作:奈須きのこ「空の境界」(講談社ノベルス)
監督:あおきえい(第一章)、野中卓也(第二章)、小船井 充(第三章)、滝口禎一(第四章)、平尾隆之(第五章)、三浦貴博(第六章)、瀧沢進介(第七章)、近藤 光(終章)
キャラクター原案:武内 崇
キャラクターデザイン・作画監督:須藤友徳、高橋タクロヲ、小船井 充、滝口禎一、小笠原 篤
脚本:平松正樹(ufotable)
音楽:梶浦由記
美術監督:池 信孝、小倉一男
撮影監督:寺尾優一、松田成志
3D監督:中村慎太郎
色彩設計:千葉絵美
音響監督:岩浪美和
制作デスク:鈴木 龍
制作プロデューサー:近藤 光
アニメーション制作:ufotable
配給:アニプレックス
製作:劇場版「空の境界」製作委員会 -
ブギーポップは笑わない Boogiepop Phantom
少女がブギーポップに変わる時、何かが起きる…。
ブギーポップとは女の子たちの間で噂される謎の人物。「その人が最も美しい時に、それ以上醜くなる寸前に殺す」死神という奇妙な噂とも怪談ともつかぬ話が広まっている。しかし正体は宮下藤花という女子高生のもうひとつの人格で、「周囲に危機を察した時」に宮下藤花から自動的に浮かび上がってくるという…。
【キャスト】
宮下藤花(みやしたとうか):清水香里
Boogiepop(ブギーポップ):清水香里
霧間 凪(きりまなぎ):浅川 悠
Boogiepop Phantom(ブギーポップ・ファントム):?
百合原美奈子(ゆりはらみなこ):浅野まゆみ
早乙女正美(さおとめまさみ):福山 潤
殿村望都(とのむらもと):能登麻美子
如月真名花(きさらぎまなか):小林沙苗
城之内久志(じょうのうちひさし):程島鎮磨
鈴木康子(すずきやすこ):渡邊由紀
高井理恵(たかいりえ):吉住 梢
黒田慎平(くろだしんぺい):近田和生
来生真希子(きすぎまきこ):伊藤美紀 ほか
【スタッフ】
原作:上遠野浩平(メディアワークス電撃文庫) ⇒アスキー・メディアワークス
キャラクター原案:緒方剛志
キャラクターデザイン:須賀重行
シリーズ構成:村井さだゆき
脚本:村井さだゆき、水上清資、野尻靖之
美術監修:加藤浩
美術監督:平間由香、保木いずみ
撮影監督:安津畑隆
音響監督:鶴岡陽太
アニメーション制作:マッドハウス
アニメーション制作協力:トライアングルスタッフ
音響制作:楽音舎
オープニングテーマ: 「夕立ち」スガ シカオ(キティエンタープライズ)
エンディングテーマ: 「未来世紀(秘)クラブ」杏子(ポリドール)
音楽 :「The Art Of Club Music For B.P.」オリジナル・サウンドトラック(メディアワークス)
企画・制作、製作・著作 プロジェクト・ブギーポップ -
学園アリス
小さな田舎町で育った蜜柑と蛍は大の親友。なのに突然蛍が都会の学校へ転校してしまった。蛍を追って蜜柑は「アリス学園」へとたどり着く。しかしそこは不思議な力(アリス)の持ち主しか入れない特別な学校だった…。不思議いっぱい☆ファンタジースクールコメディ☆乞うご期待!
