シネマの作品:3707件
-
コープスパーティー 通常版
15年以上の人気を誇る伝説のホラーアドベンチャーゲームが遂に実写化!
クリア不可能・・・血塗られた惨劇が始まる
コンシューマーゲームシリーズ計10万本以上、コミカライズシリーズ100万部以上、そのほかにノベライズ、オリジナルアニメ、ドラマCDなど幅広く展開し、2015年夏に3DS版をリリースしたホラーゲームシリーズ「コープスパーティー」が遂に実写映画化!
主演を務めるのは、乃木坂46のセンターを1stシングルから5stシングルまで務め、2015年7月ニューリリースの新曲にて、7作目ぶりにセンターに返り咲いた国民的アイドル生駒里奈。本作が映画初主演となる。
脇を固めるキャスト陣には、舞台 『ミュージカル・テニスの王子様2ndシーズン』で人気を獲得し、映画「1/11 じゅういちぶんのいち」(2014)で初主演を果たした若手俳優、池岡亮介、popteen専属モデルであり、映画「リアル鬼ごっこ4」(2012)、ドラマ10「紙の月」(NHK/2014)などドラマ、映画でも活躍する前田希美など、注目のフレッシュなキャストが勢ぞろい。
【キャスト】
生駒里奈(乃木坂46)
池岡亮介
前田希美
JUN(BEE SUFFLE)
喜多陽子
美沙玲奈
諒太郎
松浦愛弓
小坂温子
金山一彦
【スタッフ】
原作:Team GrisGris/5pb.Games(MAGES.)
監督:山田雅史
脚本:赤松義正
脚本監修:祁答院慎 -
手をつないでかえろうよ〜シャングリラの向こうで〜
生きるとは、死とは、親とは、友とは、恋とは、H と銭の間にある大切なものとは・・・
与えられた能力でいまを懸命に生きる、主人公・真人を通して作家、今井雅之が生のエネルギーや輪廻といった「生と死」という重厚なテーマを投げかける
2015 年に急逝した俳優・今井雅之氏が原作・脚本・主演を務めた舞台「手をつないでかえろうよ〜シャングリラの向こうで〜」を映画化。
今井の遺志を引き継ぐ奈良橋陽子が監督として総指揮を執り、「生と死」という重厚なテーマをモチーフにしながら、誰もが共感できる普遍性をたたえた感動作品が生まれました。
俳優陣は主演の川平慈英を筆頭に、今井にゆかりのあったキャストが集結。七海、すみれ、板尾創路、LiLiCoらバラエティ豊かなキャストが集い、さらに藤田朋子、中居正広(友情出演)、別所哲也、といった豪華ゲスト陣の顔ぶれにも注目です。
平和と安寧を希求してやまなかった今井雅之が遺した魂のメッセージ、生きる意味を問い、明日への希望を見出さずにはいられない感動のドラマです。
【ストーリー】
主人公は軽度の知的障害のある男性、真人(川平慈英)。
中学で「特殊」学級に入った真人は、ばかにされたりいじめられたりしながらも、同じ障害のある女性、咲楽(七海)と出会い、ぎこちない愛情表現を交わしながら、やがて結婚する。
しかし、真人は咲楽を守るため、罪を犯してしまう。咲楽との約束だった新婚旅行を思い起こすように、真人は伊勢神宮へ1 人で車を運転して出かける。
そこにヒッチハイクで出会った、1 人の女性、麗子(すみれ)が乗り込んできた。
彼女は車の中で真人に、「神とは?歴史とは?人間とは?」と問いかける。
麗子に咲楽の影を見出していく真人。そして、数奇な運命をたどる真人の人生が回想されていくうちに、咲楽がかつて残した「エッチと銭の間にあるものってなんだ?」というなぞなぞへの答えが、浮き彫りになっていくのだった。
【出演】
川平慈英
すみれ 七海
岡安泰樹 吉田 敦 勝矢 LiLiCo 藤田朋子 別所 哲也 中居 正広(友情出演) 板尾創路 ほか
監督:奈良橋陽子『終戦のエンペラー』
企画/脚本:今井 雅之
配給:KATSU-do -
きみに微笑む雨
『私の頭の中の消しゴム』のチョン・ウソンを主演に、四川大地震から1年後の成都を舞台に名匠ホ・ジノ監督が贈る、ロマンティックなラブストーリー。
【キャスト】
チョン・ウソン(『私の頭の中の消しゴム』『デイジー』)
カオ・ユアンユアン(『スパイシー・ラブスープ』)
【スタッフ】
監督:ホ・ジノ -
タイフーン
引裂かれた20年、号泣の再会―。
だが、男が企てた“半島消滅計画”は、もう、止めることはできない。
