2000年代の作品:927件
-
映画「怪談新耳袋 殴り込み!」【TBSオンデマンド】
「怪談新耳袋」のドキュメンタリー版が「怪談新耳袋 殴り込み!」として映画化。狐火が飛び交う古城や、伝説の魔境洞窟などに、「怪談新耳袋」映像取材班が突撃リポート!
人気シリーズ「怪談新耳袋」のドキュメンタリー版が「怪談新耳袋 殴り込み!」として映画化。「怪談新耳袋」の基になった、実際にある心霊スポットに「怪談新耳袋」映像取材班が体当たりの突撃リポート!果たして、取材班がそこで見たものは!?
《殴り込み!心霊スポット》
●狐火が飛び交う古城!兵庫県T城
●UFO基地なのか?兵庫県・山の牧場
●幽霊が出るマンション!京都府・幽霊マンション
●伝説の魔境洞窟!福岡県・J洞窟
●死者の声が入るスピーカー!福岡県・某公園
●最強心霊スポットで本当に出た!福岡県・I峠
【キャスト】
木原浩勝、中山市朗、ギンティ小林、田野辺尚人、市川力夫、ヒロモト森一、豊島圭介、清水 崇、山口幸彦 ほか
【スタッフ】
監督・ディレクター:豊島圭介
制作:BS-i、キングレコード
-
映画「怪談新耳袋 殴り込み!2」【TBSオンデマンド】
「怪談新耳袋」のドキュメンタリー版映画第2弾!今回は醜悪な女性幽霊が撮影されたことで有名な関西最大の心霊スポットに潜入。取材班は幽霊の映像を撮影してしまう。
人気シリーズ「怪談新耳袋」を上回るヒットを記録したドキュメンタリー版「怪談新耳袋 殴り込み!」の第2弾が熱狂的支持に応えて登場!「怪談新耳袋」の基になった、実際にある心霊スポットに「怪談新耳袋」映像取材班が体当たりの突撃リポート!今回は、醜悪な女性幽霊が撮影されたことで有名な関西最大の心霊スポット"○○ホテル廃墟"に潜入。そしてついに取材班は、幽霊の映像を撮影してしまう!
《殴り込み!心霊スポット》
●京都府○○ホテル廃墟・・・関西最強最悪の危険心霊スポット。ついに醜悪な女性幽霊の姿をカメラはとらえた!
●千葉県○○霊園・・・関東最大の心霊スポット。夜中に禁断の儀式を決行する。
●大阪府○○トンネル・・・少女の霊が出現するというトンネルに真夜中に自転車で殴り込み謎の物体が出現して、ギンティ小林が狂う!
●岐阜県○○ホテル・・・渡り廊下に女性の幽霊が出るという。深夜の百物語の結末は!?
●千葉県○○池・・・「怪談新耳袋 絶叫編 うしろ 記憶」の舞台になったスポット!
●東京都ゲームセンター○○・・・幽霊が出るという、誰も近寄らない開かずの4階に潜入!
【キャスト】
木原浩勝、中山市朗、ギンティ小林、田野辺尚人、市川力夫、住倉カオス、豊島圭介、大郷永雄、後藤 剛、山口幸彦 ほか
【スタッフ】
監督・ディレクター:豊島圭介
制作:BS-TBS、キングレコード -
拳師〜The Next Dragon〜
師から弟子へと伝授されたもの−それは真の武術。
映画界大スター、ジャッキー・チェン製作総指揮!
主演は盟友、サモ・ハン・キンポー!
2008年カンヌ映画祭でプレミア上映された本作。ジャッキー自らがカンヌに赴き、レッドカーペットに登場!!同行したウェンジエ・ワン、ファンジャォ・リュウとともにメディアの前で迫力満点の武術デモンストレーションを行い、記者会見では彼が本作にかけた想いを熱く語った!!
ジャッキー・チェン が製作総指揮をとり、盟友サモ・ハンが主演した本作!!
衰えなきサモ・ハンと武術界の若きスターたちとの豪華競演がここに実現!!
超本格派、香港的電影アクション・ストーリー!!
監督は2004年にカレン・モク主演「ドラゴン・ブレード」手がけた、オーストラリア出身のアントニー・シト。彼自身、かつてオーストラリアの代表チームの一員として中国武術の世界大会に出場しており、北京体育大学で3年間武術を学んだ筋金入りの武術家。
まさに、本作は豪華キャスティングと凄腕クルーの本領が如何なく発揮された至極のアクション作品である!!
☆劇中のアクションに対するジャッキーのこだわりは強く、なんと役者陣は何度も救急車で運ばれ、頭を強打する大けがをし、4人もの対戦相手役スタントマンが同じシーンで肩の骨をおる重傷を負うなど、息の抜けない過酷な現場となった。アントニー監督自身も、負傷したスタッフに代わりスタントマンとして劇中に3度も登場している。このような状況下で撮影は敢行され、完成した本作!!
迫力満点のアクションシーンはスタッフ・役者ともにこだわりぬいた結果、産まれた賜物である!!
☆脚本に「三国志」「処刑剣 14 BLADES」など数多くのヒット作を生み出したラウ・ホーリョン、撮影監督に「霊幻道士」シリーズで監督を務めたリッキー・リウ。サウンドデザインはジョニー・トーやツイ・ハーク作品を数多く手掛けるマーティン・チャペル、編集は多数の受賞暦を持つクォン・チーリュウ。
香港映画界を代表する一流のスタッフがここに集結!!
