メカ・ロボットの作品:521件
-
超時空要塞マクロスII -LOVERS AGAIN-
ヒビキとイシュタル…
2人の出会いが新たな伝説の幕を開けた…
かつてのゼントラーディとの戦争終結から長い年月がたった。TVレポーター・ヒビキは、突如侵攻してきた異星軍と統合軍の戦闘を取材する事になった。だが目撃したのは、撃破される統合軍部隊だった。混乱するままに敵戦艦に進入した彼は、そこで美少女・イシュタルと出会う。二人の出会いが新たな物語の幕を上げた…。
『超時空要塞マクロス』放送から10周年目に発表されたOVA。宇宙戦檻マクロスも朽ちはてた未来を舞台に、「歌と恋愛とバルキリー」というマクロスの基本に忠実な男女のドラマが描かれる。みどころは、劇場版の後日談的な設定を採用した世界観。ゼントラーディ人と地球人は融和し、歌を武器に使うミンメイ・アタックも地球統合軍がルーチン化。TVレポーターの主人公・神崎ヒビキでさえ民間用バルキリーに乗るなど、かつての驚きが常識となってしまった。そこに新たなる波紋をもたらす異星人マルドゥーク軍の存在感が面白い。ヒビキに救助された謎の歌姫イシュタルの美しさ、金子美香の主題歌「2億年前のように静かだね」のメロディも実に印象的だ【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
イシュタル:笠原弘子
神崎ヒビキ:高山 勉
シルビー・ジーナ:冬馬由美
エクセグラン司令官:坂口芳貞
ネックス・ギルバート:島田 敏
ナスターシャ:引田有美
沙織:原 亜弥
エイミー:國府田マリ子
フェフ:古谷 徹
イングス:置鮎龍太郎
マッシュ:草尾 毅
ウェンディ・ライダー:佐藤幸世
バルゼー:渡部 猛
【スタッフ】
監督:八谷賢一
キャラクターデザイン:美樹本晴彦
メカデザイン監修:大畑晃一
音楽:鷺巣詩郎
制作:AIC、オニロ -
マクロス7
A.D 2045
銀河よオレの歌を聴け!
「マクロス」シリーズのTVアニメで、OVA「マクロスプラス」と同時期に制作された。移民惑星を求め、新マクロス級移民船の7番艦(マクロス7)は旅を続けていた。だが突如、謎の船団の奇襲を受けるマクロス7。果たして、謎の船団の目的と正体とは…? やがて、マクロス7は恐るべき戦いの渦に呑み込まれていく…。
監督:アミノテツロ。TVシリーズの第38話直後に相当する番外編。これと思ったらすぐに行動へ移す熱気バサラが辺境の惑星へ向かい、謎の巨人歌手と壮絶な歌合戦を展開する。ファイヤーバルキリーに乗るバサラは戦わずに熱唱し、生命エネルギー“スピリチア”を発動させて敵を退ける。この常識破りのエネルギッシュな行動は、劇場版でも健在だ。みどころは、少年や美しき巨人歌手とバサラの心の交流、舞台を雪の惑星に変えて繰り広げられる歌唱バトルだ。敵側プロトデビルンのガビルは《三位一体》の危険な合体技を展開するのだが……。約30分のショートサイズながら、『マクロス7』の楽しさがギッシリ詰まった映画である【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
熱気バサラ:林 延年
ミレーヌ・フレア・ジーナス:桜井 智
レイ・ラブロック:菅原正志
ビヒーダ・フィーズ:高乃 麗
ガムリン木崎:子安武人
マクシミリアン・ジーナス(マックス):速水 奨
エキセドル・フォルモ:大林隆之介
ミリア・ファリーナ・ジーナス:竹田えり
イワーノ・ゲペルニッチ:井上 瑤
ガジェット・M・千葉:園部啓一
美保美穂:夏樹リオ
サリー・セイント・フォード:岩男潤子
キム・サンローラン:百武彰子
マイケル・ジョンソン:室園丈裕
ギギル:西村智博
ガビグラ:陶山章央
ガビル:陶山章央
花束の少女:中川亜紀子
【スタッフ】
企画:大西良昌
監督:アミノテツロ
シリーズ構成:富田祐弘
キャラクター原案:美樹本晴彦
アニメーションキャラクターデザイン:桂 憲一郎
メカニックデザイン:宮武一貴、河森正治
歌バサラ:福山芳樹
歌ミレーヌ:チエ・カジウラ
アニメーション制作:葦プロダクション
製作:ビックウエスト、毎日放送 -
マクロス ダイナマイト7
瀕死の重傷を負ったバサラの運命は…!!
そして、銀河クジラにバサラの歌は
届くのか!?
「マクロス15周年記念」として制作されたOVA。プロトデビルンとの対決から1年。“ファイアーボンバー”を離れて放浪の旅に出たバサラは、辺境の惑星ゾラに辿り着いた。そこで、彼は銀河クジラの密漁団とパトロール隊との戦いに巻き込まれてしまう。果たして、バサラの運命は?
監督:アミノテツロー。TV版の物語から1年後を描いたOVA。人びとの「ファイアーボンバー」熱に疑問を感じたバサラは失踪し、銀河クジラの回遊する惑星ゾラにたどりつく。みどころは、宇宙にクジラという驚異の映像と、辺境惑星の文化。ラジオ放送という小道具の使い方が面白く、伝説の白鯨に挑む巨人とその娘少女エルマの行動もたくましくパワフルで楽しい。バサラの熱唱が状況と人の心を変えていくというドラマ構造はここでも健在だ。エンディング映像は当時急進歩を始めたCGで河森正治の撮った実景とアニメを合成、大自然の中で伸び伸びと自分の想いを歌いあげて旅するバサラの姿は本編のテーマにも強くリンクしている【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
熱気バサラ:林 延年
ミレーヌ・フレア・ジーナス:桜井 智
レイ・ラブロック:菅原正志
ビヒーダ・フィーズ:高乃 麗
ガムリン木崎:子安武人
エルマ・ホイリー:阪口あや
ライザ・ホイリー:岡本麻弥
グラハム・ホイリー:中田譲治
カリバ:小杉十郎太
ローレンス:中原 茂
サザピー:佐久間レイ
【スタッフ】
監督:アミノテツロー
脚本:富田祐弘
キャラクター原案:美樹本晴彦
キャラクターデザイン・作画監督:新羽こういちろう
メカデザイン:河森正治
歌バサラ:福山芳樹
歌ミレーヌ:チエ・カジウラ
OP・ED制作:GONZO
制作:葦プロダクション -
マクロスゼロ
鳥の人が蘇る時、
禁断の“滅びの唄”が流れる
地球統合戦争の最中、統合政府と反統合勢力は、未知の遺産をめぐって戦っていた。一方、愛機で戦闘に出た青年の工藤シンは、敵の戦闘機に撃墜されて不時着した島でサラ・ノームという少女に出会う。伝説と最新兵器が交錯する中、彼らは戦いの果てに何を見るのか?