主演を務めるのは、『ブラザーフッド』『PROMISE』でアジア最高の俳優に上り詰めた感のある、チャン・ドンゴン。甘いマスクを持ちながら、演技力は中国映画の名匠、チェン・カイコーの折り紙付きのトップスターが厳しい減量を実施、激しいアクションと数ヶ国語を操る知性を併せ持つ難役を、体当たりで熱演している。国家への復讐を企てる海賊とその阻止に奔走するエリート将校の対決を壮大なスケールで描く韓流アクション大作。監督は、『チング』のクァク・キョンテク。共演は、『ラスト・プレゼント』の実力派、イ・ジョンジェと、『純愛中毒』の名花、イ・ミヨン。
【キャスト】
チャン・ドンゴン
イ・ジョンジェ
イ・ミヨン
キム・ガプス
デイビッド リー マキニス
シン・ソンイル
イ・ファン
チェ・ジウン
チャタポン・パンタナアンクーン
【スタッフ】
監督:クァク・キョンテク
プロデューサー:ソン・セフン
撮影:ホン・ギョンピョ
水中撮影:キム・ジェミン
編集:パク・クァンイル
照明:ユ・ヨンジョン
音楽:キム・ヒョンスク
製作:ジニンサフィルム -
台北の朝、僕は恋をする
アーヴィン・チェン監督×アンバー・クォ
故エドワード・ヤン監督を師事し、初監督の短編にてベルリン国際映画祭(短編部門)の銀熊賞受賞。世界の映画関係者が注目する才能の持ち主、アーヴィン・チェン監督最新作。
「夢の恋人」と形容される愛くるしい魅力で多数のCM契約をしている国民的スター、アンバー・クォ主演。台湾新世代の才能たちが、魔法と美しさを秘めた台北の夜の街を舞台に贈るロマンティック・ラブストーリー。
【キャスト】
ジャック・ヤオ(姚淳耀)、アンバー・クォ(郭采潔)、ジョセフ・チャン(張孝全)、トニー・ヤン(楊祐寧)、クー・ユールン(柯宇綸)、カオ・リンフェン(高凌風) 他
【スタッフ】
脚本・監督: アーヴィン・チェン(陳駿霖)
-
国家代表?!
韓国初のスキージャンプチームの実話を元に映画化し、韓国内で860万人を動員
する大ヒットを記録したコメディ映画。冬季オリンピック誘致のため、韓国で
は急きょスキージャンプの代表チームが結成されることに。ところが集まった
のはジャンプ未経験の落ちこぼればかりで…。「カンナさん大成功です!」の
キム・ヨンファが監督を務め、キャストには「チェイサー」のハ・ジョンウ、
ドラマ「コーヒープリンス1号店」のキム・ドンウクら人気俳優がそろう。
【キャスト】
ボブ、チャ・ホンテ/ハ・ジョンウ
パンコーチ/ソン・ドンイル
カン・チルグ/キム・ジソク
チェ・インチョル/キム・ドンウク
マ・ジェボク/チェ・ジェファン
カン・ボング/イ・ジェウン
バン・スヨン/イ・ウンソン
【スタッフ】
監督・脚本/キム・ヨンファ
撮影/パク・ヒョンチョル
照明/イ・スックファン
美術/ヤン・ホンサム
音楽/イ・ジェハク
録音/イ・サンジュン
編集/パク・コッジ
製作・制作/KM CULTURE
共同制作/SHOWBOX・MEDIAPLEX
-
私たちの幸せな時間
日本中を涙で埋め尽くした大ヒット作!
男は3人を殺した死刑囚。女は3回自殺未遂をした元歌手。毎週木曜日10時から1時の4時間だけの面会時間。人生に絶望し、孤独を抱えた彼らが向き合うこととなったふたり。私たちは似ている…。それに気づいてから、お互いが「本当の自分」をさらけ出せる、かけがいのない存在となった。初めて自分を赦せた。そして世界が明るく見えるようになった。しかし、そんな二人の“幸せな時間”は、長く続かなかった…。「恋愛」におさまらない「人間愛」と
もいえる美しい愛に満ち、本作で人気のみならず実力を示したカン・ドンウォンとイ・ナヨン、そして『力道山』のソン・へソン監督により、終映後立ち上がることが出来ないほどの感動と涙で本国のみならず日本中の観客を魅了した奇跡の感動作が誕生した。
【キャスト】
カン・ドンウォン(『デュエリスト』「1%の奇跡」『オオカミの誘惑』)
イ・ナヨン(『小さな恋のステップ』「アイルランド」)
【スタッフ】
監督: ソン・ヘソン(『力道山』)
プロデューサー: キム・サングン
原作: コン・ジヨン(蓮池薫訳 新潮社刊)
音楽: イ・ジェジン -
殺人犯
アジアで賛否両論となった驚愕のサスペンスホラー
失われた記憶。意識が戻ったとき、刑事は疑惑を向けられた。
殺していない、と、言い切れない。
第29回香港電影金像奨二部門(主演男優賞、新人監督賞)ノミネート
【キャスト】
アーロン・クォック
チャン・チュンニン
チョン・シウファイ
チン・カーロッ
チェン・クアンタイ
タン・チュンヤッ
【スタッフ】
監督:ロイ・チョウ
製作:ビル・コン
脚本:トー・チーロン
撮影:リー・ピンビン
編集:チョン・カーファイ
音楽:梅林茂 -
ハーバー・クライシス<湾岸危機>
台湾映画界の常識を破ったノンストップアクションエンタテインメント!
