シネマの作品:3703件
-
スリープレス・ナイト
ハリウッドリメイク決定!四者の思惑が絡み合い、予想を裏切り続ける一晩限りの密室ノワール・アクション
冒頭から引き込まれる息もつかせぬ展開、閉ざされた空間でノンストップに続くアクション、そしてスリリングに映し出される緊迫シーンの連続に、<『ダイハード』以来の衝撃>と世界の映画ファンを熱狂させた『スリープレス・ナイト』。2011年トロント国際映画祭《ミッドナイト・マッドネス》部門で大喝采を浴び、メジャースタジオ各社による争奪戦の末、ワーナー・ブラザーズによるハリウッドリメイクも決定した。製作には、香港映画『インファナル・アフェア』のリメイク、『ディパーテッド』を手掛けた超大物プロデューサー、ロイ・リーが内定し、早くも大きな期待が寄せられている。
【ストーリー】客でごった返すパリのナイトクラブ。金儲け目的でマフィアからドラッグを奪った刑事が、マフィアに奪われた一人息子を取り戻すため、単身ナイトクラブへと乗り込み、次々と襲いかかる困難に立ち向かっていく―。
【キャスト】トメル・シスレー,ジョーイ・スタール,ジュリアン・ボワッスリエ,ローラン・ストーケル ほか
【監督】フレデリック・ジャルダン -
一命
なぜ男は、切腹を願い出たのかー。世界を圧倒した衝撃の超大作。
第64回カンヌ国際映画祭コンペティション部門、正式出品作品。3大映画祭(カンヌ、ベルリン、ヴェネツィア)のコンペティション部門にて、実写版としては初めて、3D作品として選出。また、カンヌ映画ではコンぺ部門で初の3D上映。
【ストーリー】江戸時代初頭。井伊直孝の大名屋敷に津雲半次郎という初老の浪人が現れ、切腹のため玄関先を貸して欲しいと言う。時は合戦もなくなった泰平の世、食い詰めた浪人たちが大名屋敷で切腹を申し出、金品や士官の口をせしめる狂言切腹が流行していたのだ。応対に出た井伊家家老の斎藤勘解由は、かつて井伊家に狂言切腹に訪れ「当家では狂言切腹は通用せん」と実際に腹を切らされた若い武士・千々岩求女の死に様を、津雲に話し始める…。
【キャスト】市川海老蔵、瑛太、役所広司、満島ひかり ほか
【監督】三池崇史【原作】滝口康彦【音楽】坂本龍一第64回カンヌ国際映画祭コンペティション部門 正式出品作品、第1回パロアルト国際映画祭、PAIFF&Dolby3D賞 -
ロボット
恋に破れた最強ロボ、コントロール不能の大暴走!ワケわからんが面白い!
【ストーリー】製作費37億、興収100億のメガヒットがスゴい!スーパー・スター&世界一の美女がスゴい!先読み不可能な怒濤の展開がスゴい!ダンス&ミュージックがスゴい!ラスト40分のアクションがとにかくスゴい!
【キャスト】ラジニカーント、アイシュワリヤー・ラーイ ほか
【監督】S.シャンカール -
サビ男サビ女
『サビ男サビ女』の”サビ”とは何か?金属の”錆び”ではなく、「わびさび」の”さび”でもない。それは、歌の”サビ”。つまり、AメロBメロをすっ飛ばして、いきなり”サビ”から入るような、そんな超個性的なキャラクターを「サビ男サビ女」と命名しました。普通の人たちから見るとかなり突飛に見える彼らの行動ですが、よく見てみると、実は自分の衝動に正直に従って一生懸命生きているだけ・・・。他人から笑われたり、責められたりしても、行くしかない!そんな彼らは、本当はとても愛すべきキャラクターなのです。4人の「サビ男サビ女」が巻き起こす、ちょっと奇想天外なワンダームービーの誕生です。4人の豪華キャストと4人の精鋭監督、注目の才能たちが結集したショートムービー「サビ・ワールド」は、まさに才能のワンダーランドから生まれた愛すべきエンタテインメント作品です。
【作品】
『ハゲマシガールズ』
出演:桜庭ななみ、たんぽぽ(白鳥久美子、川村エミコ) ほか
『Boy? Meets girl.』
出演:中村蒼、蓮佛美沙子 ほか
『くれえむないと!』
出演:友近、福田転球 ほか
『せびろやしき』
出演:小泉今日子、森下能幸 ほか
【スタッフ】
オープニング&エンディング監督:筧昌也
監督:藤田容介、松梨智子、呉美保、関口現
脚本:藤田容介、松梨智子、吉川菜美、呉美保、関口現 -
福岡恋愛白書7