かつて「板野サーカス」という言葉が、一世を風靡した。戦闘機がマッハで飛行、ミサイルが糸のように噴煙を引きながら複雑な軌道を描いて飛ぶ、そんな作画テクニックだ。これは、ハリウッド映画にも影響を与えたという説があるほど強烈なインパクトだった。その板野一郎が「特技監督」を名乗り、フルCGによるドッグファイトを実現。第1話冒頭から、激しい没入感のある高速戦闘映像が炸裂して唖然とする。華麗に視点が移動するそのアクション感覚は一段とグレードアップ、まさしく21世紀の板野サーカスだ。一転して南海の自然風景へと変わる感覚は、現在の河森監督ならではのテイストで、美しさと神秘のバランス感が先への興味をそそる作品でもある【アニメ評論家・氷川竜介】
【キャスト】
工藤シン:鈴村健一
サラ・ノーム:小林沙苗
マオ・ノーム:南里侑香
エドガー・ラサール:小森創介
アリエス・ターナー:進藤尚美
DD.イワノフ:大友龍三郎
ノーラ・ポリャンスキー:高山みなみ
Dr.ハスフォード:野沢那智
ケイティ:朴 ろ美(「ろ」は正式には「王路(王へんに「路」)」です。システムの都合上「ろ」となっております)
ロイ・フォッカー:神谷 明
中島雷造:有本欽隆
ヌトゥク:大木民夫
【スタッフ】
原作・監督・メカデザイン:河森正治
脚本:大野木 寛
キャラクターデザイン:齋藤卓也
設定デザイン:宮武一貴(スタジオぬえ)
メカニックアート:天神英貴
音楽制作:ビクターエンタテインメント
アニメーション制作:サテライト
製作・著作:ビックウエスト、バンダイビジュアル -
マクロスF(フロンティア)
恋と友情と惑星の運命が交差する
超銀河ラブストーリー!!
人気作「マクロス7」から14年後の世界を描いたTVアニメ。西暦2059年、突如未知なる敵と遭遇した超長距離移民船団「マクロスフロンティア」。その敵は地球人や異星人ではなく未知の宇宙生物だった!
ついに四半世紀を超えたマクロスシリーズの記念碑的作品。「可変戦闘機、歌、三角関係」と、マクロスの三大要素を存分に描きぬく。地球から銀河の各方面へ航行していく移民船団。地球上の懐かしい風景を内包した宇宙船マクロス・フロンティア。そこに来襲した謎の地球外生命体と可変戦闘機の高速バトルは、3D-CGを駆使した映像技術でビジュアル的にパワーアップした。菅野よう子による2大ヒロインのヴォーカル曲は鮮烈なステージ演出で盛り上がり、学園コメディ的テイストから恋愛模様、そして地球外生命体にまつわる謎と陰謀の緊張感まで、幅広い見せ場が用意されている。河森正治総監督の変わらぬみずみずしい感性が伝わってくる作品だ【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
早乙女アルト:中村悠一
ランカ・リー:中島 愛
シェリル・ノーム:遠藤 綾
ミハエル・ブラン:神谷浩史
ルカ・アンジェローニ:福山 潤
松浦ナナセ:桑島法子
オズマ・リー:小西克幸
ジェフリー・ワイルダー:大川 透
ボビー・マルゴ:三宅健太
グレイス・オコナー:井上喜久子
ハワード・グラス:西村知道
キャサリン・グラス:小林沙苗
レオン・三島:杉田智和
【スタッフ】
原作:河森正治、スタジオぬえ
総監督:河森正治
監督:菊地康仁
シリーズ構成:吉野弘幸
キャラクターデザイン:江端里沙、高橋裕一
音楽:菅野よう子
制作:サテライト
製作:ビックウエスト
製作:マクロスF製作委員会
製作:毎日放送 -
ブブキ・ブランキ
立ち向かえ。血のために。仲間のために。
10年ぶりに日本に帰国した少年、一希東は訳も分からぬままに、武装した男たちに追われることになってしまう。捕らわれの身となった東を助け出したのは、幼馴染の少女、朝吹黄金と彼女の操る、意思を持つ武器「ブブキ」だった。ブブキの存在を初めて知った東は、ブブキ使いの野々柊、扇木乃亜、種臣静流たちと出会う。自分も心臓のブブキ使いだと知った東は、柊たちと共に新宿の地下に眠る巨人、ブランキ“王舞”を復活させるために動き出すのだった。
【キャスト】
一希 東:小林裕介
朝吹 黄金:小澤亜李
野々 柊:斉藤壮馬
扇 木乃亜:石上静香
種臣 静流:小松未可子
万流 礼央子:潘めぐみ
的場井 周作:津田健次郎
間 絶美:日笠陽子
新走 宗也:木村昴
石蕗 秋人:興津和幸
【スタッフ】
原作:Quadrangle
監督:小松田大全
キャラクターデザイン:コザキユースケ
ブランキデザイン:吉川達哉
ブブキデザイン:あさぎり
シリーズ構成・脚本:イシイジロウ, 北島行徳
メカニックデザイン:高倉武史
プロップデザイン:岩永悦宜
サブキャラクターデザイン:尾崎智美
ビジュアルデザイン:有馬トモユキ, 瀬島卓也
CGスーパーバイザー:鈴木大介
モデリングディレクター:足立博志
テクニカルディレクター:金田剛久, 小嶋理子
アニメーションディレクター:植高正典, 石川真平, 三村厚史, 中村基樹
美術監督・設定:金子雄司 色彩設計:垣田由紀子
撮影監督:池田新助
編集:廣瀬清志
音響監督:明田川仁
音楽:横山克
音楽制作:KADOKAWA
制作:サンジゲン
製作:BBKBRNK Partners
-
聖戦士ダンバイン
バイストン・ウェルの物語を知るものは
幸せである
異世界バイストン・ウェルに引き込まれた若者ショウは、不思議な人型戦闘兵器“ダンバイン”を与えられ、野望に燃える地方領主ドレイクの“聖戦士”として迎えられる。抵抗勢力の若きリーダー・ニーと、それに協力するマーベル達に出会ったショウは、ドレイクの野望を阻止しようと彼らと共に立ち上がる。
【キャスト】
ショウ・ザマ:中原 茂
マーベル・フローズン:土井美加
ニー・ギブン:安宅 誠
キーン・キッス:高田由美
チャム・ファウ:川村万梨阿
リムル・ルフト:色川京子
ドレイク・ルフト:大木正司
バーン・バニングス:速水 奨
【スタッフ】
原作:矢立 肇、富野由悠季
監督:富野由悠季
キャラクターデザイン:湖川友謙
メカニカルデザイン:宮武一貴
音楽:坪能克裕 -
ザブングルグラフィティ
JUST RUNNING!