【キャスト】
サモ・ハン・キンポー
ウェンジエ・ワン
ヨ―チャオ・ワン
ワン・フェイ
チャン・ジンチュー
【スタッフ】
エグゼクティブ・プロデューサー:ジャッキー・チェン
監督:アントニー・シト
脚本:ラウ・ホーリョン
撮影監督:リッキー・リュウ -
帝戦 BAD BLOOD
殺るか、殺られるか。
黒社会を舞台に、権力をめぐる骨肉の争いを描いた
香港ノワール・アクション超大作
監督:黒社会映画の旗手“デニス・ロー”×
撮影:現代アクション映画の新星“ハーマン・ヤウ”×
アクション監督:香港武打界の重鎮“ニッキー・リー”
★アクション映画の真髄がここに!!
これまでの「香港ノワール」という概念を覆す衝撃作!!
重鎮サイモン・ヤムをはじめ、新・旧一流俳優たちが魅せる究極のガチバトル。アクロバティックな肉弾戦に壮絶過ぎるウェポンバトル…打打殺殺、興奮と絶望の連鎖に驚愕至極。
“中国版ジージャー”注目株の新星アクション女優、ジャン・ルーシャーの演技も必見!
仏ドーヴィル・アジア映画祭 最優秀アクション映画賞ノミネート
欲望渦巻く黒社会を舞台に、権力をめぐる非情な骨肉の争いを描いた香港ノワール・アクション超大作!!
香港ノワールの王道ストーリーに、現代アクションを多分に詰め込んだ超異色作。
サイモン・ヤム、アンディ・オンをはじめ、超一流スターたちが生身で挑んだ武打シーンの連続に目を奪われ、
最期は予想もしえない壮絶すぎる幕引きに息を呑むこと必至!!
【キャスト】
サイモン・ヤム
アンディ・オン
ション・シンシン
バーニス・リウ
ジャン・ルーシャー
チャーリー・チャン
チョン・シウファイ
ラム・シュー
ケン・ロー
ピンキー・チョン
【スタッフ】
監督:デニス・ロー
撮影監督:ハーマン・ヤウ
アクション監督:ニッキー・リー -
映画「極道の妻たち・リベンジ」【TBSオンデマンド】
高島礼子、池上季実子出演の人気シリーズ!
高島礼子主演の「極妻」新シリーズ3作目。内藤組の若頭である夫と、敵対する河合組にいるかつての恋人との間で揺れる極妻の運命を描く。共演は池上季実子、田中健、火野正平、豊原功補ほか。
【ストーリー】
関西の極道組織「侠心会」の跡目に指名された、内藤組組長・内藤政治(火野正平)。組のシノギは若頭の吉村昇(田中健)とその妻・沙知子(高島礼子)に任せきりの内藤だったが、これを機に心を入れ替えると妻(池上季実子)に誓う。だが、会長就任の手土産にと差し出された危ない儲け話に手を出してしまう・・・。
そんな中、チンピラが内藤組のシマを荒らす事件が起こる。そのチンピラは内藤組と対立する河合組に属する沙知子のかつての恋人、神原浩一(豊原功補)だった。今でも沙知子に想いを寄せる神原に、沙知子の気持ちは揺れるが・・・。
【キャスト】
高島礼子、田中健、裕木奈江、大沢樹生、火野正平、豊原功補、池上季実子、朝岡雪路、長門裕之、トミーズ雅 ほか
【スタッフ】
監督・ディレクター:関本郁夫
原作:家田荘子
脚本:中島貞夫
制作:TBS/東映ビデオ/高田事務所 -
バスキア
27歳の若さで他界してしまったニューヨークの天才画家ジャン=ミシェル・バスキアの生涯を完全映画化!
主演には本作品が映画初主演となるジェフリー・ライト。その他共演陣に、ディヴィッド・ボウイ、ベネチオ・デル・トロ、デニス・ホッパー、ゲイリー・オールドマン、クリストファー・ウォーケン、ウィレム・デフォー、コートニー・ラヴなど超豪華キャストが顔を揃える。
【キャスト】
ジェフリー・ライト
ディヴィッド・ボウイ,ベネチオ・デル・トロ,デニス・ホッパー,ゲイリー・オールドマン,クリストファー・ウォーケン,ウィレム・デフォー,クレア・フォラーニ,コートニー・ラヴ
【スタッフ】
監督:ジュリアン・シュナーベル -
タクティカルロア
護衛艦で戦う女の子って嫌いですか?
近未来。突如、西太平洋上に現れた超巨大な停滞性台風、グランドロア。それに伴う気候変化“ケース・オメガ”により、世界各国は深刻な被害を受けた。それから50余年、世界は第二の大航海時代を迎える。これは、時代の裏で暗躍する“海賊”の脅威に、民間所属の護衛艦に乗って立ち向かう少女たちの物語である。
民間企業で美少女たちだけが乗る護衛艦を運用したら……というコンセプトの作品。異常気象によって、海運が注目を浴びるようになった地球では、“海賊”との対決というバトルが復活する。その戦闘のビジュアルは綿密な取材と最新情報に基づく精密なものとなっていて、大きな見せ場を生んでいる。CGを駆使して構築された護衛艦の立体モデルは、「この兵器にはこの対抗策」という手順を踏んだタクティクス(戦術)を冷たくリアルに見せ、オペレーターたちの美声がそれに乗ることで、独特の緊張感が生まれている。メーカー勤務の主人公と幼なじみの艦長(実は泣き虫)というラブコメ的な要素、非戦闘時に見せる美少女たちの個性も楽しいアニメだ【アニメ評論家・氷川竜介】
【キャスト】
美咲七波(みさきななは):中原麻衣
ターニャ・L・コジマ:三宅華也
綿摘 翼(わたつみつばさ):高橋美佳子
深水さんご(ふかみさんご):植田佳奈
海里美晴(かいりみはる):小林由美子
クレイオ・アクアノート:夏樹リオ
阿古屋真夏(あこやまなつ):比嘉久美子
阿古屋真秋(あこやましゅう):新井里美
島原看取(しまばらみとり):皆川純子
凪宮漂介(なぎみやひょうすけ):菅沼久義
【スタッフ】
監督:ふじもとよしたか
シリーズ構成・脚本:兵頭一歩
キャラクターデザイン・総作画監督:伊藤岳史
コンセプト・スーパーバイザー:小倉信也
メカデザイン:高倉武史
設定考証:白土晴一
メカ・ビジュアルディレクター:伊藤浩二
美術監督:篠田邦宏
美術設定:比留間 崇
色彩設計:伊藤ゆかり
3Dディレクター:岩井 淳
3Dヴィジュアル・ディレクター:武田隆史
撮影監督:杉浦 充
編集:田熊 純
音響監督:明田川 仁
音響効果:中野勝博
音楽:七瀬 光
音楽ディレクター:井上俊次
アニメーション制作:アクタス
製作:バンダイビジュアル、アクタス -
ジーンシャフト
実力派スタッフが贈る、3DCGによる近未来リアルロボットSFアクション!!