九州朝日放送が2006年から毎年制作する「福岡恋愛白書」の第7弾。視聴者から投稿された恋のエピソードを基にした2話構成の純愛ドラマ。撮影地はすべて福岡、セリフは博多弁という地方発信ドラマに、大分出身・指原莉乃と福岡出身・石橋杏奈がW主演。昨年誕生した地元HKT48メンバーらも出演する。
「キミの笑顔にふれたくて」石橋杏奈主演作
【ストーリー】女子大生の由紀(石橋杏奈)は中学の同級生・純(白石隼也)に偶然再会する。そして、由紀は純の告白を受けて付き合うが、密かに恋心を抱いていたサークルの先輩・和也(陳内将)からも告白され、悩んだ末に和也を選んでしまう。和也との交際は順調と思えたある日、和也が前の彼女と過ちを犯し、二人は破局。それでも忘れることができない和也、別れても由紀を想い続ける純。この二人の男性に心が揺れ動く由紀は、やがて思いもよらぬ悲劇へと導かれてしまう。
「初恋の詩」元AKB48指原莉乃主演主演作
【ストーリー】香織(指原莉乃)は、宗像市の小学1年の時、クラスの堀内(尾関陸)から消しゴムをもらったのがきっかけで初恋をしてしまう。
超ネガティブな香織は、ただただ彼を想うばかりで全く進展はないのだが、彼の傍にいたい一心で同じ中学・高校・大学へと追いかける。高校で失恋をしても諦める気などさらさらない。13年間にわたる片想いの果てに驚愕の事実が明らかになる!?
<!---AKB---> -
心中天使
あなたも急に気がつくかもしれません。
忘れている何かを、さがさなくちゃいけないってことを。
この映画は、愛をみつけることを怖れているあなたのための処方箋。
つながりたいけどつながれない、現代の関係性をテーマに一尾直樹監督が描く長編第二作。
人には絶対わからない。
急に気がついたの、とにかく大事なことを忘れているって。だから、さがさなくちゃいけないの。
両親と実家で暮し、ピアノを教えているだけのアイ。妻子と別れ新しい恋人と暮らす会社員のユウ。母親と恋人を他人事のように眺めている女子高生のケイ。「こんなことをしたいんじゃない」。「ほんとうは違う」。思いと裏腹な現実が充満しはじめた心に天空から“それ”が飛来した。内面生活は現実社会から乖離し、現実を呑みこむ。行き場のない思いが世界に充満し周囲を変えていく…。
確かな俳優たちが集結!
人気アニメ『蒼穹のファフナー』のangelaが書き下ろした主題歌。
尾野真千子(アイ)、郭智博(ユウ)、ミスマガジン出身の菊里ひかり(ケイ)。アイの父に『萌の朱雀』でも尾野と父子を演じた國村隼。アイの母に萬田久子、麻生祐未(ケイの母)、風間トオル(その恋人)、内山理名(猫を抱く女)。ミュージカル俳優の今井清隆、宝塚退団後映画初出演となる遠野あすかなど、確かな俳優たちが集結。人気アニメ『蒼穹のファフナー』のangelaが主題歌を書き下ろしているのも話題です。
【ストーリー】ある昼下がり、ピアニストのアイ(尾野真千子)の心の中に、青空の彼方から「なにか」が落ちて来る。時を同じくして、まったく別の場所で暮らす会社員のユウ(郭智博)と高校生のケイ(菊里ひかり)も同じ感覚に襲われ、その場に倒れて気を失う。三人はすぐに何事もなかったように目覚めるが、その日を境に「奇妙な思い」に取り付かれるようになる。それまで気にも留めなかった些細な出来事が、何か大切なメッセージを伝えているように感じられるのだ。「なにかが私を呼んでいる」、日に日に「奇妙な思い」は強くなる。
アイの父と母(國村隼・萬田久子)は、家族を避けるような、アイの言動に戸惑う。ユウの恋人(遠野あすか)は、殻に閉じこもるようになったユウに不安を隠せない。ケイの母(麻生裕未)も、いつもと違う娘の様子が気になって仕方ない。彼らは愛する者の孤独にただ狼狽するばかりで手を差し伸べることができない。そんなある日、何処からか謎の女性(内山理名)が現れる。それを機に、アイ、ユウ、ケイ、三人のの「思い」がシンクロする。同じイメージを見、同じメロディを聞き、同じ言葉を呟き始める‥‥。
【キャスト】尾野真千子、郭智博、菊里ひかり、國村隼、萬田久子、今井清隆、遠野あすか、麻生裕未 、風間トオル、内山理名 ほか -
小さな村の小さなダンサー
『父さん、母さんのために、僕は踊り続ける!』
ミハイル・バリシニコフと並び、亡命してなお活躍した中国の名ダンサー、リー・ツンシンの半生の実話を感動の映画化!!