【キャスト】
佐倉蜜柑:植田佳奈
今井 蛍:釘宮理恵
日向 棗:朴 ろ美
乃木流架:安田美和
飛田 裕:大浦冬華
正田スミレ:斎藤千和
鳴海先生:石田 彰
安藤 翼:成瀬 誠
玲生:鈴村健一
岬先生:櫻井孝宏
野乃子:野中 藍
アンナ:神田理江
心読み君:松元 恵
原田美咲:井上麻里奈
ペルソナ:三木眞一郎
神野先生:松本 大
野田先生:宮野真守
山田瀬里奈:山田美穂
【スタッフ】
原作:樋口 橘「学園アリス」(白泉社「花とゆめ」連載)
監督:大森貴弘
キャラクターデザイン・総作画監督:伊藤良明
シリーズ構成:横山雅志
脚本:横山雅志、島田 満、花田十輝
音楽:吉森 信
背景:GREEN
美術監督:菱沼由典
色彩設計:海鋒重信
音響監督:岩浪美和
音響制作:神南スタジオ
制作:総合ビジョン
制作プロダクション:グループ・タック
製作:「学園アリス」製作委員会 -
魔法少女リリカルなのは
魔法少女、はじめました。
平凡な小学三年生だった女の子、高町なのは。だが、ある日出会った不思議なフェレット・ユーノと、彼が持っていた魔法のデバイス・レイジングハートとの出会いで、魔法少女としての運命に巻き込まれてしまう。危険な古代遺産「ジュエルシード」を巡って争うことになる異世界の少女、フェイト・テスタロッサとの出会いや次元世界を管理する時空管理局の介入から事態は激しさを増し、戦いの日々へとなのはは向かい合ってゆく。悲しい運命を背負ったフェイトにひかれ、同じ寂しさを分かち合いたいと願ったなのは。「友達に、なりたいんだ」 思いを届けるため、なのはは自らが得た魔法を手に、フェイトと、運命との戦いを選んだ―――。
【キャスト】
高町なのは:田村ゆかり
フェイト・テスタロッサ:水樹奈々
アリサ・バニングス:釘宮理恵
月村すずか:清水 愛
ユーノ・スクライア:水橋かおり
アルフ:桑谷夏子
クロノ・ハラオウン:高橋美佳子
リンディ・ハラオウン:久川 綾
エイミィ・リミエッタ:松岡由貴
プレシア・テスタロッサ:五十嵐 麗
高町士郎:一条和矢
高町桃子:天野エリカ
高町恭也:緑川 光
高町美由希:白石涼子
【スタッフ】
原作:都築真紀、ivory
監督:草川啓造
脚本:都築真紀
キャラクターデザイン:奥田泰弘
美術監督・美術設定:片平真司
色彩設定:田崎智子
音楽:佐野広明
音響監督:亀山俊樹
アニメーション制作:セブン・アークス -
魔法少女リリカルなのはA’s
魔法少女、続けてます。
平凡な小学三年生だったはずが、偶然をきっかけに魔法の力と巡り会った少女、高町なのは。魔法の力を手に、異世界の遺産「ジュエルシード」を巡っての出会いと戦いを繰り広げた日々「プレシア・テスタロッサ事件」から、半年あまり。自らに魔法との出会いをくれた友人、ユーノ。戦いを支えてくれた時空管理局の面々。戦いの中で触れあい、絆を結びあった少女、フェイト・テスタロッサ。懐かしい一同との再会を楽しみにしながら静かに暮らすなのはのもとに、突然の驚異が現れる。禁断の魔導書「闇の書」。運命がその幕を開け、いくつもの想いが交錯する戦いの日々が始まってゆく。立ち向かうのは、高町なのはとフェイト・テスタロッサ、二人の少女魔導師。宿命の鍵を握るのは、車椅子の少女、八神はやて。受け止めたのは勇気の心。手にするのは、心をつなげた魔法の杖。三人の少女を巡る運命の輪が、いま静かに回り出す―――――。
【キャスト】
高町なのは:田村ゆかり
フェイト・テスタロッサ:水樹奈々
八神はやて:植田佳奈
シグナム:清水香里
ヴィータ:真田アサミ
シャマル:柚木涼香
ザフィーラ:一条和矢
アリサ・バニングズ:釘宮理恵
月村すずか:清水 愛
ユーノ・スクライア:水橋かおり
アルフ:桑谷夏子
クロノ・ハラオウン:高橋美佳子
エイミィ・リミエッタ:松岡由貴
リンディ・ハラオウン:久川 綾
ギル・グレアム:長 克巳
リーゼアリア:谷井あすか
リーゼロッテ:松来未祐
闇の書の意志:小林沙苗
リイン・フォース:小林沙苗
【スタッフ】
原作:都築真紀、ivory
監督:草川啓造
脚本:都築真紀
キャラクターデザイン:奥田泰弘
美術監督・美術設定:片平真司
色彩設定:田崎智子
音楽:佐野広明
音響監督:亀山俊樹
アニメーション制作:セブン・アークス -
魔法少女リリカルなのはStrikerS
魔法少女、育てます。