09年度、台湾で大ヒットとなったドラマ「ブラック&ホワイト」が映画化され、台湾・中国で大ヒットを記録し、日本にも上陸した。
ドラマで熱血刑事のウー・インション(呉英雄)を体当たりで演じ、台湾エミー賞で見事に最優秀主演男優賞を獲得したマーク・チャオ。映画版ではテレビ版より3年前のハーバー・シティを舞台に、まだ新米刑事のインションが、ひょんなことからチンピラのシュー・ダーフー(徐達夫)とコンビを組んで、国家をも巻き込む巨大な陰謀に立ち向かっていく。
監督・脚本を手掛けたのは、ドラマ版を大ヒットに導いたツァイ・ユエシュン(「流星花園〜花より男子〜」)。ドラマで見せた驚異のアクションをさらにスケールアップし、ド派手なカーチェイスからビルの爆発炎上、手に汗握る航空機でのアクションまでを大迫力で描き出した
劇場公開時よりも15分長いディレクターズカット版による発売です。
【キャスト】
マーク・チャオ (「ブラック&ホワイト」)
ホァン・ボー
Angelababy
テリー・クァン
レオン・ダイ
アレックス・トー
カオ・ジエ
阿KEN
SOLER
ディーン・フジオカ
【スタッフ】
監督・脚本・製作:ツァイ・ユエシュン(「ブラック&ホワイト」「流星花園〜花より男子〜」)
撮影:リー・ピンビン(『花様年華』『ノルウェイの森』)
アクション監督:シリル・ラファエリ(『ダイ・ハード4.0』『Ronin』『アルティメット』) リー・チュンチー(『新少林寺』) -
泣く男
【STORY】
幼いころ母親に捨てられ、中国系犯罪組織に殺し屋として育てられたゴン(チャン・ドンゴン)。ある日彼はアメリカでの任務遂行中に、誤って幼い少女を殺めてしまう。やるせない虚脱感に囚われ姿をくらますゴンだが、それを許さない組織のボスは少女の母モギョン(キム・ミニ)を葬ることを命じる。非情な組織の掟から逃れられないゴンは、これが最後の仕事と決め、モギョンを追って祖国の韓国へと旅立つ。殺しの準備を整えるゴンだったが、愛娘を亡くし嘆き悲しむモギョンの姿を目の当たりにして拳銃の引き金を引くことができない。母と娘の幸せを奪ってしまった罪悪感が、ゴンに封印してきたはずの哀しい過去の記憶を呼び覚ますのだった。そしてゴンはある決意を胸に組織を裏切り、差し向けられた刺客たちとの嵐のような死闘に突き進んでいく…。
【出演者】チャン・ドンゴン/キム・ミニ/ブライアン・ティー/キム・ジュンソン -
牙狼〈GARO〉〜蒼哭ノ魔竜〜
モノたちの世界を守れ
“ヒト”を守るため、大いなる力“ガジャリ”と契約した冴島鋼牙は、“嘆きの牙”を持ち返るために“約束の地”に降り立った。だがその瞬間、牙狼剣、魔法衣、魔導輪を失ってしまう。鬱蒼とした森を抜けた鋼牙は、囚われていた少女メルを救う。メルは自分のことを“モノ”だと言い、嘆きの牙の手掛かりは“知恵の祠”にあるかもしれないと鋼牙に教える。手がかりを得た鋼牙は、その祠を目指し歩みを進める…。鋼牙は牙狼剣、魔法衣、魔導輪を見つけ出し、嘆きの牙を手にすることができるのか?