バレエを一度も見たことのなかった少年が 文革の波に巻き込まれながらもトップダンサーになる感動の実話。
感動の渦を巻き起こし世界20カ国以上でベストセラーとなり、数々の国際的な賞に輝いたリー・ツンシンの自伝を、オスカー作品賞を含む4部門を受賞した『ドライビングMissデイジー』の名匠ブルース・ベレスフォード監督と、『シャイン』のスタッフが集結し映画化。
まさに中国版『リトル・ダンサー』ともいうべき新たなダンス映画の傑作が誕生した!
主人公のリー役に抜擢されたのが、英国バーミンガム・ロイヤル・バレエ団の花形プリンシプルであるツァオ・チー。
「白鳥の湖」をはじめ、息をのむ本格的なダンスナンバーを披露する。
劇中のダンスシーンはオーストラリア・バレエ団の作品を多く手掛ける振付師、グレアム・マーフィーの協力を得て構成されている。
リーの母親役に『ラスト、コーション』の名女優ジョアン・チェン、彼に協力する弁護士のフォスター役に人気ドラマ「デスペラードな妻たち」のカイル・マクラクラン、リーの恋人エリザベス役に『センターステージ』のアマンダ・シュルリー、リーを支えるアメリカのバレエ団の主任ベン役に『カポーティ』のブルース・グリーンウッド、判事ウッドロウに『真夜中のサバナ』のジャック・トンプソン、リーの父親は『盲井(ブラインドシャフト)』のワン・ツァンバオが扮する。また、少年期のリーは、これが映画デビューで体育学校出身のホアン・ウェンビン、青年期は現在オーストラリア・バレエ・カンパニーのメンバーであるグオ・チェンウが演じている。
【ストーリー】1961年、中国、山東省の貧しい村に7人兄弟の6番目に生まれたリー。
11歳の時、毛沢東の文化政策による英才教育のひとつとして、全国の少年少女の中から選ばれ、大好きな家族と別れて初めての都会、北京へと移る。しかし、リーは舞踊学院での愛国心をあおるバレエの訓練に興味を持てずに落ちこぼれていた。やがて数年が経ち、古典バレエのビデオテープを初めてみた日を境に、夢中になって練習に励んでいった。そして、中国が革命解放へ大きく舵を取り始めるなか、彼は、バレエの研修で思いかけずアメリカへ渡ることに。それは彼と両親にとって新たな人生の始まりでもあった…。
【キャスト】ツァオ・チー(英国バーミンガム・ロイヤル・バレエ団のプリンシパル)、ブルース・グリーンウッド、アマンダ・シュル、カイル・マクラクラン、ジョアン・チェン
【監督】ブルース・ベレスフォード(『ドライビング Miss デイジー』)
【製作】ジェーン・スコット(『シャイン』)
【脚本】ジャン・サーディ(『きみに読む物語』)
【原作】「小さな村の小さなダンサー」リー・ツンシン 訳 井上実(徳間文庫)日本語字幕 -
エル・ブリの秘密 世界一予約のとれないレストラン
これは料理か、芸術か!?
こんな料理があったのか!!
伝説の厨房が、今明らかになる。
料理界の革命児、フェラン・アドリアが料理長を務める、スペインにある三ツ星レストラン「エル・ブリ」は45席のシートに年間200万件の予約希望が殺到する世界一予約のとれないレストラン。本作品は、惜しまれながら2011年7月に閉店した、伝説のレストランの裏側に密着した貴重なドキュメンタリーである。―さあ、エル・ブリの厨房へようこそ!