君は走るか、俺たちゃ走る!
TVアニメ「戦闘メカ ザブングル」を編集した劇場版。惑星ゾラと言われる地球。そこで暮らす少年のジロンは、“三日限りの掟”に反抗して両親の仇であるティンプを追っていた。そんな彼の行動は、やがてゾラの支配者階級イノセントの存在を揺るがす大動乱へと発展する。その中でジロンが荒野の彼方に見るものとは…!?
監督:富野由悠季。掟破りの人気アニメが掟破りの映画に! 荒野を駈けぬける丸顔少年ジロンと、彼の情熱に突き動かされて走り回る人びとの、波乱と笑いに充ちた活躍を85分にギュッと圧縮。物語を忠実にトレースする総集編ではなく、ギャグ&アクション中心にハイライトシーンを濃縮した構成が嬉しい。ジロンたちの動きは大胆で楽しさに充ちていて、どの場面も目が離せない。そのギャグは、塗りかけのセル画など作品の外にまではみ出していく。やがて場面的に最終回の部分に来れば、そこにはTVシリーズと異なるあっと驚くラストが待っている。笑って驚いているうちに、人間がもつ生命力の豊かさを思い出させてくれる、そんな爽快なアニメだ【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
ジロン:小滝 進
エルチ:横尾まり
ラグ:島津冴子
ブルメ:古川登志夫
ダイク:山下啓介
チル:TARAKO
コトセット:広森信吾
アーサー:塩沢兼人
ビエル:森 功至
ティンプ:銀河万丈
ホーラ:二又一成
カシム:緒方賢一
【スタッフ】
原案:矢立 肇
原作:富野由悠季、鈴木良武
監督:富野由悠季
脚本:五武冬史、吉川惣司、荒木芳久、伊東恒久
キャラクターデザイン:湖川友謙
メカニカルデザイン:大河原邦男
音楽:馬飼野康二
制作:サンライズ -
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
いのちの糧は、戦場にある。
かつて「厄祭戦」と呼ばれた戦争が終結してから約300年。三日月・オーガスが所属する民間警備会社クリュセ・ガード・セキュリティ(CGS)は、火星都市クリュセを独立させようとする少女、クーデリア・藍那・バーンスタインの護衛任務を受ける。しかし、武力組織ギャラルホルンの襲撃を受けたCGSは、三日月ら子供たちを囮にして撤退を始めてしまう。CGSへのクーデターを決意した少年達のリーダー、オルガにギャラルホルンの撃退を託された三日月は、「厄祭戦」時代のモビルスーツ、ガンダム・バルバトスを用いて戦いに挑む。
【キャスト】
三日月・オーガス:河西健吾
オルガ・イツカ:細谷佳正
ビスケット・グリフォン:花江夏樹
ユージン・セブンスターク:梅原裕一郎
昭弘・アルトランド:内匠靖明
ノルバ・シノ:村田太志
タカキ・ウノ:天埼滉平(「埼」は正式には「やまへんに「竒(「奇」の異体字)」」です。システムの都合上「埼」となっております)
ライド・マッス:田村睦心
ヤマギ・ギルマトン:斉藤壮馬
チャド・チャダーン:石谷春貴
ダンテ・モグロ:濱野大輝
クーデリア・藍那・バーンスタイン:寺崎裕香
アトラ・ミクスタ:金元寿子
マクギリス・ファリド:櫻井孝宏
ガエリオ・ボードウィン:松風雅也
【スタッフ】
企画:サンライズ
原作:矢立 肇、富野由悠季
監督:長井龍雪
シリーズ構成:岡田麿里
キャラクターデザイン原案:伊藤 悠
キャラクターデザイン:千葉道徳
メカデザイン:鷲尾直広、海老川兼武、形部一平、寺岡賢司、篠原 保
美術:草薙
音楽:横山 克
制作協力:創通、ADK
製作:サンライズ、MBS -
ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow
もっと強く、もっと早く!