突然の空港火災。巻き込まれてしまった小さな少女は、炎の中でただ、涙することしかできなかった。しかし、痛みと苦しみに瞳を閉じかけたその時。炎を貫いて現れたのは、自分よりもほんのいくらか年上なだけの、ひとりの少女だった。管理局の魔導師。炎も、障害も、すべてを貫いて自分を助け出してくれた年上の少女の姿に、小さな少女はまた涙した。それは悲しみや痛みの涙ではなく無力な自分と、痛みと苦しみを前に、なにもできない自分の弱さへの涙だった。小さな少女は心に決めた。「強くなる」ことを。4年の時が過ぎ、小さな少女の手足と背丈は、あの時出会った年上の少女と同じくらいには伸びていた。小さな少女はいくらか前、あの時自分を助けてくれた年上の少女の名前を知った。「高町なのは」 それは、管理局航空部隊のエースオブエース。雲の彼方、空の向こうよりまだ遠い、星のような存在だった。しかし、小さな少女はもう決めていた。空を飛ぶことができなくても、星にたどり着くことができなくとも。自分の足で大地に立って自分の腕で、空に向かって、星に向かって手を伸ばすこと。小さな少女は、空を見上げる。スバル・ナカジマ、15歳。憧れに向かって、前に進むために。
【キャスト】
高町なのは:田村ゆかり
フェイト・テスタロッサ:水樹奈々
スバル・ナカジマ:斎藤千和
ティアナ・ランスター:中原麻衣
エリオ・モンディアル:井上麻里奈
キャロ・ル・ルシエ:高橋美佳子
シグナム:清水香里
ヴィータ:真田アサミ
シャマル:柚木涼香
ザフィーラ:一条和矢
リインフォースII:ゆかな
ギンガ・ナカジマ:木川絵理子
ゲンヤ・ナカジマ:大川 透
ゼスト:相沢正輝
ルーテシア:桑谷夏子
ジェイル・スカリエッティ:成田 剣
ヴィヴィオ:水橋かおり
【スタッフ】
原作・脚本:都築真紀
監督:草川啓造
キャラクターデザイン:奥田泰弘
メカニックデザイン:宮澤 努
美術監督・美術設定:片平真司
色彩設定:田崎智子
撮影監督:中山敦史
音楽:佐野広明
音響監督:亀山俊樹
アニメーション制作:セブン・アークス -
R.O.D
READ OR DIE 〜読むか 死ぬか〜
読子・リードマン。活字中毒の蔵書狂(ピブリオマニア)。しかし、その実体は裏の世界では「ザ・ペーパー」と恐れられる大英帝国図書館特殊工作部の秘密エージェントである。彼女の特殊能力は「紙使い」。紙を自在に操る、紙に愛された女。今日も世界の変革を企む「世界偉人軍団」との闘いが待っている。
この作品は、着想とネタの組み合わせが面白い。本を大量に積み上げ読みあさる快楽は知的好奇心の基本だ。そして鋭い紙のページで指を切った経験から、紙を武器に使うエージェントの発想が出たのだろう。プロット運びはまるでハリウッド映画の軽妙さだが、舞台は東京神保町の古書街、襲ってくる怪人たちが伝記で誰もが知ってる偉人たちと、書籍つながりのネタが世界観を格別にユニークにしている。その中で特殊能力を持ちながらも、読書家らしい判断と知恵を見せる主人公・読子のキャラが魅力的で、輝いて見える。画面づくりは実に丁寧で、アクションも人物描写も見応えは充分。TVシリーズから先に入ったファンも必ずや満足するに違いない。【アニメ評論家・氷川竜介】
【キャスト】
読子・リードマン(25歳):三浦理恵子
ナンシー・幕張(??歳):根谷美智子
ジョーカー(30歳):郷田ほづみ
ドレイク:岩崎征実
ウェンディ:鮭延未可
一休:KONTA
【スタッフ】
原作・脚本:倉田英之
監督:舛成孝二
キャラクター原案:羽音たらく
キャラクターデザイン:石浜真史
作画監督:石浜真史
メカニックデザイン:菅沼栄治
プロダクションデザイン:神宮司訓之
音楽:岩崎 琢
アニメーション制作:スタジオディーン
製作:アニプレックス -
Z.O.E 2167 IDOLO
22世紀の太陽系。火星は国連地球軍の統治下におかれていた。ラダム少尉は火星生まれのバフラムのパイロット。彼はある日、火星のバフラム基地内で火星人(マーシャン)の肉体的ハンデ(重力の為、地球人に比べて身体能力に劣る)を嘲笑った国連地球軍の大佐・バロウズ達とのいざこざが原因で、辺境の地ノクティスへと飛ばされてしまう。しかし、そこで待っていたのは新世代人型機動兵器・オービタルフレームのイドロのフレームランナーの任だった。
【キャスト】
ラダム・レヴァンズ:子安武人
ドロレス・ヘイズ:桑島法子
ヴァイオラ・ギュネー:手塚ちはる
レイチェル・スチュワート・リンクス:榊原良子
【スタッフ】
企画:サンライズ
原作:KCE Japan
監督:渡邊哲哉
脚本:吉田 伸
メインキャラクターデザイン:平山 円
キャラクターデザイン:堀井久美
メカデザイン:鈴木 勤、宮澤 努
音楽:七瀬 光 -
Z.O.E Dolores,i
愛はこの手で取り戻す!