23世紀。人類は遺伝子操作で強制的に進化し、人口バランスは理想的な男女比1:9に保たれ、恋愛感情や支配欲を無くすことによって社会は安定し、完全なる遺伝子操作社会は完成した。そんな中、軍事訓練を受けていたミカ・セイドウは、任務の召集で向かった宇宙ステーションで、親友の仇、ヒロト・アマギワに出会い…。
『エスカフローネ』の赤根和樹が原作・監督・シリーズ構成を担当したオリジナル作品である。ジーンとは英語で遺伝子のことで、その操作によって男女比が「1:9」に制御された未来社会で活躍するエリート女性たちの毅然とした活躍と個性的な態度が魅力的。宇宙に突然現れたリングからの謎の攻撃、宇宙ステーションからのサバイバルなど余談を許さない展開が立て続けで、一歩間違えば死に至る緊迫感は宇宙SFならではのハードさだ。映像的な見せ場は、造形作家・竹谷隆之による複雑な形状のロボット“シャフト”が精緻に動き出す場面。『創聖のアクエリオン』でおなじみサテライトによる3DCG描写は、真空の宇宙の拡がりとともに見応えがあり、SFファンは見逃せない!【アニメ評論家・氷川竜介】
【キャスト】
ミカ・セイドウ:比嘉久美子
ヒロト・アマギワ:櫻井孝宏
ミール・ロータス:かかずゆみ
セルゲイ・IV・スニーク:川田紳司
ベアトリーチェ・ラティオ:坂本真綾
ソフィア・ガルガリン:甲斐田裕子
チキ・ムジカノーバ:桑島法子
マリオ・ムジカノーバ:浜田賢二
レミィ・レヴィストロース:柚木涼香
【スタッフ】
原作:サテライト、赤根和樹
監督・シリーズ構成:赤根和樹
キャラクターデザイン:大島康弘
メインメカデザイン:竹谷隆之
メカニカルデザイン:高倉武史
3DCGI:井野元英二
音響監督:明田川 仁
音楽:高崎 晃
アニメーション制作:サテライト、スタジオガゼル
製作:バンダイビジュアル、電通 -
天使禁猟区 「物質界(アッシャー)編」
再び始まる天地大戦。
引き裂かれる禁断の愛。
天使たちが目覚め、禁じられた愛に
嘆きの歌を奏でる…
天地大戦−何千年という遠い昔、堕落した天使達の浄化を掲げ、有機天使アレクシエルが邪鬼と組んで起こした反乱。無機天使ロシエルとの壮絶な争いの後、堕天使とみなされ、肉体はエンジェルクリスタルに魂は物質界(人間界)へと引き裂かれ、終結した。そして東京大停電―それは無機天使ロシエルの復活を意味していた。
由貴香織里原作の少女コミックスをアニメ化したもの。天使たちの戦いを巡る重厚にして壮大なストーリーからなる原作コミックの中から物質界(現代)を舞台にしたエピソードにポイントを絞っているので、原作を知らない人でも楽しむことができる。若者にはびこるドラッグの描写や主人公と妹との禁じられた愛など、耽美でありながらも、どこか退廃的な雰囲気が漂う独特の世界を巧みに映像化している。物語が大きく動き出す第三話は、冒頭から密度感あふれる内容になっており、見応えもたっぷり。男性にもオススメしたい作品だ。また数多くの作品に参加している七瀬光による音楽も作品に華を添えている。(アニメライター:川田鉄男)
【キャスト】
無道刹那(むどうせつな):野島健児
無道紗羅(むどうさら):川澄綾子
吉良朔夜(きらさくや):子安武人
九雷(くらい):宮村優子
紫羅九音(あらくね):浅野まゆみ
加藤 故(かとうゆえ):上田祐司
カタン:三木眞一郎
ロシエル:千葉進歩
アレクシエル:折笠 愛
【スタッフ】
原作:由貴香織里(白泉社「花とゆめ」)
シリーズ構成:関島眞頼
キャラクターデザイン・総作画監督:島村秀一
美術監督:西川淳一郎
音楽:七瀬 光
音響監督:田中英行
編集:西山 茂
監督:佐山聖子
制作:ハルフィルムメーカー -
よみがえる空 -RESCUE WINGS-
救難活動 最後の砦
新人ヘリパイロットの三等空尉・内田一宏が本当になりたかったのは、花形のファイターパイロット。しかし、現在の彼の職場は人命救助のみを任務とするレスキュー部隊・小松救難隊。本来の希望とは違う職場にくさっていた内田だったが、様々なミッションに関わっていく中でレスキューにやりがいを見出していく…。
自分の仕事って何だろう? この職業は自分に合ってるのかな? 社会に出てすぐ、この命題に悩んだ人も多いはず。戦闘機乗りを志望しながら、地味に思えるレスキュー部隊に配属された自衛隊の新人。彼と先輩の関係あるいは恋人との仲を通じ、本作はそうした普遍的な悩みをあぶり出して、あるヒントを示す。綿密な小松基地取材に基づいた現実味あふれる映像と淡々とした語り口が、いつどこで起きるかわからない救難事件の緊張感を盛りあげ、いつしか画面から目が離せなくなる。必見は第6〜7話の前後編。永遠に繰りかえされる「先輩と後輩」の関係から、人生に確実に存在するある側面が鮮やかに浮かびあがる。『ひょっこりひょうたん島』の主題歌を使った音響演出も絶品で、言葉にできない感動が全身を貫くはず。【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
内田一宏:宮崎一成
長谷川めぐみ:能登麻美子
本郷修二郎:石塚運昇
村上龍之介:星野充昭
安田鉄平:小室正幸
田中正勝:石井英明
広沢徹:ヰズミ
西田一美:笠原留美
平田和彦:伊井篤史
二本松大悟:小野坂昌也