第501統合戦闘航空団・通称”ストライクウィッチーズ”の活躍によるロマーニャ解放から半月後、各地へと帰還したウィッチ達はそれぞれの大切なモノを守るため、今も世界の空を駆けている。
【キャスト】
エーリカ・ハルトマン/ウルスラ・ハルトマン:野川さくら
ミーナ・ディートリンデ・ヴィルケ:田中理恵
ゲルトルート・バルクホルン:園崎未恵
ハイデマリー・W・シュナウファー:植田佳奈
宮藤芳佳:福圓美里
山川美千子:佐藤有世
ナレーション:郷田ほづみ
【スタッフ】
原作:島田フミカネ&Projekt Kagonish
企画:安田猛
監督・アニメキャラデザイン:高村和宏
キャラクター原案:島田フミカネ
シリーズ構成:ストライカーユニット
世界観設定・軍事考証:鈴木貴昭
アニメーション制作:SILVER LINK.
製作:第501統合戦闘航空団2014 -
ラブ・コントロール〜恋すると死んでしまう彼女ボンスン〜
韓国ではWEBで、日本では劇場でほぼ同時に公開されたSUPER JUNIORのキュヒョン初主演映画。「自分が作ったサイボーグを愛してしまう」というファンタジックな物語の中で、不治の病で記憶を失いつつも、一瞬一瞬を楽しもうとする主人公ジュソンを熱演している。一方、自分がサイボーグであることを知らぬままジュソンに思いを寄せるようになるボンスンを演じるのは『愛するウンドン』でヒロインの若き日を演じたユン・ソヒ。天才プログラマ-とサイボーグの恋の行方…あなたもきっと、“愛すること”の切なさに涙するはず!
【キャスト】
キュヒョン(SUPER JUNIOR)/キム・ジュソン役
ユン・ソヒ/ウ・ボンスン役
チ・イルジュ/ピョン・ジェボム役
キム・ユミ/チェ・ソヒ役
【スタッフ】
監督/クォン・スンウク
脚本/ムン・ジヨン
-
新機動戦記ガンダムW
「お前を殺す」
破壊工作員として地球に送り込まれた5人の少年たちの戦争
秘密結社OZ壊滅をねらって密かに地球に送り込まれた5人の少年たちの戦争。A.C.195年――地球統一連合の圧政に苦しむ宇宙コロニーは、5人の少年と5機のガンダムを地球に送り込む。パイロットのひとり、ヒイロは連合軍高官の娘リリーナに正体を知られ、彼女を殺そうとするのだが…。
【キャスト】
ヒイロ・ユイ:緑川 光
デュオ・マックスウェル:関 俊彦
トロワ・バートン:中原 茂
カトル・ラバーバ・ウィナー:折笠 愛
張五飛:石野竜三
リリーナ・ドーリアン:矢島晶子
ゼクス・マーキス:子安武人
トレーズ・クシュリナーダ:置鮎龍太郎
【スタッフ】
原作:矢立 肇、富野由悠季
監督:池田 成
シリーズ構成:隅沢克之
キャラクターデザイン:村瀬修功
メカニカルデザイン:大河原邦男、力トキハジメ、石垣純哉
衣装デザイン協力:出渕 裕
音楽:大谷 幸 -
OVA それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ
天下無敵の女子高生、ヤマモト・ヨーコが
30世紀の未来で宇宙戦艦を駆って大活躍!
庄司卓の人気小説を原作にしたOVA。西暦2990年代。TERRAとNESSに分かれて覇権を争う人類は、人の死なない戦争という奇妙なシステムを生み出し、生命の安全を保証された宇宙戦艦による戦闘を行っていた。強引に未来に連れて来られた洋子は、TERRAの新造戦艦TA-29のパイロットとなり大活躍する…。
原作は庄司卓による小説。未来の利権を争う戦争に、現代の女子高生たちがスカウトされて参戦することに。新型の宇宙戦艦に乗って大活躍するヒロインはそれぞれが魅力的で、20世紀の女子高生の身体能力が、30世紀の未来人より優れているからという設定も秀逸だ。とくに天性のゲーマーである主人公が、そのゲームセンスだけで、巨大な宇宙戦艦を自在に操ってしまう様が爽快で、スポーツライクなバトルシーンは大きなみどころとなっている。宇宙戦艦とはいっても、ひとり乗りの巨大な宇宙船であり、戦艦同士のドッグファイトや、強力な主砲の破壊力など斬新なバトルシーンはSF好きの心を揺さぶってくれる。【アニメライター:川田鉄男】
【キャスト】
山本洋子:高山みなみ
御堂まどか:林原めぐみ
白鳳院綾乃エリザベス:宮村優子
松明屋紅葉:新山志保
カーティス・ローソン:松本保典
ゼナ・リオン:勝生真沙子
ルージュ:玉川紗己子
ロート:かないみか
ルブルム:野上ゆかな
エリュトロン:鈴木真仁
【スタッフ】
企画:重松英俊、積 惟文、高塚俊紀
原作:庄司 卓、赤石沢貴士
発行:富士見書房
プロデューサー:内藤洋、久保 真、米桝博之、阿部倫久
監督:新房昭之
キャラ・メカデザイン原案:赤石沢貴士
キャラクターデザイン:中沢一登
メカニックデザイン:浜崎賢一、安藤正浩
アニメーション制作:ティーアップ、J.C.STAFF
製作:メディアリング、キングレコード -
OVA それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ II
大好評のSFアクションアニメ、シリーズ第二弾!
宇宙最強の女子高生ヤマモト・ヨーコが宇宙戦艦を駆って大暴れ!