ジェイムズ・リンクス、49歳。地球と火星の間を飛ぶ地球人の運び屋である。彼はある日、名指しである荷物の移送を依頼される。それは意志を持つ女性型オービタルフレームのドロレスだった。しかし、エンダー号に乗り込んできた検閲官に紛れていた謎の刺客に襲われ、ジェイムズはドロレスに乗って戦うハメになってしまう。無実の罪である検閲官殺しの汚名を着せられ、地球中で手配犯になってしまう。
【キャスト】
ジェイムズ・リンクス:玄田哲章
ドロレス:桑島法子
レオン・リンクス:宮本 充
ノエル・リンクス:日高奈留美
レイチェル・スチュワート・リンクス:榊原良子
【スタッフ】
原作:KCE Japan
監督:渡邊哲哉
脚本:吉田 伸
メインキャラクターデザイン:平山 円
キャラクターデザイン:堀井久美
メカデザイン:鈴木 勤、宮澤 努
音楽:七瀬 光 -
スパイラル 〜推理の絆〜
論理の旋律は、必ず真実を奏でる―――
警視庁で「神の頭脳」と謳われながら、突如姿を消した兄。主人公・鳴海歩は、兄にも負けない頭脳を生かし、周囲で起こる事件に挑んでゆく。しかしそれは、「ブレード・チルドレン」と呼ばれる少年少女達と、そして、兄・鳴海清隆をめぐる謎の序章にすぎなかった…。スクウェア・エニックス「ガンガンコミックス」の大人気推理サスペンスをアニメ化。
【キャスト】
鳴海 歩:鈴村健一
結崎ひよの:浅野真澄
アイズ・ラザフォード:石田 彰
竹内理緒:堀江由衣
浅月香介:草尾 毅
鳴海まどか:三石琴乃
鳴海清隆:井上和彦
【スタッフ】
原作:「スパイラル 〜推理の絆〜」作:城平 京、画:水野英多(ガンガンコミックス スクウェア・エニックス刊)
監督:金子伸吾
シリーズ構成:高橋ナツコ
脚本:高橋ナツコ、北条千夏、田中哲生、堺 三保、小出克彦
キャラクターデザイン・総作画監督:中山由美
音楽:見岳 章 -
ゴルゴ13
デューク東郷、通称「ゴルゴ13」。
常人では狙撃不可能な標的を神のごとき
技術によって狙い撃つ、
すべてが謎に包まれた超A級スナイパー。
小学館「ビッグコミック」で長期連載中のアクション劇画「ゴルゴ13」を初めてTVアニメーション化。年齢、国籍、すべてが謎に包まれ、神のごとき技術で不可能と思える狙撃を成し遂げる超A級スナイパー、ゴルゴ13の活躍を描く。俳優、館ひろしがゴルゴ13を演じることでも話題となった作品。
【キャスト】
ゴルゴ13(デューク東郷):舘 ひろし
デイブ・マッカートニー:千田光男
フラナガン:有本欽隆
リーガン:木村雅史
【スタッフ】
原作:さいとう・たかを(リイド社SPコミックス・小学館ビッグコミック連載中)
チーフディレクター:大賀俊二
キャラクターデザイン:竹内一義
美術監督:水谷利春
撮影監督:高橋健太郎
音響監督:小山 悟
製作:テレビ東京、創通エンタテイメント
アニメーション制作:The Answer studio -
ギャラリーフェイク
贋作画廊(ギャラリーフェイク)へようこそ
そこは贋作専門という変わった画廊。しかし、その裏では美術品のブラックマーケットに通じ、表に出ることのない真作を扱ってると噂されている…。真作と贋作が入り交じる美術世界。元メトロポリタン美術館・学芸員(キュレーター)という経歴を持つオーナー・藤田玲司が舞い込む事件やトラブルを解き明かしていく!
