2000年代の作品:927件
-
天地無用!魎皇鬼 第三期
数々の謎は解き明かされないまま8年の時を越えて、いよいよファン待望の元祖「天地無用!」第3弾!
柾木神社の跡取息子である、柾木天地はごく普通のどこにでも居る少年であった。しかし、神社の中にある「鬼」を封じ込めている祠を開けてしまったことから、封じられていた「鬼」=魎呼が復活し、魎呼から追われ、戦う羽目になった。そしてその事は、天地が銀河を支配する樹雷一族との関わりを知ることになる、始まりでもあったのだった。
【キャスト】
柾木天地(まさきてんち):菊池正美
魎呼(りょうこ):折笠 愛
阿重霞(あえか):高田由美
砂沙美(ささみ):横山智佐
鷲羽(わしゅう):小林優子
美星(みほし):水谷優子
【スタッフ】
原作:梶島正樹
監督:八谷賢一
シリーズ構成・脚本:黒田洋介
キャラクターデザイン:梶島正樹
メカニックデザイン:寺岡賢司
美術設定:井口哲夫
キャラクター総作画監督:北島信幸、梶島正樹
メカ総作画監督:西井正典 -
マイマイ新子と千年の魔法
自分たちの世界を真剣に生きる子供たちの、今日と明日の物語。
原作は、2009年に紫綬褒章を受章した芥川賞作家・高樹のぶ子(「高」は正式には「はしごだか」です。システムの都合上「高」となっております)が、自らの幼少時代をモデルに描いた自伝的小説「マイマイ新子」。監督は『ブラックラグーン』の片渕須直。『名犬ラッシー』や『アリーテ姫』など、少年少女の日常描写に定評のある氏によって、懐かしくも、瑞々しい昭和30年代の日々が描かれる。
【キャスト】
新子:福田麻由子
貴伊子:水沢奈子
諾子:森迫永依
長子:本上まなみ
【スタッフ】
原作:高樹のぶ子(「高」は正式には「はしごだか」です。システムの都合上「高」となっております)(「マイマイ新子」マガジンハウス・新潮文庫刊)
監督・脚本:片渕須直
キャラクターデザイン:辻 繁人
演出:香月邦夫 室井ふみえ
画面構成・作画監督:浦谷千恵 尾崎和孝
美術監督:上原伸一
撮影監督:増元由紀大
色彩設計:橋本 賢
音楽:村井秀清 Minako“mooki”Obata
支援:文化庁
アニメーション制作:マッドハウス
製作:「マイマイ新子」製作委員会
配給:松竹 -
標的のアサシン -暗戦-
過去と決別するために、男は闘う。
世界的に活躍する武闘家、ジェイソン・リーの初監督・主演作品!!!
詠春拳、洪家拳、少林拳などの中国武術から派生したキック・ボクシング「散打」。
ジェイソン・リーは米国人として初の世界散打大会のチャンピオンとなり、
その後米国に散打を広めた第一人者である。
格闘界で世界的に活躍する傍ら、俳優としても数々の映画・テレビなどにも出演。今夏公開の話題作「ダークナイト ライジング」にも出演、様々な才能を開花させていくリーの魅力が存分に発揮され、共演者も豪華!!!
「キャンディマン」シリーズでキャンディマンを演じ、数々の映画やテレビに出演、俳優として不動の地位を築いたトニー・トッドが重要な役どころとして登場!!!また、香港映画界でも活躍する武道家で、話題作「孫文の義士団」ではドニー・イェンとの一騎打ちを演ずるなど、近年その活躍がめざましいカン・リーが敵役として出演。ジェイソンとの身体をはったカンフー対決シーンは必見の超本格的アクション・クライム・ムービー!!!
【キャスト】
ジェイソン・イー, トニー・トッド, カン・リー, ジェニファー・L・イェン, トーマス・ブラクトン・Jr
【スタッフ】
監督・脚本・プロデューサー:ジェイソン・リー
撮影監督:ステファン・T・ミン
-
テキサス・レンジャー
正義を貫くために、少女は銃をとる!!
〜スーパーヒロイン誕生!〜
騎馬戦、武闘、息をもつかせぬガン・バトル!
アクション満載のウェスタン・ムービー、上陸!
愛する家族を守る為、少女はテキサス・レンジャーと化す!!
家族のために覆面で馬にまたがり銃で戦う主人公を演じたのは、笑顔初々しい新進気鋭の若手女優ハンナ・ハーグ。共演に、話題作『ウォールフラワー』で人気女優エマ・ワトソン(『ハリー・ポッター』シリーズ)やエズラ・ミラー(『少年は残酷な弓を射る』)と共演した注目の若手俳優アダム・ハーゲンブック。監督には『アリス・イン・ワンダーランド』や『ロード・オブ・ザ・リング』でビジュアル・エフェクトを担当し、数々の賞を受賞したアラン・チャンがメガホンを取り、本作が誕生した。
本国の映画祭での受賞暦多数!各地で称賛!!