【キャスト】
冴島鋼牙:小西遼生
カカシ:久保田悠来
メル:蒼 あんな
キリア:螢 雪次朗
エサルト:柳原哲也
ザルバ:影山ヒロノブ
涼邑 零:藤田 玲
山刀 翼:山本匠馬
布道レオ:中村織央
冴島大河:渡辺裕之
ラウド:奥田ゆかり
クロマル:奥田ゆかり
ジュダム:松坂慶子
【スタッフ】
原作・脚本・監督:雨宮慶太
エグゼクティヴプロデューサー:二宮清隆
アソシエイトプロデューサー:吉田健太郎
プロデューサー:夏井佳奈子、山邊博文、侭田日吉
アシスタントプロデューサー:音無珠映、河波佑介
アクション監督:大橋 明
-
マイ・ブラザー 哀しみの銃弾
70年代のブルックリンを舞台に、犯罪者の兄と警察官の弟が繰り広げる「血の絆」を描いたクライムサスペンス【ストーリー】1974年、ニューヨーク。クリス(クライヴ・オーウェン)は、かつて起こした殺人事件により服役し、7年ぶりに出所した。冴えない表情で迎えにきたのは彼の弟、フランク(ビリー・クラダップ)。真逆の性格の二人はその生き方も全く異なり、犯罪に手を染め続けた兄とは正反対に、フランクは優秀な警察官になっていた。出所後、フランクはクリスを自分の家に住ませ、仕事を探し、クリスの別れた妻、モニカ(マリオン・コティヤール)と子供たちとの復縁を手助けたりと、心を入れ替えた兄を受け入れようとしていた。そんなある日、クリスは過去の犯罪歴がバレて失職し自暴自棄となる。兄のためにと尽力していたフランクは、そんな兄の姿に苛立を覚え、歩み寄りだしたかに見えた彼らの人生だったが、徐々に溝が深まっていく…。全てが上手くいかないクリスの元に、かつての犯罪仲間から再び仕事の話が舞込んでくる。弟や父レオン(ジェームズ・カーン)の期待に葛藤しつつ、クリスは再び犯罪に手を染めてしまう。一方、フランクは次々に起こる凶悪事件を担当していた。遂に犯人を追いつめた先にいたのは、クリスだったのだ…。【キャスト】クライヴ・オーウェン ビリー・クラダップ マリオン・コティヤール ゾーイ・サルダナ ほか【監督】ギョーム・カネ87分日本語字幕
-
スピーク
新たな戦慄を呼ぶ、新世代のシチュエーションスリラー!ホテルに閉じ込められた6人 脱出は不可能なのか――【ストーリー】若手映画監督シェリーは、撮影のためクルーと共に、廃墟“ドン・パーク・ホテル”に向かった。撮影クルーは、シェリーの彼女兼プロデューサーのペイジ、カメラマンを務めるシェリーの弟ルイス、音響担当のジャクソンとその恋人エルサ、そしてアメリカ先住民の血を引くマリアの計6人。ホテルに入り、撮影の準備を進めていく。闇の中、どこからともなく姿なき住人たちの囁き声(=スピーク)が聞こえてくる。異様な状況に気付いた時にはすでに遅く、あらゆる扉が閉ざされ、外界から遮断されていた。果たして、閉じ込められた6人は、この廃墟から脱出することができるのか――!?【キャスト】スティーヴン・ネルソン/クリスティーナ・アナパウ/トム・サイズモア/マイケル・クリンガー ほか【監督】アンソニー・ピアース87分日本語字幕
-
パーフェクト・ホスト 悪夢の晩餐会
『ソウ』シリーズのプロデューサーが仕掛ける、奇想天外なクライム・サスペンス【ストーリー】銀行強盗を犯して警察に追われる身のジョンは、逃げ場を失い隠れ家を物色し始める。そんな“招かれざる客”ジョンが偶然狙いを定めたのがウォーウィックだった。常に客人を温かくもてなす“完璧なホスト” ウォーウィックは、今夜も友人を招いてパーティを開くつもりだった。そんなとき見知らぬ青年ジョンが助けを求めてやってきた。強盗犯だという秘密がバレたジョンがウォーウィックに服従を迫ったとき、さらに恐るべき秘密を隠し持っていたこの家の主人。そして“異常なホスト”が“不運なゲスト”を翻弄する理不尽な一夜へとなだれ込んでいくのだった・・・。【キャスト】デヴィッド・ハイド・ピアース/クレイン・クロフォード/ナサニエル・パーカー/ヘレン・レディ ほか【監督】ニック・トムニー87分日本語字幕
-
インフェルノ 大火災脱出
『the EYE 【アイ】』シリーズのパン・ブラザースが放つ火災パニック!ホラーサスペンスの名手が、高層ビルでおきる火災パニックの恐怖と、それに立ち向かう兄弟の絆を熱く描く!【ストーリー】消防士として働いていた兄ダーグン(ラウ・チンワン)と弟クン(ルイス・クー)。クンはある現場で大切な人を救えなかった罪悪感から仕事を辞め、兄弟は疎遠になってしまう。4年後、クンは防災ビジネスで成功し、一方、ダーグンは妊娠中の妻シーラ(アンジェリカ・リー)から、危険な消防士の仕事を辞めるよう言われていた。ある日、検診のため、高層ビル内の産婦人科に向かったシーラは、偶然にもクンに再会する。しかしその直後、地下の空調室で火災が発生。クンはビル内の人々を誘導し、ダーグンは消防士として救助に向かう。クンがビル内にいると知ったダーグンは、危機的状況を打破するため、4年ぶりに彼に協力を仰ぐ―。【キャスト】ラウ・チンワン/ルイス・クー/アンジェリカ・リー/チェン・スーチェン ほか【監督】オキサイド・パン87分日本語字幕