【キャスト】
藤田玲司:森川智之
サラ・ハリファ:川澄綾子
三田村小夜子:雪野五月
ナレーション:石坂浩二
【スタッフ】
原作:細野不二彦(小学館「ビッグコミックスピリッツ」掲載)
監督:西森 章(#1〜#12)、山崎 理(#13〜#37)
シリーズ構成:十川誠志
キャラクターデザイン:佐々木敏子
美術監督:青井 考、中村典史
色彩設計:伊藤靖子
撮影監督:久保博志
編集:櫻井 崇
音楽:Face 2 fAKE
音響監督:小林克良 -
マガディーラ 勇者転生(吹替版)
『バーフバリ』の原点。
勇者<ディーラ>を称えよ!
『バーフバリ』の監督&スタッフが贈る愛と復讐のスペクタクル・アドベンチャー!
世界を席巻した史上最強映画『バーフバリ』の創造神S.S.ラージャマウリ監督による伝説の傑作。インドで1,000日を超えるロングラン大ヒットを記録し、全世界1,250スクリーンで公開、数多くの映画賞に輝いた。ハリウッドを凌駕する史劇スペクタクル・アクションや、歌と踊りのマサラ・ムービーの楽しさが全編満載!
【キャスト】
バイラヴァ/ハルシャ…ラーム・チャラン(鈴木達央)
ミトラ/インドゥ…カージャル・アグルワール(日笠陽子)
ラナデーヴ/ラグヴィール…デヴ・ギル(伊藤健太郎)
シェール・カーン/ソロモン…シュリハリ(岩崎ひろし)
ヴィクラム・シン…サラット・バーブ(櫻庭裕士)
ハルシャの友人…スニール(西谷修一)
レシュマ…ムマイト・カーン(小若和郁那)
謎のボス…チランジーヴィ(中村和正)
【スタッフ】
監督:S.S.ラージャマウリ -
イノセンス
イノセンス それは、いのち。
人とサイボーグ(機械化人間)、ロボット(人形)が共存する、2032年の日本。魂が希薄になった時代。
ある日、少女型の愛玩用ロボットが暴走を起こし、所有者を惨殺する事件が発生。「人間のために作られたはずのロボットがなぜ、人間を襲ったのか」。さっそくバトーは、相棒のトグサと共に捜査に向かう。電脳ネットワークを駆使して、自分の「脳」を攻撃する“謎のハッカー”の妨害に苦しみながら、バトーは事件の真相に近づいていく。
【キャスト】
バトー:大塚明夫
草薙素子:田中敦子
トグサ:山寺宏一
荒巻:大木民夫
イシカワ:仲野 裕
キム:竹中直人
【スタッフ】
原作:士郎正宗(「攻殻機動隊」講談社刊)
脚本・監督:押井 守
音楽:川井憲次(O.S.T. Victor)
主題歌:伊藤君子「Follow Me」(VideoArts Music)、 Original Version(SMJI)
プロデューサー:石川光久、鈴木敏夫
制作:プロダクション I.G
製作協力:スタジオジブリ
製作:プロダクション I.G・徳間書店・日本テレビ・電通・ディズニー・東宝・三菱商事
特別協賛:エプソン
特別協力:ローソン・読売新聞社
配給:東宝 -
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
突如世界を襲った未曾有の大災害“セカンド・インパクト”。この影響で人類の半数近くは死にいたり、世界の各地には大破壊の痕跡が刻みこまれた。やっと平穏な日々が戻ったと思われたとき――14歳の少年・碇シンジは父親から第3新東京市へ呼び出されて、出迎えを待っていた。その眼前の山あいから、巨大な生物が出現! それは「使徒」と呼ばれる正体不明の存在で、たちまち国連軍と激しい交戦を開始した。爆風に巻きこまれ、危機に陥るシンジ。その生命を救ったのは、葛城ミサトと名乗る女性だった。ミサトの車で特務機関NERV(ネルフ)の本部へと連れていかれ、シンジは父と3年ぶりの再会をはたした。だが、シンジは父の碇ゲンドウから極秘裏に開発された巨大な人型兵器を見せられ、使徒との戦いを強要された。それがシンジと人造人間エヴァンゲリオン初号機との出逢いであった。反発を覚えたシンジではあったが、女性パイロット綾波レイの重傷を目のあたりにして、逃げることを否定し、ついに自ら出撃を決意する。何の訓練も受けないままに、初めて使徒と対峙するEVA初号機のシンジ。世界の命運を託された14歳の少年シンジは、はたしてどう戦うのか? そして、セカンド・インパクトに隠されたキーワード「人類補完計画」の真実とは? すべての謎の鍵を握る碇ゲンドウは、シンジの苦闘をじっと見つめている……。