黒木淳造:小山力也
白拍子克己:西 凛太朗
久保功:古澤 徹
鈴木浩徳:喜安浩平
小坂隆:志村知幸
本村裕:飯塚昭三
【スタッフ】
シリーズ構成・脚本:高山文彦
脚本:水上清資
監督:桜美かつし
メカニックデザイン:橋本敬史
キャラクターデザイン:竹内哲也
美術監督:徳田俊之
音響監督:三間雅文
3D-CGI:三次元
アニメーション制作:J.C.STAFF
協力:航空自衛隊、航空幕僚監部広報室
協力:航空救難団 -
スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ
突然、目の前に現れた謎の機動兵器。
リュウセイは地球連邦軍の
パーソナルトルーパーに乗り込む!!
人気ゲーム「スーパーロボット大戦 OG」をもとにしたTVアニメ。OVA版よりも以前の時間軸にあたる。新西暦の人類に迫る地球外知的生命体“エアロゲイター”による侵略の危機…。人類を守るため、リュウセイ達はパーソナルトルーパーで戦う!
『ORIGINAL GENERATION』のストーリーと世界をTVアニメ用に再構築。物語の原点から最終決戦までをドラマチックに描きぬいたロボットアクション巨編だ。OVAシリーズに対し、物語的には手前に相当し、SRX計画や連邦軍の戦闘母艦ハガネの発進など、重要プロジェクトや兵器のバックボーンもじっくりと堪能できる。「ディバイン・クルセイダース」が連邦政府に宣戦布告して発生した「DC戦争」、そして真の敵である異星人エアロゲイターとの激戦と、物語は何段階にもスケールアップ。もちろん名キャラ、名ロボたちも総出演し、3D-CGを駆使したメカ戦がホットに描かれる。全スパロボファン熱狂興奮間違いなしの大河ドラマだ!【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
リュウセイ:三木眞一郎
ライ:置鮎龍太郎
アヤ:冬馬由美
イングラム:古澤 徹
クスハ:高橋美佳子
キョウスケ:森川智之
エクセレン:水谷優子
テンザン:川津泰彦
ブリット:杉田智和
マサキ:緑川 光
シュウ:子安武人
ビアン:飯塚昭三
イルム:堀内賢雄
ゼンガー:小野健一
リョウト:小林由美子
ユキコ:佐久間レイ
カイ:西前忠久
ハルマ:中多和宏
【スタッフ】
原作:SRプロデュースチーム
監督:角銅博之
シリーズ構成:寺田貴信
キャラクター原案:河野さち子
キャラクターデザイン:池田裕治
メカデザイン:カトキハジメ、宮武一貴
:大河原邦男、斎藤和衛、ほか
美術監督:加藤賢司
色彩設計:大槻浩司
CGIディレクター:瀬尾 太
テクニカルスーパーバイザー:コレサワシゲユキ
撮影監督:水谷貴哉
編集:伊藤潤一
音響監督:高寺たけし
音響制作:HALF H・P STUDIO
音楽:平野義久、鶴山尚史、花岡拓也
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:OLM TEAM IWASA
プロデュース:GENCO
製作:SRWOG PROJECT -
絶対少年
この世界は…僕たちだけのものじゃない。
不登校の中学生・逢沢歩を中心とした田菜編(1〜12話)と、その二年後にあたる不登校の高校生・谷川希紗を中心とした横浜編(13〜26話)で構成されるジュブナイル・ファンタジー。この物語は自分を見つけられず彷徨う少年や少女の“こころの成長物語”であり、自分を忘れてしまった大人の“自己回帰物語”である。
監督:望月智充×脚本:伊藤和典。日本の日常にあいた穴を描くファンタジーアニメ。前半は夏休みの郊外・田菜に怪事件が発生。後半はその2年後、冬の横浜が舞台となる。みどころは望月監督ならではの粘り気のある生活描写。前半は夏の白い光に染められた田舎の風景が印象的。退屈な日常の中で「マテリアルフェアリー」と呼ばれる超小型発光体や、ポンチョを着た謎の少年の存在感が次第に大きくなっていく。それが「猫おどり」の夏祭りの大異変に結びつくプロセスがみどころだ。印象を一変させた横浜編も、丹念に描かれた日常のほころびが、本当にあるかもしれないと思えてくる。そんな現実と非現実の間にある薄い皮膜の危うさを楽しむ作品だ【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
逢沢 歩:豊永利行
深山美紀:三橋加奈子
深山美玖:斎藤千和
阪倉亮介:斎藤恭央
海野潮音:清水 愛
鏑木拓馬:加瀬康之
稀代秋之:浜田賢二
鈴木平五郎:宝亀克寿
藤堂麻子:水野理紗
須河原 晶:松本美和
堂丸史郎:西前忠久
わっくん:竹内順子
谷川希紗:小林晃子
大和理絵子:佐土原智子
真壁正樹:甲斐田ゆき
小早川成基:櫻井孝宏
羽鳥次郎:郷田ほづみ
土岐宮はな:渡辺美佐
深山美佳:鈴木真仁
【スタッフ】
監督:望月智充
シリーズ構成:伊藤和典
オリジナルキャラクターデザイン:戸部 淑
造形デザイン:佐藤眞人
キャラクターデザイン・総作画監督:関根昌之
美術監督:針生勝文
美術設定:大野広司
色彩設計:一瀬美代子
撮影監督:岸 克芳
編集:西山 茂
音響監督:郷田ほづみ
音楽:七瀬 光
制作:ジェンコ
アニメーション制作:亜細亜堂
製作協力:銀画屋
製作:絶対少年プロジェクト -
アキカン!