-
パッション・プレイ
ミッキー・ローク×ミーガン・フォックス×ビル・マーレイが交錯するハードボイルドムービー!!【ストーリー】砂漠の果てを彷徨う、ミュージシャンのネイト(ミッキー・ローク)。マフィアの首領<ルビ:ドン>ハッピー・シャノン(ビル・マーレイ)の逆鱗に触れ、銃口を突き付けられていたのだった。急死に一生を得、サーカスに潜り込むことに成功。そこには翼を持つ美女、リリー(ミーガン・フォックス)が、たたずんでいた。あまりのリリーの美しさに言葉を失うネイト。リリーは翼のせいで、サーカスの外の世界を見ることが出来なかった。お互いに惹かれあう2人は、サーカスから脱出し逃避行を始める。お互いに心を寄せ合う2人。しかしそんな中、命を狙われていたはずのハッピーと連絡をとるネイト。果してその思惑とは…?ネイトとリリー、そして交錯するハッピーとの複雑な抗争が繰り広げられていくが――!?【キャスト】ミッキー・ローク ミーガン・フォックス ビル・マーレイ ケリー・リンチ ほか【監督】ミッチ・グレイザー87分日本語字幕
-
パーフェクト・ヒート
すり替えられた王女の死体ー。突然現れた謎の男ー。世界遺産を舞台に消えた王女の行方を追って男たちの熾烈な戦いが繰り広げられるノンストップ・クライム・アクション!【ストーリー】あるテロ爆発で、王女が死亡した。捜査していたハシム中尉は最後に王女と会話した、大学院講師でアメリカからジャワ島にやってきたという男ジェイクに接触。彼と現場で聴取する中、王女の死体が偽者だと気づく。身元を偽るジェイクを泳がせながら、ハシムは2人で王女の行方と国宝である首飾りを追うことにするが、その先には「マリク」の存在が浮かび上がり…。【キャスト】ケラン・ラッツ ミッキー・ローク アリオ・バーユ アティカ・ハシホラン ほか【監督】コナー・アリン87分日本語字幕
-
僕と彼女の×××
累計50万部を超える森永あい原作の大人気コミック「僕と彼女の×××(ペケ3つ)」
(月刊コミックブレイド連載中 マッグガーデン刊)が遂に実写映像化!!
男と女が入れ替わる禁断のラブゲームが今始まる!
主演は「妖怪大戦争」での演技も光る高橋真唯と、「パッチギ!」で高い評価を得た塩谷瞬。そして、グラビアで活躍中の鈴木あきえ、「ジョゼと虎と魚たち」の藤沢大悟が脇を固める。この4人が複雑な4角関係を繰り広げる!!!
監督は「あかね空」「スーツ(Jam Films S)」でコミカルな演出に評価の高い浜本正機。脚本は劇団「東京セデソンDX」を主宰し、TVドラマ「花より男子」の脚本、また俳優としても「タイガー&ドラゴン」に出演し、卓越した才能で注目を
浴びるサタケミキオこと宅間孝行。
【ストーリー】日々つつましく地味に生きている上原あきら(塩谷瞬)が恋をしたのは、同じクラスの桃井菜々子(高橋真唯)。彼女は見た目と違って本当の姿はとっても男勝りで乱暴者。
──そんな二人が或る日突然、祖父の桃井萬造(佐藤正宏)の発明したトンでもない機械で、中身が入れ替わってしまったからさあ大変!!
とまどうどころか、親友の椎名(鈴木あきえ)と付き合ったりと自由奔放に男の生活をエンジョイする(外見あきらの)菜々子。
それに比べて元親友の千本木(藤沢大悟)に告白され、迫られ、ブルーでタブーな毎日を過ごす(外見菜々子の)あきら。
「なんでこんなことに・・・」果たして四方八方塞がりまくりのあきらとお気楽極楽の菜々子は、元に戻れるのか?【キャスト】高橋真唯、塩谷瞬、鈴木あきえ ほか【監督】浜本正機103分 -
あぜ道のダンディ
見栄を張ってなにが悪い!
若手最注目監督 石井裕也(『川の底からこんにちは』)が描く、男のダンディズムの世界!
【ストーリー】北関東、地方都市。
宮田淳一と友人・真田、13歳。自転車であぜ道を走り、時にイジメられ、「カッコいい男になりたい」と涙をこぼす・・・・イケテない中学時代。
そして、ふたりは50歳になった。
配送業の宮田淳一(光石 研)には、大学浪人中の俊也(森岡 龍)と高校3年生の桃子(吉永 淳)のふたりの子どもがいる。妻は39歳で他界し、父ひとり子ふたりの生活。子どもたちは父親とはほとんど口をきかない。何とかふたりとコミュニケーションを取ろうとするが、いつも会話はかみ合わない。