★グレンローズネオレリックス映画祭 テキサス文化財産賞受賞
★ヒューストン国際映画祭 ゴールデン・レミ賞受賞
★USAフィルム・フェスティバル 公式上映 他
【キャスト】
ハンナ・ハーグ、アダム・ハーゲンブック、リチャード・リー・オルセン、ロン・E・ハリス
【スタッフ】
監督:アラン・チャン
製作・脚本:トビー・トーマス
製作:グレン・ヘレム
-
幸せのバランス
ふとしたことで踏みはずす 夫婦も家族も人生という名の綱渡り
磊落な父のたった一度の過ち。裏切りに揺れ、戸惑う母。そして娘は懸命に探し続けたー
「何があっても愛してる…」
すれ違う夫婦、必死に事実を探ろうとする娘。一度崩壊した家族の絆は取り戻せるのか。社会に問う、家族愛の物語。
☆ドキュメンタリスト、イヴァン・マッテオ監督が描くローマ
ローマと言えば人気の観光地。だが、南欧全体の厳しい経済状況の中、今イタリアで問題となっているのは新たな貧困。ごく普通の勤め人に見える人が徐々に滑り落ちていく現状に衝撃を受けた監督が、新貧困層(月収1,100ユーロ未満)の予備軍として、公務員のジュリオを主役に脚本を書いた。
ヴェネチア国際映画祭オリゾンティ部門 パシネッティ賞/男優賞
イタリア・ゴールデングローブ賞 ノミネート(監督・脚本・主演)
ダヴィッド・ディ・ドナッテロ賞 最優秀男優賞
★ヴァレリオ・マスタンドレア最高の演技とローマ的なユーモアのセンスを込めて描かれる、胸が張り裂けるほど美しい物語 −Variety/米
★デ・マッテオ監督は、観光客が決して目にしないローマ、フェリーニやデ・シーカの作品でも見られないローマを描いた −Nouvel Obs/仏
★心とらえる映画 −Le Figaro/仏
★この物語は、経済危機に直面した私たちの横っ面をはりとばす。しかしそれは、この20年間私たちが楽観主義とバブルと権力の嘘の中に隠してきたものだ ーI sore20ore/伊
【キャスト】
ヴァレリオ・マスタンドレア、バルボラ・ボブローヴァ、ロザベル・ラウレンティ・セラーズ
【スタッフ】
監督:イヴァーノ・デ・マッテオ
脚本:イヴァーノ・デ・マッテオ、ヴァレンティナ・フェルラン
撮影:ヴィットニオ・オモデイ・ゾリーニ
-
ル・コルビュジエの家
隣人は、選べない
スペイン、フランス、イタリアで異例の大ヒット!
20世紀を代表する建築家ル・コルビュジエ設計のクルチェット邸を舞台に描かれる、シュールな笑いとアート満載のアルゼンチン映画。
★舞台となるクルチェット邸に注目!
かの建築家ル・コルビュジエが設計した、ブエノスアイレスにあるクルチェット邸。普段は資料館として公開されているこの邸宅に、アルゼンチンの現代アートを配置して撮影された本作。主人公たちが住むこの邸宅が、実はこの物語の最も饒舌な主役になっている。
★シュールな笑いとシニカルなドラマ
隣人とのもめごとは万国共通。ちょっとしたことが日常生活を脅かす。同時に、隣人にどう対処するかで、実は味方であるはずの家族とのほころびに気付く。見て見ぬふりをしていた大切なことが、外部からの脅威にさらされることで明らかになるのだ。
外に向けた「目」としての「窓」が内側に向けられたとき、家族に起こる変化とは。
思わぬ展開から目が離せない。
★サンダンス映画祭 撮影賞
★マル・デル・プラタ映画祭 最優秀作品賞
★リェイダ・ラテンアメリカ映画祭 監督賞/最優秀俳優賞
★アルゼンチン映画芸術科学アカデミー 6部門受賞
★NYニューフィルム・ニューディレクター 公式セレクション
【キャスト】
ラファエル・スプレゲルブルト、ダニエル・アラオス、エウヘニア・アランソ、イネス・ブッダシ
【スタッフ】
監督:ガストン・ドゥプラット、マリアノ・コーン
製作:フェルナンド・ソコロウィッツ
脚本:アンドレス・ドゥプラット
撮影:ドミニク・ルリゴルール
音楽:セルヒオ・パンガロ
-
受験のシンデレラ
人生は変えられる 夢はきっと叶うんだ
高校を中退した少女と、余命宣告された受験指導のカリスマが、東大合格を目指す!
東大出身の精神科医・和田秀樹が、自らの原案で初監督した感動のドラマ。“格差社会”や“緩和ケア”といった現代的テーマを背景に、和田監督自身の受験指導の体験に裏打ちされた受験テクニックもふんだんに盛り込まれている。寺島咲(『櫻の園』)、豊原功補(『闇の子供たち』)の主演2人の共感を呼ぶ演技、武田樹里(「離婚弁護士」)の巧みな脚本、和田監督の自然な演出により、本作はモナコ国際映画祭4部門で最優秀賞を受賞した。
【キャスト】
寺島咲
豊原功補
六角精児
徳井優
モロ師岡
山田玲奈
梶原しげる
林真理子
橋爪淳(友情出演)
清水圭(特別出演)
田中実
浅田美代子
【スタッフ】
監督:和田秀樹
脚本:武田樹里 -
LOVELESS
カリスマ漫画家高河ゆんが描く、最強の最新作がついにアニメ化!!