【ストーリー】通常は4月初めから秋までのところ、オープン時期を変えて、初めて7月から冬まで営業を行った2009年。映画は、様々な調理器具がバルセロナにある料理研究用のアトリエに運び込まれるところから始まる。スタッフたちは皆ただならぬ意欲に燃えている。アトリエでは新しい料理の開発と研究のため、新しい試みの一つ一つを丁寧に記録していくスタッフたち。そして、メニュー完成、お披露目に至るまでの緻密なプロセスの一部始終がここに描かれる。
【キャスト】フェラン・アドリア, オリオール・カストロ, エドゥアルド・チャトルック, ユージニ・デ・ディエゴ, ルイス・ガルシア, ジュリ・ソレール ほか
【監督】ゲレオン・ヴェツェル
日本語字幕 -
フード・インク
ごはんがあぶない!<br>
<br>
第82回アカデミー賞長編ドキュメンタリー部門ノミネート!アメリカでは公開翌週に上映館が20倍となる大ヒット!まるで映画(フード・インク)のままのことが世界で起きている?!!<br>
<br>
【キャスト】<br>
エリック・シュローサー、マイケル・ポーラン ほか<br>
<br>
【スタッフ】<br>
監督:ロバート・ケナー<br> -
ありあまるごちそう
ドイツ37万人、オーストリア22万人、フランス17万人が見た驚愕の世界!日本のマスコミが報じない事実が満載の、食料廃棄大国の日本人必見の異色ドキュメンタリー。<br>
<br>
歪んだ食の世界経済に迫ったフードドキュメンタリー。世界では120億人分の食料が生産されているが、同時に10億人が飢えに苦しんでいる。世界最大の食品会社や最前線で働く漁師、農家、家畜業者に取材を行い、飢餓が生まれるメカニズムを解明する。<br>
<br>
【出演者】<br>
ジャン・シグレール, ピーター・ブラベック, カール・オトロック<br>
<br>
【スタッフ】<br>
監督:エルヴィン・ヴァーゲンホーファー<br> -
ヤバい経済学
売上400万部の大ベストセラーが映画になった!
インセンティブの考え方から今まで誰も気がつかなかった人間の行動パターンの新常識をやさしく解説
【出演者】
スティーヴン・D・レヴィット, スティーヴン・J・ダブナー
【スタッフ】
監督:モーガン・スパーロック, アレックス・ギブニー, ユージン・ジャレキ, ハイディ・ユーイング&レイチェル・グレイディ -
地球にやさしい生活
電気を消して家族と過ごそう
世界一便利な街ニューヨーク。環境に全く影響を与えないで生きるという不便な生活に挑んだ家族の、笑って泣ける物語。
【出演者】
コリン・ビーヴァン,ミシェル・コンリン
【スタッフ】
監督:ローラ・ギャバート -
セヴァンの地球のなおし方
子どもたちの未来を救うため「食」を守り続ける人々を追ったドキュメンタリー
【ストーリー】冬フランスでオーガニック・ブームを巻き起こした映画『未来の食卓』の、ジャン=ポール・ジョー監督による続編!「どうやってなおすかわからないものを壊しつづけるのはもうやめてください」環境サミットで伝説のスピーチを行った12歳の少女、セヴァン・スズキの現在の活動と、日本とフランスで子どもたちの未来を救うために「食」を守り続ける人びとを追ったドキュメンタリー。29歳となり、お腹に新しい命を宿したセヴァンは、世界中の人々に今もなお訴えかける。
【キャスト】セヴァン・スズキ、古野隆雄、オンディーヌ・エリオット、ニコラ・ウロ、ピエール・ラビ ほか
【監督】ジャン=ポール・ジョー
日本語字幕 -
レイチェル・カーソンの感性の森
レイチェル・カーソンのベストセラー「センス・オブ・ワンダー」を映画化!
【ストーリー】著書『沈黙の春』の中で、世界で初めて化学物質の危険性を告発した女性作家、レイチェル・カーソン。ベストセラー作家としてのキャリアを重ねる一方で、一部のメディアや化学産業からの批判にさらされ、苦難の日々を送っていた彼女が、晩年、愛情を注いだ姪の息子・ロジャーに、自然の美しさや神秘さに目を見張る感性をいつまでも失わないで欲しいという願いを込め書き上げた遺作『センス・オブ・ワンダー』を映画化した作品。
【キャスト】カイウラニ・リー ほか
【監督】クリストファー・マンガー
日本語字幕 -
ビーツ、ライムズ・アンド・ライフ 〜ア・トライブ・コールド・クエストの旅〜
みんな、ヒップホップに夢中だった――
1988年、ニューヨークで結成された4人組ヒップホップ・グループ、ア・トライブ・コールド・クエスト。ヒップホップにジャズの要素を取り入れた新しいスタイルが音楽ファン、批評家双方から圧倒的支持を集め、一大ムーブメントを巻き起こした彼らだったが、98年に解散。本作は、彼らの大ファンを公言する俳優のマイケル・ラパポートが初めてメガホンを取り、世界ツアーに密着。メンバー内の確執や解散の真実に至るまで、知られざるATCQの核心に迫る!