自分を競走馬に見立てながら、仕事に向かう宮田。職場では同僚(藤原竜也)に話しかけられても、めったに返事をしないほど無愛想だ。仕事を終えると毎日のように真田(田口トモロヲ)と居酒屋で酒を酌み交わす。飲みながら思い出される妻との思い出、子どもたちと笑いあった時間・・・・年頃の子どもとの付き合い方は難しい。
ある日、宮田は胃に不調を覚える。亡き妻がそうであったように、自分も胃ガンなのだと思い悩む。こんなこと、真田にしか相談できない。子どもたちに弱音など吐くものか。だって俺は「カッコいい男」なのだから。
そんな中、俊也と桃子が大学に合格した。ふたりとも受かったのは東京の私立大学。4月には宮田と一緒に暮らす家を出て、ふたりは東京で新生活を始めることになった。
せめて子どもたちと思い出を残したい。桃子と一緒にプリクラを撮ろうと学校帰りの桃子を真田とともに待ち伏せるが、女子高の校門前でキョロキョロする中年男ふたり、見た目はほぼ変質者。桃子たちを尾行するものの、「一緒にプリクラを撮ろう!」なんて言い出せない。
今度は俊也とゲームで対戦しようと携帯ゲームを購入する。「一応、店員さんに確認しよう」と真田が言っても「それくらいのこと、俺はわかる!」と見栄をはり、適当に買ってしまったゲーム機は俊也の持っているものには対応していなかった。・・・・なかなかうまくいかない。
見かねた真田は俊也を遊園地に誘い、ふたりきりで話をする。「君のお父さんはダンディだよ。見た目はかっこよくないけど、心は渋いんだ。君も男ならわかってやってほしい」。もっともそうに話すが子どもがいない真田はちょっとした「親子ごっこ」を楽しんでいるのだった。
真田に言われるまでもなく、子どもたちも父親の気持ちは分かっていた。それでも、うまくコミュニケーションをとれないのは子どもだって同じなのだ。ま、単に絡みづらいっていうのもあるのだが。
そんなまま、ふたりの子どもたちが東京へ旅立つ日が近づいてくる。
宮田は子どもたちと最期の思い出を作れるのだろうか・・・。【キャスト】光石研、森岡龍、吉永淳 / 山本ひかる 染谷将太、綾野剛、螢雪次朗、藤原竜也(友情出演)、岩松了 / 西田尚美、田口トモロヲ ほか【監督・脚本】石井裕也 110分 -
極道めし
忘れられないメシがある。忘れられない人がいる。
【ストーリー】ある刑務所の204房に、懲役3年のチンピラ、栗原健太が新入りとしてやって来る。そこには、周りから極道だと勘違いされている大泥棒の八戸はじめ4人の受刑者が、お互いに慣れた様子で共同生活を送っていた。健太が刑務所めしにも同房の仲間にも馴染めずにいる中、年の瀬が近づいたある日、彼らは示し合わせたようにあるゲームを始めた。優勝賞品は、彼らにとって一年で最大の楽しみである正月の“おせち料理”。そしてゲームの内容とは、各々が人生で一番うまいと感じた食べものの話を語り、どれだけ聞き手の喉を鳴らせるかを競うというもので…【キャスト】永岡佑、勝村政信、落合モトキ、ギタロー(コンドルズ)、麿赤兒、木村文乃、田畑智子、田中要次、木下ほうか、でんでん、木野 花、内田 慈 ほか【監督】前田 哲108分 -
日本統一
横浜の不良・氷室(本宮泰風)と田村(山口祥行)はその腕っ節で地元ヤクザを解散に追い込んだ。それをきっかけに命を狙われた氷室たちは、安西組の若頭・秋本(哀川翔)の手引きで大阪へ逃げる。だが相変わらず敵を作っていく氷室たち。ある日、巨大組織・侠和会の川谷(小沢仁志)に認められるものの、同時に侠和会傘下の三上組と対立し、抗争事件に発展する。川谷の助けもあり、氷室たちが三上組に入ることで事態は終局したかに見えたが・・・。一方その頃、侠和会会長の権田(千葉真一)、若頭の工藤(白竜)、そして至誠会会長・川端(梅宮辰夫)たちが、全国の極道を統一するために動き出していた・・・。
【出演者】
本宮泰風
山口祥行
小沢仁志
白竜
哀川 翔
梅宮辰夫
千葉真一 ほか -
地獄甲子園
『少林サッカー』を超える笑撃!『マトリックス』を上回るアクション!
『ピンポン』以上に青春!『フィールド・オブ・ドリームス』を凌ぐ感動!
友情!努力!勝利!目指せ甲子園!
【ストーリー】甲子園、それは高校球児達の夢。球児達はその栄光の瞬間をつかみとる為に、アドレナリンの続く限り命を懸けてグラウンドを駆け巡るのだ。しかし、あなたはご存知だろうか。実際に血と汗と涙の交じり合う、いや飛び交う野球があることを・・・。その名も外道野球!ビーンボール、殺人スライディングなどは当たり前、審判のすきをついて殴る蹴るの暴力行為、甲子園は合法的に殺人が出来る遊び場にすぎない・・・。そんなルール無用の殺人集団・外道高校に立ち向かうのは、ケンカ野球戦士・野球十兵衛率いる星道高校。高校球児達の未来を守る為、血の海と化した“地獄甲子園”で、かつてない死闘が始まる!