戦闘システム展開!言葉(スペル)による戦いが、今始まる――
「サクリファイス」と「戦闘機」。同じ名前、同じ魂を持つ存在――。戦闘機は言葉(スペル)を駆使して戦い、サクリファイスはダメージを引き受ける。立夏は兄・清明から、彼の本当の名前を聞かされる。「BELOVED―愛されし者」。その美しい名前を聞いてから1週間後に、清明は謎の死を遂げる…。
美しく、そして激しく……高河ゆん原作の魅力を余すところなく表現した。主人公・青柳立夏は、なんと「ネコ耳・しっぽつき」! しかし、この世界ではそれがルールだ。もうひとつのルールは「戦闘機とサクリファイス」と呼ばれる「支配する者とされる者の関係」。攻撃を行う者、後者は防御してダメージを受ける者、この攻守一体のルールが葛藤を生み出し、サクリファイス「LOVELESS」の名をもつ主人公に感情移入することで、ドラマに没入できる。見どころは主人公の兄の死に潜む謎解きと、『R.O.D.』や『ガンパレードマーチ』など高クオリティ作を多く手がけたJ.C.STAFFの緻密なキャラクター作画と戦闘シーン。痛みが心地よさに変わる瞬間を体験しよう!【アニメ評論家・氷川竜介】
【キャスト】
青柳立夏:皆川純子
我妻草灯:小西克幸
羽渡唯子:植田佳奈
弥生:福山 潤
東雲瞳:能登麻美子
海堂貴緒:武内 健
ミドリ:高城元気
愛:小清水亜美
律先生:子安武人
【スタッフ】
原作:高河ゆん
監督:紅 優
シリーズ構成:河原ゆうじ
キャラクターデザイン:岩倉和憲
総作画監督:中山由美
美術監督:小田理恵
音響監督:関 優子、三間雅文
音楽:笹路正徳
アニメーション制作:J.C.STAFF
製作:ななつの月 -
アクエリアンエイジ Sign for Evolution
覚醒の兆し、進化の星座(サイン)、宝瓶宮(アクエリアス)。
日々の狭間に戦いの扉が開く…。
古代から歴史の影で続いてきた少女たちの戦い、アクエリアンエイジ。ロックアーティストを目指す響太は、その戦いに必要な能力を持つがゆえに、戦いに巻き込まれていく。一方、響太の幼なじみの依子もまた隠れた力を秘めていた。自分の夢と運命、そして依子への想いの狭間で葛藤する響太。新たな戦いが今、幕を開ける!
同題のトレーディングカードゲーム(ブロッコリー作)をアニメ化した作品。複数プレイヤーのバトルというゲームの特徴は、アニメ版にも最大限に継承されている。みどころは、戦う美少女たちのビジュアル的な魅力と超能力だ。和風の「阿羅耶識(あらやしき)」、西洋風の「WIZ-DOM(ウィズダム)」、半獣半人の「ダークロア」と、ひと目で違う者同士が戦うことで、バトルのバリエーションが豊かに感じられる。ドラマのポイントは、突然に宿命を告げられて覚醒を迫られる少女の葛藤と成長。戦いが幼なじみのミュージシャンを巻きこんでいく過程が現実風景とともにていねいに描かれていて、リアリティを生み出している【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
上倉多響太:田中信幸
山王依子:青木麻由子
阪元流水子:西村ちなみ
広田伸吾:小西克幸
小島純一:吉野裕行
杜乃カナエ:高橋美佳子
雪邑未郷:高島雅羅
虻戸啓児:森川智之
宝月明日見:南 央美
平群キリコ:城 雅子
檸檬:伊藤実華
更科:ゆかな
【スタッフ】
原作:ブロッコリー
企画:木谷高明、佐々木史朗、丸山正雄
監修:中井まれかつ
シリーズ構成:相馬和彦
キャラクターデザイン:阿部 恒
総作画監督:室井ふみえ
美術監督:小倉宏昌
音響監督:たなかかずや
音楽:梶浦由記
ストーリー原案・監督:大橋誉志光
アニメーション制作:マッドハウス
製作:フライングドッグ -
ココロ図書館
奇蹟を呼ぶのは、あなたのこころ。
山奥にある小さなココロ図書館で、司書として図書館をきりもりする三姉妹。ホンワカしている長女のいいな、行動的でしっかり者の次女のあると、そして司書になったばかりの三女のこころ。今は亡きお父さんが遺してくれた図書館を盛り立てていこうと張りきる中で、こころは色々な人と触れ合い、少しずつ成長していく。
仕事に疲れ、帰宅して観る深夜アニメには「癒し系」と分類できる一連の作品がある。その典型と言える本作は、『R.O.D.』『かみちゅ!』の升成孝二(ますなりこうじ)監督がそんな作風を究めた記念碑的作品だ。主人公こそメイド服の司書という萌え系のルックをしているものの、作風は叙情的で実にハートフル。事件未満の日常のささやかな出来事に揺れ動く主人公こころの行動と心理を、柔らかい音楽や美しい風景とともに追っていくうちに、画面から目がはなせなくなっていく。斎藤千和の鈴を転がしたような声質も優しいテイストと親和性が高い。これはどんな嫌なことがあっても、すべて洗い流してくれる心の栄養剤なのだ【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