アキカンはクズカゴにから、
アキカンはリサイクルにへ―。
そして時は流れて今、アキカンは美少女に!!
アキカン収集癖のある大地カケルは、メロンソーダの缶と運命的な出会いを果たす。何とアキカンが麗しい少女に変身したのだ。ガーリッシュ(少女化)と呼ばれる儀式により成立したアキカンとオーナーの関係。カケルのアキカンはメロンソーダだったことからメロンと名付けられ、カケルとの禁断の(?)同居生活が始まった…。
原作:藍上陸、イラスト:鈴平ひろによる小説のアニメ化。主人公が飲もうとしたジュースの缶が美少女になってしまうという奇想天外なアイディアが光る美少女ラブコメディ。缶が変身した美少女たちは、元になったジュースのイメージでビジュアル化されているので、その個性がわかりやすい。スチール缶とアルミ缶との熾烈なバトルを初めとするシュールでスラップスティックなギャグと、出演者たちの熱演によるきわどいネタのコンボは、笑いのツボをピンポイントで直撃する。それでいながら、恋愛ものとしてのセオリーはキッチリと踏襲しており、物語の終盤には、缶が変身した少女が愛おしくなってしまうこと受けあいだ。(アニメライター:川田鉄男)
【キャスト】
大地カケル:福山 潤
メロン:成田紗矢香
天空寺なじみ:豊崎愛生
エール:能登麻美子
ぶど子:悠木 碧
東風揺花:大久保藍子
甘字五郎:岡本信彦
男屋秀彦:置鮎龍太郎
木崎愛鈴:豊口めぐみ
【スタッフ】
監督:日巻裕二
シリーズ構成:子安秀明
脚本:子安秀明、杉原研二
脚本:平林佐和子、セ川オサム
キャラクターデザイン・総作画監督:田中 良
美術:針生勝文
色彩設計:原田幸子
撮影:大熊義明
編集:関 一彦
音響監督:高寺たけし
音楽:虹音
制作:ブレインズ・ベース -
マッハ!弐(字幕版)
一、CGを使いません 二、ワイヤーを使いません 三、スタントマンを使いません 四、早回しを使いません 五、今回はムエタイ以外も使います
世界中で大ヒットを記録し、アクション映画界に衝撃を与えた『マッハ!』、全米公開も話題となった『トム・ヤム・クン!』。常に進化してきたトニー・ジャーが新たな領域に到達した!これまでムエタイにこだわり続けた彼が、カンフー、剣術、サブミッションなどの格闘術を使ったアクションに初挑戦。酔拳や寝技、日本刀から三節棍、縄標などの武器、さらにはタイ舞踊まで、その超人的身体能力を余す処なく披露する!
【キャスト】
トニー・ジャー
ソーラポン・チャートリー
ダン・チューポン
ペットターイ・ウォンカムラオ
【スタッフ】
監督・原案:トニー・ジャー,パンナー・リットグライ
脚本・プロダクションデザイン:エック・イエムチーン
撮影:ナタウット・キティクン
武術・アクション監督:トニー・ジャー -
xxxHOLiC
あなたのネガイ、叶えましょう---
<アヤカシ>が見える高校生・四月一日君尋(ワタヌキ キミヒロ)は、<ミセ>の店主・壱原侑子(イチハラ ユウコ)と出会う。
「どんな願いでも叶える」という彼女。しかし「それに見合う”対価”」が必要という。
<アヤカシ>が見える体質を変えてもらうために<対価>として半強制的に<ミセ>でアルバイトをさせられることになる・・・。
【キャスト】
大原さやか
福山 潤
中井和哉
伊藤 静
こじまかずこ
望月久代
菊地美香
【スタッフ】
監督:水島 努
原作:CLAMP
音楽:S.E.N.S. Project -
アンダーカヴァー
エリート警官として日の当たる道を行く兄、アウトローとして裏社会に生きる弟。一発の銃弾がその運命を変えていく…
第60回カンヌ国際映画祭コンペティション公式選定作品
【キャスト】
ホアキン・フェニック
スマーク・ウォールバーグ
エヴァ・メンデス
ロバート・デュヴァル
【スタッフ】
監督・脚本:ジェームズ・グレイ「裏切り者」「リトル・オデッサ」
製作:ニック・ウェクスラー
撮影:ホアキン・バカ=アセイ
美術:フォード・ホイーラー
衣装:マイケル・クランシー
編集:ジョン・アクセルラッド -
アイズ
見えないはずのものが見えたら――そして、その「目」で誰かを救えるとしたら――
「ファンタスティック・フォー」「シン・シティ」「噂のアゲメンに恋をした!」等で人気のハリウッド女優ジェシカ・アルバ主演!
【キャスト】
ジェシカ・アルバ
アレッサンドロ・ニヴォラ
【スタッフ】
監督:ダヴィド・モロー
ザヴィエ・パリュ(「THEM ゼム」)
製作:ポーラ・ワグナー
ドン・グレンジャー -
修羅の統一 完結編
地に足つけて、侠道の明日に立つ!