庄司卓の人気小説を原作にしたOVAで、TERRAの戦艦TA-2シリーズのパイロットである山本洋子と仲間たちの活躍を描いた第2シリーズ。エースパイロットのシルヴィーが洋子に勝負を挑んでくる第1話、惑星プシュケの秘宝をめぐって騒動が起こる第2話、シルヴィーが洋子に再戦を挑む第3話の全3話を同時配信。
庄司卓原作による、OVA版の第2作。未来からスカウトされた現代の女子高生たちが、巨大な宇宙戦艦を駆って縦横無尽の大活躍。その第1話は、なんと地球が舞台。未来から逃亡したかつてのスターパイロットが、ヒロインに挑戦するために地球を人質にする。現代の地球上空で繰り広げられる戦艦バトルとヒロインたちの日常がみどころだ。第2話では、趣向を変えてホラー・アドベンチャー風な語り出しから、やがてドタバタアクション風に。第3話では、未来社会の舞踏会での騒動を描く。ヒロインのドレスアップした姿も注目だ。もちろん、どのエピソードも、ヒロインの放つ主砲が事件を一発解決する。【アニメライター:川田鉄男】
【キャスト】
山本洋子:高山みなみ
御堂まどか:林原めぐみ
白鳳院綾乃エリザベス:宮村優子
松明屋紅葉:新山志保
カーティス・ローソン:松本保典
ゼナ・リオン:勝生真沙子
ルージュ:玉川紗己子
ロート:かないみか
ルブルム:野上ゆかな
エリュトロン:鈴木真仁
シルヴィー・ドレッド:根谷美智子
フーリガー:江原正士
【スタッフ】
企画:重松英俊、高塚俊紀
原作:庄司 卓、赤石沢貴志
発行:富士見書房
プロデューサー:内藤 洋、米桝博之、阿部倫久
監督:新房昭之
シリーズ構成:関島眞頼
キャラ・メカデザイン原案:赤石沢貴士
キャラクターデザイン:中沢一登
メカニックデザイン:石浜真史、浜崎賢一、安藤正浩
アニメーション制作:ティーアップ、J.C.STAFF
製作:キングレコード -
劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-
ガンダム史上、最大の決戦
多くの命が散りゆく中、人類が変わる
人気TVシリーズ「機動戦士ガンダム00」のその後を描いた劇場版。西暦2314年、130年前に廃船となっていた生体反応の無い木星探査船が地球圏に接近してきた。それは、人類の存亡をかけた戦いの始まりを告げる船だった…。戦いの中、人類の水先案内人たる革新者(イノベイター)へと進化したソレスタルビーイングのガンダムマイスター、刹那・F・セイエイ。彼は、新たな危機の中で、自らの進化の本当の意味と直面する。果たして、イオリア計画の最終段階とは。そして、「来るべき対話」とは一体何なのか…。
【キャスト】
刹那・F・セイエイ:宮野真守
ロックオン・ストラトス:三木眞一郎
アレルヤ・ハプティズム:吉野裕行
ティエリア・アーデ:神谷浩史
スメラギ・李・ノリエガ:本名陽子
フェルト・グレイス:高垣彩陽
沙慈・クロスロード:入野自由
ルイス・ハレヴィ:斎藤千和
マリナ・イスマイール:恒松あゆみ
ソーマ・ピーリス:小笠原亜里沙
グラハム・エーカー:中村悠一
デカルト・シャーマン:勝地 涼
【スタッフ】
原作:矢立 肇、富野由悠季
監督:水島精二
脚本:黒田洋介
キャラクターデザイン:高河ゆん、千葉道徳
メカニックデザイン:海老川兼武、柳瀬敬之、寺岡賢司、福地 仁、鷲尾直広、中谷誠一
総作画監督:千葉道徳
副監督:角田一樹、長崎健司、名取孝浩
製作:サンライズ、毎日放送、バンダイビジュアル
配給:松竹 -
銀河機攻隊マジェスティックプリンス
ザンネンだっていいじゃない。
地球暦2110年。宇宙に進出を果たした人類は、数多の資源小惑星を手中に収め、その未来と繁栄は約束されたかに思えた。しかし、木星圏に汎銀河統一帝国を名乗るウルガルが襲来。地球は存亡の危機に陥った。その頃、遺伝子操作で宇宙に適応できる人類を生み出そうとするプロジェクトによって生まれた特務機関MJPに所属するチームラビッツの少年たちは、最新鋭の戦闘デバイス「アッシュ」を受領し、全地球防衛軍GDFの撤退の盾として前線に送り込まれてしまう。圧倒的な戦力を誇る敵軍に対し、彼らは生き残ることができるのか…。
【キャスト】
ヒタチ・イズル:相葉裕樹
アサギ・トシカズ:浅沼晋太郎
クギミヤ・ケイ:日笠陽子
イリエ・タマキ:井口裕香
スルガ・アタル:池田純矢
【スタッフ】
監督:元永慶太郎
キャラクターデザイン:平井久司
シリーズ構成・脚本:吉田玲子
脚本:志茂文彦
美術監督:前田 実
セットデザイン:岩畑剛一
総作画監督:佐光幸恵、高岡じゅんいち、牧 孝雄
アニメーション制作:動画工房、オレンジ -
重戦機エルガイムI ペンタゴナ ウインドウ+レディ ギャブレー
TVシリーズの第1話から第33話までの総集編と、
新作短編で構成されたOVA第一弾!
二重太陽の輝く惑星系ペンタゴナを舞台に、青雲の志を持ち旅立った青年ダバが、キャオ、アム、リリス、レッシィと共に不思議な因縁に翻弄されながら、この世界に圧制を敷く独裁者ポセイダルへと迫ってゆく姿を描いた、TVシリーズの第1話から第33話までダイジェストした総集編「ペンタゴナ ウィンドゥ」。バーで食事するダバの前に不気味な色香を振りまく女が現れた。それは女装のギャブレー。大人の色気でダバをおびき出そうとするギャブレーの奇策を描いた、新作短編「レディ ギャブレー」の2作で構成。
【キャスト】
ダバ・マイロード:平松広和
ファンネリア・アム:本多知恵子
ミラウー・キャオ:大塚芳忠
リリス・ファウ:川村万梨阿
ガウ・ハ・レッシィ:川村万梨阿
ギャブレット・ギャブレー:速水 奨
アマンダラ・カマンダラ:仁内達之
オルドナ・ポセイダル:島津冴子
【スタッフ】
原案:矢立 肇
原作:富野由悠季
構成・脚本:渡邊由自
作画監督:大森英敏
音楽:若草 恵
演出:関田 修 -
重戦機エルガイムII フェアウェル マイラブリー+ペンタゴナ ドールズ
TVシリーズ第50話から第54話(最終話)の総集編と、
新作短編で構成されたOVA第二弾!