こころ:斎藤千和
あると:市原由美
いいな:沢城みゆき
岡嶋朱葉:金田朋子
【スタッフ】
原作:高木信孝(「高」は正式には「はしごだか」です。システムの都合上「高」となっております)
脚本:黒田洋介(スタジオオルフェ)
キャラクターデザイン:橘 秀樹
プロップデザイン:常木志伸
美術監督:鹿野良行
音響監督:菊田浩巳
音楽ディレクター:井上裕香子
音楽:保刈久明
監督:舛成孝二
アニメーション制作:スタジオディーン
製作:フライングドッグ -
コゼットの肖像
幻覚か 妖精か それとも器物の精霊か…。
骨董店『香蘭堂』でアルバイトをする画学生・倉橋永莉は、古びたカットグラスの中に映る金髪碧眼の可憐な少女に思いを寄せ、人ならぬ幻との逢瀬を秘かに楽しんでいた。しかし、それは“呪われし器物”が引き寄せた宿命の二人の悲劇の始まりであった……。
【キャスト】
コゼット:井上麻里奈
鏃 みちる:藤原郁美
倉橋永莉:斎賀みつき
真滝翔子:豊口めぐみ
真滝八海:氷青
釈迦堂菩心尼:五十嵐 麗
斎賀由布:能登麻美子
久本道夫:古本新之輔
【スタッフ】
監督:新房昭之
脚本:関島眞頼
キャラクターデザイン:鈴木博文
プロダクションデザイン:okama
音楽:梶浦由記
アニメーション制作:童夢 -
映画「クロエ・グレース・モレッツ ジャックと天空の巨人」【TBSオンデマンド】
「ダーク・シャドウ」のクロエ・モレッツ主演!誰もが知っている名作「ジャックと豆の木」を実写映画化。平凡な少年が巨人にさらわれた少女を救うために、巨人の国へ冒険に出る!大人も子どもも楽しめるファンタジー・アドベンチャー。
【ストーリー】
平凡な少年・ジャック(コリン・フォード)。学校では落第の危機、母親は仕事を失い、何もかもがうまくいかない。彼はその夜、豆を窓から放り投げる。それを1粒食べたガチョウのグレイソンに異変が起きる。さらに、残りの豆から芽が出て、空高く伸びていった。次の日目覚めると、グレイソンは人の言葉もしゃべれるようになっていた。好奇心旺盛なジャックとグレイソンが豆の木に登ると、雲の上で老人が泣いている。彼の娘・デスティニー(クロエ・モレッツ)が巨人にさらわれてしまったのだ。「デスティニーを助けよう!」とジャックは意気込むが、道中は巨人の手下が多くなかなか前に進めない。ジャックたちはデスティニーを救出し、無事に地上へ戻ることができるのか?
【キャスト】
クロエ・モレッツ、コリン・フォード、クリストファー・ロイド、ビリー・アンガー、アデア・ティスラー ほか
【スタッフ】
監督・ディレクター:ゲイリー・J・タニクリフ
脚本:フリップ・コブラー、シンディ・マーカス
音楽:ランディ・ミラー -
喧嘩の極意
コイツラ…青すぎっ!
監督OZAWA
嵐を呼ぶ転校生!OZAWAが描く不良(ルビ:ヤンキー)のバイブル!
毎日バトルの超スクールライフ!青春にリミッターなし!!
不良の巣窟・極東工業高校、通称「キワコウ」に転校してきた春麗(ハルウララ=小笠原大晃)。名前をバカにされてブチ切れ、初日からクラス壊滅の大暴れ。一躍有名人となったハルは、学校中の不良の的になるが、強力なマブダチ・新吾(小林且弥)と共に喧嘩街道まっしぐら!と思いきや、偶然助けた女の子・カナ(神野絢香)にヒトメボレ?そんな中、数名のキワコウ生徒が何者かに襲われ重傷を負うという事件も起こり…。
【キャスト】
小笠原大晃
小林且弥
加藤トモヒロ
阿部亮平
宮田大三
斉藤悠
神野絢香
小沢仁志
森羅万象(ナレーション)
宮川高幸
RINA
本宮泰風
小沢和義
斎藤洋介
【スタッフ】
製作:山田浩貴
企画:MGP
脚本:鈴木長月、OZAWA
音楽:奥野敦士
監督:OZAWA
協力:メディア・ワークス
制作:MGP
製作・発売・販売元:GPミュージアムソフト -
太陽が弾ける日
激情よ弾けとべ!
小沢仁志25周年記念 劇場公開作品
まだ、遅くはない。たどり着けるさ、日暮れまでに。俺たちを捨てた国、日本へ━。
名優小沢仁志の集大成、俳優25周年記念作品がワイルドに誕生!! -
遙かなる時空の中で〜八葉抄〜
恋愛アドベンチャーの傑作
「ネオロマンスゲーム」のTVアニメがついに登場!!