【出演者】
Qティップ, ファイフ・ドーグ, アリ・シャヒード, ジャロビ・ホワイト, コモン, ビースティ・ボーイズ, ザ・ルーツ, デ・ラ・ソウル, ジャングル・ブラザーズ
【スタッフ】
監督:マイケル・ラパポート -
トゥー・ラバーズ
ハリウッドを代表する2大スター、グウィネス・パルトローとホアキン・フェニックスが夢の競演!
愛をためらう大人たちへ贈る、等身大のNY発ラブストーリ!
カンヌ映画祭ほか世界11か国の映画祭で大絶賛!
【ストーリー】冬のニューヨークで出会った3人の男女。
婚約者に棄てられ自殺未遂を繰り返すレナードは、クリーニング店を営む両親から、知り合いの娘サンドラを紹介される。まじめで純粋はサンドラにレナードは心の安らぎを覚える。しかし、偶然知り合った魅力的なミシェルに一目ぼれをする。切ないほど愛に不器用だが、心のまま正直に生きようとする3人それぞれが見出した“真実の愛”とは!
【キャスト】ホアキン・フェニックス,グウィネス・パルトロー,ヴィネッサ・ショウ,イザベラ・ロッセリーニ ほか
【監督】ジェームス・グレイ
日本語字幕 -
ヴィダル・サスーン
ハサミひとつで世界を変えた男 ヴィダル・サスーンのドキュメンタリー
【ストーリー】ロンドンの孤児院で育ち、ユダヤ人排斥の波の中で戦争と貧困を生き抜き、国際的な名声をおさめるに至ったヴィダル・サスーン。旧態依然とした美容界に断固たる信念を持って抵抗し、常に新しい変化を求め、やがて美容界のみならず当時のファッション、カルチャーへと変革を与え、時代そのものをクリエイトしていった。渡米、実業家としての成功。今なお影響を与え続ける男の軌跡を描いたドキュメンタリー。
【キャスト】ヴィダル・サスーン、マリー・クヮント、グレイス・コディントン ほか
【監督】クレイグ・ティパー
日本語字幕 -
きっと ここが帰る場所
アメリカの名優ショーン・ペンとイタリアの新しき才能パオロ・ソレンティーノが創り上げた見事な結晶
『イル・ディーヴォ』で2008年カンヌ国際映画祭審査員賞を受賞したパオロ・ソレンティーノ監督。この作品に惚れ込んだ審査員長のショーン・ペン。意気投合した二人は、いっしょに新作をつくることを約束する。その結実こそが、カンヌ国際映画祭のコンペティション部門に出品された『きっと ここが帰る場所』である。緊密に設計された美しい映像と説明的な描写を極力避けた自由なストーリーテリングは観る者の五感に直接訴えかけてくる。
【キャスト】
ショーン・ペン,フランシス・マクドーマンド,ジャド・ハーシュ,イヴ・ヒューソン,ケリー・コンドン
【スタッフ】
監督・脚本:パオロ・ソレンティーノ
音楽:デイヴィッド・バーン,ウィル・オールダム -
むこうぶち7 高レート裏麻雀列伝 筋殺し(不使用)
「御無礼、つもりました----」「近代麻雀」連載中、天獅子悦也 原作「勝負とは誰であれ、自分との闘いですから・・・」絶好調、シリーズ第7弾!