豪華キャストで描くーーー果て無き実録任侠エンターテインメント完結編!!
激化する抗争!そして、内部分裂!!次世代の任侠界を担った侠が見た世界とは?!
銀城会が三代目体制となり、堀内が身を置く谷川一家の総長・谷川が理事長に専念することとなった。若頭・清川が谷川一家二代目となり、堀内は幹事長へとスピード出世を果たす。順調に思えた堀内の侠道だったが、かねてから火種がくすぶっていた川崎一家とは全面抗争に発展!さらに巨大組織の内部分裂の渦の中心へ!まさに「修羅の道」が待ち受けているのであった。
【キャスト】
白竜
岸本祐二
Koji
松田優
武蔵拳
岡崎二朗
町田政則(ナレーション)
小沢仁志
哀川翔
松方弘樹
【スタッフ】
製作:サテライト
営業統括:山田浩貴(GPミュージアムソフト)
企画:山本ほうゆう
プロデューサー:山本芳久
アソシエイトプロデューサー:池田大威
キャスティングプロデューサー:辰巳佳太
脚本:遠藤夏輝
撮影:今泉尚亮
照明:佐々木英二
録音:酒井信之
編集:小川幸一
美術:越智利治
監督:辻裕之
制作協力:スタジオデコレーション
制作:メディア・ワークス
発売元:サテライト
販売元:GPミュージアムソフト -
新宿暴力街 華火
戦場と化す、眠らない街!!
人生の終焉にみせる侠気ーーー華となり、闇夜に明かりを灯すーーー
欲望渦巻く眠らない街ーーー新宿歌舞伎町を舞台に、侠たちの死闘が勃発する!!
腐った路地裏に突然、怒号が轟く。二人のヤクザが今まさに一触即発の状態。冷酷に撃鉄を弾く大畔組代行・弓削英雄(松方弘樹)。銃弾に崩れる仙道組組長・仙道武彦(峰岸徹)。歓楽街の縄張りを争い、色濃く対立構図を描いていた大畔組と仙道組の抗争を終結させる為、弓削は仙道組組長を射殺!!殺人罪懲役十二年。出所してきた弓削を眠らない街は、闇社会が蠢く戦場と化して出迎えるのだったーーーー
【キャスト】
松方弘樹
遠藤憲一
俊藤光利
石山雄大
永倉大輔
鈴木隆二郎
風間 貢
倉見 誠
梅宮 哲
新藤栄作
船木誠勝
夏樹陽子
峰岸 徹
【スタッフ】
製作:クリエイト21
営業統括:小林正人(GPミュージアムソフト)
企画プロデューサー・原作:都築新吾
企画:山本ほうゆう
プロデューサー:山地 昇
脚本:石川雅也/音楽:遠藤浩二
撮影:佐藤和人
照明:櫻井雅章
録音:沼田和夫
美術:塩田 仁
監督:岡田 主
制作:メディアワークス
制作協力:DRAGON STYLE
発売元:クリエイト21
販売元:GPミュージアムソフト -
新宿暴力街II 烈華
闇を切り裂き、烈(はげ)しく燃ゆる侠気
狂い乱れる闇夜に、侠気の華が咽(むせ)び泣く
眠らない闇・新宿歌舞伎町を舞台にした「新宿暴力街」シリーズ、第2弾!!
闇の住人が蠢く新宿歌舞伎町。組の御法度である覚醒剤の蔓延を懸念した大畔組代行・弓削(松方弘樹)は刑事・大曽根(遠藤憲一)の持つ侠気を見抜き接近する。一方、街の覇権を握ろうとする仙道組は手段を選ばず暴走する。暴力社会のパワーバランスが崩壊した時、それぞれの侠達の運命の歯車が狂いだす。侠達の美学とは!極限の行動学とは!修羅場と化した「新宿暴力街 華火」の序章となる物語がここに誕生する。
【キャスト】
松方弘樹
遠藤憲一
船木誠勝
俊藤光利
石山雄大
里中あや
鈴木隆二郎
三井いずみ
永倉大輔
堀田眞三
新藤栄作
夏樹陽子(友情出演)
家田荘子(特別出演)
峰岸徹
【スタッフ】
製作:クリエイト21
営業統括:小林正人(GPミュージアムソフト)
原作・企画プロデューサー:都築新吾「新宿暴力街-烈華- コアコミックス刊」
企画:山本ほうゆう
脚本:都築新吾・鈴木長月
音楽:遠藤浩二
撮影:佐藤和人
照明:櫻井雅章
録音:沼田和夫
美術:塩田 仁
編集:目見田健
制作担当:山地昇
監督:岡田 主
制作:メディアワークス
制作協力:DRAGON STYLE
発売元:クリエイト21
販売元:GPミュージアムソフト -
横浜暗黒街 華炎
侠華が揺れる時、漆黒の闇に炎となりてーーーーー
暗黒街の真の首領は誰なのか!闇と狂気に包まれた街を奏でる裏切りのメロディー!!