時空を超えて、悠久のロマンスが幕を開ける!!
コーエーの大人気恋愛シミュレーションゲーム「ネオロマンスゲーム」を原作にしたアニメ作品。異世界・京に召喚された現代の女子高生、元宮あかね。龍神の力を宿す「龍神の神子」であるという彼女は、鬼の一族から京を救ってほしいと請われてしまう。神子に仕える「八葉」とともに、あかねは京を救うことが出来るのか?
この作品の原作はコーエーの「ネオロマンスゲーム」。2004年末にもPS2で第3弾が発売された、女性に絶大な人気を誇る恋愛アドベンチャーゲームのアニメ化である。日本史上の過去とよく似た異世界へと時空移動させられた少女が、八葉と呼ばれる男性たちと出会い、助けを得て運命の闘いをするという路線だ。ポイントとなるのは、人気男性声優たちの魅惑のボイスと語られる会話の積み重ねだ。本作では、異世界「京」へと転移した主人公あかねが都を守護する四神の奪還するという陰陽道が主軸になっている上に、鬼の首領アクラムにも心を寄せるという複雑性が見どころ。和風であって和風でない平安時代の風雅なエキゾチズムが、何より大きな魅力だ。【アニメ評論家・氷川竜介】
【キャスト】
元宮(もとみや)あかね:川上とも子
源 頼久(みなもとのよりひさ):三木眞一郎
森村 天真(もりむらてんま):関 智一
イノリ:高橋直純
流山詩紋(ながれやましもん):宮田幸季
アクラム(あくらむ):置鮎龍太郎
藤原鷹通(ふじわらのたかみち):中原 茂
橘 友雅(たちばなのともまさ):井上和彦
永 泉(えいせん):保志総一朗
安倍泰明(あべのやすあき):石田 彰
藤姫:大谷育江
【スタッフ】
原作:コーエー
コミック原作:水野十子(白泉社「LaLa」連載)
監修:ルビー パーティー
監督:つなきあき
シリーズ構成:岡崎純子
キャラクターデザイン:大貫健一、小谷杏子
音響監督:本田保則
音楽:平野義久
アニメーション制作:ゆめ太カンパニー
製作:遙か製作委員会 -
劇場版 遙かなる時空の中で 舞一夜
それは、時空を超えた恋の物語
「…そなたに会うときは、いつも、雨が降る…」
異世界「京」に龍神の神子として召喚された高校生・元宮あかね。そんなある日、あかねは雨の中で1人の青年と出会う。雨よけの薄衣を残して去っていった彼に心を動かされるあかね。一方その頃、京の平安を祈願する奉納舞のため、舞殿が新たに建造されていた。だが舞殿について不吉なうわさが、人々の間に広まっていた…。
人気ゲームを原作とした劇場版。主人公のあかねと謎の青年のはかない恋を描いた番外編的エピソードとなっている。その美しくも繊細な画面は必見の出来になっており、特に舞台となる架空の世界・京の風景描写が素晴らしく、丁寧に作画されたキャラクターをより一層引き立てている。主人公と謎の青年を中心に物語は進行するのだが、おなじみの八葉たちが恋に憂えるあかねの姿に動揺するなど、これまでにないリアクションや、それぞれに見せ場が用意されている。完成度が高いので、ゲームを知らない人にこそ見て欲しい作品だ。そしてテレビシリーズやゲームからのファンならば、絶対に見逃せない一本だといえる。(アニメライター 川田鉄男)
【キャスト】
元宮あかね:川上とも子
源 頼久:三木眞一郎
森村天真:関 智一
イノリ:高橋直純
流山詩紋:宮田幸季
藤原鷹通:中原 茂
橘 友雅:井上和彦
永泉:保志総一朗
安倍泰明:石田 彰
多 季史:櫻井孝宏
【スタッフ】
原作:コーエー
コミック原作:水野十子(白泉社LaLa)
監修:ルビー パーティー
監督:篠原俊哉
脚本:山田由香
アニメーションキャラクターデザイン:つなきあき
総作画監督:つなきあき
音楽:平野義久
アニメーション制作:ゆめ太カンパニー
製作:劇場版遙か製作委員会 -
超劇場版ケロロ軍曹 撃侵ドラゴンウォリアーズであります!
地球(ペコポン)最大の危機!
ケロロドラゴン降臨であります!