詩織(及川奈央)の店に新人として入店した凛香(華彩なな)を気に入った安永(高田延彦)。彼女に誘われるまま訪れたのが、元麻雀プロ・前野(デビット伊東)が営む、マンション麻雀の店だった。いかさまで、次々と女たちを喰い物にする前野は、また凛香も借金で身動き取れないようにして、“カモ”を集めさせていた。前野のいかさまを見抜いた安永は、無敵の雀鬼・傀(袴田吉彦)に声を掛けるのだが・・・・圧倒的なリアル感で観る者を放さない、ご存じ大ヒットシリーズ第7弾!!出演:袴田吉彦/デビッド伊東/ガダルカナル・タカ/及川奈央/高田延彦 他監督・脚本:片岡修二原作:天獅子悦也(高レート裏麻雀列伝「むこうぶち」)竹書房「近代麻雀」連載製作・発売・販売:株式会社GPミュージアムソフト(C)2010天獅子悦也/竹書房/GPミュージアムソフト -
むこうぶち8 高レート裏麻雀列伝 邪眼(不使用)
ある日、プロボクサーの柳野(山下徹大)は、借金まみれのジムの土地を狙う不動産屋に、詩織(及川奈央)の店に連れていかれる。並みはずれた動体視力で相手の牌を読み、バカ勝ちをした柳野は、麻雀で勝ち続ければジムを救えるのでは?と躍起になる。しかし、目の前に現れたのは、神出鬼没の人鬼・傀(袴田吉彦)だった。序盤、調子よく勝ちを重ねる柳野に、顔色ひとつ変えない傀!大人気シリーズ第8弾、一手一手から目が離せない!!出演:袴田吉彦/山下徹大/ガダルカナル・タカ/及川奈央/高田延彦 他監督・脚本:片岡修二原作:天獅子悦也(高レート裏麻雀列伝「むこうぶち」)竹書房「近代麻雀」連載製作・発売・販売:株式会社GPミュージアムソフト(C)2010天獅子悦也/竹書房/GPミュージアムソフト
-
映画「カインとアベル」【TBSオンデマンド】
林海象監督の探偵映画の集大成とも言える「探偵事務所5」シリーズ・長編第2弾。
旧約聖書に記された人類最初の嘘、カインとアベルの兄弟のエピソードになぞらえた緊迫感溢れる展開、シーズン各話に登場する個性豊かな探偵たちの集結と、ファン垂涎の作品となっている。
主演の探偵511を演じたのは柏原収史。そのほか、貫地谷しほり、塩谷瞬、宍戸錠、佐野史郎、島田久作など、日本映画界を代表する俳優が揃った。
【ストーリー】
川崎にある「探偵事務所5」。その創立者・宍戸会長(宍戸錠)の孫である宍戸瞳(貫地谷しほり)は、振込め詐欺被害にあったおばあちゃんを助けるべく、探偵511(柏原収史)とともに調査に乗り出す。そんな時、幼い頃、共に探偵になることを夢見たシュウ(塩谷瞬)と偶然再会する511。不思議な縁を感じつつも調査を進めるうち、背後に潜む巨大な詐欺グループが浮き上がってくる。シュウとは何者なのか?また、公安警察も一目おく「探偵事務所4」も現れ、探偵事務所5は苦境に追い込まれるが・・・。
【出演】柏原収史、塩谷瞬、佐野史郎、貫地谷ほり、中沢青六、上原歩、夏生ゆうな、鈴木リョウジ、虎牙光揮、原田喧太、、柳ユーレイ、嶋田久作、宍戸錠 ほか
【監督】林海象 -
映画「THE CODE/暗号」【TBSオンデマンド】
インターネットシネマの先駆けとして2005年からスタートした「探偵事務所5」。
この、100万人を超える視聴者数を記録した大ヒットシリーズの集大成ともいえる作品。
暗号解読の天才・探偵507を演じるのは、歌舞伎界のプリンス・五代目尾上菊之助。そのほか、宍戸錠、松方弘樹、稲森いずみ、佐野史郎、柏原収史、宮迫博之、坂井真紀、成宮寛貴ほか、豪華俳優陣が脇を固める。
【ストーリー】
暗号の解読にかけては天才的な能力を発揮する探偵507(尾上菊之助)。ある日彼のもとに、上海支部から暗号解読が依頼される。送られてきた写真に写っていたのは、これまでに見たこともない配列パターンで並んだ暗号。507は魅せられるように上海へと向かう。そこで507を待っていたのは、冴えない万年平探偵の523(斉藤洋介)と「探偵事務所5」の会長・宍戸(宍戸錠)だった。507は情報屋(松岡俊介)の力を借りて、依頼人である美蘭(稲森いずみ)が歌うクラブへ向かう。上海最大の地下マフィア「青龍コンス」のボスの女である美蘭は、息を呑むほど美しい歌姫だったが、彼女に関わる者は死ぬとも噂されていた。
【出演】尾上菊之助、稲森いずみ、松岡俊介、斎藤洋介、佐野史郎、テイ龍進、貫地谷しほり、柏原収史、上原歩、津田寛治、宮迫博之、夏生ゆうな、鈴木リョウジ、虎牙光揮、吹越満、坂井真紀、窪塚俊介、成宮寛貴、宍戸錠、松方弘樹 ほか
【監督】林海象 -
映画「恋するレストラン」【TBSオンデマンド】
お料理×ラブ×コメディ!!オランダ映画史上空前の大ヒット!!