横浜…薬物、マフィアが巣くう暗黒社会。地盤に根を張る仁藤会・藤堂組・藤堂隆一(松方弘樹)と伍城組組長・伍城完侍(藤田まこと)は先代の最後の部屋住であった。先代の教え通り伝統・任侠心を守っていたが、時代が流れ二人の力関係は微妙に変化していった。経済ヤクザとして頭角を現し画策する伍城組・九鬼靖男(山田辰夫)。このタイミングをはかり横浜を制圧しようとする関西・河西組。伍城の侠気に触れヤクザ社会に飛び込む一人の青年は、藤堂と出会い更に魂を揺さぶられる。そこで青年が観た暴力社会とは・・・。
【キャスト】
松方弘樹
山田辰夫
小沢和義
永倉大輔
井澤健
西本はるか
倉見誠
中澤達也
深江章喜
火野正平
勝野洋
藤田まこと
【スタッフ】
製作総指揮:田中憲吾
営業統括:小林正人(GPミュージアムソフト)
プロデューサー:松島富士雄
原案・協力プロデューサー:都築新吾
ラインプロデューサー:山地昇
脚本:竜崎猛 大塚祐吉
音楽:野島健太郎
音楽協力:TeLL.Eddie
主題歌:「Today」eiju
撮影・照明:根本健一
録音:沼田和夫
美術:西村徹
監督:大塚祐吉
製作協力:フリエ
制作協力:アトリエ羅夢
発売元:「横浜暗黒街」製作委員会
販売元 :GPミュージアムソフト -
横浜暗黒街 侠華
堕ちてゆく闇をも包む侠気ーーー大輪の華となりて散りゆくーーー
野望と侠気が渦巻く暗黒街を舞台にした真の侠の物語、遂に完結!!
行方不明になっていた藤堂組組長・藤堂隆一(松方弘樹)が横浜に戻ってきた。暗黒街の首領となった伍城組・伍城組長(藤田まこと)の右腕である九鬼(山田辰夫)はマフィアを手引し、強引な都市再開発計画を進めていた。その最中、闇社会に翻弄される青年(井澤健)。藤堂は侠として、一人戦いを挑む!漆黒の闇夜に、一閃煌めく侠気!!暗黒街の迷宮に堕ちるのは果たして誰なのかーーー?!横浜を舞台にした侠華の舞、遂に完結!!
【キャスト】
松方弘樹
山田辰夫
小沢和義
井澤健
西本はるか
新藤栄作
深江章喜
火野正平
藤田まこと
【スタッフ】
製作総指揮:田中憲吾
営業統括:小林正人(GPミュージアムソフト)
プロデューサー:松島富士雄
原案・協力プロデューサー:都築新吾
ラインプロデューサー:山地昇
脚本:竜崎猛 大塚祐吉
音楽:野島健太郎
音楽協力:TeLL.Eddie
主題歌:「CYBER TERRORIST CITY」QPーCRAZY(殺害塩化ビニール)
撮影・照明:根本健一
録音:沼田和夫
美術:西村徹
監督:大塚祐吉
製作協力:フリエ
制作協力:アトリエ羅夢
発売元:「横浜暗黒街」製作委員会
販売元 :GPミュージアムソフト -
オレンジデイズ【TBSオンデマンド】
妻夫木聡・柴咲コウの甘酸っぱい青春ドラマ
北川悦吏子脚本、大学4年生・結城櫂(妻夫木聡)と、聴覚を失った萩尾沙絵(柴咲コウ)のラブストーリー。2人を取り巻く友人との交流も交えながら、若者の姿を繊細なタッチで描く。共演は、成宮寛貴、白石美帆、瑛太、小西真奈美、山田優、上野樹里ほか。
【キャスト】
妻夫木聡、柴咲コウ、成宮寛貴、白石美帆、瑛太、小西真奈美、山田優、上野樹里、岡あゆみ、佐藤江梨子、沢村一樹、小日向文世、風吹ジュン ほか
【スタッフ】
プロデューサー:植田博樹
監督・ディレクター:生野慈朗、土井裕泰、今井夏木
脚本:北川悦吏子
音楽:主題歌:「Sign(サイン)」Mr.Children
-
アポカリプト
ハリウッドの常識を覆し続けるメル・ギブソンが放つ、衝撃作!
セリフは全編マヤ語を用い、キャストも映画未経験の現地人を採用するなど、徹底的にリアリティを追求。また、今なお謎の多いマヤ文明の都市や風俗、そして想像を絶する残酷な祭祀の一部始終を、徹底した調査を元に造営された巨大な都市のセットと最新のCG技術を駆使し見事に再現。その圧倒的スケールの映像世界は全米の批評家たちにも絶賛され、アカデミー賞、ゴールデン・グローブ賞などで数々のノミネーションを獲得した。
【キャスト】
ルディ・ヤングブラッド,ダリア・ヘルナンデス,ジョナサン・ブリューワー,モリス・バード,カルロス・エミリオ・バエズ,アミルカル・ラミレス,イスラエル・コントレラス・バスケス,イサベル・ディアス,エスピリディオン・アコスタ・カンチェ,ヒラム・ソト,ラオウル・トルヒーヨ,フェルナンド・ヘルナンデス・ペレス
【スタッフ】
監督:メル・ギブソン
脚本:メル・ギブソン、ファラド・サフィニア -
午後の遺言状
別荘に避暑にやって来た老女優・蓉子と、毎夏彼女の世話をしている農家の主婦・豊子。豊子の娘あけみが、実は蓉子の亡き夫の子だという告白から、互いの心の中が変化していく…。新藤兼人監督が老いの生き方を提起して社会現象になった作品。
【キャスト】
杉村春子
乙羽信子
【スタッフ】
監督/原作/脚本:新藤兼人
-
ベルナのしっぽ
原作は70万部を超えるベストセラー!児童書・絵本などのシリーズ化を合わせると100万部を超える大ロング・ベストセラー!!
目が見えない彼女の夢を叶えたのは盲導犬ベルナだった!