【キャスト】
碇シンジ:緒方恵美
綾波レイ:林原めぐみ
葛城ミサト:三石琴乃
赤木リツコ:山口由里子
碇ゲンドウ:立木文彦
冬月コウゾウ:清川元夢
【スタッフ】
原作・脚本・総監督:庵野秀明
監督:摩 砂 雪・鶴巻和哉
主・キャラクターデザイン:貞本義行
主・メカニックデザイン:山下いくと
新作画コンテ:樋口真嗣・京田知己
総作画監督:鈴木俊二
作画監督:松原秀典・黄瀬和哉(プロダクションI.G)・奥田淳・もりやまゆうじ
メカニック作画監督:本田雄
特技監督:増尾昭一
演出:原口浩(動画工房)
美術監督:加藤浩(ととにゃん)・串田達也(美峰)
色彩設定:菊地和子(Wish)
撮影監督:福士享(T2 Studio)
CGI監督:鬼塚大輔・小林浩康
編集:奥田浩史
効果:野口透(アニメサウンド)
音楽:鷺巣詩郎
テーマソング:「Beautiful World」宇多田ヒカル
製作:カラー
制作:スタジオカラー
配給:クロックワークス カラー
配給協力・宣伝:日活 -
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
北極にあるネルフの基地・ベタニアベースで、永久凍土から発掘された第3使徒が活動を始める。パイロットのマリはEVA仮設5号機で出撃し、相打ちでこれを倒す。そして日本にはパイロットのアスカと本格的な実戦用のEVA2号機が到着し、第7使徒を一瞬で撃滅した。碇ゲンドウ最高司令官と冬月コウゾウ副司令は月面へ出向き、ゼーレのタブハベースで調整中のEVA Mark.06を視察する。時同じくして第8使徒が衛星軌道上から飛来し、落下するエネルギーでネルフ本部を壊滅させる襲撃をかけてきた。3機のEVAが連携する大型作戦でこれを迎え撃ち、これまで孤立気味だったアスカも仲間の存在に目ざめ始めた。ところが試験中だったEVA4号機が北米ネルフ第2支部ごと蒸発。日本では、持ちこまれたEVA3号機の起動実験に搭乗志願したアスカだったが、EVA3号機は第9使徒に乗っ取られてしまう。迎撃に出たシンジは、その中に乗るのがアスカと知り戦慄する。ゲンドウは初号機の制御をダミーシステムに切り換え、第9使徒との戦闘を始めた……。
【キャスト】
碇 シンジ:緒方恵美
綾波レイ:林原めぐみ
式波・アスカ・ラングレー:宮村優子
真希波・マリ・イラストリアス:坂本真綾
葛城ミサト:三石琴乃
赤木リツコ:山口由里子
加持リョウジ:山寺宏一
渚 カヲル:石田 彰
碇 ゲンドウ:立木文彦
冬月コウゾウ:清川元夢
伊吹マヤ:長沢美樹
青葉シゲル:子安武人
日向マコト:優希比呂
鈴原トウジ:関 智一
相田ケンスケ:岩永哲哉
洞木ヒカリ:岩男潤子
キール・ローレンツ:麦人
【スタッフ】
原作・脚本・総監督:庵野秀明
監督:摩 砂 雪・鶴巻和哉
主・キャラクターデザイン:貞本義行
主・メカニックデザイン:山下いくと
作画監督:鈴木俊二・本田 雄・松原秀典・奥田 淳
特技監督:増尾昭一
副監督:中山勝一・小松田大全
色彩設計:菊地和子(Wish)
美術監督:加藤 浩(ととにゃん)・串田達也(美峰)
CGI監督:鬼塚大輔・小林浩康
撮影監督:福士 享(T2 Studio)
編集:奥田浩史
テーマソング:宇多田ヒカル
音楽:鷺巣詩郎
制作:スタジオカラー
共同配給:クロックワークス・カラー
宣伝:カラー
製作:カラー -
茄子 アンダルシアの夏
遠くへ行きたい。