ダバが率いる反乱軍とポセイダルの正規軍、そしてポセイダルに反旗を翻したギワザ・ロワウの一派による三つ巴の戦いは、最終局面を迎えつつあった。ポセイダルに迫るダバを描いた、TVシリーズ第50話から第54話(最終話)を中心に構成した総集編「フェアウェル マイラブリー」。正規軍と反乱軍の戦いはプロレスでと、両軍から選ばれるハイレグ女性戦士アム、レッシィ、リリス、イレーネ、マーハル、パメラ。しかし何故か戦いは毎度のアム、レッシィのバトルへと発展していく、新作短編「ペンタゴナ ドールズ」の2作で構成。
【キャスト】
ダバ・マイロード:平松広和
ファンネリア・アム:本多知恵子
ミラウー・キャオ:大塚芳忠
リリス・ファウ:川村万梨阿
ガウ・ハ・レッシィ:川村万梨阿
ギャブレット・ギャブレー:速水 奨
アマンダラ・カマンダラ:仁内達之
オルドナ・ポセイダル:島津冴子
【スタッフ】
原案:矢立 肇
原作:富野由悠季
構成・脚本:渡邊由自
作画監督:大森英敏
音楽:若草 恵
演出:関田 修 -
重戦機エルガイムIII フルメタル ソルジャー
TVシリーズでは語られなかった
エピソードを描いた新作長編OVA第三弾!
13人衆にダバとレッシィの抹殺命令が下った。13人衆の長老でレッシィの祖父であるサイは、軍を裏切ったレッシィの両親を処刑すると伝えてきた。レッシィは悩んだ末にターナを降りサイの元へ向かうが、それはレッシィを囮にダバをおびき出そうとする13人衆の罠だった。サイとの一騎打ちの末にレッシィの居所を聞き出したダバはバイオベース・ゼルダへ向かうが、そこにはレッシィを捕えていた13人衆のプレータと彼のHMパゴータが待ち構えていた…。
【キャスト】
ダバ・マイロード:平松広和
ファンネリア・アム:本多知恵子
ミラウー・キャオ:大塚芳忠
リリス・ファウ:川村万梨阿
ガウ・ハ・レッシィ:川村万梨阿
オルドナ・ポセイダル:島津冴子
サイ・クォ・アダー:柴田秀勝
プレータ・クォイズ:速水 奨
【スタッフ】
原案:矢立 肇
原作:富野由悠季
脚本:渡邊由自
キャラクターデザイン:永野 護
ゲストキャラクターデザイン:大森英敏
音楽:若草 恵
監督:関田 修 -
機甲界ガリアン PartI 大地の章
アーストの大地に、鋼鉄の機甲兵が激突する!
TVシリーズ第1話〜第13話の内容を凝縮した、オリジナルビデオシリーズ第1弾。惑星アーストを支配する征服王マーダル。その暴虐な治世に反抗する人々が立てこもる白い谷の族長の娘チュルルは、かつてマーダルに滅ぼされたボーダー王国の王子であるジョジョと出会う。悪を討ち滅ぼすという伝説の鉄巨人ガリアンを見つけ出すジョジョとチュルル。ジョジョは自らガリアンに乗り込み、白い谷軍の先頭に立って強大なマーダル軍と戦う。
【キャスト】
ジョジョ(ジョルディ・ボーダー):菊池英博
チュルル:渕崎ゆり子
ヒルムカ:平野 文
アズベス:小林 修
マーダル:加藤精三
ハイ・シャルタット:速水 奨
【スタッフ】
原作・監督:高橋良輔
演出・構成:吉川惣司
キャラクターデザイン・作画監督チーフ:塩山紀生
メカニカルデザイン:大河原邦男、出渕 裕
脚本:鳥海尽三、五武冬史、吉川惣司
音楽:冬木 透 -
機甲界ガリアン PartII 天空の章
機甲兵たちの戦いは、天空の彼方へ!
TVシリーズ第14話〜最終話の内容を凝縮した、オリジナルビデオシリーズ第2弾。征服王マーダルが、自ら大軍を率いて白い谷へ攻め込んできた。反マーダル勢力を結集して立ち向かうジョジョ。激戦は白い谷の勝利に終わったものの、ジョジョは育ての親である老騎士アズベスを失ってしまう。追い詰められたマーダルは、惑星アーストの地下に眠っていた古代文明の遺産・跳空間転移基を再生させ、故郷クレセント大銀河へと帰還する。
【キャスト】
ジョジョ(ジョルディ・ボーダー):菊池英博
チュルル:渕崎ゆり子
ヒルムカ:平野 文
アズベス:小林 修
マーダル:加藤精三
ハイ・シャルタット:速水 奨
【スタッフ】
原作・監督:高橋良輔
演出・構成:吉川惣司
キャラクターデザイン・作画監督チーフ:塩山紀生
メカニカルデザイン:大河原邦男、出渕 裕
脚本:鳥海尽三、五武冬史、吉川惣司
音楽:冬木 透 -
機甲界ガリアン PartIII 鉄の紋章
オリジナル設定で描くもう一つのガリアンワールド!