"ベルリン映画祭""SKIPシティ国際Dシネマ映画祭"を笑いで包んだ痛快青春ラブコメディ!
三ツ星の恋、召し上がれ!
【ストーリー】
父親の期待を一身に受けて育った青年・ノルディップ。しかし、学業に希望を見出せない彼は、父親に内緒でホテルの厨房に就職。皿洗いから修行をスタートする。がしかし、そこは海賊船かと思うばかりの荒くれ者の巣窟だった!暴君のような料理長、先輩風を吹かせる料理人・サンダー、サラエボ出身の危険なミート担当・ゴラン。唯一、心をなごませるのは、客室担当のブロンド美人・アグネス。彼女の気持ちを射止めようと、ノルディップは厳しい仕事にも黙々と取り組むのだが・・・!?
【出演】ムニール・ヴァレンタイン、ブラハ・ファン・ドゥーシュバーグ、マルコ・ヴァン・ゲフィン、ヤヒーラ・ゲイール ほか -
映画「タンネンベルク1939 独ソ侵略戦争」【TBSオンデマンド】
「タンネンベルク作戦」と呼ばれた、ヒトラーによるポーランド人虐殺指令。いま白日の下にさらされる襲撃の事実とは・・・!?
圧倒的な兵力を誇るドイツ陸軍。決死の抵抗を試みる市民兵。
20世紀の悲劇を直視する、慟哭の戦争アクション!ヨーロッパで行われた戦争の中で、最も犠牲の大きな全面戦争の一つであったポーランド侵攻の惨劇をリアルに描写する。
【ストーリー】
1939年、ドイツ軍の侵攻を受けたポーランド。占領下、一般市民は決死の抵抗を繰り広げるが、圧倒的な兵力を誇る独軍は、罪もない女性、子どもにまで容赦なく銃口を向けるのだった。 レジスタンスの動向をさぐるため、密かにスパイ活動を行っていた若きドイツ軍将校・オスカー。彼は吹雪に遭難した美しいユダヤ人女性・レイチェルの危機を救い、それが縁で2人は愛し合うようになる。しかし、互いの出自と戦時下の状況は、あまりにも過酷な運命を招くことに・・・。
【出演】ジョナサン・スカーフ、ニーナ・ドブレフ、ダリル・ハンナ ほか -
白竜
渋谷を縄張りとする黒須組の若頭、白川竜也(白竜)。己の組と黒須組々長、黒須勘介(志賀勝)の為には、どんなシノギも手段を選ばないその任侠道は、他の組からも一目置かれていた。そんな敵対組織の刺客を軽々とかわし、その無表情かつ冷酷な目つきで財界、さらには敵対組織の上岡組も巻き込んで、次々に報酬を掴んでいく彼を、人は「白竜」と呼んだ…。
漫画ゴラクネクスターで好評連載中の「白竜」が、Vシネはもちろん、最近ではバラエティー等でも幅広く活躍する、「白竜」を主役に迎え、遂に実写化!!