主人公ぺぺはひたすら走っていた。照りつける熱い陽射しの中を、南スペインの乾いた道を。“ブエルタ・ア・エスパーニャ”。“ツール・ド・フランス”と並ぶ「世界三大自転車レース」の一つ。勝利に恵まれず、レースの真っ只中、解雇を言い渡される。やがて生まれ育ったアンダルシアの村にさしかかる。そこでは、兄アンヘルと、かつての恋人カルメンの結婚式が行われていた。幼い頃、兄と取り合った1台の自転車。そして奪い合った恋人…忘れたい恋、忘れたい戦い、忘れたい土地から、遠くへ行きたい。ゴールへ近づくぺぺの心に様々な思いがよぎる。突然、ネグロという黒いネコが道に飛び出した。予想を裏切り、レースは思わぬ方向へ進んだ。果たしてぺぺに輝きの瞬間は訪れるのだろうか。
【キャスト】
ペペ:大泉 洋
カルメン:小池栄子
アンヘル:筧 利夫
【スタッフ】
監督:高坂希太郎 「千と千尋の神隠し」「もののけ姫」作画監督
原作:黒田硫黄(講談社アフタヌーンKC「茄子」より)
製作:丸山正雄 「メトロポリス」「バンパイアハンターD」「アレクサンダー戦記」
テーマソング:忌野清志郎
音楽:本多俊之(サウンドラック:VAP) -
茄子 スーツケースの渡り鳥
『茄子 アンダルシアの夏』から4年…あの興奮と感動が帰ってくる! 俺たちは勝つために生きている!
宇都宮で開催されるプロレース、ジャパンカップサイクリングロードレースに参戦するため日本にやって来た、チーム“パオパオ・ビール”のぺぺとチョッチたち。チョッチは、同郷の先輩で国民的英雄マルコの自殺により、レーサーとしての生活に疑問を感じ引退を考えていた。深い悲しみを胸に秘めながら、決戦の火蓋は切って落とされた。宿敵チーム“ゴルチンコ”との熱い闘いの行方は…?
【キャスト】
ぺぺ:大泉 洋
チョッチ:山寺宏一
豊城ひかる:坂本真綾
ギルモア:佐藤祐四
マルコ・ロンダニーニ:大塚明夫
ザンコーニ:佐々木誠二
【スタッフ】
原作:黒田硫黄(「茄子」講談社刊)
監督・脚本・キャラクターデザイン:高坂希太郎『茄子 アンダルシアの夏』
アニメーション制作:マッドハウス
エンディング曲:「自転車ショー歌」(歌唱:忌野清志郎) -
首領がゆく2
敢えて選びし、獣の道
行くが真の侠道!!
【キャスト】
哀川 翔
金山一彦
中野英雄
木村一八
誠 直也
小西博之
加納 竜
曽根英樹
成瀬正孝
小沢仁志(特別出演)
川地民夫
伊吹吾郎
【スタッフ】
製作:及川次雄
営業統括:小林正人(GPミュージアムソフト)
企画:佐藤博彦、山本ほうゆう
プロデューサー:河中金美、横田雅道
キャスティングプロデューサー:辰巳佳太
脚本:室田憲昭
撮影:田中一成
照明:三重野聖一郎
録音:星 一郎
美術:橋本千春
監督:辻裕之
ビデオグラム版スーパーバイザー:山岡雅央、岡村直樹、鈴木祐介、加藤純一、佐久川政史、山本三央
製作:コンセプトフィルム
企画・制作:イメージハウス、アルファ・ワークス
発売:コンセプトフィルム
販売:GPミュージアムソフト -
首領がゆく3
昇竜の如く、険しき侠道を昇る――――。
哀川翔主演、極道巨編シリーズ、遂に完結――――。
【キャスト】
哀川翔
金山一彦
中野英雄
木村一八
小西博之
大和武士
加納竜
成瀬正孝
小沢仁志(特別出演)
岡崎二朗
川地民夫
伊吹吾郎
【スタッフ】
製作:及川次雄
営業統括:小林正人
企画:佐藤博彦、山本ほうゆう
プロデューサー:河中金美
キャスティングプロデューサー:辰巳佳太
脚本:室田憲昭
撮影:田中一成
照明:三重野聖一郎
録音:星 一郎
美術:橋本千春
監督:辻裕之
SV:山岡雅央、鈴木祐介、加藤純一、人見剛、山本三央、上地宏樹
製作:コンセプトフィルム
企画・制作:イメージハウス、アルファ・ワークス
発売:コンセプトフィルム
販売:GPミュージアムソフト -
ヘレディタリー 継承(吹替版)
超恐怖、これが現代ホラーの頂点。全米を凍りつかせた”完璧な悪夢”ついに上陸。家族は、選べない。
★「ホラーの常識を覆した最高傑作」「現代ホラーの頂点」と批評家から最高の評価を受け全米を震撼させたホラー映画がついにリリース!