人気TVアニメの劇場版第4作で、短編作品と同時公開された。謎の少女シオンの持つ「竜の書」の力により、ケロロ小隊がドラゴンへと姿を変えられ、強大なパワーを手に入れてしまう長編「超劇場版ケロロ軍曹 撃侵ドラゴンウォリアーズであります!」と、短編「ケロ0(ゼロ) 出発だよ!全員集合!!」を同時配信。
ケロロ小隊が全員巨大なドラゴンに変身!? 吉崎観音原作によるTVアニメシリーズの劇場版第4作。中世の趣きの残るフランスを舞台に謎のドラゴンにまつわる大冒険が描かれる。いつもとちょっと違った風景で繰り広げられるいつもとかわらぬ日常から始まる導入部も秀逸。パロディ全開のギャグも満載されており、画面を眺めているだけで楽しい気分にさせてくれる。また、劇場版としては、初めて冬樹の母が大活躍をみせるのも見逃せない要素だ。ドラゴンとなったケロロ小隊の活躍と物語の謎が明かされる終盤のスペクタル感は見応えたっぷり。ケロロ好きを自認する女優の加藤夏希と元世界チャンピオンの内藤大介による主題歌も必聴だ。【アニメライター:川田鉄男】
【キャスト】
ケロロ軍曹:渡辺久美子
タママ二等兵:小桜エツ子
ギロロ伍長:中田譲治
クルル曹長:子安武人
ドロロ兵長:草尾 毅
シオン:水樹奈々
ナレーション:藤原啓治
【スタッフ】
原作:吉崎観音
発行:角川書店
総監督:佐藤順一
監督:山口 晋
「ケロ0」監督:近藤信宏
エグゼクティブ・プロデューサー:角川歴彦、内田健二
脚本:山口 宏
「ケロ0」脚本:横谷昌宏
音楽:鈴木さえ子
キャラクターデザイン:追崎史敏
美術監督:田尻健一
色彩設計:中里智恵
撮影監督:福士 亨
編集:今井大介
音響監督:鶴岡陽太
アニメーション制作:サンライズ、ブリッジ
製作:角川書店、角川映画、サンライズ、テレビ東京、NAS
配給:角川映画 -
カオスヘッド
「その目、だれの目―」 渋谷を舞台にした戦慄の連続殺人事件 「ニュージェネレーションの狂気」 ありふれた現実が静かに歪むとき、大いなる妄想が世界を埋め尽くす…
「三次元に興味はないよ」と言い切り、基地(ベース)と呼んでいるコンテナハウスで大量の美少女フィギュアに囲まれながら生活する、引きこもり一歩手前の高校2年生、西條拓巳。彼が住む渋谷では、『ニュージェネレーションの狂気(通称:ニュージェネ)』と呼ばれる不可解な連続殺人事件が発生し、ネットやテレビを日々騒がせていた。ある日、いつものようにチャットをしている拓巳の前に、『将軍』と名乗る人物が現れる。彼が発言したURLのリンク先にあったものは次のニュージェネ事件を予言するようなグロ画像だった。拓巳の平穏な日々に事件の影が忍び寄っていた──。
【キャスト】
西條拓巳:吉野裕行
咲畑梨深:喜多村英梨
西條七海:宮崎羽衣
岸本あやせ:榊原ゆい
蒼井セナ:生天目仁美
楠優愛:たかはし智秋
折原梢:辻あゆみ
星来オルジェル:友永朱音
【スタッフ】
原作:5pb./Nitroplus/RED FLAGSHIP
監督:石山タカ明
シリーズ構成/脚本:井上敏樹
キャラクター原案:ささきむつみ
キャラクターデザイン:島村秀一
音響監督:中嶋聡彦
音響製作:テクノサウンド
音楽:tOkyO
アニメーション制作:マッドハウス
製作:CHAOS;HEAD製作委員会 -
映画「トリプルワールド」【TBSオンデマンド】
宇宙の結末は共存か滅亡か・・・!?人工知能コンピュータに挑む、異次元SFアクション!天才女性科学者が挑む、時空生存戦争!
時空転送実験を繰り返す天才女性科学者・レベッカ(ターテリン)。実験中、偶発的に異次元へ迷い込んだ彼女は、驚くべき事実を知る。異次元には自分とそっくりな女性が2人存在し、自分と同じように異空間へのアクセスを試みていた。彼女たちの出逢いにより、3つの時空間は次第に交差し、世界中で怪現象が発生し始める!これは事故ではなく、何か巨大な陰謀が隠れていることを突き止める!
【キャスト】
アビゲイル・ターテリン、アラン・コンヴィ、ダミアン・ヘイズ
【スタッフ】
監督・ディレクター:ヒュー・ボウエン
脚本:ヒュー・ボウエン、ポール・ハーディ
プロデューサー:ヒュー・ボウエン、クリス・ピンチーズ -
喧嘩の極意2
ケンカなら、買うよ?
超短けぇコイツの導火線!火がついたら誰にも止めらんねぇー!!
どストレート不良青春グラフィティ第2弾だっつーの!
【キャスト】
小笠原大晃
小林且弥
加藤トモヒロ
阿部亮平
宮田大三
斉藤悠
神野絢香
小沢仁志
森羅万象
宮川高幸
RINA
倉見誠
本宮泰風
小沢和義
斎藤洋介
【スタッフ】
製作:山田浩貴
企画:MGP
脚本:鈴木長月、OZAWA
音楽:奥野敦士
監督:OZAWA
協力:メディア・ワークス
制作:MGP
製作・発売・販売元:GPミュージアムソフト -
喧嘩の極意3
どっちが最強(ルビ:つえぇ)か決めようぜ?!
激突(拳マーク)
不良(ルビ:極高)vs.暴走族(ルビ:紅天狗)!!