24歳で視力を失ってしまったしずくは建築デザイナーになる夢を諦めたが自分たちの子供を産み育てるというもう一つの夢のため、盲導犬ベルナとパートナーを組み自力する決意をする。家族の一員として絆を深めていくベルナ。しかし盲導犬としてリタイアする時期が迫っていた。そしてしずくはある決心をする。
【キャスト】
白石美帆、田辺誠一、市毛良枝、板谷由夏、根岸季衣、北見敏之
【スタッフ】
監督:山口晃二
原作:郡司ななえ
脚本:鈴木智 -
長い散歩
人生は長い散歩。
愛がなければ歩けない。
背中に悔いを背負った男、安田松太郎。
彼は傷ついた天使に出会い、旅に出る。
しかし、社会はそれを誘拐と呼んだ。
【キャスト】
安田松太郎:緒形拳
横山真由美:高岡早紀
横山幸(サチ):杉浦花菜
ワタル:松田翔太
安田節子:木内みどり
安田亜希子:原田貴和子
水口浩司:大橋智和
アパートの管理人:山田昌
医師:津川雅彦
【スタッフ】
監督:奥田瑛ニ -
絢爛舞踏祭 ザ・マーズ・デイブレイク
氷と海に覆われた碧き惑星・火星を舞台に繰り広げられる、冒険SFロボットアクション!
氷と海に覆われている火星。人々は居住区として「都市船」を建築した。その後、地球を巻き込んだ銀河レベルの大戦が勃発、大戦終結後の火星は空前の大不況に陥る。独立運動が本格化し始め、軍の施設などを襲う海賊たちが増えていく中、地球政府は火星方面軍を結成し、独立活動家や海賊たちの鎮圧に乗り出していた。
20世紀の歴史を反映して、強者による植民地支配と独立運動という軋轢を基礎に置くのは、SFものの一種の定番設定。そうすると追い詰められた者と絶対権力の武力衝突と話はキナ臭くなりがちだが、視線をもっと個人寄りに置いて全体にライトな雰囲気でユーモア方向をとり混ぜているのが本作の特徴である。その明るさを底で支えているのが、アニメーションディレクターも兼務している逢坂浩司の素直な魅力を持つキャラクターたち。海賊船「夜明けの船」の太っ腹なお母さん船長以下、愛すべき人びとが勢ぞろいして、一回見たら好きになること間違いなし。佐山善則のロボット「ラウンド・バックラー」も見応え充分だ。【アニメ評論家・氷川竜介】
【キャスト】
グラム・リバー:関 智一
ベステモーナ・ローレン(通称ベス):桑島法子
エリザベス・リアティ:一城みゆ希
ヤガミ・アリアン:山野井仁
小カトー・タキガワ(通称ショウ):阪口大助
アキリーズ・ポーランドウッド:山崎たくみ
アストラーダ:折笠富美子
ポイポイダー:家中 宏
グランパ:中嶋聡彦
クララ・ド・シレーヌ:兵藤まこ
クリサリス・ミルヒ:梁田清之
エノラ・タフト:村田秋乃
東原 恵:堀江由衣
MAKI:高島雅羅
ドリトル:長嶝高士
ロゼッタ:村井かずさ
キュベルネス:藤原啓治
リッチ:稲田 徹
サーラ・シェーシャ:矢島晶子
【スタッフ】
原案:「絢爛舞踏祭」(SCE)
監督:森 邦宏
チーフライター:浅川美也
キャラクターデザイン:逢坂浩司
メカニックデザイン:佐藤道明
RBデザイン:佐山善則
音楽:和田 薫
音楽プロデューサー:福田正夫
音楽制作:ビクターエンタテインメント
アニメーションプロデューサー:中山浩太郎
アソシエイトプロデューサー:永野英太郎、松本 健、国崎久徳
制作協力:KenRan Project
プロデューサー:笹村武史、山西太平、南 雅彦
製作:テレビ東京、電通、ボンズ -
瓶詰妖精
おしえて、おしえて、せんせいさん。
4人の妖精さんたちの夢は人間になること。妖精さんたちを暖かく見守ってくれるせんせいさんや、人間のことをいろいろと教えてくれるたまちゃんに助けられながら、今日も、妖精さんたちは元気にお勉強中なのです。
【キャスト】
くるる:水樹奈々
さらら:堀江由衣
ちりり:名塚佳織
ほろろ:野中 藍
せんせいさん:谷山紀章
たまちゃん:桃井はるこ
【スタッフ】
原作:篤見唯子
掲載:「マジキュー・プレミアム」
発行:エンターブレイン
企画・プロデュース:キングレコード、GENCO
監督:岩崎良明
シリーズ構成:スタジオオルフェ、白根秀樹
キャラクターデザイン:柳沢まさひで
シナリオ:白根秀樹、木村 暢、上江洲 誠、河合貴史
美術監督:小山俊久
色彩設計:関本美津子
音響監督:菊田浩巳
音響制作:楽音舎
音楽制作:スターチャイルドレコード
アニメーション制作:XEBEC
製作:「瓶詰妖精」製作委員会 -
機甲警察メタルジャック
ジャックオン!! 出動!機甲警察
西暦2015年。世界有数のハイテク都市・東京シティ。世界的財閥である財前コンツェルンのパーティー会場を犯罪組織イドのロボットが襲撃し、財前総帥の息子・純が狙われた。警視庁捜査課のケン、レーサーの亮、プロレスラーの剛は、純をかばって瀕死の重症を負うが、メタルプロジェクトを進める醍醐司令に見出され機甲警察メタルジャックとして蘇る。
【キャスト】
神崎ケン:林 延年
アグリ亮:中村大樹
豪田剛:山口 健
神崎さゆり:荒木香恵
吉沢えり子:天野由梨
城ヶ崎課長:稲葉 実
醍醐正尚:加藤精三
財前 純:まるたまり
メガデス:藤本 譲
トロイダル:速水 奨
ギルリア:小野健一
クローラ:冬馬由美
シャドウ:島香 裕
【スタッフ】
企画:サンライズ
原作:矢立 肇
シリーズ構成:川崎裕之
キャラクターデザイン:内田順久
メカデザイン:牧野行洋
美術:内山誠
音響:千葉耕市
撮影:菅野信行
音楽:岩崎文紀
監督:松園 公