【キャスト】坂口拓、伊藤淳史、榊英雄、小西博之、蛭子能収、ナレーション:下條アトム ほか【監督】山口雄大87分 -
哭きの竜
能條純一の劇画「麻雀飛翔伝 哭きの竜」を実写映像化した、ハード・アウトロー・ドラマ3部作の第1作。
『月下の棋士』などの劇画で知られる能條純一の出世作『麻雀飛翔伝・哭きの竜』の待望の実写映画化。
目の前の闘牌にしか興味がない究極の雀士、竜。その周囲で渦巻く裏社会の人間模様と、竜の孤高の生きざまを対比し、運に翻弄される人間という生き物の本質に迫ったのが、原作の麻雀劇画らしからぬ(?)ユニークなドラマ性だった。フィルム撮影されて劇場公開されたシリーズ第1作の監督は小林要。
【ストーリー】関東一円を取り仕切る広域暴力団・桜道会系の甲斐組組長・甲斐正三は、ある一人の男を執拗に欲していた。牌に命を刻み込むように哭き、神憑かり的な運の強さと不敗の伝説を持つ雀士“哭きの竜”。最近台頭してきた暴力...【キャスト】川本淳市、西岡徳間、荒井乃梨子、軍司眞人、中尾彬、三宅裕司、小倉久寛 ほか【監督】小林要95分 -
哭きの竜2
能條純一の劇画「麻雀飛翔伝 哭きの竜」を実写映像化した、ハード・アウトロー・ドラマ3部作のパート2。
目の前の闘牌にしか興味がない究極の雀士、竜。その周囲で渦巻く裏社会の人間模様と、竜の孤高の生きざまを対比し、運に翻弄される人間という生き物の本質に迫ったのが、原作の麻雀劇画らしからぬ(?)ユニークなドラマ性だった。シリーズ第2・3作の監督は第1作の小林要に代わって、「TATTOO[刺青]あり」「光の雨」のベテラン、高橋伴明が担当。フィルム撮影されて劇場公開された第1作と異なり、ハンディ・カメラを多用したビデオ撮影で劇画的な軽快さを醸すのに成功。第1作よりもメリハリを効かせた演出で楽しませてくれる。
【ストーリー】敵対する関西の海藤組が放ったヒットマンに、先代組長を射殺された関東の甲斐組。その新組長は海藤組に報復すべきかどうか、決断に苦悩する。海藤組に一矢報いることを望む組員たちは、先代組長がその運の強さを認めた青年プロ雀士、“哭きの竜”こと竜が事態突破のカギを握ると信じる。だが、面会を求められた竜は冷静に、彼らの申し出を受け流す。ついに甲斐組の組員の一部が暴走し、にわかに暴力団同士の間で緊張が高まる……。
【キャスト】川本淳市、山下真司、三原じゅん子、山田辰夫、石橋蓮司、矢部美穂、小倉久寛 ほか【監督】高橋伴明76分 -
哭きの竜3
能條純一による麻雀劇画「麻雀飛翔伝 哭きの竜」を実写映像化した、ハード・アウトロー・ドラマ3部作のパート3。
関東と関西、ついに2大暴力団の間で全面戦争が……!?
独自の画風や哲学で知られる能條純一の人気劇画を、第1作は劇場用映画として、第2・3作はビデオ用映画として映像化したこのシリーズ。この第3作では壮絶なクライマックスが展開する。メインの物語となるやくざ同士の抗争に、主人公の雀士・竜は直接関わらないが、人間が闘うことの意味を知り尽くしたかのような竜の存在がスパイスとなってドラマを引き締める仕掛けだ。当時は新人で川本淳一を名乗った竜役・川本淳市は、原作者・能條も絶賛したというほど竜になりきってみせた。監督は前作に引き続いてベテラン高橋伴明。
【ストーリー】ついに関東の甲斐組と関西の海藤組は全面抗争に突入。海藤組は関東の他の組を巻き込んで事態の収拾を急ぐが、意外にも第3の勢力が抗争に絡んできて状況は急転していく。一方、青年雀士、“哭きの竜”こと竜は、かつて同じ卓を囲みながら勝敗に決着がつかなかった、海藤組の女性雀士との再勝負へ。だが、その決戦は、竜の強運を信奉する者だけでなく、関東と関西、両やくざ勢力の抗争に大きな影響を与えかねない大勝負だった……。
【キャスト】川本淳市、山下真司、三原じゅん子、山田辰夫、石橋蓮司、森部達也、小倉久寛 ほか【監督】高橋伴明76分 -
レンフィールド・ザ・アンデッド
バーで知り合った男女。ブラッディーマリーで乾杯し、早速意気投合した2人はバー付近にある彼の部屋へ。月光が差し込む部屋で、ロウソクに火をつけた彼は彼女をソファーに座るよう促す。テーブルの上には幾つかのコミックがあり、差し出されたブラッディーマリーを口にした彼女が手に取ったコミックは「レンフィールド」というタイトルだった…
-
吸血少女 VS 少女フランケン
とある大きな鉄塔の麓にある「都立東京高校」。
水島樹権(斎藤工)は、転校してきたばかりの謎の美少女、有角もなみ(川村ゆきえ)からバレンタインデーにチョコレートを貰う。その手作りチョコレートには、美味しい謎の液体が、、樹権はそれを口にすると突然強烈な眩暈に襲われ、吸血体質になってしまう!なんと、もなみは何百年も生き続ける吸血少女だったのだ!樹権のガールフレンドである富良野けい子(乙黒えり)
は、急接近する二人に激しく嫉妬し、ヒステリーを起こし、もなみに襲いかるが勢い余って自分のほうが屋上から転落死してしまう!だがしかし!マッドサイエンティストである父・富良野ケン児(津田寛治)の手で少女フランケンとして蘇り、樹権をさらって再度もなみの前に立ちはだかる!かくして吸血少女もなみと少女フランケンけい子の恋を賭けた死闘が始まるのだった!