勝ちてえ!負けねえ!プライド懸けた超超(ルビ:メガ)ファイトだ!!
まだまだ闘(ルビ:や)ったる!!大ヒットシリーズ第3弾!!!
【キャスト】
小笠原大晃
小林且弥
山口祥行
Koji
小田あさ美
阿部亮平
宮田大三
加藤トモヒロ
HIDE
RINA
小沢仁志
小沢和義
本宮泰風
斎藤洋介
【スタッフ】
製作:山田浩貴
企画:MGP
プロデューサー:山本ほうゆう、南雅史
ラインプロデューサー:山村淳史
脚本:恒川岳彦、OZAWA
音楽:野島健太郎
撮影:田中一成、今井裕二
照明:大町昌路
美術:塩田仁、奥津徹夫
録音:瀬谷満
編集:恒川岳彦
監督:OZAWA
協力:メディア・ワークス
制作:MGP
製作・発売・販売元:GPミュージアムソフト -
喧嘩の極意4
ムッチャクチャな毎日ーーー超ヒマなしだぜっ!
喧嘩倶楽部?ケンカでビジネス?俺はそんなの認めねぇ!!
鳴り止まぬ青春狂騒曲!大人気シリーズ第4弾!!
【キャスト】
小笠原大晃
小林且弥
沖原一生
森陽太
小田あさ美
阿部亮平
宮田大三
加藤トモヒロ
HIDE
RINA
小沢仁志
勝矢
宮川高幸
小沢和義
本宮泰風
斎藤洋介
【スタッフ】
製作:山田浩貴
企画:MGP
プロデューサー:山本ほうゆう、南雅史
ラインプロデューサー:山村淳史
脚本:尾関玄、OZAWA
音楽:野島健太郎
撮影:田中一成、今井裕二
照明:大町昌路
美術:塩田仁、奥津徹夫
録音:瀬谷満
編集:恒川岳彦
監督:OZAWA
協力:メディア・ワークス
制作:MGP
製作・発売・販売元:GPミュージアムソフト -
喧嘩の極意5
勝つまでケンカは終われねえ!!
受け継がれるキワコウ魂!
何発喰らっても倒れねえ!皆の想い背負ってんだ!!
泣いて、笑って、駆け抜けて第5弾の登場だ!!
【キャスト】
小笠原大晃
小林且弥
阿部亮平
宮田大三
高原知秀
CHO
小田あさ美
宮川高幸
加藤トモヒロ
HIDE
RINA
BOBBY
小沢仁志
本宮泰風
小沢和義
斎藤洋介
【スタッフ】
製作:山田浩貴
企画:MGP
プロデューサー:木下陽介、山本ほうゆう、南雅史
ラインプロデューサー:山村淳史
音楽:野島健太郎
撮影:今井裕二
照明:大町昌路
美術:塩田仁
録音:西條博介
編集:恒川岳彦
脚本・監督:OZAWA
制作:MGP
製作・発売・販売元:GPミュージアムソフト -
喧嘩の極意6
これがヤンキーの生きる道!
ブッ飛ばしまくって、いっこ気付いたことがある!
ただムカついて振りかざすより、想いを込めた拳のほうが、必殺パンチなんだって!!
ハンパなんかありえねえ!男泣きの第6弾だぜ!!
【キャスト】
小笠原大晃
小林且弥
阿部亮平
宮田大三
HIRO
雪嶋なおき
潮崎豪(プロレスリングNOAH)
小田あさ美
宮川高幸
加藤トモヒロ
HIDE
RINA
BOBBY
小沢仁志
本宮泰風
小沢和義
斎藤洋介
【スタッフ】
製作:山田浩貴
企画:MGP
プロデューサー:木下陽介、山本ほうゆう、南雅史
ラインプロデューサー:山村淳史
脚本:尾関玄、OZAWA
音楽:野島健太郎
撮影:今井裕二
照明:大町昌路
美術:塩田仁
録音:西條博介
編集:恒川岳彦
監督:OZAWA
制作:MGP
製作・発売・販売元:GPミュージアムソフト -
スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION
今回の主役はATXチーム!! もちろんSRXチームも登場!
キョウスケやエクセレン、リュウセイやライたちが大人気ロボットを駆り大暴れ!