監督・脚本を務めたのは、本作が長編映画監督デビュー作となるアリ・アスター。スクリーンをよぎる光、真夜中に見る夢、家の壁に描かれた文字・・・天才的な発想と演出で、すべてのシーンがラストへの恐怖の伏線となる計算し尽された脚本と異常なまでの完成度で、2018年のサンダンス映画祭ほか海外映画祭で話題沸騰。ホラー映画の新たな到達点となった。
★『ムーンライト』『レディ・バード』を生み出したスタジオA24製作!演技派キャストによる【超恐怖】ホラー映画誕生。
製作は昨年アカデミー賞作品賞に輝いた『ムーンライト』を生み、『レディ・バード』など次々に話題作を発表している最注目の映画スタジオ A24。主演は『シックス・センス』のトニ・コレット。鬼気迫る怪演で2018年11月に発表された第28回ゴッサム賞では主演女優賞を獲得。オスカー主演女優賞のノミネートも確実視されている。
【キャスト】
トニ・コレット/アレックス・ウォルフ/ミリー・シャピロ/アン・ダウド/ガブリエル・バーン
【スタッフ】
製作:A24(ケビン・フレイクス、ラース・クヌードセン、バディ・パトリック)
監督:アリ・アスター
編集:ジェニファー・レイム
撮影監督:パヴェウ・ポゴジェルスキ
音楽:コリン・ステットソン -
サブマリン707R
夢と、冒険の海へ…
強大な軍事力を誇る秘密結社“USR”の指導者レッド・テラカイゾ・オマルは、独自の思想から全人類恒久の平和という理想を求め、武力をもって全世界の制海権獲得を企てる。急遽、世界各国の最強艦連合“PKN”(平和維持海軍)が組織されるが、その結成式典にレッド率いる巨大潜水艦UXが突如出現するが…!
【キャスト】
速水洋平:樋浦 勉
南郷副長:家中 宏
水早賢次:小野賢章
日下五郎:石田 彰
海野千太:坂口大助
レッド・テラカイゾ・オマル:石塚運昇
速水あゆみ:須藤祐実
【キャスト】
原作:小澤さとる
監督:増尾昭一
脚本:大野木 寛
音響監督:田代敦巳
音楽:ウェーブマスター
メカニックデザイン:宮武一貴
キャラクターデザイン:ムラオ ミノル、高木 潤
スペシャル・デジタルアート:小林 誠
オープニング演出:庵野秀明
アニメーション制作:グループ・タック
製作:アニプレックス -
ぷにぷに☆ぽえみぃ
新世紀、魔法少女は拳で勝負する。
「エクセル・サーガ」の中に出てきた架空のアニメがOVA化! お騒がせスタッフが送る、新感覚魔法少女アニメーション! メカありバカあり魔法あり、何でもありのアニメワールドで無意味に可愛い美少女たちが、これまた無意味に暴れまわる、無駄にハイクオリティなお騒がせアニメ!
【キャスト】
ワタナベぽえみ:小林由美子
我々守ふたば:今井由香
我々守ひとみ:こおろぎさとみ
我々守みつき:榎本温子
我々守思惟:南 央美
我々守いつえ:三石琴乃
我々守むつみ:川上とも子
我々守ななせ:久川 綾
K君:伊藤 龍
ナベシン:ワタナベシンイチ
魔法女王:中西由美子
【キャスト】
構成・脚本:黒田洋介(スタジオオルフェ)
キャラクターデザイン:石野 聡
絵コンテ:ワタナベシンイチ
演出:井之川慎太郎、ほしかわたかふみ
作画監督:大林弓人、飯島弘也
音楽:増田俊郎
監督:ワタナベシンイチ