【出演者】有角もなみ、川村ゆきえ、水島樹権、斉藤工、富良野けい子、乙黒えり -
ベイブルース〜25歳と364日〜
かつて風の様に時代を駆け抜けた若き漫才師がいた。彼の名前は河本栄得。高校時代の同級生である相方の高山知浩と共にNSC(吉本総合芸能学院)の門を叩き、7期生として雨上がり決死隊、トゥナイトのなるみ、矢部美幸(ナインティナインの矢部浩之の兄)と机を並べる。卒業後はコンビ名を「ベイブルース」と改め、上方お笑い大賞最優秀新人賞やABCお笑い新人グランプリなどの新人賞を次々と獲得。当時の若手有望株の筆頭に躍り出た。歌手としてCDリリースも決まり、ベイブルースは将来を嘱望される漫才コンビとなっていった。漫才に対する姿勢は同期の中でも群を抜く厳しさで、寝る間を惜しんでネタ作りと漫才の練習に打ち込む日々。ボケとツッコミのタイミングも徹底的にこだわり続け、コンピューター並みの正確さを追求。自分のボケに対して期待通りのツッコミをしなかったと、相方の高山を怒鳴りつける事も多かった。人は河本の事を“天才”とも“悪童”とも評し、畏敬の念を以て彼と彼らの活躍に目を見張った。しかし、今、彼の姿はない。何もかもが絶好調だった1994年秋、河本はテレビのロケ中に体調不良を訴え、入院。それからわずか2週間の10月31日、劇症肝炎による脳出血の為、25年と364日の生涯を閉じた。その短い人生の幕を閉じた彼の生き様は激しさと優しさに溢れ、今だ芸人たちの心に生き続けている。25年の短くも熱い人生を生き抜いた、伝説の漫才師の壮絶なる実話である。
【キャスト】
波岡一喜、趙?和、小川菜摘、安田美沙子、柳憂怜、申相祐、山口馬木也、仁科貴、iLHWA、かつみ(正式には末尾に「ハートマーク」がつきます。システムの都合上「空白」となっております)、梶原雄太、遠藤章造、宮迫博之、オール巨人、石田えり
【スタッフ】
監督:高山トモヒロ -
地上より永遠に
日米開戦の数ヶ月前、1941年のホノルルの兵営に上官の命令に背いて降格されたラッパ兵のブルーが転属してくる所から物語は始まる。戦争の空しさ、米陸軍内部の荒廃と苛酷な階級制度を名匠フレッド・ジンネマンが臆することなく反骨の気概をもって描ききった秀作。戦時下で苦悩する男女の愛、生と死、軍隊への愛憎をバート・ランカスター、モンゴメリー・クリフト、フランク・シナトラ、アーネスト・ボーグナイン、ドナ・リード等が見事に演じている。シナトラの助演男優賞などアカデミー賞8部門を受賞した力作。
【公開年】1953年
【制作国】アメリカ
【Color】モノクロ
【監督】フレッド・ジンネマン
【出演】バート・ランカスター、モンゴメリー・クリフト
アカデミー賞(第26回)
《受賞》
作品賞
助演男優賞(フランク・シナトラ)
助演女優賞(ドナ・リード)
監督賞(フレッド・ジンネマン)
脚色賞
撮影賞(白黒)
編集賞
録音賞
《ノミネート》
主演男優賞(バート・ランカスター、モンゴメリー・クリフト)
主演女優賞(デボラ・カー)
劇・喜劇映画音楽賞
衣装デザイン賞(白黒) -
アラバマ物語
「ローマの休日」のグレゴリーペックが見事アカデミー賞主演男優賞に輝いた感動の映画。アメリカ南部のアラバマ州。妻を亡くし幼い子供を抱える弁護士フィンチ(グレゴリー・ペック)に暴行事件の容疑者とされた黒人青年の弁護の任が下る。人種差別と偏見の中、黒人側についたフィンチに風当たりは強くなるが…信念を貫く父の姿に子供たちも正義の尊さを知るのだが、果たして裁判の判決は…。原作はピューリツァー賞を受賞したハーパー・リーの『ものまね鳥を殺すには』この秀作をロバート・マリガン監督が映画化した。社会派ドラマとして、また父と子の絆を描いた作品をとして名作。
【公開年】1962年
【制作国】アメリカ
【Color】モノクロ
【監督】ロバート・マリガン
【出演】グレゴリー・ペック、メアリー・バダム
アカデミー賞(第35回)
《受賞》
主演男優賞(グレゴリー・ペック)
脚色賞
美術監督・装置賞(白黒)
《ノミネート》
作品賞
助演女優賞(メアリー・バダム)
監督賞(ロバート、マリガン)
撮影賞(白黒)
作曲賞