キャラクターを一新し、TVシリーズと異なる時代を舞台に機甲兵を巡る壮絶な戦いを描いた完全新作。偉丈夫マーダルが、ついに乱世の惑星アーストを統一した。だが機甲兵団の指揮を執るマーダルの第一王子ハイ・シャルタットは、自分が義父を刺し殺す凶行の幻影に苦しめられていた。その幻影の通りに邪神兵に取り込まれ、マーダルを殺害するハイ。凶行を目撃した第二王子ジョルディは、伝説の鉄巨神と一つになり、邪悪に魅入られた義兄と戦う。
【キャスト】
ジョルディ:菊池正美
マーダル王:小林 修
ハイ・シャルタット:速水 奨
チュルル:渕崎ゆり子
【スタッフ】
原作・監督:高橋良輔
脚本:鳥海尽三
絵コンテ・演出:池田 成
キャラクターデザイン・作画監督:塩山紀生
メカニカルデザイン:出渕 裕
メカ作画監督:吉田 徹
音楽:冬木 透 -
ガンダム Gのレコンギスタ
宇宙移民と宇宙戦争の時代を経た新たな世紀。
宇宙世紀が終焉し、新たな時代、リギルド・センチュリー(R.C.)を迎えた。R.C.1014年。地球と宇宙を繋ぐ軌道エレベータ“キャピタル・タワー”を守護するキャピタル・ガード候補生のベルリは初めての実習中、謎のモビルスーツ・G-セルフの襲撃を受ける。G-セルフの捕獲に成功したベルリはG-セルフと操縦者アイーダ・レイハントンを名乗る宇宙海賊の少女に何かを感じる。宇宙海賊とアイーダの目的、G-セルフに選ばれたベルリが辿る運命、その果てに待ち受けるリギルド・センチュリー全体を揺るがす真相とは…。
【キャスト】
ベルリ・ゼナム:石井マーク
アイーダ・スルガン:嶋村 侑
ノレド・ナグ:寿 美菜子
クリム・ニック:逢坂良太
ルイン・リー:佐藤拓也
マニィ・アンバサダ:高垣彩陽
ラライヤ・マンディ:福井裕佳梨
【スタッフ】
総監督:富野由悠季
キャラクターデザイン:吉田健一
メカニカルデザイン:安田 朗、形部一平、山根公利
企画・製作:サンライズ -
新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 特別篇
新作パートを加えOVA全3話を再構成した劇場版
1997年に発売されたOVAに新作カットを加えた劇場版。A.C.196年、クリスマスイブ。リリーナ・ドーリアンは外交訪問中のL-3 X18999コロニーで拉致され、一人の少女に出会う。少女の名はマリーメイア。先年死去した世界国家の元首でOZ総帥を務めたトレーズ・クシュリナーダを父に持つという。少女が父の覇権を継ぎ新たなる戦いを宣言したその頃、ヒイロ、デュオは独自のルートでX18999コロニーへの潜入を果たす。が、2人の前に敵となった五飛とトロワが立ち塞がった!
【キャスト】
ヒイロ・ユイ:緑川 光
デュオ・マックスウェル:関 俊彦
トロワ・バートン:中原 茂
カトル・ラバーバ・ウィナー:折笠 愛
張 五飛:石野竜三
リリーナ・ドーリアン:矢島晶子
ゼクス・マーキス:子安武人
レディ・アン:紗ゆり
マリーメイア・クシュリナーダ:佐久間レイ
デキム・バートン:依田英助
ドロシー・カタロニア:松井菜桜子
サリィ・ポオ:冬馬由美
ルクレツィア・ノイン:横山智佐
【スタッフ】
原作:矢立 肇、富野由悠季
脚本:隅沢克之
キャラクターデザイン:村瀬修功
メカニカルデザイン:大河原邦男、カトキハジメ、石垣純哉
美術監督:佐藤 勝
作画監督:菱沼義仁
メカニカル作画監督:筱 雅律
監督・絵コンテ:青木康直 -
ガンダムビルドファイターズトライ アイランド・ウォーズ
トライファイターズ最大のピンチ!!
ヤジマ商事の新型バトルシステムのテストパイロットとして、南の島のニールセンラボに招待されたチーム、トライファイターズ。しかし、新型システムの不具合により宿泊施設で待機する事に……。まるでリゾートの様な宿泊施設に盛り上がるセカイたちの前に現れたのは、同じくテストパイロットとして招待されたシア、ミナト、ギャン子の三人。南の島で再会したライバルたち、そんな彼らを謎の怪事件が待ち受けるのだった……。
【キャスト】
カミキ・セカイ:冨樫かずみ
コウサカ・ユウマ:内田雄馬
ホシノ・フミナ:牧野由依
カミキ・ミライ:遠藤 綾
サカイ・ミナト:興津和幸
キジマ・シア:藤田 咲
サザキ・カオルコ:広橋 涼
【スタッフ】
企画:サンライズ
原作:矢立 肇、富野由悠季
監督:綿田慎也
構成・脚本:黒田洋介
キャラクターデザイン:大貫健一
キャラクターデザイン協力:ヤスダスズヒト
メカニックデザイン:大河原邦男、石垣純哉、今石 進、海老川兼武、寺岡賢司、寺島慎也、NAOKI
音楽:林 ゆうき、橘 麻美
企画協力:バンダイホビー事業部
制作協力:ADK
製作:テレビ東京、サンライズ、創通 -
EVANGELION:DEATH(TRUE)²
EVA世界の先端映像をREMIX!
エッジの立った 編集の切れ味を堪能せよ!
西暦2000年、南極大陸で行われた実験は、人類に壊滅的打撃を与えた。このカタストロフィを、人々はセカンド・インパクトと呼んだ。地球の地軸はねじ曲がり、世界人口は激減した。それから15年後、人類は再び試練の時を迎える。“使徒”と呼称される謎の巨大物体の出現、その使徒に対抗すべく暗躍する、特務機関ネルフ。その戦いの中心となったのは14歳の少年、碇シンジ。彼は、不安、不信、恐怖、怒り、そして果てしなき戦いの後に、孤独と絶望を知る。
TVシリーズ最終2話を語り直す「REBIRTH」編と二本立てで公開され、「春EVA」と呼ばれる映画である。「DEATH編」の方は、TV版の副監督・摩砂雪が全編から見せ場となるカットを結集した再編集版。完結編にむけてTVシリーズを総括することを目的としているが、物語を追うというよりも「編集番長」と異名をとる摩砂雪監督のカッティングのキレ味を楽しむ作品だ。エッセンスと言える映像や名セリフの応酬、インサートされるタイポグラフ(極太明朝体の字幕)とのカットバックのリズム感、そこに際だつギラギラとしたエッジは、まさに「EVAらしさ」の結晶。病みつきになるはずだ【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
碇 シンジ:緒方恵美
葛城ミサト:三石琴乃
綾波レイ:林原めぐみ
惣流・アスカ・ラングレー:宮村優子
渚 カヲル:石田 彰
赤木リツコ:山口由里子
碇 ゲンドウ:立木文彦
冬月コウゾウ:清川元夢
加持リョウジ:山寺宏一
鈴原トウジ:関 智一
相田ケンスケ:岩永哲哉
日向マコト:結城比呂
伊吹マヤ:長沢美樹
青葉シゲル:子安武人
【スタッフ】
監督:摩砂雪
総監督:庵野秀明
-
新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に
今こそ明かされる 人類補完計画の謎
すべてが終焉するとき、シンジの選択は……!?