ゲームの中でしか見られなかった、オリジナルロボット&キャラクターたちがついに動き出す!! 新型人型機動兵器のお披露目会の日、発表会場が突然何者かに襲われる。また、各地の地球連邦軍基地も襲撃されたとの連絡を受けたキョウスケたちは、事態を収拾するため出撃する。しかし、事件の裏にはある陰謀が隠されていた。
ロボットヒーローの「オールスター戦」という究極の夢をかなえたゲーム『スーパーロボット大戦』。ゲームのオリジナル・キャラ&ロボの総出演を、アニメーションで実現した作品である。物語は、ロボットたちの戦闘がメイン。魂のない敵側ロボは3DのCGで描かれ、熱血の味方側ロボは2Dの手描きと表現を分けたメカ描写がテーマに結びついていて、ゲームを知らない人にも楽しめる。みどころは、いろんな系統のスーパーロボットたちが見せる共演の数々。リアル系の武器やヒーロー系の技を叫ぶベテラン声優陣の名演も快感だ。大ピンチの局面に、待ってましたの増援が来る興奮は病みつきに。三部作を一挙に楽しんでほしい【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
キョウスケ・ナンブ:森川智之
クスハ・ミズハ:高橋美佳子
リュウセイ・ダテ:三木眞一郎
ライディース・F・ブランシュタイン:置鮎龍太郎
ラミア・ラヴレス:清水香里
ラトゥーニ・スゥボータ:平井理子
ヴィレッタ・バディム:田中敦子
マイ・コバヤシ:折笠 愛
テツヤ・オノデラ:堀川 仁
リオ・メイロン:夏樹リオ
リョウト・ヒカワ:小林由美子
エイタ・ナダカ:田中大文
アラド・バランガ:鶏内一也
ゼオラ・シュバイツァー:かかずゆみ
ギリアム・イェーガー:田中秀幸
マサキ・アンドー:緑川 光
【スタッフ】
原作:バンプレスト
監督:川越 淳
シリーズ構成・脚本:西園 悟
キャラクターデザイン:田中 良
メカデザイン:才木康寛
CGメカデザイン:高倉武史
音楽:斉藤恒芳
主題歌:JAM Project
音響監督:なかのとおる
音響効果:神保大介
音響制作:ハーフH・Pスタジオ
アニメーション制作:ブレインズ・ベース
監修:寺田貴信 -
キューティーハニー THE LIVE
ハニーフラッシュ!
あなたの人生変わるわよ。
稀代の天才・如月博士の忘れ形見=アンドロイドである如月ハニーは、普通の女子高生として楽しく学園生活を送っていた。しかし、彼女の能力に着目した謎の秘密結社パンサークローにより、その身体を標的とされてしまうハニー。その戦いの中で、ハニーはハニーフラッシュが出来る2人の少女達と出会っていく…。
あまりに有名な永井豪原作のスーパーヒロイン漫画を特撮TVシリーズ化。主演の如月ハニーに原幹恵を迎え、はち切れそうなボディでフェロモンたっぷりの超絶アクションが展開する。みどころはハニーシステムを持つ新美少女キャラ。ブルーを基調にしたシスターミキ(水崎綾女)、ホワイトのシスターユキ(竹田真恋人)とピンクのハニーの3人ヒロインが、社会の背後に潜むパンサークローの野望とせめぎあい、濃密なドラマを繰り広げる。シリーズ構成は井上敏樹、キャラクターデザインは出渕裕と特撮の第一人者が結集。総監督・横山誠の独特なセンスで、人の心の闇とそれを打ち砕く殺陣がテンポ良く描かれる。独特の味わいに充ちた美少女アクションだ!【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
如月ハニー:原 幹恵
早乙女ミキ:水崎綾女
剣持ユキ:竹田真恋人
早見青児:山本匠馬
中条有次:村上幸平
デューク渡:マーク武蔵
烏川真由美:エリカ
田中弘美:ふせえり
秋 夏子:小松 愛
源さん:なぎら健壱
【スタッフ】
原作:永井 豪
総監督:横山 誠
シリーズ構成・脚本:井上敏樹
キャラクターデザイン:出渕 裕
音楽:渡辺 剛
主題歌:ワイルド三人娘(ランティス)
企画・製作:ハニー製作委員会 -
TIGER & BUNNY THE LIVE
「TIGER & BUNNY」
舞台化プロジェクト!!
舞台はブルーローズのコンサート会場。ワイルドタイガーとバーナビーブルックス Jr.は、ブルーローズとのユニット「B.T.B.」として出演するが、そこには最近シュテルンビルトで話題の“ある事件”をめぐる様々な思惑が…。コンサート会場のボルテージが最高潮の中 、何かが起きる!
【キャスト】
鏑木・T・虎徹:平田広明
バーナビー・ブルックス Jr.:森田成一
カリーナ・ライル:岡本 玲
キース・グッドマン:永徳
ホァン・パオリン:佃井皆美
イワン・カレリン:高崎翔太
ネイサン・シーモア:林野健志
アントニオ・ロペス:横山一敏
アニエス・ジュベール:彩夏 涼
鏑木 楓:荻野可鈴
バベル:藤原習作
ヒーローアカデミー元教官:大葉健二
ブライアン:長塚 全
メアリー:木下麗菜
【スタッフ】
脚本:小林靖子、毛利亘宏
総合演出:森崎泰助
演出:神里盛仁
アクティングクリエイター:金田 治 -
単独舞踏会 ボンジュール 〜お姉さんのロンドン留学の話がなくなってもいいのかい!?〜
貴族の舞踏会にようこそ!
【出演者】
髭男爵 -
単独ライブ〜呆〜
「くやしいですっ!!」「カッチカチやぞ!」
おなじみ、ザブングル初の単独ライブDVD。
必笑ネタ完全収録!
【出演者】
ザブングル -
私につっこんでくだサル?
爆発寸前!
お笑いネクストブレイクをいち早くお届けする笑魂シリーズにゆりありく登場!
【出演者】
ゆりありく