【キャスト】
白竜、岸本祐二、松田一三、松田優、岡崎礼、成瀬正孝、志賀勝 ほか -
DOCUMENTARY of AKB48 Show must go on 少女たちは傷つきながら、夢を見る
少女たちを襲う孤独と重圧、喜びと哀しみ、栄光と挫折。スターになったことでAKB48が失ったものとは……。
今を生きるアイドルの素顔から、日本の未来が見えてくる。
<div align="right"><a href="#jump1"><font color="#ff0000" size="3">>>映像を見る</font></a></div> -
DOCUMENTARY of AKB48 AKB48+1
2011年を席巻したAKB48の、ステージ・日常・舞台裏…すべてをひもとく「A to Z」
<div align="right"><a href="#jump1"><font color="#ff0000" size="3">>>映像を見る</font></a></div> -
映画「サラリーマン金太郎」【TBSオンデマンド】
【TBS Pictures】高橋克典主演の人気テレビドラマシリーズ「サラリーマン金太郎」を、鬼才・三池崇史が映画化!暴走族の八州連合のロケシーンにはなんと120人もの"現役"が集結した。共演は羽田美智子、恵俊彰、斎藤陽子、水野美紀、山崎努、榎本加奈子、勝村政信、保坂尚輝、山城新伍、野際陽子、津川雅彦ほか。
【ストーリー】
元暴走族の型破りなサラリーマン・矢島金太郎(高橋克典)の今回の赴任先は東北営業所。しかし、赴任先の所長・伊郷洋造(山崎努)もサラリーマンとしては金太郎と同様、規格外の一匹狼だ。昼間から麻雀に入り浸り、赴任してきた金太郎など相手にしない。金太郎は東北市の公共事業に食い込もうと市役所に日参するが、談合やその裏に潜む不正の存在が立ちはだかる。
【出演】高橋克典、羽田美智子、恵俊彰、斎藤陽子、水野美紀、山崎努、榎本加奈子、勝村政信、保坂尚輝、山城新伍、野際陽子、津川雅彦 ほか
【プロデューサー】森田光則、濱名一哉
【監督】三池崇史
【原作】本宮ひろ志「サラリーマン金太郎」(集英社/ヤングジャンプ・コミックス)【脚本】中園健司、原田菜緒子
【音楽】主題歌:「IN MY DREAM」TUBE【制作】映画「サラリーマン金太郎」製作委員会 -
映画「ジェネラル・ルージュの凱旋」【TBSオンデマンド】
【TBS Pictures】竹内結子、阿部寛主演。現役医師・海堂尊原作による大人気医療ミステリーシリーズの映画化第2弾!シリーズの中でも最高傑作との呼び声が高い『ジェネラル・ルージュの凱旋』の映画化。東城大学付属病院で巻き起こる事件に、田口&白鳥が再び挑む。共演は堺雅人、國村隼、野際陽子、平泉成、佐野史郎、玉山鉄二ほか。
【ストーリー】
東城大学付属病院の窓際医師・不定愁訴外来の田口公子(竹内結子)は、院内における諸問題を扱う倫理委員会の委員長に図らずも任命された。そんな彼女のもとに、一通の告発文書が届く。その内容は『救命救急の速水晃一センター長(堺雅人)は医療メーカーと癒着している。看護師長は共犯だ』という衝撃的なものだった。時を同じくして、告発された医療メーカーの支店長が院内で自殺する、という事件が起こる。またもや高階院長(國村隼)から病院内を密かに探るように命を受ける田口。そこに骨折をした厚生労働省の切れ者役人・白鳥圭輔(阿部寛)が運び込まれ、2人は嬉しくもない再会を果たす。そして実は、白鳥のもとにも同様の告発文書が届いていた・・・。
【出演】竹内結子、阿部寛、堺雅人、羽田美智子、山本太郎、高嶋政伸、貫地谷しほり、尾美としのり、中林大樹、林 泰文、佐野史郎、玉山鉄二、野際陽子、平泉成、國村隼 ほか
【プロデューサー】エグゼクティブプロデューサー:間瀬泰宏
【監督】中村義洋
【原作】海堂 尊「ジェネラル・ルージュの凱旋」(宝島社刊)【脚本】斉藤ひろし、中村義洋
【音楽】主題歌:「僕へ」EXILE【制作】映画「ジェネラル・ルージュの凱旋」製作委員会 -
アバター
クラスで一番地味な道子(橋本愛)は、17歳の誕生日にケータイをプレゼントされる。初めてのケータイにわくわくするが、レアアバターを持っている『学園の女王』妙子(坂田梨香子)に、SNSサイト“アバQ”に強制的に入会させられる。その日から道子の毎日は一変、自らの分身“アバター”にハマっていく。大金を手に入れアバターを着飾り、ついに『学園の女王』の座に君臨した道子は、奇妙なガスマスクを被る“アバターサークル”を組織し、心に秘めた復讐を果たしていくが・・・いま注目の若手女優が一同に集結。山田悠介ワールド炸裂!モバイル時代の新学園サスペンスが誕生した!!
【出演】橋本愛、坂田梨香子、水沢奈子、はねゆり、佐野和真、指出瑞貴、大谷澪、増山加弥乃、清水富美加、
鈴木拓(ドランクドラゴン)、保積ペペ、大島蓉子、滝藤賢一、温水洋一、加藤虎ノ介、紺野まひる 能年玲奈 ほか
【原作】山田悠介「アバター」(角川書店)
【監督】和田篤司
【脚本】野口照夫
【音楽】主題歌:The alps「青写真」