TV版のもう一つの結末として描かれた劇場版完結編。TV版の第弐拾伍話と最終話のリメイク作にあたる2話で構成。第25話「Air」人為的なサードインパクトに失敗したゼーレはネルフに攻撃を仕掛けてきた。絶望的状況の中、母の存在、自己の存在を確認したアスカが復活、反撃を開始。しかし、天空より新たな敵が舞い降りてきた。第26話「まごころを、君に」初号機に搭乗したシンジの見たモノは、無惨な残骸となったアスカの弐号機だった。量産機が初号機を取り巻き、厳粛なる儀式を執り行う。ヒトの心の補完とは、一体何なのか。
TVシリーズ最終2話を「もうひとつの完結編」として描き直した作品。第25話はTV版副監督の鶴巻和哉が監督。ネルフ本部に対する戦略自衛隊の軍事的行動と人間同士の撃ち合い、アスカのEVA弐号機のアクションシーンと見応え充分だ。特に心を閉ざしたシンジへのミサトの真剣な接し方には泣ける。第26話は庵野秀明監督のパワーが爆発。3D-CGの多用や実写シーンのインサートなど、セルアニメの枠を大きく超えた実験的な試みが堪能できる。音楽に乗せて人が人のかたちをなくしていくという「人類補完計画」の真のかたちは、惑星規模の超スケールで迫力充分。EVAの完結を存分に見届けてほしい【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
碇 シンジ:緒方恵美
葛城ミサト:三石琴乃
綾波レイ:林原めぐみ
惣流・アスカ・ラングレー:宮村優子
渚 カヲル:石田 彰
赤木リツコ:山口由里子
碇 ゲンドウ:立木文彦
【スタッフ】
総監督:庵野秀明
-
機動戦士ガンダムSEED DESTINY HDリマスター
コズミック・イラ73――
強すぎる力が、ふたたび争いを呼んだ
C.E.70…。ザフトと地球連合の戦いは熾烈を極め、第2次ヤキン・ドゥーエ攻防戦の後に停戦条約が締結された。だがこの停戦条約によってナチュラルとコーディネイターの争いの火種が消えたわけではなかった。その戦乱の中、シン・アスカは地球連合軍のオーブ侵攻に巻き込まれ、眼前で両親と妹を失う。唯一の形見、妹の携帯電話を握り締め悲しみにくれる中、頭上をこの戦争の元凶である「モビルスーツガンダム」が飛び去っていく。オーブを去った彼は、プラントへと渡る。そして、C.E.73。彼はザフトの戦士になっていた…。
【キャスト】
シン・アスカ:鈴村健一
アスラン・ザラ:石田 彰
キラ・ヤマト:保志総一朗
ラクス・クライン:田中理恵
カガリ・ユラ・アスハ:進藤尚美
レイ・ザ・バレル:関 俊彦
ルナマリア・ホーク:坂本真綾
アウル・ニーダ:森田成一
ステラ・ルーシェ:桑島法子
スティング・オークレー:諏訪部順一
ギルバート・デュランダル:池田秀一
【スタッフ】
原作:矢立 肇、富野由悠季
監督:福田己津央
シリーズ構成:両澤千晶
キャラクターデザイン:平井久司
メカニカルデザイン:大河原邦男、山根公利
音楽:佐橋俊彦
-
レガリア The Three Sacred Stars (復活放送版)
逆襲の方舟 復活の女神
12年前、リムガルド王国で起こった事件は大きな謎を残したまま、人々の記憶から忘れ去られようとしていた。時は流れ、主人公ユイとレナの二人姉妹はエナストリア皇国で平穏な日常をおくっていた。ある日、1体の巨大メカがエナストリアを襲う。この日を境に少女達は運命の渦へと巻き込まれていくのだった。
【キャスト】
ユイ:本渡 楓
レナ:佐倉綾音
サラ:久保ユリカ
ティア:小倉 唯
イングリッド:瀬戸麻沙美
ケイ:東山奈央
レツ:金元寿子
ヨハン:緒方恵美
アオイ:浅倉杏美
ナル:井口裕香
マーガレット:勝生真沙子
マーシャル:家中 宏
テオドア:宇垣秀成
【スタッフ】
原作:Delegation of Enastoria
監督:登坂 晋
シリーズ構成:小柳啓伍
キャラクター原案:QP:flapper
キャラクターデザイン・総作画監督:西尾公伯
メカデザイン:鈴木勘太
サブキャラクターデザイン:常盤健太郎
音響監督:岩浪美和
音楽:高橋 諒
音楽制作:ランティス
オープニング主題歌:TRUE「Divine Spell」
エンディング主題歌:Minami「Patria」
プロデュース:インフィニット
アニメーション制作:アクタス -
クロムクロ
その先に、明日は見えるか
ダム建設時に偶然発見された謎の遺物・アーティファクトの研究を行うために設立された国際連合黒部研究所。世界各国の頭脳が集う研究所員の子女が通う立山国際高校には、研究所長の娘、白羽由希奈も通っていた。時は2016年、夏。ひとりのサムライが、ふたたび目を覚ます。
【キャスト】
青馬剣之介時貞:阿座上洋平
白羽由希奈:M・A・O
ソフィー・ノエル:上田麗奈
他
【スタッフ】
原作:Snow Grouse
監督:岡村天斎
シリーズ構成:檜垣 亮
ヴィジュアルコンセプト・メカデザイン:岡田有章
キャラクターデザイン:石井百合子
総作画監督:石井百合子,西畑あゆみ
音楽:堤 博明
オープニングテーマアーティスト:GLAY
エンディングテーマアーティスト:MICHI